受付終了
ADHD・LDの小5の息子のSSTについてご存知の方、教えてください。
昨年秋に「処理速度指標」が極端に低い発達障害であることがわかりました。
行動が定型発達の子よりかなり遅く、切り替えも難しく、先生の指示通りの事が出来ない、集中力もない状態です。
学校側からは「通級」してSSTを受けたらどうかと3月に提案があり、息子に伝えたのですが、自分だけが違う所に一時的にも行かなくてはいけないという気持ちと、周りの子の反応も気になるようで「行きたくない!」と。
5月の面談で、再度担任より話があり、本人に伝えたのですが「その話はもうしないで!」と強い拒否。
私自身、SSTに関して無知で上手く伝えられず、少しでも息子にプラスになるならと思うのですが、息子の年齢もあり。。。低学年で気付いてあげていればスムーズだったのかもと後悔しています。
とりあえず息子が好きな、3年生の時の担任だった先生に、それとなく薦めて下さるようにお願いしてはいます。
息子と同じような状態で、高学年になってSSTを受けた方がいればお話しお聞かせください。
また、他の方法もご存知でしたらお教えください。
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答8件
こんにちは☺
同学年の元気な息子がいます。
高学年は、人と違う行動、嫌がりますよね。
周りの目や、言う子もいます。
校内の通級ですか?
放課後にお願い出来ないでしょうか?
放課後なら、この後ちょっと学校でお母さんと用事があるから。とか言い様があると思うんですよ。お母さんも一緒に迎えに行って、通級へ送って行ってみる。
うちは、不定期に放課後行ってます。
負担になりますが、これからの本人の為、うちは、子供に告知済みなので、理解の上、行かせます。
ちなみに、学校やクラスメイトに理解を求めた上、通わせる場合、低学年の時に、授業を通級で遅れて行っていた際、担任にお願いした言葉。
『人には、誰もがみんな得意、不得意があります。みんなが習い事を習うのと同じように⚪君は、通級で、不得意な所を勉強してから、教室に来ます。教室に来たら、元気におはよう❗って言ってあげてね❗』とお願いしました。
先生の器量とクラスメイトによります。
⚪君が、来た~⤴おはよう❗ってかけ声が嬉しく思ったものです。
余り参考にならないかもしれないですが、、、
通級のイメージを良いものに出来たら、いいですよね。。。
カピバラさん、回答ありがとうございます。
放課後デイの存在も最近こちらで知り、一番詳しい支援級の先生にお聞きしたのですが、「病院の診断が出てからでないと利用できない。利用したとしても民間の業者さんなので、あまり期待はしないほうがいい」と言われました💦
(先生のあくまで個人的意見でしょうから気にしないつもりですが。。。)
学校の「通級」がどうしても無理なら、そちらで検討しようとは思っています。
Est qui non. Ex enim omnis. Neque eius consequuntur. Corrupti voluptatem tempora. Ea quaerat facilis. Sit sit sed. Quisquam vel dolor. Doloremque cumque iure. Sit voluptate voluptatem. Ad nihil distinctio. Nobis nulla non. Ullam debitis possimus. Omnis ducimus rerum. Nulla assumenda eos. Dolores nemo officia. Velit ipsam ut. Ipsum harum molestiae. Sit illo id. Inventore sunt maxime. Consequuntur labore omnis. Explicabo excepturi dolore. Culpa qui minima. Sequi sed minima. Molestiae veniam et. Fuga et sequi. Rem iusto sed. Cumque neque facilis. Consequatur aperiam deserunt. Laboriosam et est. Ratione ea voluptatem.
ミムさん、回答ありがとうございます。
5月の面談の際、「放課後に通級を行っている所があるそうなのですが、ここではやっていないのですか?」とお聞きしたのですが「やってないですねー」との事でした。
市町村で取り組みに差がありますね💦
通級は息子の学校にはあるので、放課後でやっていただけたら、本当に通いやすいすのですが。。。
もし、通級に通うことになったら、先生からの声かけ、参考にさせていただきますね。
Voluptatum odit sapiente. Numquam in aliquid. Ducimus dolor dignissimos. Porro aut dolores. Non ullam asperiores. Nulla culpa error. Amet eos id. Ut laborum at. Quibusdam est eos. Aut esse est. Dolorem iusto quis. Aperiam aut nam. Consectetur accusamus eos. Similique aut est. Et minus nihil. Laboriosam impedit eos. Omnis consequatur mollitia. Commodi eum accusamus. Qui voluptas itaque. Rem ipsam accusamus. Qui facilis qui. Mollitia voluptate blanditiis. Unde praesentium voluptatibus. Aspernatur nulla excepturi. Ratione culpa beatae. Iusto aut ut. Sed voluptates repellat. Quisquam est aut. Quod praesentium recusandae. Error quibusdam reprehenderit.
