締め切りまで
7日
Q&A
- お悩みきいて!
放課後デイサービスの受給者証取得についてです
放課後デイサービスの受給者証取得についてです。
小学4年生男子、昨年ASD診断がつき通常学級に在籍しながら週一回校外通級に通っています。同年代との子供とのコミュニケーションが難しく、話しかければ答えますが一緒に遊ぶ友達がいません。お友達とのコミュニケーションが取れる場があればと思っていたところに放課後デイサービスを友人から勧められました。色々と教えてもらい、受給者証を取得しようと市のパンフレットを見ると、放課後デイサービスに通える対象者の欄に『支援級もしくは支援学校の生徒』と書いてありました。隣の自治体に住む友人のお子さんは通級ですが問題なく利用していましたので、市の担当部署に電話で問い合わせをしたところ「支援級と支援学校の子を優先したいので相談にきてもらってもお断りすることがあります」「放課後預かって欲しいだけなら普通の学童に行ったらいかがですか」「通級の子なら、法を使って放課後デイサービスに行くよりも学校の支援級でがっつり支援してもらった方がよろしいのではないですか(本当にそのような言葉遣いでした)」との返答でした。
なんというか・・こういった対応は当たり前のこと?自治体にもよるのでしょうか。私個人はとても悲しい気持ちになってしまいました。もちろんきちんと話し合いをして必要ないと審査されればそれを受け入れる気持ちでいましたし、仕事で忙しいから預かって欲しいということでもないのですが・・この時点でまだ「通級に通っている子は放課後デイサービスを利用できますか?」の一言しか質問していなかったので、終わりぎわに「では相談には伺えるという事ですね?」と聞くと「はい。お断りするかもしれませんが。」と。
通級に通っていて放課後デイサービスを利用されている方に、手続きの時のお話など伺えればと思います。よろしくお願いいたします。
小学4年生男子、昨年ASD診断がつき通常学級に在籍しながら週一回校外通級に通っています。同年代との子供とのコミュニケーションが難しく、話しかければ答えますが一緒に遊ぶ友達がいません。お友達とのコミュニケーションが取れる場があればと思っていたところに放課後デイサービスを友人から勧められました。色々と教えてもらい、受給者証を取得しようと市のパンフレットを見ると、放課後デイサービスに通える対象者の欄に『支援級もしくは支援学校の生徒』と書いてありました。隣の自治体に住む友人のお子さんは通級ですが問題なく利用していましたので、市の担当部署に電話で問い合わせをしたところ「支援級と支援学校の子を優先したいので相談にきてもらってもお断りすることがあります」「放課後預かって欲しいだけなら普通の学童に行ったらいかがですか」「通級の子なら、法を使って放課後デイサービスに行くよりも学校の支援級でがっつり支援してもらった方がよろしいのではないですか(本当にそのような言葉遣いでした)」との返答でした。
なんというか・・こういった対応は当たり前のこと?自治体にもよるのでしょうか。私個人はとても悲しい気持ちになってしまいました。もちろんきちんと話し合いをして必要ないと審査されればそれを受け入れる気持ちでいましたし、仕事で忙しいから預かって欲しいということでもないのですが・・この時点でまだ「通級に通っている子は放課後デイサービスを利用できますか?」の一言しか質問していなかったので、終わりぎわに「では相談には伺えるという事ですね?」と聞くと「はい。お断りするかもしれませんが。」と。
通級に通っていて放課後デイサービスを利用されている方に、手続きの時のお話など伺えればと思います。よろしくお願いいたします。
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
ひどい電話対応ですね。
でも役所なんて基本不親切ですから気にしないで。
私の所の自治体では、普通級の子でも放課後デイに通っていますよ。
母の知り合いのお子さんも広汎性発達障害で、普通級在籍。お母さんが仕事をしているので、平日は毎日デイに通っているそうです。
通級は、自校通級でなければ行ってないと思います。お母さんは仕事がありますから、送迎できないと思います。
