締め切りまで
8日
Q&A
- お悩みきいて!
教えてください!昨日、児童精神科の先生から「...
退会済みさん
教えてください!
昨日、児童精神科の先生から「自閉症スペクトラム、adhd でどのくらいかというと中度です」
と言われましたが、程度がわかりません。
たしかに、診察中ずっと棚に飾ってあるおもちゃで遊び、先生のギターを弾き出す始末。
やっと椅子に座っても手元の磁石でできてるおもちゃで遊び続け先生の顔は一切見ませんでした。他の子はちゃんと座っているのでしょうか?
中度でも通常学級で、大丈夫でしょうか?
※手帳のこともこれから受けれる支援のことも全くわからず、児童精神科の先生からも手帳の事はきいていません。こちらが調べて聞かないといけないのかな?
田舎の学校過ぎて支援員さんは今年度は難しいとのことでした。
支援学級を作るならこれから役場と教育委員会と話し合いですかね?
支援学校は片道50分かかる場所にあります。
昨日、児童精神科の先生から「自閉症スペクトラム、adhd でどのくらいかというと中度です」
と言われましたが、程度がわかりません。
たしかに、診察中ずっと棚に飾ってあるおもちゃで遊び、先生のギターを弾き出す始末。
やっと椅子に座っても手元の磁石でできてるおもちゃで遊び続け先生の顔は一切見ませんでした。他の子はちゃんと座っているのでしょうか?
中度でも通常学級で、大丈夫でしょうか?
※手帳のこともこれから受けれる支援のことも全くわからず、児童精神科の先生からも手帳の事はきいていません。こちらが調べて聞かないといけないのかな?
田舎の学校過ぎて支援員さんは今年度は難しいとのことでした。
支援学級を作るならこれから役場と教育委員会と話し合いですかね?
支援学校は片道50分かかる場所にあります。
この質問への回答
ユキ★さん こんにちは
お悩み真っ最中のことと思いますが、よく児童精神科受診までしっかり進まれたと思います。
葛藤もあったと思いますが、そこまでクリアされたこと、とても頑張られましたね❗️
診断に至ったようですが、その際に発達検査は受けられましたか?
診断を受けてこれからは、様々な福祉サービスや特別支援教育を受ける対象となりますが、その内容によっては、受けられるものが大きく変わると思います。
もしも知的障害を伴うのであれば
「療育手帳」の対象になります。受けられるサービスの範囲は広く、
教育の場は、通常学級、特別支援学級のほか特別支援学校への進学も選択肢に入ってきます。
知的障害の無い発達障害なのであれば、
「精神障害者福祉手帳」の対象になります。
教育の場は通常学級と特別支援学級(情緒学級)になるでしょう。
どちらの対象になるかは、WISC-Ⅳや田中ビネーのような発達検査を受けて明らかになりますので、まだのようでしたら検査を受けられることをおすすめします。
検査は今のドクターの元でも、場合によっては学校や教育委員会のカウンセラーの先生の元でも受けることができますので、まずは病院へ相談してみてはいかがでしょうか?
結果を見て、どちらかの手帳の申請を考えることになると思います。
病院に医療ソーシャルワーカーさんがいるようなら、手続きのことを相談できるかもしれませんね。
または地域の役所の支援課や福祉課などの担当部署に相談です。
さてさて学校生活ですが、
今回の診断を持って、担任の先生やコーディネーター、管理職の先生たちに、今後のことを相談してみてください。
一人で悩むより地域資源の活用をしましょう。いろいろアイディアや提案が出てくるのではないでしょうか。
自分の子はどうなのかしら?と疑問を感じたら、授業参観をおすすめします。
その際に、掲示物を見渡してみてください。クラスの仲間と比較して出来栄えはどうか?
文字は?文章は?絵は?書き方や消し方は?先生のコメントや手直しの程度は?
