締め切りまで
9日
Q&A
- 療育について教えて!
放課後等デイサービスに関する法改正により、ル...
放課後等デイサービスに関する法改正により、ルールが厳格化され、不登校児は放課後等デイサービスを利用できなくなったという話は本当でしょうか?
今通っている事業者から急にそのような話を聞き、とても心配しています。
もし本当だった場合、同じような状況におかれてる方々はどうされているのでしょうか?
今通っている事業者から急にそのような話を聞き、とても心配しています。
もし本当だった場合、同じような状況におかれてる方々はどうされているのでしょうか?
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
私の住む地域ではもともと厳格で不登校児は対象から外されてます。
少なくとも数年前から。
もともと、デイ利用していた。等あればお目こぼしでしたが、不登校になってから療育の場として放課後デイを利用したいと思っても、「あくまでも学校にかよえている子が放課後に過ごす場。ここに来る前に学校に通うことが先決」とのことで取り合ってくれませんでした。
市としては、放課後デイの位置付けとして、学校は行きたくないけど、放課後デイなら行けるという子の中にどうしようもなく…ではなく、親子とも面倒なだけ、ワガママで公教育を受けない人が一定以上いることを問題視していました。
また、その判定については、簡単には出来ないこともきちんと承知されていたことと、教育委員会の強い圧力があるとのことでしたね。
まず、不登校対策でも未だに学校に戻れるようにする。のが第一目標なので、引きこもりでも外出訓練するならまず学校へ!という、狂気の発想を教育委員会がお持ちとのことでした(笑)
福祉の窓口で、私爆笑しちゃいましたけど。
アホすぎます。
わが子の場合、小学生向けの療育機関がないことや、「いじめによる二次障害」や診断書があることで、軟化しましたが、高学年の子の居場所として機能している放課後デイが見つからず、話は頓挫しました。
なお、放課後デイは単なる託児所以下の機能しか果たしてないところも多く、支援計画も杜撰。
遊具がーとか、英語がーとか、リトミックがーとか(←音楽療法ではない)、どこそこに連れて行くだのというような事ばかり推していたり。ほかにも色々寒々しい施設は多いですよね。
何らかの歯止めがないと、本来の放課後デイの機能が果たせない状況、福祉が食い物にという形になってもいますので。
不登校の親はだいたい困り果ててます。
なので、そこにつけ入る悪徳まがい商法がまかり通ってます。
が、完全に民営のフリースクールとかならまだしも、税金投入されている放課後デイでかようなことがおこるのはなんとしても避けないと。とは感じますね。
生活保護関連などでも、弱者が食い物にされている事例も数多くあります。
そのようなケースに陥らない為にも、何らかの歯止めがないととは感じます。
少なくとも数年前から。
もともと、デイ利用していた。等あればお目こぼしでしたが、不登校になってから療育の場として放課後デイを利用したいと思っても、「あくまでも学校にかよえている子が放課後に過ごす場。ここに来る前に学校に通うことが先決」とのことで取り合ってくれませんでした。
市としては、放課後デイの位置付けとして、学校は行きたくないけど、放課後デイなら行けるという子の中にどうしようもなく…ではなく、親子とも面倒なだけ、ワガママで公教育を受けない人が一定以上いることを問題視していました。
また、その判定については、簡単には出来ないこともきちんと承知されていたことと、教育委員会の強い圧力があるとのことでしたね。
まず、不登校対策でも未だに学校に戻れるようにする。のが第一目標なので、引きこもりでも外出訓練するならまず学校へ!という、狂気の発想を教育委員会がお持ちとのことでした(笑)
福祉の窓口で、私爆笑しちゃいましたけど。
アホすぎます。
わが子の場合、小学生向けの療育機関がないことや、「いじめによる二次障害」や診断書があることで、軟化しましたが、高学年の子の居場所として機能している放課後デイが見つからず、話は頓挫しました。
なお、放課後デイは単なる託児所以下の機能しか果たしてないところも多く、支援計画も杜撰。
遊具がーとか、英語がーとか、リトミックがーとか(←音楽療法ではない)、どこそこに連れて行くだのというような事ばかり推していたり。ほかにも色々寒々しい施設は多いですよね。
何らかの歯止めがないと、本来の放課後デイの機能が果たせない状況、福祉が食い物にという形になってもいますので。
不登校の親はだいたい困り果ててます。
なので、そこにつけ入る悪徳まがい商法がまかり通ってます。
が、完全に民営のフリースクールとかならまだしも、税金投入されている放課後デイでかようなことがおこるのはなんとしても避けないと。とは感じますね。
生活保護関連などでも、弱者が食い物にされている事例も数多くあります。
そのようなケースに陥らない為にも、何らかの歯止めがないととは感じます。
ruidosoさん
詳しく教えて頂きありがとうございます!
