締め切りまで
9日
Q&A
- お悩みきいて!
放課後デイサービスの利用について
放課後デイサービスの利用について。来年小学1年生になる、発達障害の娘がいます。現在は週2日、児発に通っています。幼稚園は、個別支援の教室にいます。半年くらい前から、先生に放デイは通う予定ありますか?と時々聞かれていました。
娘が小学生になってから、フルタイムで働く予定はなく、家で面倒を見れるので通う予定は無い…とお話ししたら、あっ…そうなんだ…みたいな微妙な反応をされました。
障害がある子は必ず放デイに通わないといけないんでしょうか。現在通っている児発も、正直通う意味をあまり感じていません。
娘が小学生になってから、フルタイムで働く予定はなく、家で面倒を見れるので通う予定は無い…とお話ししたら、あっ…そうなんだ…みたいな微妙な反応をされました。
障害がある子は必ず放デイに通わないといけないんでしょうか。現在通っている児発も、正直通う意味をあまり感じていません。
この質問への回答
保護者が必要ないと感じるなら通わなくても良いとは思います。
卒園・入学を期に支援から卒業するという選択をする人は多いと思います。
(卒業させられる人も多いけど)
ただ、お子さんが受診するに至った経緯や家庭や幼稚園でどのような困り感がありどう対応しているのか、小学校ではどんな支援を受ける予定なのか、お子さんは他の子と絡みたいタイプなのかボッチ上等なのか…
それによって、お子さんにとって児発や放デイが有用か否かが決まってくると思います。
ご質問を読んだだけでは、通わなくてもいいよとも、通うべきとも、なんとも言い難いです。
先生が微妙な顔をされるなら、通ったほうが良いですか?何を目的にどんなデイに通うと良いと思われますか?って聞いてみてはいかがでしょうか。
卒園・入学を期に支援から卒業するという選択をする人は多いと思います。
(卒業させられる人も多いけど)
ただ、お子さんが受診するに至った経緯や家庭や幼稚園でどのような困り感がありどう対応しているのか、小学校ではどんな支援を受ける予定なのか、お子さんは他の子と絡みたいタイプなのかボッチ上等なのか…
それによって、お子さんにとって児発や放デイが有用か否かが決まってくると思います。
ご質問を読んだだけでは、通わなくてもいいよとも、通うべきとも、なんとも言い難いです。
先生が微妙な顔をされるなら、通ったほうが良いですか?何を目的にどんなデイに通うと良いと思われますか?って聞いてみてはいかがでしょうか。
放課後等デイサービスは、学童とは違います。
療育施設です。
家庭で問題なく、療育に通う必要がないと思われるなら、通わなくてもいいんじゃないでしょうか。
でも児発の先生からしたら、療育が必要と思っているのかもしれません。
第三者の意見を聞いてみたらどうかと思います。
児発の先生、園の先生、主治医に。
家庭では問題なくても、園では支援の教室にいるということは、一般的に考えたら療育が不要とは思えません。
補足
聴覚過敏があるんですね。
託児代わりのようなデイは辞めた方がいいですね。
個別療育型のデイがあればいいかも。
なかなか数が少ないですけど。
...続きを読む Minus incidunt ex. Ut ducimus ad. Cumque consequatur et. Dolores aut doloremque. Culpa excepturi est. Fuga velit et. Sit nobis iusto. Quia quasi optio. Aut consequuntur ullam. Molestias aut molestiae. Deserunt non in. Delectus in dolor. Voluptate ut placeat. Ullam quo est. Dolorem doloribus animi. Accusamus qui blanditiis. Beatae qui omnis. Et saepe dolore. Minus repudiandae tenetur. Voluptatem ad dolore. Atque dolor eveniet. Nulla animi ducimus. Aut occaecati saepe. Explicabo rem sunt. Dolor vitae dolores. Expedita et ex. Ut sint numquam. Delectus facere eligendi. Sit ipsum est. Quo id dignissimos.