私の子は4月から小学生ですが、以前「最近は発達障害の子が多くて、クラスに3人くらいいて、その子たちは学校が終わると放課後デイに通っている。」と聞きました。(1学年1クラス20人くらいの、小規模校です。)
医師の診断書は絶対出したほうがいいです。
社会性、コミュニケーションの障害があり、放課後デイでSSTや人との関わりを学ぶことが望ましいとか、書いてもらうといいです。
判定をするのは、電話に出た人とは限りません。(具体的に誰が判定しているのかは知りませんけど。)
申請するのは自由です。窓口で書類を提出すれば、拒めません。
施設が少ないなら、せめて週1(月5回)でも通わせてもらいたいですね。日数を多く希望するとはねられるかもしれないので、最初は少なめで交渉してみるとか。
うちの子は今幼稚園年長ですが、10月に利用頻度を週1から週3に変更した時は、理由を説明させられました。
今の療育が未就学児対象で3月になくなるので、4月から放課後デイを利用しようと探してたら、ある施設が児童発達支援と放課後デイを両方していたので、まず児童発達支援から試してみて、良かったら4月から放課後デイに切り換えたいからという説明をしました。
それなりの理由を説明できないと、説得できないなと思いました。
4月からは情緒支援級に入りますが、3月に週5日で申請するつもりです。
支援級だし、こちらの市は児童デイがたくさんできているので、大丈夫だと思いますが。
何を聞かれても動揺せずに、平然と説明できるように、頭でシュミレーションしてから行くといいです。
相談というより、書類下さい、申請の手続きの仕方を教えて下さい、って言えばどうでしょう。
申請するのは自由ですから、担当の人は拒めません。知識をつけて強気でいかないと、役所は動きませんよ。
私も他のことでそのように感じる経験が多々あります。
頑張って下さい。
でも役所なんて基本不親切ですから気にしないで。
私の所の自治体では、普通級の子でも放課後デイに通っていますよ。
母の知り合いのお子さんも広汎性発達障害で、普通級在籍。お母さんが仕事をしているので、平日は毎日デイに通っているそうです。
通級は、自校通級でなければ行ってないと思います。お母さんは仕事がありますから、送迎できないと思います。
私の子は4月から小学生ですが、以前「最近は発達障害の子が多くて、クラスに3人くらいいて、その子たちは学校が終わると放課後デイに通っている。」と聞きました。(1学年1クラス20人くらいの、小規模校です。)
医師の診断書は絶対出したほうがいいです。
社会性、コミュニケーションの障害があり、放課後デイでSSTや人との関わりを学ぶことが望ましいとか、書いてもらうといいです。
判定をするのは、電話に出た人とは限りません。(具体的に誰が判定しているのかは知りませんけど。)
申請するのは自由です。窓口で書類を提出すれば、拒めません。
施設が少ないなら、せめて週1(月5回)でも通わせてもらいたいですね。日数を多く希望するとはねられるかもしれないので、最初は少なめで交渉してみるとか。
うちの子は今幼稚園年長ですが、10月に利用頻度を週1から週3に変更した時は、理由を説明させられました。
今の療育が未就学児対象で3月になくなるので、4月から放課後デイを利用しようと探してたら、ある施設が児童発達支援と放課後デイを両方していたので、まず児童発達支援から試してみて、良かったら4月から放課後デイに切り換えたいからという説明をしました。
それなりの理由を説明できないと、説得できないなと思いました。
4月からは情緒支援級に入りますが、3月に週5日で申請するつもりです。
支援級だし、こちらの市は児童デイがたくさんできているので、大丈夫だと思いますが。
何を聞かれても動揺せずに、平然と説明できるように、頭でシュミレーションしてから行くといいです。
相談というより、書類下さい、申請の手続きの仕方を教えて下さい、って言えばどうでしょう。
申請するのは自由ですから、担当の人は拒めません。知識をつけて強気でいかないと、役所は動きませんよ。
私も他のことでそのように感じる経験が多々あります。
頑張って下さい。
自治体によって違うのかな?