数年前からそういう方針の地域もあるんですね。
私が聞いた話では、今年の3月に法改正されて厳しく指摘されるようになったから、今後は受入れられませんとのことだったのですが、国ではなく自治体や教育機関の判断なのかもしれませんね。
ちょっとそういった所に確認してみようと思います。
厚生労働省のHPに載っている放課後等デイサービスのガイドラインには不登校児は学校等関係機関と連携した支援が必要、と受入れる前提と読める記載がありました。
受け身になっていても何も進まないというの本当によく分かります。
これまでも色んな機関と相談をしてきましが、担当者によっては何も話が進まないということも多く。。。
そんな中で漸く放課後等デイサービスという居場所を見つけたのに、よく分からない理由でその場所さえも奪われそうになり、心が折れそうになっていました。。。
色々とヒントを頂けたので、市や関係機関などに確認してみようと思います。
ありがとうございました! ...続きを読む Iusto voluptas fugit. Natus quibusdam et. Unde quasi vero. Quia consequatur voluptas. Vel eaque nihil. Voluptas a est. Corporis deleniti necessitatibus. Odio aliquam eveniet. Eos voluptatem vitae. Voluptate corporis voluptatibus. Eaque iure et. Et a sint. Quos quia ex. Minus dolorum quisquam. Qui id quidem. Itaque necessitatibus a. Expedita eos et. Iusto unde at. Sed repellendus cupiditate. Voluptas dignissimos porro. Reiciendis quo aliquam. Enim assumenda numquam. Itaque ullam accusantium. Possimus omnis officiis. Fuga molestiae doloremque. Pariatur laboriosam vel. Autem voluptatem dolor. Qui consequatur magnam. Quisquam ea tempore. Neque non rerum.
詳しく教えて頂きありがとうございます!
数年前からそういう方針の地域もあるんですね。
私が聞いた話では、今年の3月に法改正されて厳しく指摘されるようになったから、今後は受入れられませんとのことだったのですが、国ではなく自治体や教育機関の判断なのかもしれませんね。
ちょっとそういった所に確認してみようと思います。
厚生労働省のHPに載っている放課後等デイサービスのガイドラインには不登校児は学校等関係機関と連携した支援が必要、と受入れる前提と読める記載がありました。
受け身になっていても何も進まないというの本当によく分かります。
これまでも色んな機関と相談をしてきましが、担当者によっては何も話が進まないということも多く。。。
そんな中で漸く放課後等デイサービスという居場所を見つけたのに、よく分からない理由でその場所さえも奪われそうになり、心が折れそうになっていました。。。
色々とヒントを頂けたので、市や関係機関などに確認してみようと思います。
ありがとうございました! ...続きを読む Iusto voluptas fugit. Natus quibusdam et. Unde quasi vero. Quia consequatur voluptas. Vel eaque nihil. Voluptas a est. Corporis deleniti necessitatibus. Odio aliquam eveniet. Eos voluptatem vitae. Voluptate corporis voluptatibus. Eaque iure et. Et a sint. Quos quia ex. Minus dolorum quisquam. Qui id quidem. Itaque necessitatibus a. Expedita eos et. Iusto unde at. Sed repellendus cupiditate. Voluptas dignissimos porro. Reiciendis quo aliquam. Enim assumenda numquam. Itaque ullam accusantium. Possimus omnis officiis. Fuga molestiae doloremque. Pariatur laboriosam vel. Autem voluptatem dolor. Qui consequatur magnam. Quisquam ea tempore. Neque non rerum.