療育施設です。
家庭で問題なく、療育に通う必要がないと思われるなら、通わなくてもいいんじゃないでしょうか。
でも児発の先生からしたら、療育が必要と思っているのかもしれません。
第三者の意見を聞いてみたらどうかと思います。
児発の先生、園の先生、主治医に。
家庭では問題なくても、園では支援の教室にいるということは、一般的に考えたら療育が不要とは思えません。
補足
聴覚過敏があるんですね。
託児代わりのようなデイは辞めた方がいいですね。
個別療育型のデイがあればいいかも。
なかなか数が少ないですけど。
...続きを読む Minus incidunt ex. Ut ducimus ad. Cumque consequatur et. Dolores aut doloremque. Culpa excepturi est. Fuga velit et. Sit nobis iusto. Quia quasi optio. Aut consequuntur ullam. Molestias aut molestiae. Deserunt non in. Delectus in dolor. Voluptate ut placeat. Ullam quo est. Dolorem doloribus animi. Accusamus qui blanditiis. Beatae qui omnis. Et saepe dolore. Minus repudiandae tenetur. Voluptatem ad dolore. Atque dolor eveniet. Nulla animi ducimus. Aut occaecati saepe. Explicabo rem sunt. Dolor vitae dolores. Expedita et ex. Ut sint numquam. Delectus facere eligendi. Sit ipsum est. Quo id dignissimos.
必ず放課後デイに通う必要はないと思いますけど、児発に週に2回も通ってるお子さんのご家庭ならば、私の地域の人なら年中さんから躍起になってデイを探している人が多いです。
家で一人でみられるし\(^o^)/というお母さんはあまりいないかも。
お子さんがおとなしいタイプでも、ストレスなどから不穏になることは普通にありますし
デイを習い事の延長と考えていたとしても、もう少し続けたい!と考える人が多いためです。
通う目的は療育もそうですが、放課後の居場所の確保でしょうか?
単純に託児したいなどなど
理由は様々です。
結局、3年生ぐらいでデイが必要なくなり、辞めてしまう人もそれなりにいて、
それは、デイでなくても地域でお友達と遊べるようになったり、通塾や他の習い事の兼ね合いで不要になるからですね。
親御さんが、地域のお友達を見繕って、お友達を自宅に誘い
子どもにあてがうケースもありますけど、マイペースな凸凹ガールはおっとり優しいタイプでも避けられる傾向が多くなっていきます。
小3ぐらいからお友達関係がうまくいかなくなりやすいです。
一人でも平気な子なども拗れやすく
常に通う場所があり、そこに気心の知れた仲間や指導員がいる。というのは女子にとってはより重要だと感じます。
お子さんがいま通うのを嫌がってるなら、無理に通う必要はないとは思いますよ。
人と関わる練習の場にはなると思います。
ま、デイの機能というか質にもよりますけども…
...続きを読む Minus incidunt ex. Ut ducimus ad. Cumque consequatur et. Dolores aut doloremque. Culpa excepturi est. Fuga velit et. Sit nobis iusto. Quia quasi optio. Aut consequuntur ullam. Molestias aut molestiae. Deserunt non in. Delectus in dolor. Voluptate ut placeat. Ullam quo est. Dolorem doloribus animi. Accusamus qui blanditiis. Beatae qui omnis. Et saepe dolore. Minus repudiandae tenetur. Voluptatem ad dolore. Atque dolor eveniet. Nulla animi ducimus. Aut occaecati saepe. Explicabo rem sunt. Dolor vitae dolores. Expedita et ex. Ut sint numquam. Delectus facere eligendi. Sit ipsum est. Quo id dignissimos.
家で一人でみられるし\(^o^)/というお母さんはあまりいないかも。
お子さんがおとなしいタイプでも、ストレスなどから不穏になることは普通にありますし
デイを習い事の延長と考えていたとしても、もう少し続けたい!と考える人が多いためです。
通う目的は療育もそうですが、放課後の居場所の確保でしょうか?
