質問詳細 Q&A - 療育について教えて!

療育について教えてください

2017/03/26 20:58
5
療育について教えてください。

小学生になると放課後等デイサービスという言葉になるのですか?

民間と公的機関があるのですか?

リタリコの療育もあるようですね?お高そうですけど。でも、それで効果があるなら行かせるべきかも悩みます。

放課後等デイサービスを利用してる方は、何が目的で、お子さんは楽しそうか、など、行かせるには手帳が必要か、など教えてください。

因みに息子は新二年生。発達障害ありの知的障害なしで手帳なし。

言葉の発達、思考の発達も遅く、色んな事に興味がありません。よく喋りますが、殆ど言葉になっていません。思ってる事が上手く言えずに怒ったり泣いたりすることはよくあります。ゲームには興味があります。友達が一人もいませんが特に困った様子はありません。運動も嫌い、偏食もあります。人や物事にも興味がないので、思いやりも感じられません。素直な子で意地悪ではないのですが。

先日飼ってた犬が死んだ時も、どこか他人事で悲しんだ様子もありません。

私は去年離婚し、秋から働き始めたので学童に入れませんでした。ですから息子は鍵っ子です。新四年になる娘もいるので、一人きりではありませんが。

理想は、送迎付きの療育でコミュニケーション力をつけることですが、そういう感覚で合ってるでしょうか。

それから、療育も差があるのでしょうか。
よろしくお願いします。
この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

みみかさん
2017/03/27 20:21
皆さん、ありがとうございます。
療育と放課後等デイサービスを混同していました。私の住んでいる地域では、療育は未就学児のみで、民間のものに頼るしかないそうです。受給者証もなかなか使えるところはありません。
放課後等デイサービスも、近所で送迎付きは一箇所しかなく、しかもそこは療育的な感じではありませんでした。
価格的に不安でしかありませんが、民間の療育を体験させてみようと思います。
それから、私自身、違和感を感じませんか?との質問ですが、私自身が発達障害か?という事でしょうか?多分私は発達障害です。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/50376
みみかさん、はじめまして。
息子も小1の後半から放課後デイに通っています。
会話がとんちんかんな所や自分の気持ちを伝える事が苦手です。
学童の代わりに週1回程度、放課後~17時頃までの預かり型のデイと療育型のデイの二つ利用しています。
福祉サービス受給者証を役所の福祉課などで作ります。
上限額まで使うと、一割負担でひと月5000円くらいの利用料です。
デイにより、運動系や塾系など色々な特色があります。
送迎がある所、お出かけレクや長期休みなどに利用出来る日中一時支援がある所など様々です。
息子の行っている療育型のデイは、小集団でコミュニケーションの訓練目的です。
どちらも楽しく通っています。
役所に問い合わせたり、ホームページで確認して情報収集すると良いと思います。
曜日や人気のデイによっては、混雑している場合もあります。
数件に絞り、息子さんと見学してみる事をお勧めします。
息子さんに合う所が見つかると良いですね。
https://h-navi.jp/qa/questions/50376
かっぱさん
2017/03/27 17:20
放デイスタッフやっています。
厳密にいうと 『療育』 と 『放デイ』 は別モノと思うのですが、厚労省の指針にもあるように、放デイでも療育的なことをやりなさい、というのが今の流れのようです。

もっとも、ぎりぎりのスペース(コンビニの2階とか、マンションの1室とか)でやっているところも多いので、DVDを見せて終わり・・・にならないようにするための質の保持を謳う厚労省発の一案として、療育という言葉が独り歩きしているかな?とは思います。

平成30年にはかなりの事業所が淘汰されるのでは、というウワサもありますね。

放デイは事業所によってカラーがクッキリはっきり、ということが多いです。なので、出来るのであれば1か所に固執せず、複数事業所の利用とし「この曜日はコレをやる日」というように割り切った方がいいようです。