ちなみに、放課後デイが使えないので
不登校児の多くは適応指導教室を利用しています。
また、わが子の学校は小中ともあまり登校を無理強いせず、保健室登校、別室登校で仲良しとだけ交流するなどを積極的にやってますね。
しかし、親が色々コーディネーターになって、学校と交渉していかないとダメで、受け身になっていても本人にあったサポートは得られませんが、あれこれしたいけど?と質問したり相談すると、可能な範囲で対策はしてくれます。
また、無理なものはきっちり断られますが、小学校の方が融通はききますね。
ただ、現状は特別支援、不登校、教室問題のところにいる教育委員会の担当者がかなりしっかりしていて、経験豊富なのでよい状態が維持できているとも思います。
教育委員会の指導主事はアホも多いので、この先今の担当者がいなくなったあとは、恐ろしいことになってるかもしれません。
...続きを読む Ullam vero consequatur. Quo voluptate rerum. Velit nihil et. A voluptas amet. Culpa necessitatibus dolore. Animi odit error. Accusamus et consequatur. Ut ut nostrum. Assumenda officia aut. Nisi amet eveniet. Veniam officiis consequatur. Voluptatum ratione porro. Vel quod at. Exercitationem repellat ut. Expedita sunt rerum. Fugiat cum provident. Illo a suscipit. Ullam facilis nulla. Placeat et tempore. Omnis natus possimus. Expedita alias est. Consequatur architecto eum. Sed officia molestiae. Sit vel quas. In voluptate corporis. Et inventore illo. Maiores cum dolor. Alias quidem quis. Veritatis laborum voluptas. Eos sapiente quae.
不登校児の多くは適応指導教室を利用しています。
また、わが子の学校は小中ともあまり登校を無理強いせず、保健室登校、別室登校で仲良しとだけ交流するなどを積極的にやってますね。
しかし、親が色々コーディネーターになって、学校と交渉していかないとダメで、受け身になっていても本人にあったサポートは得られませんが、あれこれしたいけど?と質問したり相談すると、可能な範囲で対策はしてくれます。
また、無理なものはきっちり断られますが、小学校の方が融通はききますね。
ただ、現状は特別支援、不登校、教室問題のところにいる教育委員会の担当者がかなりしっかりしていて、経験豊富なのでよい状態が維持できているとも思います。
教育委員会の指導主事はアホも多いので、この先今の担当者がいなくなったあとは、恐ろしいことになってるかもしれません。
...続きを読む Ullam vero consequatur. Quo voluptate rerum. Velit nihil et. A voluptas amet. Culpa necessitatibus dolore. Animi odit error. Accusamus et consequatur. Ut ut nostrum. Assumenda officia aut. Nisi amet eveniet. Veniam officiis consequatur. Voluptatum ratione porro. Vel quod at. Exercitationem repellat ut. Expedita sunt rerum. Fugiat cum provident. Illo a suscipit. Ullam facilis nulla. Placeat et tempore. Omnis natus possimus. Expedita alias est. Consequatur architecto eum. Sed officia molestiae. Sit vel quas. In voluptate corporis. Et inventore illo. Maiores cum dolor. Alias quidem quis. Veritatis laborum voluptas. Eos sapiente quae.