単純に託児したいなどなど
理由は様々です。
結局、3年生ぐらいでデイが必要なくなり、辞めてしまう人もそれなりにいて、
それは、デイでなくても地域でお友達と遊べるようになったり、通塾や他の習い事の兼ね合いで不要になるからですね。
親御さんが、地域のお友達を見繕って、お友達を自宅に誘い
子どもにあてがうケースもありますけど、マイペースな凸凹ガールはおっとり優しいタイプでも避けられる傾向が多くなっていきます。
小3ぐらいからお友達関係がうまくいかなくなりやすいです。
一人でも平気な子なども拗れやすく
常に通う場所があり、そこに気心の知れた仲間や指導員がいる。というのは女子にとってはより重要だと感じます。
お子さんがいま通うのを嫌がってるなら、無理に通う必要はないとは思いますよ。
人と関わる練習の場にはなると思います。
ま、デイの機能というか質にもよりますけども…
...続きを読む Minus incidunt ex. Ut ducimus ad. Cumque consequatur et. Dolores aut doloremque. Culpa excepturi est. Fuga velit et. Sit nobis iusto. Quia quasi optio. Aut consequuntur ullam. Molestias aut molestiae. Deserunt non in. Delectus in dolor. Voluptate ut placeat. Ullam quo est. Dolorem doloribus animi. Accusamus qui blanditiis. Beatae qui omnis. Et saepe dolore. Minus repudiandae tenetur. Voluptatem ad dolore. Atque dolor eveniet. Nulla animi ducimus. Aut occaecati saepe. Explicabo rem sunt. Dolor vitae dolores. Expedita et ex. Ut sint numquam. Delectus facere eligendi. Sit ipsum est. Quo id dignissimos.
無理して通う必要はないですが、通えるなら通ってみてはどうでしょう。個人的考えですが、親、先生という以外の他者と関わる経験をしたほうがよい、と思っています。親はいつまでも我が子の世話はできません。今は実感がないと思いますが、アラ還な私はヒシヒシと(笑)実感してます。アラサーの息子は成人後にグループホームに入り、現在も暮らしています。何回か引っ越し(ホームが何ヵ所かあるので、時々移動があります)も経験しました。他者と関わった経験があるので、引っ越しでメンバーや支援員が変わっても慣れることができます。多少の不安定さはありますが、こちらも慣れてきているので不安解消策を提案できるようになりました。体験を重ねることは子どもだけでなく、親にとっても工夫やアイデアを考えることができるようになるチャンスです。
...続きを読む
Earum itaque cum. Mollitia et doloremque. Accusantium omnis cupiditate. Qui est ad. Eveniet culpa ex. Autem esse rem. Quia quas neque. Illum quidem rem. Ducimus deserunt aliquid. Repellat qui ut. Iure voluptatem sapiente. Est quasi sit. Magnam consequuntur id. Eos voluptatum qui. Dolorem laboriosam qui. Ducimus in consequatur. Aut omnis dolorum. Ipsa voluptate reprehenderit. Eius saepe alias. Recusandae atque at. Porro ratione est. Voluptatem ut iusto. Quod et qui. Accusamus porro illo. Id consectetur et. Est possimus nulla. Qui et in. Reprehenderit sunt deleniti. Nisi voluptatem quos. Fuga et omnis.
放課後デイに通う、通わないというよりも、放課後をどのように過ごす予定ですか。
習い事などをやる予定がありますか。
もし、何もする予定がないなら、お母さんとずっと一緒ということになりそうですが、大丈夫ですか。
支援級であれば、一緒に遊べるお友達も限定される可能性もあります。放課後の過ごし方を具体的に考えてみてはどうでしょうか。
近所に、自閉ではないですが、ダウンのお子さんがいました。一人で遊ばせるわけにもいかず、兄弟が必ず横にいるということがありました。兄弟のお子さんも一緒に遊ばないで見てるだけ。
放課後の遊ばせ方って難しいのかなと感じました。
放課後デイに通わなくてもいいと思いますが、放課後何する?というところは大事かな。 ...続きを読む Omnis nostrum hic. Quia aliquid nihil. Exercitationem at quaerat. Illo qui commodi. Repudiandae rerum veniam. Illo et sapiente. Minima eum ratione. Suscipit debitis repudiandae. Non ea asperiores. Quaerat natus placeat. Numquam dolorem dolore. Et enim ut. Minus ipsam et. Accusantium possimus repellendus. Voluptatem commodi aperiam. Dolorem odio expedita. Vel harum debitis. Qui eum itaque. Qui velit possimus. Sapiente inventore a. Omnis tempore beatae. Omnis voluptatibus voluptate. Praesentium totam qui. Qui eum molestiae. At consequatur pariatur. Quia magnam quia. Reprehenderit sapiente qui. Voluptas est vel. Molestiae rem consequatur. Ut eveniet commodi.