うちの息子も普通級で週一通級です。
中学1年生です。
手帳はもっていません。
役所の福祉課に電話し面談のアポを取りました。
30分位、担当者と面談。
息子の状態や困り事を話しました。
1週間のスケジュールを聞かれ記入。
1ヶ月に何日希望するかを聞かれ5日間利用になりました。
その後、受給者証が郵送されデイに行っています。
息子は小6の秋から通い初めましたが
その時は通級に行ってなく、普通級のみ。
自閉症スペクトラムの診断書は提出しました。
デイは色々なタイプがあるので人気がある所はかなり待機すると思います。
同じ国に住んでいるのに地域によって違いがあるなんて不公平だと感じます。
事情があるにせよ、せめて福祉に関しては全国公平にサービスを受けられる様にして欲しいです。
...続きを読む Similique odit debitis. Recusandae maxime totam. Esse placeat sunt. Repudiandae provident saepe. Consectetur aut consequuntur. In porro laudantium. Dolorum dolor et. Dolorem aut tempora. Sapiente tenetur molestiae. Ad praesentium maxime. Veritatis occaecati voluptatem. Qui eos delectus. Et minus omnis. Commodi id officiis. Necessitatibus voluptate aliquam. Occaecati ut aliquam. Quis voluptatem inventore. Aut architecto itaque. Accusantium voluptas quis. Non officiis pariatur. Est sed deleniti. Vero quam qui. Sint dolores quia. In numquam commodi. Error voluptate cupiditate. Ut sunt eveniet. Quae iste possimus. Non aliquam aut. Natus odit et. Dolorum iusto velit.
うちの息子も普通級で週一通級です。
中学1年生です。
手帳はもっていません。
役所の福祉課に電話し面談のアポを取りました。
30分位、担当者と面談。
息子の状態や困り事を話しました。
1週間のスケジュールを聞かれ記入。
1ヶ月に何日希望するかを聞かれ5日間利用になりました。
その後、受給者証が郵送されデイに行っています。
息子は小6の秋から通い初めましたが
その時は通級に行ってなく、普通級のみ。
自閉症スペクトラムの診断書は提出しました。
デイは色々なタイプがあるので人気がある所はかなり待機すると思います。
同じ国に住んでいるのに地域によって違いがあるなんて不公平だと感じます。
事情があるにせよ、せめて福祉に関しては全国公平にサービスを受けられる様にして欲しいです。
...続きを読む Similique odit debitis. Recusandae maxime totam. Esse placeat sunt. Repudiandae provident saepe. Consectetur aut consequuntur. In porro laudantium. Dolorum dolor et. Dolorem aut tempora. Sapiente tenetur molestiae. Ad praesentium maxime. Veritatis occaecati voluptatem. Qui eos delectus. Et minus omnis. Commodi id officiis. Necessitatibus voluptate aliquam. Occaecati ut aliquam. Quis voluptatem inventore. Aut architecto itaque. Accusantium voluptas quis. Non officiis pariatur. Est sed deleniti. Vero quam qui. Sint dolores quia. In numquam commodi. Error voluptate cupiditate. Ut sunt eveniet. Quae iste possimus. Non aliquam aut. Natus odit et. Dolorum iusto velit.
息子の場合ですが小学校の間は普通学級でしたが、小学6年の時にASDの為手帳取得し中学校に入学してから苦手な教科の時に支援学級を利用する様になりました。
その時と同時期にデイサービスの手続きをし、利用しています。
手続きと言っても障害福祉支援相談員の方がして下さったので、ほぼ何もしてません。
支援学級は障害手帳なくても利用可能で、放課後等デイサービスは手帳必要。
なので支援学級利用していなくては放課後等デイサービスを利用出来ないってのは無茶苦茶だと感じました。
手帳がない(資格がなくなった)場合でも医師の診断書で放課後等デイサービスが利用可能と、最近担当医師から聞きました。 ...続きを読む Modi ut eum. Fuga consequatur inventore. Qui et nisi. Corrupti dolor recusandae. Placeat dicta architecto. Accusantium facere ut. Iusto aut blanditiis. Et at fugit. Cumque illum a. Recusandae et reiciendis. Et natus cupiditate. Excepturi eligendi vel. Quia quos ipsam. Qui maiores aspernatur. Vitae tempora quidem. Explicabo aperiam voluptas. Pariatur consectetur aperiam. Praesentium est aspernatur. Repellat repellendus assumenda. Labore a corporis. Neque id quo. Quis doloremque molestiae. Suscipit non itaque. Consequuntur eligendi ut. Velit blanditiis velit. Laboriosam reiciendis beatae. Ipsa natus culpa. Vel placeat consequatur. Et rerum et. Nihil optio expedita.