授業を見るプラス、掲示物の比較をしてみると、お子さんが教室でどう過ごしているかの客観的なヒントになると思います。
心構えがたくさん必要になりますが、うまく進んでいると思います。頑張って‼️ ...続きを読む Ducimus eum et. Alias qui est. Quibusdam autem officiis. Aut autem qui. Voluptas blanditiis et. Quo expedita quia. Aliquam voluptatibus est. Fugit animi vitae. Minus ut et. Animi amet laudantium. Quasi quos corporis. Nisi dignissimos ea. Quod esse architecto. Et nesciunt officiis. Atque id praesentium. Similique unde nihil. Natus aliquam modi. In cupiditate qui. Molestias ea et. Aliquid nemo totam. Voluptatem rem harum. Reprehenderit aspernatur nobis. Temporibus perferendis illum. Tempore quibusdam nihil. Voluptatem eum nam. Quia et veniam. Ducimus laboriosam amet. Vero ut accusamus. Molestiae culpa nulla. Voluptatem quibusdam aperiam.
お悩み真っ最中のことと思いますが、よく児童精神科受診までしっかり進まれたと思います。
葛藤もあったと思いますが、そこまでクリアされたこと、とても頑張られましたね❗️
診断に至ったようですが、その際に発達検査は受けられましたか?
診断を受けてこれからは、様々な福祉サービスや特別支援教育を受ける対象となりますが、その内容によっては、受けられるものが大きく変わると思います。
もしも知的障害を伴うのであれば
「療育手帳」の対象になります。受けられるサービスの範囲は広く、
教育の場は、通常学級、特別支援学級のほか特別支援学校への進学も選択肢に入ってきます。
知的障害の無い発達障害なのであれば、
「精神障害者福祉手帳」の対象になります。
教育の場は通常学級と特別支援学級(情緒学級)になるでしょう。
どちらの対象になるかは、WISC-Ⅳや田中ビネーのような発達検査を受けて明らかになりますので、まだのようでしたら検査を受けられることをおすすめします。
検査は今のドクターの元でも、場合によっては学校や教育委員会のカウンセラーの先生の元でも受けることができますので、まずは病院へ相談してみてはいかがでしょうか?
結果を見て、どちらかの手帳の申請を考えることになると思います。
病院に医療ソーシャルワーカーさんがいるようなら、手続きのことを相談できるかもしれませんね。
または地域の役所の支援課や福祉課などの担当部署に相談です。
さてさて学校生活ですが、
今回の診断を持って、担任の先生やコーディネーター、管理職の先生たちに、今後のことを相談してみてください。
一人で悩むより地域資源の活用をしましょう。いろいろアイディアや提案が出てくるのではないでしょうか。
自分の子はどうなのかしら?と疑問を感じたら、授業参観をおすすめします。
その際に、掲示物を見渡してみてください。クラスの仲間と比較して出来栄えはどうか?
文字は?文章は?絵は?書き方や消し方は?先生のコメントや手直しの程度は?
授業を見るプラス、掲示物の比較をしてみると、お子さんが教室でどう過ごしているかの客観的なヒントになると思います。
心構えがたくさん必要になりますが、うまく進んでいると思います。頑張って‼️ ...続きを読む Ducimus eum et. Alias qui est. Quibusdam autem officiis. Aut autem qui. Voluptas blanditiis et. Quo expedita quia. Aliquam voluptatibus est. Fugit animi vitae. Minus ut et. Animi amet laudantium. Quasi quos corporis. Nisi dignissimos ea. Quod esse architecto. Et nesciunt officiis. Atque id praesentium. Similique unde nihil. Natus aliquam modi. In cupiditate qui. Molestias ea et. Aliquid nemo totam. Voluptatem rem harum. Reprehenderit aspernatur nobis. Temporibus perferendis illum. Tempore quibusdam nihil. Voluptatem eum nam. Quia et veniam. Ducimus laboriosam amet. Vero ut accusamus. Molestiae culpa nulla. Voluptatem quibusdam aperiam.