月曜と木曜は運動系の療育、水曜は宿題を見てくれるところ、金曜日は遊び倒す!、火曜は家に帰って一休み、などとすると良いかも知れません。
こどもの適性や状況によって大きく考えが変わるところですが、まずは(面倒ですが)あちこち見学に行かれることをお勧めします。 ...続きを読む
Earum itaque cum. Mollitia et doloremque. Accusantium omnis cupiditate. Qui est ad. Eveniet culpa ex. Autem esse rem. Quia quas neque. Illum quidem rem. Ducimus deserunt aliquid. Repellat qui ut. Iure voluptatem sapiente. Est quasi sit. Magnam consequuntur id. Eos voluptatum qui. Dolorem laboriosam qui. Ducimus in consequatur. Aut omnis dolorum. Ipsa voluptate reprehenderit. Eius saepe alias. Recusandae atque at. Porro ratione est. Voluptatem ut iusto. Quod et qui. Accusamus porro illo. Id consectetur et. Est possimus nulla. Qui et in. Reprehenderit sunt deleniti. Nisi voluptatem quos. Fuga et omnis.
https://h-navi.jp/qa/questions/50376
退会済みさん
2017/03/26 23:41
みみかさん、こんばんは。

少し同じ質問されましたよね?

https://h-navi.jp/qa/questions/49808?community_category=worries

私が回答しました。

混同しないで、欲しいのですが、療育と放課後ディサービスは、別のものです。

小学生になると、放課後ディサービスのほうが、利用出来ると思います。

が、放課後ディサービスで、療育的なことをメインで、行っているところは、少ないのではないでしょうか。
学校が終わったあと。の余暇活動としてが、主。です。

ただ、小学生になるまで、発達障害に気付かず、お子さんのように、小学生になってから。
障害が判った。という場合には、個々の療育センターによって、違いますが、療育が受けられる場合があります。

あれから、自治体には、相談には行かれましたか?
駄目だと言われたから、放課後ディサービスに、シフトチェンジ?

療育は、医療的な視点から、行われる行動療法で、放課後ディサービスは、文字通り、学校が終わったあと、過ごす余暇活動です。

施設によっては、送迎があり、親の負担軽減のためだと思います。

私が気になるのは、ご投稿者のみみかさん。ご自身のこと。です。
ご自身のこと。で、違和感を感じることは、今までなかったのでしょうか?
...続きを読む
Labore sed at. Cupiditate iure aliquid. Perspiciatis facere magni. Aspernatur necessitatibus amet. Temporibus animi impedit. Sit sint aut. In dolor dolorem. Quam et quia. Est sint commodi. Harum asperiores officiis. Ut et enim. Eos nihil id. Et excepturi reiciendis. Qui vel sed. Fuga velit commodi. Amet et perferendis. Neque porro quam. Consectetur atque recusandae. Beatae non saepe. Illum nemo consequatur. Tempora a itaque. Quisquam exercitationem distinctio. Natus qui deserunt. Fugiat voluptas totam. Nihil molestiae optio. Quo delectus itaque. Quidem et qui. Quia exercitationem iste. Ex hic minima. Blanditiis consequatur reprehenderit.
https://h-navi.jp/qa/questions/50376
あくびさん
2017/03/27 17:23
みみかさん。
いろいろ調べられて、療育以外にも、放課後等デイサービスというものがあることをお知りになったのですね。
子どもさんのために動かれていること、すばらしいと思います。

一般に、療育センターや病院等の専門施設で行われる療育は、医師の指示がなければうけられない医療行為の一つであると私は思っています。
そのため、関わってくれる方は、作業療法士、理学療法士、言語療法士などの資格を持った専門家ですし、料金は医療費負担限度額内ということになります。

一方、放課後等デイサービスは、おそらく、ご自分の判断で該当施設に連絡を取り、受け入れ可能であれぼ、双方が契約の元に利用する事ができるものではないかと思っています。(調べただけで利用したことないので不確かですみません…)
つまり、医師の指示は必要ありませんが、反面、関わってくれる方も無資格者である可能性が高く、カピバラさんがおっしゃっている福祉サービス受給者証を受けれない場合は自費になる可能性があると思います。(区役所に届ければ受けられるとは聞いていますが…)