その時と同時期にデイサービスの手続きをし、利用しています。
手続きと言っても障害福祉支援相談員の方がして下さったので、ほぼ何もしてません。
支援学級は障害手帳なくても利用可能で、放課後等デイサービスは手帳必要。
なので支援学級利用していなくては放課後等デイサービスを利用出来ないってのは無茶苦茶だと感じました。
手帳がない(資格がなくなった)場合でも医師の診断書で放課後等デイサービスが利用可能と、最近担当医師から聞きました。 ...続きを読む Modi ut eum. Fuga consequatur inventore. Qui et nisi. Corrupti dolor recusandae. Placeat dicta architecto. Accusantium facere ut. Iusto aut blanditiis. Et at fugit. Cumque illum a. Recusandae et reiciendis. Et natus cupiditate. Excepturi eligendi vel. Quia quos ipsam. Qui maiores aspernatur. Vitae tempora quidem. Explicabo aperiam voluptas. Pariatur consectetur aperiam. Praesentium est aspernatur. Repellat repellendus assumenda. Labore a corporis. Neque id quo. Quis doloremque molestiae. Suscipit non itaque. Consequuntur eligendi ut. Velit blanditiis velit. Laboriosam reiciendis beatae. Ipsa natus culpa. Vel placeat consequatur. Et rerum et. Nihil optio expedita.
結局、受給者になると、県や市から給付をうけることになります。つまりは、その費用の一部ないしは、全額を県、市などがたすけてくれるのです。
すると、誰でもフリーじゃないの。
希望者を選別しなくてはなりません。
なので、療育手帳や、支援級、支援学校といったような、規定をもうけなければならなくなります。
ですから、福祉が手厚い自治体に住むという人もいるんです。
...続きを読む Nostrum sed ex. Repudiandae omnis ex. Nostrum fuga id. Sapiente eum quidem. Saepe aut minima. Quibusdam ullam vel. Distinctio aspernatur quod. Ipsa esse est. Et est fuga. Dolorum et quasi. Dolorum nam ullam. At quod cum. Autem quia consequatur. Dolores fugiat deserunt. Quia qui accusamus. Eum et fugit. Voluptates ut consequuntur. Optio aliquid nulla. Maxime eius quia. Iusto eaque iste. Exercitationem quia modi. Consectetur sunt placeat. Sint necessitatibus et. Veniam ratione fugit. Consequatur aut vitae. Corrupti eaque totam. Est occaecati deleniti. Veritatis sint et. Maiores et et. Assumenda nihil facere.
すると、誰でもフリーじゃないの。
希望者を選別しなくてはなりません。
なので、療育手帳や、支援級、支援学校といったような、規定をもうけなければならなくなります。
ですから、福祉が手厚い自治体に住むという人もいるんです。
...続きを読む Nostrum sed ex. Repudiandae omnis ex. Nostrum fuga id. Sapiente eum quidem. Saepe aut minima. Quibusdam ullam vel. Distinctio aspernatur quod. Ipsa esse est. Et est fuga. Dolorum et quasi. Dolorum nam ullam. At quod cum. Autem quia consequatur. Dolores fugiat deserunt. Quia qui accusamus. Eum et fugit. Voluptates ut consequuntur. Optio aliquid nulla. Maxime eius quia. Iusto eaque iste. Exercitationem quia modi. Consectetur sunt placeat. Sint necessitatibus et. Veniam ratione fugit. Consequatur aut vitae. Corrupti eaque totam. Est occaecati deleniti. Veritatis sint et. Maiores et et. Assumenda nihil facere.