ユキ★さん
こんにちは、自閉症スペクトラム障害の当事者です。
中度ですと、通級学級は厳しい可能性が大です。今すぐに移れたら移ったほうがいいでしょう。
中程度となりますと、お子さんの特性によって違ってきますが、一見普通であっても学習面に遅れが出てくる年代です。
普段は自分の要求はできるお子さんでしょうか?おそらくこのまま放置していても対人関係面や自分からの主張は伸びないかと思います。文面からみるに相当大変かと思います。かといって中程度と言われてもできることがあるので、お子さんが得意なことを中心に考えられるといいかと思います。
正直、人生は学校の成績なんかでは決まりきるものではありません。いかにお子さんにとって人の役に立てるようになるかです。 ...続きを読む Incidunt quas deserunt. Architecto distinctio amet. Est debitis ea. Aut est quae. Soluta saepe molestias. Eligendi odit mollitia. Iste aut quisquam. Praesentium dolore rerum. Debitis id ut. Quo est necessitatibus. Dolores aut similique. Autem in esse. Est quia aut. Ex sequi provident. Odit assumenda aut. Laborum voluptatem nesciunt. Corporis eius aliquid. Facilis quo modi. Mollitia error eveniet. Quia sunt quaerat. Quo est et. Aliquid illo doloribus. Quis consequatur ea. Voluptatibus nisi eos. Voluptatem esse aut. Rerum repudiandae dolores. Quas error quidem. Beatae mollitia quia. Aperiam soluta dolores. Nostrum voluptatibus et.
こんにちは、自閉症スペクトラム障害の当事者です。
中度ですと、通級学級は厳しい可能性が大です。今すぐに移れたら移ったほうがいいでしょう。
中程度となりますと、お子さんの特性によって違ってきますが、一見普通であっても学習面に遅れが出てくる年代です。
普段は自分の要求はできるお子さんでしょうか?おそらくこのまま放置していても対人関係面や自分からの主張は伸びないかと思います。文面からみるに相当大変かと思います。かといって中程度と言われてもできることがあるので、お子さんが得意なことを中心に考えられるといいかと思います。
正直、人生は学校の成績なんかでは決まりきるものではありません。いかにお子さんにとって人の役に立てるようになるかです。 ...続きを読む Incidunt quas deserunt. Architecto distinctio amet. Est debitis ea. Aut est quae. Soluta saepe molestias. Eligendi odit mollitia. Iste aut quisquam. Praesentium dolore rerum. Debitis id ut. Quo est necessitatibus. Dolores aut similique. Autem in esse. Est quia aut. Ex sequi provident. Odit assumenda aut. Laborum voluptatem nesciunt. Corporis eius aliquid. Facilis quo modi. Mollitia error eveniet. Quia sunt quaerat. Quo est et. Aliquid illo doloribus. Quis consequatur ea. Voluptatibus nisi eos. Voluptatem esse aut. Rerum repudiandae dolores. Quas error quidem. Beatae mollitia quia. Aperiam soluta dolores. Nostrum voluptatibus et.
こんにちは。
小学2年の娘がいます。
療育手帳は軽度のC判定です、現在支援級に在籍してますが、将来の自立を考え支援学校へ転校するつもりでいます。
ゆきさんのお子さんは療育手帳の申請や、
知能指数の判定テストは受けたことはありますでしょうか?
知的な面での遅れは無くて、自閉症スペクトラムの面とadhdの面でお困りなのでしょうか?
追記
療育手帳や受けられる支援は医師のほうから説明されるものではありません。
お住まいの自治体によって異なりますので役所の子育て支援課や福祉課に問い合わせてみてください。
基本的に療育手帳や受けられるサービス、学校のことは親が動かないと行政や学校は何にもしてくれませんので、
情報集めをまずされてみてはどうでしょうか。 ...続きを読む Incidunt quas deserunt. Architecto distinctio amet. Est debitis ea. Aut est quae. Soluta saepe molestias. Eligendi odit mollitia. Iste aut quisquam. Praesentium dolore rerum. Debitis id ut. Quo est necessitatibus. Dolores aut similique. Autem in esse. Est quia aut. Ex sequi provident. Odit assumenda aut. Laborum voluptatem nesciunt. Corporis eius aliquid. Facilis quo modi. Mollitia error eveniet. Quia sunt quaerat. Quo est et. Aliquid illo doloribus. Quis consequatur ea. Voluptatibus nisi eos. Voluptatem esse aut. Rerum repudiandae dolores. Quas error quidem. Beatae mollitia quia. Aperiam soluta dolores. Nostrum voluptatibus et.
