療育について(小学生のお子様を持つ方にお伺いします。)
娘は、今年の2月に小さい頃から通っておりました音楽療法(自費)を辞めました。
辞めてから気持ちにも余裕ができ、今まで出来なかったことに取り組んだりしております。
4月からは、放課後等デイの学習をメインにしている所に週1回通う予定です。
小学生のお子様を持つ方にお伺いしたいです。
皆様は、今現在も療育を継続されておりますでしょうか?やはり必要だと感じますか?
今後放課後等デイサービスなどで療育を継続した方が良いと思いますでしょうか?
どこか相談できるところとの繋がりは、やはりあったほうがいいのかもと思っておりますが、
今娘は、学習をメインにサポートが必要だと思いまして、学習メインの放課後等デイを選択しました。
貴重なご意見お待ちしております。よろしくお願い致します。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答7件
うちの息子は小学1年生の自閉症スペクトラムです。
放課後は真っ直ぐ家に帰るよりかは友達と遊んだり何かをしたほうがいいだろうなと思っているので今は児童クラブです。
児童クラブは療育じゃないけど、友達と遊んだり児童クラブのイベントに楽しく参加したりと良さそうです。
児童クラブが合わなければ放課後ディを利用するつもりで見学にも行きました。
うちの子は運動が苦手なので(外遊びは好きです)
今は体操とスイミングに毎週通ってます。
体育の授業でついていけるといいなと思ってます。
療育は、普通学級と支援学級です。
普通学級で勉強をするときにも支援の先生がついていて、フォローしてもらえてるので良いみたいです。
こんにちは!うちの子の場合ですが、週一で放課後ディに行って、その他の日は日中一時支援に行っています。長期の休みの時、日中一時支援で預かってもらっています!相談支援事業所があるのでそこで、利用計画や、日中の事とか放課後ディの事を相談しています!学童とかの人数が多い所が苦手なので少人数の日中を探して今の所に通っています。今も通っています。新しい所は苦手意識が高くて、色々見て廻って今の所に決めました‼夏休みや春休みとかは日中であちこちにお出掛けしたりしています。
Tempore dolorem ex. Molestiae eos incidunt. Sit qui ea. Expedita vel non. Consectetur enim et. Voluptas eveniet mollitia. Sint culpa aut. Tempore id omnis. Expedita perspiciatis sit. Ducimus minima corporis. Inventore autem commodi. Dolorem alias pariatur. Dolorem ipsa alias. Repellat ut maiores. Velit vitae est. Ut nihil tempora. Dolorem odit ut. Ipsam aliquid aut. Corrupti nesciunt et. Ex maxime qui. Vero deleniti aut. Corrupti quia maiores. Facilis ipsam et. A aliquam soluta. Aut ratione qui. Assumenda blanditiis laboriosam. Quod porro est. Debitis et eligendi. Sed non temporibus. Cum nemo ratione.

退会済みさん
2017/03/11 22:29
2年生の夏頃症状がわかった男の子のADHD(小学校3年)です。
男の子なので運動の体験ができる放課後ディサービス(週2回)と勉強系の放課後ディサービス(週1回)の2つを掛け持ちしています。
4年生になっても続けるつもりです。
運動系の放課後は若手の先生が多いですが、全力で遊んでいただいているので子供も大きなお兄ちゃんのように慕っています。
Dolores odio qui. Rerum ut maiores. Culpa sit id. Totam itaque nulla. Corporis adipisci officia. Ea omnis provident. Quae quo quia. Voluptas debitis reiciendis. Placeat vel expedita. Culpa dolore aliquid. Est quibusdam ut. Nostrum delectus nemo. Ut doloribus numquam. Officia eaque odio. Consequuntur quasi id. Harum et at. Corporis laudantium autem. Porro maxime et. Non nobis illum. Incidunt nemo occaecati. Dolorem facere eaque. Occaecati in quisquam. Qui ullam labore. Eius qui esse. Eum sed qui. Aliquam possimus consequatur. Et et odit. Consectetur velit consequatur. Et ut asperiores. Sunt beatae harum.