うちの市もかなり放課後デイの受給対象者を絞っていますよ。独自にというわけではなく、方針を定めてのことのようです。
より、重症な子、また登校している子という形で不登校児はNGです。
確かにサービスが悪いと言えばそうですが、なんでもかんでも対象にするのはどうか?と思いますね。
放課後デイは居場所という機能は果たしているので良しとするかたもいるかもしれませんが
生保ビジネスなみにもうけ主義で酷いなぁと思う施設も散見しますので。
それならば、対象者をしっかりと絞ってより質の高いサービスを提供してと思います。
税金の使い方云々をいい始めたらキリはないですしね。
私の住まいは市のはずれにあるので福祉にかぎらず他のサービスも全て他の地域よりも悪いということはありますので、はじかれるのは納得できないというお気持ちはわからなくはありません。
それと、窓口の対応ですが
私もお客様に相談を受付をすることをしていたことがありますが、相談に行きさえすればなんとかなるはずと思いこんでいたり、きちんと事前に「来ていただいてもお断りすることがあります。」とお話しておいても、窓口で再度お話をしているのに聞いてない!と主張され、おおもめになるケースは後をたちません。
これはお互いの為になりません。
そのため、お断りする可能性の高い方には必ず方針は理解していただくため、しつこいほどに断わることがあると説明します。
私が同様なことを相談してもあらゆる場面で不利益な説明はしつこくされ、きっぱり断られさるようになってきたと感じます。
クレーム窓口でなくても、医療機関や企業、もちろん役所でも同じですが、「お客様にとって不利益な情報、希望に添えない可能性が高い場合は、ハッキリしっかり確実に伝え、よかれと思っても曖昧な説明はしない」というのは一般的な対応だと思いますね。
申し訳ないないのですが。などとクッション言葉を使っても、申し訳ないっていうならなんとかして!と怒らせることも多いので、感じはあまりよくはないですが、結構こういう方針ですからご理解くださいときっぱりお断りします。我が子も来年度通常級+通級ですが、放課後デイについては、申し込みした施設からも市からも同様なシビアな説明をされてます。 ...続きを読む Modi ut eum. Fuga consequatur inventore. Qui et nisi. Corrupti dolor recusandae. Placeat dicta architecto. Accusantium facere ut. Iusto aut blanditiis. Et at fugit. Cumque illum a. Recusandae et reiciendis. Et natus cupiditate. Excepturi eligendi vel. Quia quos ipsam. Qui maiores aspernatur. Vitae tempora quidem. Explicabo aperiam voluptas. Pariatur consectetur aperiam. Praesentium est aspernatur. Repellat repellendus assumenda. Labore a corporis. Neque id quo. Quis doloremque molestiae. Suscipit non itaque. Consequuntur eligendi ut. Velit blanditiis velit. Laboriosam reiciendis beatae. Ipsa natus culpa. Vel placeat consequatur. Et rerum et. Nihil optio expedita.
より、重症な子、また登校している子という形で不登校児はNGです。
確かにサービスが悪いと言えばそうですが、なんでもかんでも対象にするのはどうか?と思いますね。
放課後デイは居場所という機能は果たしているので良しとするかたもいるかもしれませんが
生保ビジネスなみにもうけ主義で酷いなぁと思う施設も散見しますので。
それならば、対象者をしっかりと絞ってより質の高いサービスを提供してと思います。
税金の使い方云々をいい始めたらキリはないですしね。
私の住まいは市のはずれにあるので福祉にかぎらず他のサービスも全て他の地域よりも悪いということはありますので、はじかれるのは納得できないというお気持ちはわからなくはありません。
それと、窓口の対応ですが
私もお客様に相談を受付をすることをしていたことがありますが、相談に行きさえすればなんとかなるはずと思いこんでいたり、きちんと事前に「来ていただいてもお断りすることがあります。」とお話しておいても、窓口で再度お話をしているのに聞いてない!と主張され、おおもめになるケースは後をたちません。
これはお互いの為になりません。
そのため、お断りする可能性の高い方には必ず方針は理解していただくため、しつこいほどに断わることがあると説明します。
私が同様なことを相談してもあらゆる場面で不利益な説明はしつこくされ、きっぱり断られさるようになってきたと感じます。
クレーム窓口でなくても、医療機関や企業、もちろん役所でも同じですが、「お客様にとって不利益な情報、希望に添えない可能性が高い場合は、ハッキリしっかり確実に伝え、よかれと思っても曖昧な説明はしない」というのは一般的な対応だと思いますね。
申し訳ないないのですが。などとクッション言葉を使っても、申し訳ないっていうならなんとかして!と怒らせることも多いので、感じはあまりよくはないですが、結構こういう方針ですからご理解くださいときっぱりお断りします。我が子も来年度通常級+通級ですが、放課後デイについては、申し込みした施設からも市からも同様なシビアな説明をされてます。 ...続きを読む Modi ut eum. Fuga consequatur inventore. Qui et nisi. Corrupti dolor recusandae. Placeat dicta architecto. Accusantium facere ut. Iusto aut blanditiis. Et at fugit. Cumque illum a. Recusandae et reiciendis. Et natus cupiditate. Excepturi eligendi vel. Quia quos ipsam. Qui maiores aspernatur. Vitae tempora quidem. Explicabo aperiam voluptas. Pariatur consectetur aperiam. Praesentium est aspernatur. Repellat repellendus assumenda. Labore a corporis. Neque id quo. Quis doloremque molestiae. Suscipit non itaque. Consequuntur eligendi ut. Velit blanditiis velit. Laboriosam reiciendis beatae. Ipsa natus culpa. Vel placeat consequatur. Et rerum et. Nihil optio expedita.