お返事拝見しました。
放課後デイは、今多機能になりすぎています。
とりあえず、困ってる親子を受け入れようという福祉にありがちな、「間口を最初に拡げてしまう」をやっているせいで、玉石混淆になりすぎてるんですよね。
不登校児へのケアはかなり少ないですし、行かない事を認める一方で学習の機会は「自ら不要としてる」と言わんばかりに奪われたままです。
義務教育なので、もうワンクッション、ツークッション位は受け皿があるのが理想だと思います。
診断書などがあり、審査がとおれば、自宅で学ぶための通信教育の補助などがあってもいいですよね。
そんな中で放課後デイは一律不登校児はNGとなると、様々な支援の機会が奪われるので、私も反対です。
一方、放課後デイの開設にはもう少し制限が欲しいとも思います。
個人的には法律などを読む限りは、一律アウトとは読めません。
しかし、不登校を助長するような利用のあり方は確かに認められないとも思います。
けれど、心のケア、居場所づくり、他人との信頼関係回復訓練の場として活用の道は残して欲しい。
診断書等により、SSTや療育の必要性、代替機関がないことなど訴えて風穴があかないか?トライしたいですね。
頑張ってください。
ちなみに、教育委員会の相談はしておられますか?
ムダでも関与してもらった方がいいです。
教育委員会は自分のところに相談がない=問題を抱えてないと単純にとらえることがあります。
バカなの?と思いますけど、そういうところですね。
あと、文科省のつくる制度はわりと地域に委ねすぎていて、地域差が生じやすくなってると思います。
教育委員会は教育委員会で、文科省が決めないからとフワフワしてますし、都道府県教育委員会にや文科省にも指導権限がないので
市町村レベルの教育委員会は本当にグダグダなのことがあります。
いい方ももちろんいますけどね。
法律の勉強などは指導主事はあまりされてないので、とんちんかんな回答が多いですしね。
権威で言いくるめようとするのがオチで。
福祉の窓口と相談しておくといいかもしれません。
...続きを読む Iusto voluptas fugit. Natus quibusdam et. Unde quasi vero. Quia consequatur voluptas. Vel eaque nihil. Voluptas a est. Corporis deleniti necessitatibus. Odio aliquam eveniet. Eos voluptatem vitae. Voluptate corporis voluptatibus. Eaque iure et. Et a sint. Quos quia ex. Minus dolorum quisquam. Qui id quidem. Itaque necessitatibus a. Expedita eos et. Iusto unde at. Sed repellendus cupiditate. Voluptas dignissimos porro. Reiciendis quo aliquam. Enim assumenda numquam. Itaque ullam accusantium. Possimus omnis officiis. Fuga molestiae doloremque. Pariatur laboriosam vel. Autem voluptatem dolor. Qui consequatur magnam. Quisquam ea tempore. Neque non rerum.
放課後デイは、今多機能になりすぎています。
とりあえず、困ってる親子を受け入れようという福祉にありがちな、「間口を最初に拡げてしまう」をやっているせいで、玉石混淆になりすぎてるんですよね。
不登校児へのケアはかなり少ないですし、行かない事を認める一方で学習の機会は「自ら不要としてる」と言わんばかりに奪われたままです。
義務教育なので、もうワンクッション、ツークッション位は受け皿があるのが理想だと思います。
診断書などがあり、審査がとおれば、自宅で学ぶための通信教育の補助などがあってもいいですよね。
そんな中で放課後デイは一律不登校児はNGとなると、様々な支援の機会が奪われるので、私も反対です。
一方、放課後デイの開設にはもう少し制限が欲しいとも思います。
個人的には法律などを読む限りは、一律アウトとは読めません。
しかし、不登校を助長するような利用のあり方は確かに認められないとも思います。
けれど、心のケア、居場所づくり、他人との信頼関係回復訓練の場として活用の道は残して欲しい。
診断書等により、SSTや療育の必要性、代替機関がないことなど訴えて風穴があかないか?トライしたいですね。
頑張ってください。
ちなみに、教育委員会の相談はしておられますか?