小学2年の娘がいます。
療育手帳は軽度のC判定です、現在支援級に在籍してますが、将来の自立を考え支援学校へ転校するつもりでいます。
ゆきさんのお子さんは療育手帳の申請や、
知能指数の判定テストは受けたことはありますでしょうか?
知的な面での遅れは無くて、自閉症スペクトラムの面とadhdの面でお困りなのでしょうか?
追記
療育手帳や受けられる支援は医師のほうから説明されるものではありません。
お住まいの自治体によって異なりますので役所の子育て支援課や福祉課に問い合わせてみてください。
基本的に療育手帳や受けられるサービス、学校のことは親が動かないと行政や学校は何にもしてくれませんので、
情報集めをまずされてみてはどうでしょうか。 ...続きを読む Incidunt quas deserunt. Architecto distinctio amet. Est debitis ea. Aut est quae. Soluta saepe molestias. Eligendi odit mollitia. Iste aut quisquam. Praesentium dolore rerum. Debitis id ut. Quo est necessitatibus. Dolores aut similique. Autem in esse. Est quia aut. Ex sequi provident. Odit assumenda aut. Laborum voluptatem nesciunt. Corporis eius aliquid. Facilis quo modi. Mollitia error eveniet. Quia sunt quaerat. Quo est et. Aliquid illo doloribus. Quis consequatur ea. Voluptatibus nisi eos. Voluptatem esse aut. Rerum repudiandae dolores. Quas error quidem. Beatae mollitia quia. Aperiam soluta dolores. Nostrum voluptatibus et.
私が初めて受診した時、その直前に児童相談所で療育手帳の発行を断られたという話をしたら、医師が「精神障碍者保健福祉手帳」の話をしてくれました。
精神の手帳の存在を教えてくれただけで、医師さえ手帳の正式名称をうろおぼえでした。
その時息子は4歳だったので、すぐにとるという気持ちはなかったのですが、5歳になって申請する気になって、自分でネットで申請の仕方を調べて、市役所の障害福祉課に相談に行きました。
福祉資源というのは、自分から聞いたり調べたりしないと、教えてくれないことが多いです。
支援学級の新設はしたことがないので詳しくはないですが、管轄は教育委員会なので、学校を通して相談してみてはいかがでしょう。
私が住んでいる市に知的障害児の支援学校がありますが、スクールバスが走っているのを見かけたことがあります。
お子さんが支援学校の対象になるかはわかりませんが、支援学校にも教育相談があるので、相談されるといいと思います。 ...続きを読む Earum itaque cum. Mollitia et doloremque. Accusantium omnis cupiditate. Qui est ad. Eveniet culpa ex. Autem esse rem. Quia quas neque. Illum quidem rem. Ducimus deserunt aliquid. Repellat qui ut. Iure voluptatem sapiente. Est quasi sit. Magnam consequuntur id. Eos voluptatum qui. Dolorem laboriosam qui. Ducimus in consequatur. Aut omnis dolorum. Ipsa voluptate reprehenderit. Eius saepe alias. Recusandae atque at. Porro ratione est. Voluptatem ut iusto. Quod et qui. Accusamus porro illo. Id consectetur et. Est possimus nulla. Qui et in. Reprehenderit sunt deleniti. Nisi voluptatem quos. Fuga et omnis.
