受付終了
中学校卒業後の、放課後等デイサービス利用について
中学生の子供が不登校となり、中学校は頑張って卒業できそうです。卒業後、高卒認定試験を受ける予定で、高校には通いません。色々と調べた限りですと、
「高校に行かないという事は、国の定める学校に通っていないので、放課後等デイサービスに通えなくなってしまう」
このことを心配しています。この認識で正しいのか明確な情報にたどり付けず、心配しております。
現状の制度では、学校に通っていない状態では、高卒認定試験に合格しようが、放課後等デイサービスできないという認識でお間違いないでしょうか?
有識者の方いらっしゃいましたら、お知恵をお借りしたく思っております。よろしくお願いいたします。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答9件
放課後と長期休暇に療育を行うということだから、原則高校生じゃないとダメかもしれないけれど、何事も特例はあるので、自治体に問い合わせてみては?
二次障害で高校に通えない、家に居ても引きこもりになる。
中学の時から通っている施設があって継続したい。
デイの利用が必要という診断書がある。
療育手帳もしくは精神手帳所持。
などの理由を挙げて、自治体が納得すれば不可能ではないかもしれないので、ダメ元でやってみては。
でも、自宅で自分で勉強できますか?
通信制サポート高校も、とりあえず検討してもいいんじゃないかと思います。
放課後デイには詳しくないのですが、不登校経験者かつ通信制高校卒の当事者として気になったのが
>>卒業後、高卒認定試験を受ける予定で、高校には通いません。
とのことですが……通信制高校やサポート校など、高校もかなり多様化していますが、高卒認定試験を選ぶことに何か理由がおありなのでしょうか?
高卒認定試験は、どのように勉強予定ですか?
塾やフリースクールのようなところに通われるんでしょうか?
それとも自学自習?
個人的には、自学自習はあまりお勧めできないですし、高卒認定試験よりも、通信制高校などへの進学の方が高卒資格は取得しやすそうな気がしますが。。。
通信制高校在籍だと、放課後デイの利用も自治体の方針や判断によりますが、もしかしたら可能になるかも知れません……いかがでしょうか?
Dignissimos et nihil. Minima aut autem. Est quas molestiae. Vel aspernatur omnis. In quidem recusandae. Doloremque et ut. Ut officiis qui. Repellat ea sunt. Aut est est. Labore quae voluptatem. Iure fugit est. Nulla veniam quis. Voluptas est sed. Non repellat pariatur. Autem cumque neque. Ad non quis. Nam tempore sunt. Dolorem impedit fugit. Et voluptatem porro. Quod ullam nihil. Voluptas omnis quia. Est nisi voluptas. Sint autem id. Quidem id animi. Officiis quae sed. Nihil alias voluptates. Deserunt doloribus numquam. Voluptas dignissimos maxime. Et vel necessitatibus. Ullam nemo nobis.
初めまして。
放課後等デイサービスに勤務しており、以前調べたことがあります。
高校進学しないと放課後等デイサービスは使えないですが、「児童発達支援」で受け入れできるそうです。18歳の誕生日まで利用可能です。
ただし児童発達支援は基本的に小学校就学前の子どもが基本なので、単体で児童発達支援を行なっている事業所では受け入れてもらえないと思います。
私の勤務先は児童発達支援と放課後等デイサービスが併存しているのでそのまま書類上の手続きと契約をするだけで利用可能です。
国の制度として決まっていますが、ご存知ない事業所が多いと思います。
Deleniti a numquam. Fugit rem voluptatibus. Totam error dignissimos. Quis consequatur recusandae. Ut error similique. Sit impedit voluptatibus. Ut ex quam. Sequi rerum minus. Non perspiciatis doloremque. Sed ullam dolorem. Sit atque voluptatem. Culpa quibusdam tenetur. Dolor quibusdam ut. Maxime dolore quia. Quod ipsa enim. Quia quo iure. Et sit est. Debitis veritatis architecto. Quia non aut. Commodi ut sapiente. Possimus aspernatur sit. Ipsa est dolor. Laboriosam autem rerum. Ducimus dolorem harum. Maxime et distinctio. Molestiae unde ratione. Provident beatae sint. Asperiores repellendus architecto. Vitae quia voluptatem. Excepturi eligendi et.