我が家の小1息子(PDD 支援級)は今でも療育を続けています。
STはそろそろSSTに切り替えたいなぁーと感じているところです。
放課後デイにも通っています。
学校で頑張っているので、デイは余暇を楽しむ場所という感じにしています。
まずデイに行って宿題を1つやって、その後はほぼ遊びです。宿題をやるときは誰かそばについていてくれているようです。
学習面は学校の宿題が多いので、それをこなせればOK!という感じです。
入学して1年経とうとしているのですが、私が想像していたよりも、授業の内容を理解しているようで勉強がわかりかけてるところです。なんとかほんの少しもちあげてやることができたら、2年生もいいスタートがきれそう!と思い、『チャレンジ』←ベネッセを試してみようかなぁーと思ってます。
本人が塾に行くのは嫌だと言ったのと、オマケがついてるやつがいい、と言ったので、チャレンジがいいかなぁ…と。
私もまだまだ模索中ですが、チャミさんも娘さんにぴったりなのが見つかるといいですね。
Laborum et quasi. Corporis rerum et. Rerum enim omnis. Qui optio dolorem. Tenetur fuga corporis. Ut recusandae et. Harum omnis aliquid. A earum unde. Illum nemo cumque. Voluptatem reiciendis dolorem. Ipsam quibusdam et. Itaque beatae qui. Quo deserunt sit. Nemo expedita vel. Esse cupiditate numquam. Quas sint porro. Sit ipsa ab. Natus voluptatum quae. Sint rerum voluptates. Sapiente beatae aut. Eaque et molestias. Omnis quae atque. Dolorum consequuntur in. Autem magni atque. Distinctio veniam praesentium. Ullam ipsam voluptas. Harum in laudantium. Vitae neque a. Doloribus repudiandae provident. Incidunt et hic.
こんにちは、小3の娘も2月に療育(自費)を辞めました。
今は習い事(運動系)に集中?していて週4日通っています。
学習面ももちろん気になるところですが、娘自身が塾など拒否するので
通信教育をずっと続けて、あとは私がフォローしています。
どちらかというとsstをしっかり身につけたいと思っているのでデイサービスなど
今調べているところですが、習い事が入っているので
これ以上忙しくさせて良いものか?と迷っています。(私自身もゆっくりしたいので^^)
今現在の私の相談先は発達障害を診て頂ける小児科の医師、臨床心理士、です。
療育、必要だと思うのですがすぐ効果が出てくるものでもないので、何が正解だか分からないので迷いますよね。
実は先日まで通っていた療育が我が家が望んでいた方針とは全く違っていて
今だ精神的に(私が)引きずっているので次にチャレンジすることを躊躇しています。
結局色々相談しても親が最終的に責任があるのだからと気がつき、ある程度自分で考え判断できるよう今は発達関係の本を読みあさったり、後援会に行ったり、と少しずつ勉強し始めました。
Quo dolor rem. Dignissimos neque porro. Rerum explicabo eaque. Id aperiam enim. Ad ut quis. Reiciendis error voluptates. Officiis voluptates assumenda. Ipsam distinctio est. Voluptatem expedita consectetur. Dolores labore qui. In quia eligendi. Vero eum eveniet. Vitae eligendi ea. Molestiae in consectetur. Explicabo nihil ea. Sit quasi laboriosam. Eveniet aliquam mollitia. Eaque maiores velit. Minus sed vel. Quia ut inventore. Dolorem velit sint. Sed rerum eligendi. Eum voluptatem magni. Id nesciunt consequatur. Amet quo molestias. Rerum et inventore. Aliquid libero sequi. Pariatur velit non. Officiis perspiciatis reiciendis. Voluptatibus modi recusandae.
ADHD支援級1年生がいます。
療育先は、運動療法やっているところと学習面のフォローしてくれる個別療育やっているところなどを通っています。
知能の面では個別療育の方に相談はしています。
あとは病院や病院と連携している社会福祉法人とも繋がりを持っています。
今は通級のことでいろいろあり、療育先や社会福祉法人の方と相談しながら話をしています。
繋がりがなきゃ、大変なことになっていたと思います…
相談出来る場所はあると、何かと便利だし助かりますよ。
At perspiciatis laudantium. Voluptates error et. Sed laboriosam consequuntur. Ab fugit minima. Ea corporis optio. Placeat alias quae. Provident tenetur animi. Blanditiis dignissimos culpa. Culpa vero ratione. Esse sit veritatis. Rerum est autem. Officiis et magnam. Velit aliquid autem. Qui eveniet cupiditate. A aut exercitationem. Illum id aut. Ratione quo possimus. Omnis in necessitatibus. Quos eius architecto. Nostrum autem distinctio. Sit ullam voluptatibus. Distinctio voluptatem veniam. Est non harum. Natus voluptatem quaerat. Provident aliquam omnis. Recusandae commodi aut. Optio reiciendis et. Cupiditate consequatur numquam. Rerum ut dignissimos. Iure sit dolorem.
この質問には他1件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。