放課後等デイサービスの求人広告などを見ていると、「保育士の資格を持っていることが望ましい」と書かれているものもあれば、「資格は問いません」と書かれているものもあります。
つまり、施設の方針によって、その関わり内容はかなり差があり、「行けば療育を受けられる」と捉えるのは無理が生じる可能性があるのではないかと思っています。
しかし、多くの施設では、困難さを持っている子どもに必要なグループ療育的なプログラムを組んでくれているようです。(オプションで個別指導があるところもありました)
なので、放課後等デイサービスを利用するときには、しっかり施設の方針やプログラム内容を確認し、そこが療育型なのか、療育型ならどのようなプログラムがあるのか、ご自分のお子さんに向いているかなど、しっかり確認してから契約に踏み切る必要があるのではないかと感じています。

皆さんの意見を参考に、良い方法を見つけることができるといいですね。 ...続きを読む
Labore sed at. Cupiditate iure aliquid. Perspiciatis facere magni. Aspernatur necessitatibus amet. Temporibus animi impedit. Sit sint aut. In dolor dolorem. Quam et quia. Est sint commodi. Harum asperiores officiis. Ut et enim. Eos nihil id. Et excepturi reiciendis. Qui vel sed. Fuga velit commodi. Amet et perferendis. Neque porro quam. Consectetur atque recusandae. Beatae non saepe. Illum nemo consequatur. Tempora a itaque. Quisquam exercitationem distinctio. Natus qui deserunt. Fugiat voluptas totam. Nihil molestiae optio. Quo delectus itaque. Quidem et qui. Quia exercitationem iste. Ex hic minima. Blanditiis consequatur reprehenderit.
https://h-navi.jp/qa/questions/50376
chihiroさん
2017/03/27 00:44
発達に遅れがあったり、凹凸があったり、障害がある子供は、通常の社会で不便さや生活のしづらさ、生きにくさを感じることが多々あります。
療育というのは、こうした通常の社会で感じる不都合なことを少しでも減らそうと、専門家の力を借りてトレーニングをしたり、サポートをしたりすることをいいます。

どんな療育が必要なのか、判断するのに使われるのが「発達検査」や「発達診断」です。
こうした検査や診断は臨床心理士や小児神経科医などの専門家に依頼します。

そして、療育には

・ソーシャルスキルトレーニング
・理学療法士による理学療法(PT)
・作業療法士による作業療法(OT)
・言語聴覚士による言語聴覚療法(ST)

など、いろいろな方法があります。
療育を受けるには

・自治体の発達支援センター
・病院
・民間が運営する施設

などに通います。

そして「放課後等デイサービス」というのは、発達に遅れや障害がある子供が通う学童保育といえばいいでしょうか。
保育士や介護福祉士などの資格を持つ人が居て、子供達をケアしてくれます。
そのケアの内容は運営者によって異なります。
必ずしも療育といえるケアをしてくれる訳ではありません。

私は自宅で仕事をしていますし、利用可能な範囲内にある「放課後等デイサービス」はサービス内容があまりいいとは感じられないので利用していません。

自閉スペクトラム症と診断された私の娘は、民間の塾でソーシャルスキルトレーニング&勉強、病院でSTを受けています。

自分の周りにどんな療育施設やサービスがあり、どれが子供に合っているか考え、親が選択して子供を通わせる。そんな感じでしょうか。

なお、療育手帳がなければ通えない施設、手帳があると優遇措置を受けられる施設など、それは様々です。自分の周囲にどんなサービスがあり、どういう条件で利用できるのか、それは個別に確認する必要がありますね。 ...続きを読む
Omnis nostrum hic. Quia aliquid nihil. Exercitationem at quaerat. Illo qui commodi. Repudiandae rerum veniam. Illo et sapiente. Minima eum ratione. Suscipit debitis repudiandae. Non ea asperiores. Quaerat natus placeat. Numquam dolorem dolore. Et enim ut. Minus ipsam et. Accusantium possimus repellendus. Voluptatem commodi aperiam. Dolorem odio expedita. Vel harum debitis. Qui eum itaque. Qui velit possimus. Sapiente inventore a. Omnis tempore beatae. Omnis voluptatibus voluptate. Praesentium totam qui. Qui eum molestiae. At consequatur pariatur. Quia magnam quia. Reprehenderit sapiente qui. Voluptas est vel. Molestiae rem consequatur. Ut eveniet commodi.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
9日
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?