習い事などをやる予定がありますか。
もし、何もする予定がないなら、お母さんとずっと一緒ということになりそうですが、大丈夫ですか。
支援級であれば、一緒に遊べるお友達も限定される可能性もあります。放課後の過ごし方を具体的に考えてみてはどうでしょうか。
近所に、自閉ではないですが、ダウンのお子さんがいました。一人で遊ばせるわけにもいかず、兄弟が必ず横にいるということがありました。兄弟のお子さんも一緒に遊ばないで見てるだけ。
放課後の遊ばせ方って難しいのかなと感じました。
放課後デイに通わなくてもいいと思いますが、放課後何する?というところは大事かな。 ...続きを読む Omnis nostrum hic. Quia aliquid nihil. Exercitationem at quaerat. Illo qui commodi. Repudiandae rerum veniam. Illo et sapiente. Minima eum ratione. Suscipit debitis repudiandae. Non ea asperiores. Quaerat natus placeat. Numquam dolorem dolore. Et enim ut. Minus ipsam et. Accusantium possimus repellendus. Voluptatem commodi aperiam. Dolorem odio expedita. Vel harum debitis. Qui eum itaque. Qui velit possimus. Sapiente inventore a. Omnis tempore beatae. Omnis voluptatibus voluptate. Praesentium totam qui. Qui eum molestiae. At consequatur pariatur. Quia magnam quia. Reprehenderit sapiente qui. Voluptas est vel. Molestiae rem consequatur. Ut eveniet commodi.
初めてこのサイトを使うので、お返事の仕方が間違えてたらすみません…
小学校では、支援級を予定しています。他の子と遊ぶのは好きですが、子供の泣き声が大嫌いな為、限界を超えると手を出してしまいます。(イヤーマフを利用してます)
放デイは通った方がいいんですか?と聞いたら、その方がお母さんも働けるし、一人の時間も持てるし、と言われました。
...続きを読む Minus incidunt ex. Ut ducimus ad. Cumque consequatur et. Dolores aut doloremque. Culpa excepturi est. Fuga velit et. Sit nobis iusto. Quia quasi optio. Aut consequuntur ullam. Molestias aut molestiae. Deserunt non in. Delectus in dolor. Voluptate ut placeat. Ullam quo est. Dolorem doloribus animi. Accusamus qui blanditiis. Beatae qui omnis. Et saepe dolore. Minus repudiandae tenetur. Voluptatem ad dolore. Atque dolor eveniet. Nulla animi ducimus. Aut occaecati saepe. Explicabo rem sunt. Dolor vitae dolores. Expedita et ex. Ut sint numquam. Delectus facere eligendi. Sit ipsum est. Quo id dignissimos.
小学校では、支援級を予定しています。他の子と遊ぶのは好きですが、子供の泣き声が大嫌いな為、限界を超えると手を出してしまいます。(イヤーマフを利用してます)
放デイは通った方がいいんですか?と聞いたら、その方がお母さんも働けるし、一人の時間も持てるし、と言われました。
...続きを読む Minus incidunt ex. Ut ducimus ad. Cumque consequatur et. Dolores aut doloremque. Culpa excepturi est. Fuga velit et. Sit nobis iusto. Quia quasi optio. Aut consequuntur ullam. Molestias aut molestiae. Deserunt non in. Delectus in dolor. Voluptate ut placeat. Ullam quo est. Dolorem doloribus animi. Accusamus qui blanditiis. Beatae qui omnis. Et saepe dolore. Minus repudiandae tenetur. Voluptatem ad dolore. Atque dolor eveniet. Nulla animi ducimus. Aut occaecati saepe. Explicabo rem sunt. Dolor vitae dolores. Expedita et ex. Ut sint numquam. Delectus facere eligendi. Sit ipsum est. Quo id dignissimos.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると11人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
先日、ためこみ症の子供のことで質問させてもらったのですが、今
回答
上の子が不登校になると、芋づる式に他の子も不登校になる事は少なくありません。
それぞれ別のつらい理由があって不登校になった、ということも...