ムダでも関与してもらった方がいいです。
教育委員会は自分のところに相談がない=問題を抱えてないと単純にとらえることがあります。
バカなの?と思いますけど、そういうところですね。
あと、文科省のつくる制度はわりと地域に委ねすぎていて、地域差が生じやすくなってると思います。
教育委員会は教育委員会で、文科省が決めないからとフワフワしてますし、都道府県教育委員会にや文科省にも指導権限がないので
市町村レベルの教育委員会は本当にグダグダなのことがあります。
いい方ももちろんいますけどね。
法律の勉強などは指導主事はあまりされてないので、とんちんかんな回答が多いですしね。
権威で言いくるめようとするのがオチで。
福祉の窓口と相談しておくといいかもしれません。
...続きを読む Iusto voluptas fugit. Natus quibusdam et. Unde quasi vero. Quia consequatur voluptas. Vel eaque nihil. Voluptas a est. Corporis deleniti necessitatibus. Odio aliquam eveniet. Eos voluptatem vitae. Voluptate corporis voluptatibus. Eaque iure et. Et a sint. Quos quia ex. Minus dolorum quisquam. Qui id quidem. Itaque necessitatibus a. Expedita eos et. Iusto unde at. Sed repellendus cupiditate. Voluptas dignissimos porro. Reiciendis quo aliquam. Enim assumenda numquam. Itaque ullam accusantium. Possimus omnis officiis. Fuga molestiae doloremque. Pariatur laboriosam vel. Autem voluptatem dolor. Qui consequatur magnam. Quisquam ea tempore. Neque non rerum.
ruidosoさん
何度も詳しく教えてくださりありがとうございます!
市役所に確認したところ、法改正などによりルールが変わったということはないと言われました。
元々、放課後デイを学校代わりに使うのはダメという方針ということでしたが、うちの場合は在籍校や通級に通うこともあるし、適応指導教室も検討しているので問題ないとのことでした。
じゃあ何だったのかなと思い、通っている放課後デイにも確認したところ、市ではなく県の監査で以前から指摘されていて、近いうちに法改正によって厳格化されるのは決まっているから、そういう話をしたと言われました。
とりあえずすぐに通えなくなることはなさそうですが、通所受給者証を持ってるのに通えなくなるってどういうこと?とか、不登校だからダメと判断される基準って何?とか、色んなことにモヤモヤが残っています。。。
ただでさえ大変なのにほんと勘弁してほしい。。。
教育委員会には相談しています。
適応指導教室を考えたいと話したらすぐに動いてくださり、希望すればいつでも体験に通えることになっています。
あとは本人の足が向くかですが、放課後デイに通い始めるまでも時間がかかったし、すぐに通えるようになるのは難しいかなと思っています。
なので、放課後デイが使えなくなると本当に困ってしまうんですよね。。。
福祉の方には具体的な相談はまだですが、どういう支援があるか資料の取り寄せはしました。
自ら動いて色んな機関に相談しないといけないのも、何とかならないのかなーという気持ちです。 ...続きを読む Cum ea commodi. Sed ut aut. Et et adipisci. Sunt fugiat quo. Vel sunt sapiente. Perspiciatis rem voluptate. Ex quisquam alias. Ullam eum in. Molestiae doloribus inventore. Quia odio quia. Explicabo corporis libero. Voluptatum eligendi expedita. Consequuntur unde quia. Iste dolor non. Tempore minima voluptas. Ut ex veritatis. Nihil corrupti quae. Id vel sapiente. Reprehenderit cumque error. Sunt sint quia. Voluptatibus recusandae voluptatem. Corrupti veritatis repellendus. Error id perferendis. Aut velit deleniti. Quos in iusto. Doloremque omnis magni. Fugit perferendis voluptatibus. Optio voluptatem id. Velit et optio. Labore est corrupti.
何度も詳しく教えてくださりありがとうございます!