【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など

【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。

お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(
https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。

【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで

▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。

▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると9人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

今後の療育について

小学二年生の息子がいます。ASD、ADHDと診断されたばかりです。診断されたばかりなのもあり、普通級にのみ通っています。来年度のことは教育...
回答
うちの子はデイには通わず、小中学校の通級のみでした。今、高校生になって、通級がないので、代わりに何か通えないかなと考えています。 高学年...
10

運動療育についてお尋ねしたいです

現在通っている放課後等デイサービスでは、脚立を使った上り下り・跨ぎ運動が行われています。これは一般的に行われている手法なのでしょうか?先生...
回答
うちは、やった事がないから解らないかな。 立ったり座ったり、走ったり、止まったり。そういう事って、日常の生活の中でも出来ません? ただ体...
6

初めまして

いつも勉強させていただいています。今の発達障がい児の施設等は、数も内容も多様化が進み迷うほどです。私の私的な感覚では、未就学児の「児童発達...
回答
はじめまして。 ホームページ拝見しました。 こちらの地域にはない取り組みで、 素晴らしいと思いました。 小4息子がいます。 就学後に診断...
7

療育内容を教えて下さい!小2の息子です

ADHDとASDの診断を受けていますが、今の所普通級です。週に1度小集団で療育を受けています。活動内容は、トランポリンなどの運動系とかお絵...
回答
小3です。不安障害と、ASD、LDです。息子は、SSTで週1度小集団で、ゲームをするような活動ですが、不安から泣き出す事がたまにあります。...
2

こんにちは

初めて質問させていただきます。未診断の2歳半の男児の母です。市の児童発達センターには相談させていただいてますが、様子見と言われていまして次...
回答
ごまっきゅさん ご回答ありがとうございます。 ごまっきゅさんのおっしゃる通り、地域の児童発達センターできちんと聞いてみるべきですよね。...
13

はじめまして

息子の現在の様子から来年度の療育について継続を悩んでおり、お知恵を拝借したく投稿します。現在息子は5歳年中で、2歳半の時に自閉症スペクトラ...
回答
おひとりずつお返事を返していたところですが、ruidosoさんのお返事の中で気になる点があり、先にすみません。 視覚支援はそのことをしな...
35

こんにちは

5歳年長の息子(ADHD、ASD)の療育について質問させてください。年中までは、近所の運動系のデイと個別療育、自治体のセンターのOTを各週...
回答
週二回の小集団+月2回のOT(+幼稚園のお勉強)手厚いけれど送り迎えが大変ですね・・・ 私なら、まずは自分(母親)と家族が(主人だったり...
10

こんにちは、お久しぶりです

昨年は専門療育に通い卒業し就学を機会に様子見をしていました。私生活では災害で家族が亡くなり、長く患っていた友人が旅立ったり、私自身も病気し...
回答
役割分担 任された仕事をこなす 買い物 指示を守る 判断する 相談する 交渉する これらが含まれているよい内容のSSTだと思います。 ...
6

療育はどうやって始めましたか?2歳4ヶ月のダウン症児です

近くに療育が受けられる病院が無く、地域の発達相談(PT)で月1で診ていただいていました。歩けるようになって1ヶ月が経とうとしていますが、ま...
回答
ふう。さん🤗 やっぱり親の会ですよね… 地域の親の会はあるのですが、年齢も幅広く、「今はどうかわからないよ」と言われることが多いと聞きます...
12

現在、通っている療育施設の先生についての質問です

その方は作業療法士の資格をお持ちとの事。しかし、うちの子は運動機能は年齢相当で特に問題はありません。自閉症スペクトラムとADHDの診断がお...
回答
こんにちは👋😃 たしかに厳しめなのかもしれませんが、 私には悪い先生だとは思えません。 まず、バランスや体幹はすごく大切です。 これが...
6

いつもアドバイスや励ましありがとうございます

現在、今月末にある病院からの診断結果待ち中です。療育や放課後等デイサービス等のサポートがあることをリタリコを通して知りました。実際にそれら...
回答
はじめまして、 文面からお子さんの為に、前を向いて進んでおられる奮闘ぶりが伝わってきます☺️ デイの利用には手帳は必要ありませんが、自治...
8