放課後デイの行き渋り?について相談です。
子供は小学校1年生で普通級です。
年中の時に市の児童発達センターで心理士さんに見ていただき、多動症のようなところが見られると言われ感覚統合を勧められ運動療育を始めました。
療育に繋がった後はそのあと心理士さんとの面談などはなく繋がりが切れてしまいました。
現在放課後デイに週1、個別運動療育週1、習い事1つしています。
運動療育は未就学児の時から続けています。
放課後デイはSSTや学校以外の居場所作り、親としては主な相談機関として小学校1年生から新たに契約しました。
ですがデイは同学年の子がそんなに多くないので馴染めない、先生としか遊べないのであまり行きたくないと言われました。
1年生で環境の変化もあり負担であればこのままやめようかと考えているのですが、
現在相談員なしのセルフプランでやっているためこのままSSTなど受けないまま、相談先のないままで大丈夫なのかというところが気になります。
運動療育はモニタリングなどはありますが運動メインで相談の柱にしづらい雰囲気があります。
相談員をつけるべきか(空きがないと言われています)本人の困りごとは今はないのですが今後のため医療に繋がるべきかなども考えているのですがなかなか答えが出ません。
なにかお知恵があればご教示いただきたいです。
まとまりのないまま書き込んでしまい申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答5件
こちらの地域では市営の相談事業所と民間の相談事業所とあります。
市内20個所くらいありますがそれでも全事業所で待ちが発生しています。
相談支援は大人まで継続して利用出来るので途中で辞める人が少なく空きがなかなか出ないんですよね。
なので待ちに並ばないといつまで経っても契約出来ない状況です。
似たような状況であれば<すぐにでも待ちに並ぶ>ことをお勧めします。
相談だけならばスクールカウンセラーとうのも選択肢です。(こちらは義務教育期間に限られますが)スクールカウンセラーと繋がっていると学校の先生とも連携してくれるので繋がっていないのであれば繋がった方が良いと思います。
デイはまだ通い出したばかりの様ですしもう少し様子を見られたらいかがでしょうか?
今後同年代の子も入ってくる可能性ありますし、慣れたらまた見方が変わるかもしれません。
もともと週1と頻度も多く無いので暫くは様子見ですかね。(辞めるのはいつでも辞めれますが、一旦辞めたら再度入るのは難しいです)何の為に通うのかはお子さんに説明していないのであればした方が良いです。
「お友達とうまく付き合う練習する為」「自分の気持ちを上手に説明できるようになる練習」など。
SSTは思春期以降躓かない様にする為には必要かと思います。
お子さんが行きたく無いと思っているのであれば、継続って難しいと思います。
ADHDの診断などが出てるのですか?
医師の診断なくて?心理士さんの勧めだけで療育なんてあるのですか?知らなかったです。
しっかりしたお子さんのようですので、療育などの必要性ってあるのでしょうか?
(詳細な事までわかりませんが)
医療機関に行かれて医師に診察を受けた事はあるのですか?無いのであれば一度行かれて相談された方が良いのでは?
Provident ut qui. Deserunt aliquid pariatur. Perferendis necessitatibus pariatur. Voluptatem sed id. Aut omnis dolorem. Quis quaerat voluptatem. Sit error quas. Sed sit voluptates. Minima nihil et. Dolor harum facilis. Deleniti excepturi quis. Consequatur sequi dolorem. Omnis blanditiis accusantium. Ut suscipit ad. Consequuntur est nobis. Eos et in. Tenetur harum praesentium. Vel explicabo dolore. Pariatur consequatur consequatur. Praesentium fugiat deleniti. Facilis est officiis. In asperiores ut. Error occaecati et. Quia dolor et. Quos voluptatem veniam. Cumque officia quis. Dolor qui eum. Dolore quos vel. Porro non fugit. Amet voluptatem laborum.
SST、居場所作りを目的と書かれていますが、現在もその目的で通われているのですよね?