市役所に確認したところ、法改正などによりルールが変わったということはないと言われました。
元々、放課後デイを学校代わりに使うのはダメという方針ということでしたが、うちの場合は在籍校や通級に通うこともあるし、適応指導教室も検討しているので問題ないとのことでした。
じゃあ何だったのかなと思い、通っている放課後デイにも確認したところ、市ではなく県の監査で以前から指摘されていて、近いうちに法改正によって厳格化されるのは決まっているから、そういう話をしたと言われました。
とりあえずすぐに通えなくなることはなさそうですが、通所受給者証を持ってるのに通えなくなるってどういうこと?とか、不登校だからダメと判断される基準って何?とか、色んなことにモヤモヤが残っています。。。
ただでさえ大変なのにほんと勘弁してほしい。。。
教育委員会には相談しています。
適応指導教室を考えたいと話したらすぐに動いてくださり、希望すればいつでも体験に通えることになっています。
あとは本人の足が向くかですが、放課後デイに通い始めるまでも時間がかかったし、すぐに通えるようになるのは難しいかなと思っています。
なので、放課後デイが使えなくなると本当に困ってしまうんですよね。。。
福祉の方には具体的な相談はまだですが、どういう支援があるか資料の取り寄せはしました。
自ら動いて色んな機関に相談しないといけないのも、何とかならないのかなーという気持ちです。 ...続きを読む Cum ea commodi. Sed ut aut. Et et adipisci. Sunt fugiat quo. Vel sunt sapiente. Perspiciatis rem voluptate. Ex quisquam alias. Ullam eum in. Molestiae doloribus inventore. Quia odio quia. Explicabo corporis libero. Voluptatum eligendi expedita. Consequuntur unde quia. Iste dolor non. Tempore minima voluptas. Ut ex veritatis. Nihil corrupti quae. Id vel sapiente. Reprehenderit cumque error. Sunt sint quia. Voluptatibus recusandae voluptatem. Corrupti veritatis repellendus. Error id perferendis. Aut velit deleniti. Quos in iusto. Doloremque omnis magni. Fugit perferendis voluptatibus. Optio voluptatem id. Velit et optio. Labore est corrupti.
わさわざお返事ありがとうございます。
施設の方の県の監査の話はまゆつばではなく、そういう話がおそらく場外でされ、現場がいきなり混乱しないようにという配慮からのことと思います。施設監査でそういうこぼれて話が出ることはあるんですよね。
確定ではないものの、国はそのように動いている可能性があったのだと。
役所としてオフィシャルでは、確定してないと言えませんが、下手すると改正直前に話が決まったりするので、(法案ながれることもありますが)、ここだけの話という感じで情報提供することはあります。
また、市の方は「今はー」の話しかせず、というかできません。
改正の動きを知っていても確実でない話はしてくれず、それも対応としては間違いではないです。
ちょっと微妙ですねー。
けど、いずれにしても備えておいてそんはないと思います。
経験からするとどちらも嘘は言ってないと思います。
ちなみに、私の住むところでは、適応指導教室への登校は学校への登校と同じ扱いになるので
そちらに行くなら、単純な不登校ではないでしょう?ということで、デイを使わせてもらいたい。という話もしました。
これは、教育委員会も確かにと言って検討はしてくれ、いい返事をもらいました。
不登校の場合、色々なところにいくのが負担になることもありますが、我が子は適応指導教室ではかなり救われたので、利用はオススメです。
毎日行くと顔見知りもできます。
ただ、今の時期、不登校で情緒不安定のピリピリした中学生がとにかく多いんですよね。
出席日数を気にしてとにかく学校にはいかないけど、適応指導教室にはくるというか。
中学生で発達障害と気づかれてないけど、情緒不安定な子は、あまりほんわかしてない子もいて、気持ちのゆとりがないので、教室そのものが殺伐としてしまうこともありました。
普段はそんなことはないんですが。
ま、とにかく見学してみては?