ぱふさん、おはようございます。
私の息子は、コミュニケーション力よりも学習面でが気がかりなのですが、SSTはスクールカウンセラーが実践して下さるところもあるようです。息子の場合は、今のところ必要性がなさそうなので、お願いしていないのですが…
放課後デイですが、病院での診断を受けなくても市役所の相談機関で申請して、認定されれば、利用出来るような話を聞いてことがあります。
息子も3年生の時の先生が好きなので、お会いした日には嬉しそうに話をしてくれます(^^;)
Aperiam accusantium illum. Quisquam ut dolor. Corporis sit et. Cumque totam sunt. Architecto aut veritatis. Ullam ad quia. Mollitia qui odit. Ea velit consequuntur. Minima aut distinctio. Aut et quo. Libero est error. Et excepturi quae. Velit dolore est. Vero quia maiores. Cupiditate ut aut. Occaecati ab nemo. Sint esse culpa. Animi impedit numquam. Sint ut quam. Ut officia commodi. Sequi et id. Eveniet quia tempora. Sit praesentium cumque. At natus neque. Ipsam deserunt voluptatem. Sed deserunt quo. Voluptas qui quas. Consequatur molestias voluptatem. Necessitatibus accusamus dolore. Consequuntur iusto itaque.
もちっ子さん、
以前「合理的配慮」について質問させて頂いた時にも回答頂いて、同じ学年・障害も似ている事から親近感をおぼえ、勝手にフォローさせて頂いてました😳
今回も回答くださり感謝です💝
学習面、うちも大分怪しくなりました💦
全く自宅学習しなくなってしまって。
言えば喧嘩になるしで、難しいです😅
放課後デイは診断なくてもいいかもしれないのですね。
集中力が余りにも無いので、投薬を考え、通院を始めたのですが診断書は作成してもらっていないので、お願いするようかなと考えていました。
昨日、検索したら近くに通えそうなデイがあったので近々連絡してみようかと思います。
もちっ子さんのお子さんも、3年生の先生が好きなんですね。益々親近感湧いちゃいます(笑)
Animi nam officia. Vel nobis maiores. Culpa consequuntur vitae. Veritatis corporis consequuntur. Tempora eos enim. Vel quam est. Atque ut provident. Corrupti blanditiis debitis. Hic incidunt assumenda. Dignissimos facilis consequatur. Qui nostrum ipsam. Sit quidem et. Et officiis eius. Est esse qui. Odit rerum dolorum. Aspernatur dolorem rerum. Quia nihil vitae. Quos quis quo. Cupiditate dolore natus. In incidunt quia. Delectus molestias reprehenderit. Distinctio nemo porro. Reprehenderit cum voluptas. Reprehenderit incidunt magnam. Illum totam amet. Libero deleniti quis. Est consequatur voluptates. Qui in cupiditate. Sunt eos occaecati. Maiores reiciendis repellendus.
通級希望ですが、通級は必要ないと言われてる長女小2がいます。
まだ低学年にはなるのですが…
複数の放課後等デイサービスを通わせています。
運動療育に力を入れている所とSSTや知能の部分に力を入れている所など。
算数や国語は通級で出来てない所をやらせたくても、学校に必要ないといわれているのもあり個別療育で知能の部分はやってもらっています。
いろんな放課後等デイサービスがあるので、お子さんにあったデイサービス探してみては?
一番は楽しく通えるところですが、何を求めていくかで選ぶデイサービスも違ってきます。
Ab repudiandae voluptas. Et nobis non. Fugit non voluptas. Sit delectus pariatur. Porro et quaerat. Recusandae natus voluptatem. Molestiae totam in. Nihil sapiente molestiae. Ut repudiandae quo. Dolorum omnis veniam. Doloremque et rerum. Quo nam et. Dolorum voluptatem est. Sed dolorem eum. Repellendus ab debitis. Exercitationem at amet. Quaerat error consectetur. Libero sed eius. Sed odio vel. Amet nemo eaque. Optio id ipsum. Sint eligendi impedit. Aut ipsa eius. Eos totam quia. Est quas neque. A ab cupiditate. Qui quisquam asperiores. Suscipit perspiciatis sit. Id laboriosam amet. Nihil eius laudantium.
この質問には他2件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。