自治体に言って違いもあるのかもしれませんが、窓口の方の認識不足もあるような…
まず、支援級にはいるかどうかと、放課後ディサービス利用の有無は、こどものニーズによって違うと思います。
私の居住区では、放課後ディの受給者証は、診断書もしくは、診断名が付いていなくても、ひつようであるという専門家の申立書でも取得できる、ハードルがそれほど高いものではないです。
市の窓口がわからんちんなら、入りたい放課後ディに相談すれば、取得の方法を親切に教えてくれるはずです。(放課後ディ側から見ると、利用者はお客様です)
ちなみに、息子は通常学級在籍、LDの診断書で。20日使用できる受給者証を持っていました。全然使わなかったので、日数を減らしてもらっていましたが、それでも使わなかったので、今年は申請をやめました。窓口の方は「ひつようになったら、またいつでも申請してください。」と言っていました。 ...続きを読む Pariatur minima hic. Quo aliquam nulla. Autem non quam. Itaque laudantium voluptas. Ea eum magnam. Modi vitae quisquam. Est autem et. Reiciendis aut illum. Optio est dolores. Voluptas quia ut. Ut doloremque aut. Facere quos voluptas. Earum fugit omnis. A vero sit. Eveniet voluptatum reiciendis. Assumenda ducimus consequuntur. Dolorem a fugiat. Repudiandae inventore deleniti. Animi voluptatum non. Commodi accusantium autem. Nisi voluptates corrupti. Ut aut laudantium. Sit et harum. Nihil dolores fuga. Dolor optio dolorum. Labore minus odio. Quo enim sint. Esse perferendis autem. Illo omnis quidem. Nisi ex rerum.
まず、支援級にはいるかどうかと、放課後ディサービス利用の有無は、こどものニーズによって違うと思います。
私の居住区では、放課後ディの受給者証は、診断書もしくは、診断名が付いていなくても、ひつようであるという専門家の申立書でも取得できる、ハードルがそれほど高いものではないです。
市の窓口がわからんちんなら、入りたい放課後ディに相談すれば、取得の方法を親切に教えてくれるはずです。(放課後ディ側から見ると、利用者はお客様です)
ちなみに、息子は通常学級在籍、LDの診断書で。20日使用できる受給者証を持っていました。全然使わなかったので、日数を減らしてもらっていましたが、それでも使わなかったので、今年は申請をやめました。窓口の方は「ひつようになったら、またいつでも申請してください。」と言っていました。 ...続きを読む Pariatur minima hic. Quo aliquam nulla. Autem non quam. Itaque laudantium voluptas. Ea eum magnam. Modi vitae quisquam. Est autem et. Reiciendis aut illum. Optio est dolores. Voluptas quia ut. Ut doloremque aut. Facere quos voluptas. Earum fugit omnis. A vero sit. Eveniet voluptatum reiciendis. Assumenda ducimus consequuntur. Dolorem a fugiat. Repudiandae inventore deleniti. Animi voluptatum non. Commodi accusantium autem. Nisi voluptates corrupti. Ut aut laudantium. Sit et harum. Nihil dolores fuga. Dolor optio dolorum. Labore minus odio. Quo enim sint. Esse perferendis autem. Illo omnis quidem. Nisi ex rerum.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると24人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
こんにちは
回答
大変ですね。
お子さん2人とも不登校なのですね。
返事はいりませんので、お気になさらずに。
下のお子さんは自閉症と診断があるので、情緒の支...
