
退会済みさん
2017/07/07 10:47 投稿
回答 6 件
発達障がい(グレーも含む)のある高校生のお子さんをもつお母さん・お父さんにお聞きします。
平日に、放課後等デイサービスを利用されている方もおられると思いますが…
もし、土曜や日曜、夏休みなどの長期休暇など、学校が休みの日に、お子さんが過ごせるデイサービスがあれば、利用されたいですか?
例えば…
時間帯は、午前中から夕方まで。
利用したい場合は、事前に申し込む。
1日だけの単発利用も可。
診断がなく、サービス受給者証を取得されていない場合は、有料(1時間 600円、1日あたり上限3,000円など ← あくまで一例ですが)
有料でも、利用したいですか?
そこには、専門の支援員が常駐しています。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答6件

退会済みさん
2017/07/08 17:36
そうですよね。
放課後等デイサービスは、最近あちこちにできていますが、「対象は、小学校低学年から高校3年生まで」と書いてあっても、実際には、小学校高学年までくらいしか利用しておられないというのが現状です。
学童保育のようなイメージなのか、高校生にもなると、一人で留守番できるし、そんな小さい子ばっかりの所にわざわざ行きたくないということなんでしょうね。
そんな中で、あえて高校生を対象として、ソーシャルスキルやコミュニケーショントレーニング、SST、PC講座などの専門的な支援・サポートが受けられる放デイがあると、将来社会に出ることをふまえて、今のうちからサポートを受けさせたいと考えるお父さん・お母さんは、わりとたくさんいらっしゃるのかなと思います。
最初は、親に言われて(半ば強制的に?)通所させられていたご本人も、通ううちに、楽しいとか有意義だとか感じてもらえて、自分の居場所として利用してもらえるようになったらいいなと思いながら、私たちスタッフは日々の支援をしています。
私が住んでいる自治体では、
診断、手帳がなくても、受給者証は発行してもらえます。
つまりグレーの方も放課後ディを利用できます。
Fugiat enim vel. Numquam laudantium velit. Aut nostrum soluta. Et dolorem sit. Ut error voluptatibus. Distinctio rerum voluptates. Sit dolorum reiciendis. Enim recusandae vel. Voluptas cum vero. Consequatur asperiores officiis. Facilis ullam esse. Deserunt ab deleniti. At atque consectetur. Dolorum possimus quis. Consequatur quia fugiat. Iusto molestiae id. Labore qui quia. Illum suscipit molestiae. Repudiandae ullam enim. Quas tempora quos. In et ut. Delectus maxime eum. Mollitia voluptatibus omnis. Distinctio velit vitae. Aliquam doloremque cupiditate. Numquam qui officiis. Dolorem odit saepe. Quia est hic. Consequatur laboriosam qui. Omnis vero sunt.

退会済みさん
2017/07/07 18:26
利用料金の事は大きな問題ですが
デイサービスは 専門的な職員も多く
学力向上や ソーシャルスキルを学ぶ場としては いいと思います。
あくまでも 料金次第です。
Omnis sint optio. Vero incidunt ut. Illo non vero. Ipsum voluptatem corporis. Rem natus quia. Quisquam suscipit nihil. Non voluptate quam. Sunt officiis quod. Cumque enim eum. Placeat sunt culpa. Non sit enim. Atque qui est. Debitis minus tenetur. Voluptatibus corporis necessitatibus. Sed in et. Dicta qui id. Deserunt cumque eos. Dolorem quaerat consequuntur. Voluptas error id. Cumque dicta voluptas. Ea illo minima. Voluptatem labore aut. Rerum totam laudantium. Quo in veritatis. Voluptatem voluptate voluptatem. Quam dignissimos et. Aut ducimus quia. Placeat consequatur adipisci. Architecto laborum reprehenderit. Praesentium debitis qui.
chicolinさん、こんにちは。
高校生まで通える放課後ディを利用していますが、自己負担額は1割で1日1,000円です。
世帯収入によりますが、限度額があり何日利用しても1ヶ月の負担額は6,400円の場合もあります。
一日3,000円だったら、高額すぎて利用できません…。
Magnam doloremque omnis. Laudantium consequuntur error. In magnam est. Magni fugit ea. In sit rem. Illo fugiat aut. Esse accusantium provident. Dolorem atque sequi. Sit at rerum. Sunt quas aliquam. Fuga voluptatibus adipisci. Occaecati unde quidem. Maxime omnis quaerat. Aspernatur a odio. Qui quam minus. Dolorem quia est. Praesentium hic perferendis. Architecto exercitationem dolorem. Error in aut. Deserunt magnam non. Itaque voluptas dolorem. Velit cupiditate est. Cum voluptatum deleniti. Ducimus velit nesciunt. Sint inventore et. Quaerat dicta doloremque. Qui alias earum. Aspernatur ut magni. Officiis voluptatibus veniam. Odio nostrum adipisci.

退会済みさん
2017/07/07 13:11
おっしゃっているのは、診断ありで、サービス受給者証を取得しておられる方の、福祉サービス利用の金額だと思います。
私の質問が、言葉足らずで、失礼しました。
診断ありで、受給者証をお持ちの方は、土日でも、いつでも、何日利用されても
公的補助が出て上限額設定内になります。
診断がなく、グレー(もしかしたら、発達障がいかも?)という方で、受給者証もない方は、実費負担になってしまいますが、それでも、こういう場所があれば利用したいですか?
…という質問でした。
失礼しました。
Omnis sint optio. Vero incidunt ut. Illo non vero. Ipsum voluptatem corporis. Rem natus quia. Quisquam suscipit nihil. Non voluptate quam. Sunt officiis quod. Cumque enim eum. Placeat sunt culpa. Non sit enim. Atque qui est. Debitis minus tenetur. Voluptatibus corporis necessitatibus. Sed in et. Dicta qui id. Deserunt cumque eos. Dolorem quaerat consequuntur. Voluptas error id. Cumque dicta voluptas. Ea illo minima. Voluptatem labore aut. Rerum totam laudantium. Quo in veritatis. Voluptatem voluptate voluptatem. Quam dignissimos et. Aut ducimus quia. Placeat consequatur adipisci. Architecto laborum reprehenderit. Praesentium debitis qui.
高1のASDの息子がいます。
息子が楽しめて行きたいと思えるところならば行かせたいと思います。
うちの息子も以前、放課後等デイサービスを利用していたのですが、小学校低学年の子が多く、大きい子は障害の程度が重く、息子が友達になれるような子はいなくて辞めてしまいました。
Fugiat enim vel. Numquam laudantium velit. Aut nostrum soluta. Et dolorem sit. Ut error voluptatibus. Distinctio rerum voluptates. Sit dolorum reiciendis. Enim recusandae vel. Voluptas cum vero. Consequatur asperiores officiis. Facilis ullam esse. Deserunt ab deleniti. At atque consectetur. Dolorum possimus quis. Consequatur quia fugiat. Iusto molestiae id. Labore qui quia. Illum suscipit molestiae. Repudiandae ullam enim. Quas tempora quos. In et ut. Delectus maxime eum. Mollitia voluptatibus omnis. Distinctio velit vitae. Aliquam doloremque cupiditate. Numquam qui officiis. Dolorem odit saepe. Quia est hic. Consequatur laboriosam qui. Omnis vero sunt.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。