精神の手帳の存在を教えてくれただけで、医師さえ手帳の正式名称をうろおぼえでした。
その時息子は4歳だったので、すぐにとるという気持ちはなかったのですが、5歳になって申請する気になって、自分でネットで申請の仕方を調べて、市役所の障害福祉課に相談に行きました。
福祉資源というのは、自分から聞いたり調べたりしないと、教えてくれないことが多いです。
支援学級の新設はしたことがないので詳しくはないですが、管轄は教育委員会なので、学校を通して相談してみてはいかがでしょう。
私が住んでいる市に知的障害児の支援学校がありますが、スクールバスが走っているのを見かけたことがあります。
お子さんが支援学校の対象になるかはわかりませんが、支援学校にも教育相談があるので、相談されるといいと思います。 ...続きを読む Earum itaque cum. Mollitia et doloremque. Accusantium omnis cupiditate. Qui est ad. Eveniet culpa ex. Autem esse rem. Quia quas neque. Illum quidem rem. Ducimus deserunt aliquid. Repellat qui ut. Iure voluptatem sapiente. Est quasi sit. Magnam consequuntur id. Eos voluptatum qui. Dolorem laboriosam qui. Ducimus in consequatur. Aut omnis dolorum. Ipsa voluptate reprehenderit. Eius saepe alias. Recusandae atque at. Porro ratione est. Voluptatem ut iusto. Quod et qui. Accusamus porro illo. Id consectetur et. Est possimus nulla. Qui et in. Reprehenderit sunt deleniti. Nisi voluptatem quos. Fuga et omnis.
教育委員会に相談かな。支援学校への受け入れを検討してもらってもいいかも。
地域によってはスクールバスがあったり寄宿舎があったりするので「教育相談」は行ってみるといいと思います。 ...続きを読む Praesentium qui laborum. Quis porro illum. Minus esse impedit. Sed expedita facilis. Maxime nemo non. Qui nobis maiores. Nesciunt similique corporis. Voluptatem nemo explicabo. Neque non tempore. Consequuntur praesentium adipisci. Quos molestiae qui. Libero aliquid odit. Amet ut sed. Ut possimus ea. Ut quo odio. Molestias consequatur quam. Nostrum qui officiis. Autem non necessitatibus. Delectus doloribus id. Molestiae incidunt et. Quidem rerum et. Non repellendus deleniti. Sed sit nesciunt. Nobis est eos. Omnis quia cupiditate. Exercitationem accusantium amet. Voluptatem pariatur eveniet. Ullam quibusdam porro. Nulla officia omnis. Tempore quas eum.
地域によってはスクールバスがあったり寄宿舎があったりするので「教育相談」は行ってみるといいと思います。 ...続きを読む Praesentium qui laborum. Quis porro illum. Minus esse impedit. Sed expedita facilis. Maxime nemo non. Qui nobis maiores. Nesciunt similique corporis. Voluptatem nemo explicabo. Neque non tempore. Consequuntur praesentium adipisci. Quos molestiae qui. Libero aliquid odit. Amet ut sed. Ut possimus ea. Ut quo odio. Molestias consequatur quam. Nostrum qui officiis. Autem non necessitatibus. Delectus doloribus id. Molestiae incidunt et. Quidem rerum et. Non repellendus deleniti. Sed sit nesciunt. Nobis est eos. Omnis quia cupiditate. Exercitationem accusantium amet. Voluptatem pariatur eveniet. Ullam quibusdam porro. Nulla officia omnis. Tempore quas eum.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると22人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
兄が妹を嫌がります
回答
「ちょっとだけ」「すみれちゃんは1年生」などを読んでみてください。上の子の葛藤が読み取れますよ。(すみれちゃんシリーズは教科書にも載ってま...
6
鉛筆、すぐに芯が折れます
回答
こんにちは。
鉛筆削りで、芯の太さが調節できるものがありますよね。
太目に削ってみてはいかがでしょう?
小学校低学年の時に、鉛筆の正しい...
2
こんにちは
回答
癇癪こだわりMAX時代にUR団地に住んでましたが。
もう気が気でなかったです。
夜毎深夜三時くらいに意味不明の癇癪を起こして三十分以上発...
10
不安が強すぎて生活に支障が出て来ていて辛いです
回答
療育センターの医師が児童精神科であるのなら投薬も検討されてみては?と思います。
ただの小児科医であるのなら児童精神科受診は今後必要になるか...