7
現在3歳半の男の子です
回答
とめさん様
お返事遅くなってしまいすみません。
ありがとうございます。
保険によっては記入が必要なところもあるようですが、申告が必要の無...
10
うち、コミュニケーション取れないと医者に診断書もらったがまず
回答
こんにちは。
「志木こころのクリニック」のサイトから自閉症(自閉スペクトラム)のコミュニケーションの特徴を抜き出してみました。
「相互的...
1
はじめまして
回答
夫に対してやることは無いのかな〜と思います。特に自分を知れよ。と思うのはやめては?任せたくない。と肩ひじはるのもやめる。
任せられないの...
9
4歳1ヶ月の息子の発達が気になっていて去年から市の方へ相談し
回答
みなさま、色々な意見をありがとうございます。
月に数回にはなってしまうかもしれませんが私たちでできる限り療育には連れていきたいと思いました...
9
はじめまして、7歳と5歳兄弟のママです
回答
正直、実家のサポートはあまりあてにしない方がよいかもしれません。
今は元気かもしれませんが、逆に何年か、もう少し先には逆にお世話するように...
10
1,息子と父親の関係がうまくいかないよ2,親の会入りたいけど
回答
なんだか、息子さんのお母さんへの「巻き込み」を感じてしまいました。
お母さんを思うように動かすことに執着する感じ。
他の方もおっしゃってお...
12
高機能自閉スペクトラムの診断が付いている、小4の娘についての
回答
素人の印象です。
実家の両親の介護周りで色々本を読んで知った浅知恵ですが、「セルフネグレクト」という言葉が真っ先に思い浮かびました。尿意を...
8
10歳の娘のことで相談です
回答
生理が始まり、学校の負担もありかなり疲れているようならば、一旦学校はお休みでもいいように思いますが。
支援の仕方は方向転換しないと娘さんも...
13
初めてお便りします
回答
反抗期、思春期の入り口に立っている感じがします。
息子君を子供扱いをせずに、対等に接することはできませんか?
時に子供扱いしてしまうかもし...
3
高校卒業後の進路について
回答
皆さんおっしゃる通り、療育手帳などが取れるか取れないかで変わってきます。役所で相談されるのがよいと思います。
今できることは、家で生活自...
12
支援級か普通級か、今後の選択
回答
数の概念がわからないほど低い値ではないと思うので、もしかしたら学習障害があるのかもしれません。
根拠があるわけじゃないですが、検査してみた...
9
久しぶりの投稿ですが、ご相談よろしくお願い致します
回答
ruidoso様
現実的なご回答ありがとうございます。
結婚してから、ハラスメントがあったことは理解して頂きたいです。話し合いもしてくれず...
29
お子さんが発達障害の診断を受けてから、自分も発達障害を疑い、
回答
私も生きにくさ、要領が悪すぎる自分にため息をつきながら何とか生きてきました。なので気持ちは分かりますし、普通の子に産んであげられなくてゴメ...
9
はじめまして
回答
こんばんは。
支援センターが情報を持ってるんじゃないかなと思いますが、どうでしょう。
決めきれなくて悩んでいると相談してみてはいかがでしょ...
8
いまいち自分の、診断がよくわかってなくて、自分からしたら、普
回答
はじめまして。
おツラいこと、スゴくわかりますよ。娘が同じような状態でしたから。
一番理解して貰いたい家族からそんな言葉ヒドイですよね!⸜...
3
軽度自閉症(軽度知的障害あり)の21歳女性です
回答
娘は、5年生です。軽い自閉症です。2年の時から通学班の子供に心にない言葉言われました。12月まで娘は、今まで言われたのを我慢していたけども...
7
小4の長男のことです
回答
皆さん、親身になって考えてくださり、本当にありがとうございました。私自身うつっぽいせいか、家事もあまりできず、頭がうまく回らず、困っていま...
6
大人の発達障害について教えていただきたいです
回答
皆様丁寧な回答をありがとうございました(o^^o)発達障害は教えてもらわないとできない事、もしくはそれでも難がある事が知れて、表現としてお...
5
小三の自閉症スペクトラムとADHDと診断された息子がいます
回答
sosoさん、こんにちは。
解決になりませんが、そういう子は1人で楽しめる遊びをさせた方がいいです。将棋なら詰め将棋か将棋アプリ。ジグソ...
19