うちの子も見学したときは、ガタガタ震えだして行けませんでしたが2ヶ月ぐらいしてから行くことにして、それからは教室に毎日通う!というので、イヤイヤそれはさすがに無理ですよ。やめて!と止めるのが大変でした(笑) ...続きを読む Ullam vero consequatur. Quo voluptate rerum. Velit nihil et. A voluptas amet. Culpa necessitatibus dolore. Animi odit error. Accusamus et consequatur. Ut ut nostrum. Assumenda officia aut. Nisi amet eveniet. Veniam officiis consequatur. Voluptatum ratione porro. Vel quod at. Exercitationem repellat ut. Expedita sunt rerum. Fugiat cum provident. Illo a suscipit. Ullam facilis nulla. Placeat et tempore. Omnis natus possimus. Expedita alias est. Consequatur architecto eum. Sed officia molestiae. Sit vel quas. In voluptate corporis. Et inventore illo. Maiores cum dolor. Alias quidem quis. Veritatis laborum voluptas. Eos sapiente quae.
施設の方の県の監査の話はまゆつばではなく、そういう話がおそらく場外でされ、現場がいきなり混乱しないようにという配慮からのことと思います。施設監査でそういうこぼれて話が出ることはあるんですよね。
確定ではないものの、国はそのように動いている可能性があったのだと。
役所としてオフィシャルでは、確定してないと言えませんが、下手すると改正直前に話が決まったりするので、(法案ながれることもありますが)、ここだけの話という感じで情報提供することはあります。
また、市の方は「今はー」の話しかせず、というかできません。
改正の動きを知っていても確実でない話はしてくれず、それも対応としては間違いではないです。
ちょっと微妙ですねー。
けど、いずれにしても備えておいてそんはないと思います。
経験からするとどちらも嘘は言ってないと思います。
ちなみに、私の住むところでは、適応指導教室への登校は学校への登校と同じ扱いになるので
そちらに行くなら、単純な不登校ではないでしょう?ということで、デイを使わせてもらいたい。という話もしました。
これは、教育委員会も確かにと言って検討はしてくれ、いい返事をもらいました。
不登校の場合、色々なところにいくのが負担になることもありますが、我が子は適応指導教室ではかなり救われたので、利用はオススメです。
毎日行くと顔見知りもできます。
ただ、今の時期、不登校で情緒不安定のピリピリした中学生がとにかく多いんですよね。
出席日数を気にしてとにかく学校にはいかないけど、適応指導教室にはくるというか。
中学生で発達障害と気づかれてないけど、情緒不安定な子は、あまりほんわかしてない子もいて、気持ちのゆとりがないので、教室そのものが殺伐としてしまうこともありました。
普段はそんなことはないんですが。
ま、とにかく見学してみては?
うちの子も見学したときは、ガタガタ震えだして行けませんでしたが2ヶ月ぐらいしてから行くことにして、それからは教室に毎日通う!というので、イヤイヤそれはさすがに無理ですよ。やめて!と止めるのが大変でした(笑) ...続きを読む Ullam vero consequatur. Quo voluptate rerum. Velit nihil et. A voluptas amet. Culpa necessitatibus dolore. Animi odit error. Accusamus et consequatur. Ut ut nostrum. Assumenda officia aut. Nisi amet eveniet. Veniam officiis consequatur. Voluptatum ratione porro. Vel quod at. Exercitationem repellat ut. Expedita sunt rerum. Fugiat cum provident. Illo a suscipit. Ullam facilis nulla. Placeat et tempore. Omnis natus possimus. Expedita alias est. Consequatur architecto eum. Sed officia molestiae. Sit vel quas. In voluptate corporis. Et inventore illo. Maiores cum dolor. Alias quidem quis. Veritatis laborum voluptas. Eos sapiente quae.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると9人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
軽度の知的障がいあります
回答
先のQAと同じお子さんですか?別のお子さん?
食事が1日一回…心配ですね。登校や学習より、十分休んで、元気になることが大事だと思うのです...
3
初めまして
回答
初めまして😊
13歳の支援学校🏫中2・女子の母です🌸
児童デイサービスには姫さまが小1の時から、お世話になってます。
今も三ヶ所通って...