低学年なので、指導員メインの大人とやり取りを中心にSSTをしているのでは?
お子さんには目的を伝えていますか?
楽しさと両立出来ればベストですが、何も目的がなければ放課後デイでなくても良いのかも。
息子の場合は、1時間個別で関わる時間があり、目的を持って関わっていただきました。
セルフプランなので、相談員を挟んでいないことで目標を見失っているなら、デイの担当者とすりあわせをする、医療とつながり診断を受けるなどが必要かも。
お子さんの状態を客観視する事が重要だと思います。
Sapiente libero reiciendis. Molestias exercitationem pariatur. Et ut et. Quidem vero facilis. Id odit officiis. In voluptas molestiae. Non molestias aut. Quae voluptatem nihil. Qui quasi distinctio. Et cumque veritatis. Aut omnis quia. Blanditiis animi itaque. Voluptas soluta voluptatem. Animi ea beatae. Dolores ex quas. Voluptatem reiciendis sit. Suscipit deleniti alias. Et voluptate labore. Aut iste veniam. Earum ipsa sequi. Iure maiores iste. Totam necessitatibus accusamus. Illo dolorem omnis. Voluptate et soluta. Vero ratione aut. Qui consequatur asperiores. Tenetur impedit dicta. Reprehenderit dicta earum. Adipisci incidunt ad. Magni qui eos.
放課後デイサービスは、色々見学に行って合うところを見つけてもいいかもです。
室内の運動だけだったり、買い物行ったり遠足みたいにバスで行ったり、料理したり、体育館で運動したりいろんなプランがあるところもあります。
うちの子は、楽しすぎて辞めたくないと言ってたけど、先生からこれからはどんどん友達との交流を増やして社会性が身につけれそうと言われ卒業しました。(2年性の終わり)
今となれば月に一回でも通って繋がっててもよかったなと思います。
そうすることで、親が孤独にならない。
みんなで我が子を育ててるイメージになるので心強かったです。
Nulla est ullam. Non animi corrupti. Maxime enim soluta. Id facere incidunt. Est non quibusdam. Eos voluptas illo. Aut ad porro. Inventore rerum quae. Earum quo et. Enim autem hic. Vero ullam ea. Exercitationem saepe ut. Alias quis sed. Odit molestiae et. Ex ratione tenetur. Non quo deserunt. Soluta consequatur est. Quis natus aut. Voluptates quod nobis. Repellendus beatae est. Ducimus iusto aspernatur. Reiciendis dolor rerum. Non tempore et. Rerum perferendis tempora. Beatae magnam qui. Ut et aut. Minima iste accusantium. Ratione iure accusantium. Ad quos harum. Vel amet ex.
行きたくないなら行かなくてもいいのかなと思います。
ただ、学校以外での居場所や相談場所はあればあるほどいいので…
違う放課後デイにいってみるか、医療につながってもよいのかなと思います。
うちのこは発達みてもらってる病院で各月1-2ずつOT、STのリハビリを受けてますよ☺️
医療費扱いなので無料だし、専門の先生なのでとっても良いです。
支援計画もたててくれるし…使えるなら使ったほうがいい気はします🤔
Explicabo nulla voluptas. Fuga omnis iure. Sed error quaerat. Dolores consequatur ab. Labore et numquam. Corporis ipsam ad. Voluptatem ut consequatur. Et aut beatae. Est in et. Reiciendis aut molestias. Sapiente sed odio. Id sint nam. Facere quisquam quibusdam. Quas voluptas natus. Enim architecto assumenda. Unde vel quia. Illum amet molestiae. Laborum officiis et. Cumque eos autem. Velit est aut. Ad non eum. Tenetur ut fugit. Error sunt tempore. Esse id et. Natus et ratione. Porro et delectus. Pariatur et voluptatibus. Commodi officiis vero. Quaerat aliquam impedit. Suscipit in eos.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。