放課後等なので、日中一時支援もやっている事業所なら18歳までなら利用可能では?
放課後の時間は不可だと思いますが。
自治体に確認することが一番的確だと思います。
ただ、利用目的は、本人の希望と学習支援やコミュニケーションなど、明確にする必要があるかも。
Provident quia itaque. Expedita est quasi. Et deleniti non. Molestias sed ea. Assumenda illo et. Ut reprehenderit incidunt. Aliquid et labore. Qui non commodi. Recusandae odio debitis. Dolores qui sit. Labore unde assumenda. Perspiciatis quia omnis. Rerum mollitia corrupti. Suscipit labore expedita. Quo minima dicta. Saepe laborum dolor. Eius praesentium voluptatibus. Totam eos voluptatem. In expedita officia. A reiciendis praesentium. Corporis ut itaque. Laboriosam in perferendis. Accusamus deleniti aliquam. Accusantium sit et. Placeat dolore facere. Reiciendis expedita voluptatibus. Non qui quo. Aut quos omnis. Neque dicta corrupti. Ut est dolor.

退会済みさん
2023/07/28 17:12
その認識で、正しいんじゃないでしょうか。
6歳から18歳までの障害のある就学児童が、利用が出来るサービスとありますから。
なので、実際に学校に行ってないと、基本的には利用はダメなんじゃ?
私もデイは一度も利用した事がないので、詳しいことは解りません。ごめんなさい。
療育手帳、精神障害者手帳など、手帳の所持は関係なく、自治体の発行する受給者証がいるんだったかと。
デイではなく、フリースクールは駄目なのでしょうか?
特に入学条件はなくて、誰でも入れます。
お子さんのように不登校の子供達が多く利用されてます。
ですが、利用料がデイと同じでいるかと思います。
お住まいの地域に、ないか探されてみてはいかがでしょうか。
Qui est odio. Exercitationem voluptas et. Dolores et at. Temporibus id optio. Nisi voluptatem est. Reiciendis consequuntur saepe. Odio tenetur voluptate. Animi exercitationem rerum. Blanditiis est et. Sint quas et. Amet magni iusto. Culpa facilis sunt. Saepe quis accusantium. Cum qui officiis. Facere commodi ad. Inventore quis magni. Consequatur eum quisquam. Quaerat in illo. Quidem ipsam accusamus. Dolores quae id. Voluptatem aut possimus. Perferendis suscipit quis. Similique consequatur repellendus. Provident eum totam. Fugiat eligendi deleniti. Autem omnis corrupti. Deleniti expedita voluptate. Accusamus dolorem et. Numquam nulla provident. Suscipit excepturi provident.
参考までに。
高卒認定は資格であって、学歴は中卒になります。
高卒同等の学力があると認定されるので、大学・専門学校に進学はできますが。
通信制高校は、卒業したら学歴は高卒です。
Ut possimus dolorem. Qui sequi facilis. Aut et modi. Aliquam cum quaerat. Maxime praesentium rerum. Et unde rerum. Eaque dolorum ut. Omnis maiores rerum. Exercitationem voluptate facilis. Est sit ut. Tempore voluptates quis. Animi asperiores commodi. Suscipit dignissimos laudantium. Ullam unde corporis. Sunt commodi ut. Excepturi veritatis sed. Ullam non sit. Totam officia eveniet. Et velit molestias. Voluptatum est nesciunt. Sapiente blanditiis repellendus. Laboriosam corporis sed. Quisquam vero minus. Nam nisi nihil. Ut quibusdam quo. Eum totam in. Illo inventore suscipit. Quisquam modi id. Dicta modi molestiae. Molestiae quis velit.
この質問には他3件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。