7
小学3年の息子が自閉症スペクトラムとADHDと今月11日に診
回答
精神の手帳を申請するには、初診日から半年経過していることが条件だったと思います。
市役所で申請の書類をもらって、それが医師に書いてもらう診...
8
今年長で加配の為短時間保育で預けています
回答
短時間保育とは何時までなのでしょうか?
可能なら今から就学を見据えていつもより長い時間で練習出来ませんか?
どのくらいで慣れるかは、お子...
4
3歳1ヶ月の長男の言葉(特に会話力)の療育について相談です
回答
まずはパターンを増やすことからだと思います^^
自閉傾向のあるお子さんだと自分の興味のあることしか覚えないので、まずは興味を増やすことかと...
9
発達障害などについて勉強中です
回答
まずは、娘さんへの対応の仕方、など学ぶのが先決かもしれません。
ペアレントトレーニングについては、学習してなければぜひ講習でも本でも。こち...
9
花風社の出版物について初めて投稿させて頂きます
回答
私はこの先生の本を持ってます。何冊か。
感覚統合のことを学ぶ機会に、原始反射の話が出て、それで教えていただいて行き着きました。
腑に落...
18
発達障害のための食事療法をされていた方は、その効果があったと
回答
たまたま鉄分不足がわかり、
鉄分補充をしました。
爪かみがひどく
爪切りをしたこともなかったのですが、
それがピタッとおさまり、
爪の厚...
6
放課後デイサービスの利用証の更新についてうちの娘は療育手帳、
回答
意見書を出したところで1年1回のことなら無駄かと思いますよ。
子供の年齢的にもう5年生になりますよね?
かかりつけの診断書、もしくは支援学...
16
療育はどうやって始めましたか?2歳4ヶ月のダウン症児です
回答
ナビコさん🤗
なるほど!どんどんできるってこともあるんですね。
わかりました!あきらめないようにがんばります!
それと、小児だけに限った...
12
初めて質問させていただきます
回答
ぺんぎんさん、経験談をありがとうございます…
休ませることに罪悪感があり、親としてダメなのではないかと悩んでもいたので、休ませても良いので...
15
ソーシャルスキルトレーニングや学習サポートの通信教育やDVD
回答
学習サポートにイーボードはいかがでしょうか?
こちらはNPO法人が行なっている無料の学習サイトです。
オンライン動画で不登校の子や塾に通...
8
自閉症スペクトラムと、診断が出ている小学4年の息子ですが、匂
回答
ありがとうございます。
診断は、約1年前に出ました。下の子と比較して色んな物に敏感だったので、HSCかと思い小児心療を受診しました。半月前...
6
子供の一人、小6の女の子のことです
回答
こんにちは
療育センターの作業療法士です
療育のゆりかごから、教育センターや学校の支援に移行し、将来は一般社会に馴染み、地域の福祉サービ...
4
「コンプリメントトレーニング」を実践されている方、実践中の方
回答
コメントを拝見しました。
不快な思いをされましたらお詫び申し上げます。
私のコメントを撤回させていただきます。
7
熊本市南区又は西区の放課後等デイサービスを探しています
回答
回答を書きこむ方がいないようなので、書かせてもらいます。
熊本の話ではなくて恐縮です。
私の住んでいる市では、市役所の障害福祉課に行くと...
1
婚約者の娘が発達障害です
回答
わんわさん
小児科看護師さんをされていただけあって、こどもさんが好きなんですね⤴
そして、婚約者さんのことを愛しているのですね💕
たいて...
12
ここに参加されているみなさんのQ&Aを見ながら、いつも元気と
回答
正直、あまり魅力的な放課後デイが近くにはありません。一応運動系のディに登録してますが、週末の個別のみです。そこの魅力は、どんどん普通の子と...
13
2歳11ヶ月の男の子です
回答
9月から幼稚園のプレで週2回、親と離れてあれこれカリキュラムをやらされ始めるのに、
10月から更に母子分離でカリキュラム満載の療育(児童発...
9