6
「小さい子に触られて嫌だった」と騒ぎ散らす場合の対処法!小3
回答
言い聞かせ、ノートに書く代わりに、その状況をノートに書いて分析してあげたらどうでしょうか。コミック会話と言います。
簡単な人物を描いて、...
3
コンサータについて質問をさせて下さい
回答
薬に関することなので、あとで消すかもです。➡追記部分消しました。
おそらくコンサータは最低量をまずは服用させるはずです。
効いていればそれ...
6
適当すぎるデイサービス・・・娘も通わせる?小3の息子が通って
回答
娘さんはまだ話せないのなら、個別型デイやSTがいいのでは?
デイで走り回るのは危険です。
うちの子は、柱に足が当たって、指を骨折しました...
3
息子4年生、ADHD.ASD.境界知能で通級に通ってます
回答
お返事、ありがとうございます。
勉強するのが、苦手な子とかはストレスしかないですよね。家でも宿題やらせるだけで、お互い口喧嘩になるくらいな...
15
「交流級、席を真ん中にして!」と言うべき?小3、情緒支援級在
回答
なんで精神科医の話を信じるの?その方はお子さんの主治医?主治医であっても、学校の様子を見ていない人のアドバイス通りに動くのは、いかがなもの...
13
放デイの他害児とその対応について②お世話になっております
回答
茉莉花様、度々ありがとうございます。
施設側から加害児の退所予定の話があった時、「こちらも慈善事業ではないので」と話があり、まあ民間事業...
10
放デイの他害児とその対応について初めて質問させていただきます
回答
手紙を見てくださいと声かけしたのは、そのデイの責任者でしょうか?
それとも一般の指導員でしょうか?
正直、原文ママとして、その手紙をその...
16
放デイで児童指導員をしている者です
回答
こんにちは
お給料が発生していないのに、来てほしいといわれても断るべきだったと思います。
さらにはこのように数回呼ばれて行くうちに、ケガを...
8
子どもの生活リズムについて相談させてください!軽度知的、AS
回答
お疲れさまです。
学校から学童から、で、帰宅が6時くらいとして、9時には就寝させたいので、
3時間の間で
バッタバタで、お風呂と夕食すまさ...
6
発達障害の方(特に自閉症?)の人には美形が多いというイメージ
回答
我が子がそんな感じです。
といってもぱっちり二重のアイドルみたいな感じではなく、目元も一重で目力強めの日本人形みたいな。年のわりに鼻筋は通...
4
息子・娘ともに発達障害なのが受け入れられません
回答
はい、ここにあなたと同じ母親がいますよ。
うちも息子が支援級、娘が年長で中度知的障害やADHD、ASDなどあります。
うちも毎日精一杯でイ...
11
ASD、ADHD、DCD、LD(書字障害)の小三の息子が支援
回答
ノイズキャンセリング機能付きのイヤーマフがあるのですね。初めて聞きました。
息子はノイズキャンセリングイヤホンを持っていますので、そちら...
12
オムツが取れない3歳半
回答
3歳半でオムツが外れていないというのは、珍しいことではないと思います。
また、自閉があるのなら、さまざまな感覚の関係で、「トイレが怖い」と...
3
小学校三年の息子、asd診断あり、がおりまして、学校でも家で
回答
物を噛むのは感覚遊び+安心感がほしくて無意識にやっているので、無理にやめさせようとすると緊張や不安が増してしまうことがあると聞いたことがあ...
2
自閉スペクトラム症と診断された3年生男児です
回答
カピバラさん
ご回答ありがとうございます。
児童発達管理責任者兼管理者の肩書きがある者にやられました。
詳細は別投稿したいと思います。
12
同級生と比較したがる・・・支援級在籍の小学生がいます
回答
前にも申し上げましたが、主さんの場合。
お子さんとの距離が、近過ぎるんですよ。
お母さんの対応が、間違っているとは思わないけれど、もう少...
1