4
何度か質問させてもらっています
回答
あまだれさん
息子さんの幼少期の経験をお話ししてくださり、ありがとうございました。
何度も読みました。
ここで簡単に文字にして書くことがで...
18
年少4歳男児入園してすぐに先生方の指摘があり、発達検査を受け
回答
こんばんは、
1;荒療治になりますが、慣らしていくしか選択肢がないなら、行かせるしかないのでは?
みかさんご家族の状況に合わせて子育て...
5
年少の3歳の男の子です
回答
余談。
SOSは子どもと関わって思いましたが出来ないタイプはどんなに教えても、大人になってもできません。
イヤなんですって。
理屈じゃ...
15
いつもお世話になっております
回答
身も蓋もないですが、お子さんはスポーツを楽しみたい、体操やダンスをやってみたいと思っているのでしょうか?
やってみる?と聞かれたからやって...
5
年長児、5歳の男の子を育てています
回答
ハコハコ様
ご回答頂き、ありがとうございます!
仰る通り、以前から子どもにコントロールされてる気はありました(;;)
シングルで仕事も忙...
7
幼稚園の先生にどこまで相談すべきでしょうか
回答
幼児は楽しさ優先です。
嫌がったら休んだらいいし、やめたいならやめたらいいし、再開したいならまた始めたらいい。
(希望の曜日や時間に、空き...
8
発達グレーの5歳の男の子がいます
回答
もう一度発達検査してみて苦手な部分調べてみてはどうですか?
グレーとありますが黒じゃないですか?3歳から療育に通っているならば…
コミュニ...
7
《他のお友達のママにしつこい》自閉症、ADHDの4歳(年中)
回答
子どもの友達にそんな子がいました。子どもどうしで遊ぶのが難しいのか、つまらないのか、待っているお母さんたちに話しかけたり、遊びに誘ったりし...
6
家族で一緒にいる事だけが一番大切な事なのでしょうか
回答
療育や医師は勿論今は行くべきではない。旦那様の来てもらいなさいと言います。
しかしながらそれを伝えても、医師や専門家は妥当な無責任なことし...
10
ADHDの幼稚園に通う4歳の息子がいるのですが、初めて発達の
回答
こちらの自治体では、一般論で言えば公立保育園が一番手厚いです。
支援の必要な子数人に1人加配の先生が付きますし、療育センターのスーパーバイ...
4
以前にもトイレトレーニングのことについて相談しました
回答
こんにちは
おむつは見えないところに隠しては?
濡れるのがいやならトイレしかない!と思わせないと。濡れるのが嫌!とわかっているだけでもすで...
8
ご意見お願いします
回答
ASD&ADHD傾向あり、境界知能でもある成人当事者です
医師などの専門家ではないので、断定はできませんが……発達障害にピアノが良いのは初...
16
診断名が変わることはあるのでしょうか
回答
IQが上がったから自閉症の診断が外れるということは無いと思います。
最初から割と軽い感じで言われたのか引っかかってるそうですが、
専門医...
9
年長でもうすぐ6歳の娘のWISC-Ⅳの結果が出ました
回答
子どもの障害受容は完全にはできませんが、障害があると思いながら環境を整えた方が子どもの負担が少ないな〜と思う日々です。
うちも年長で受け...
10
療育と並行して幼稚園に通うADHDの息子(年中)、降園しぶ
回答
先ほど、帰れない子は親とのやり取りが長い、と書きましたが、これは障害がある子に限ったことではないです。定型児でも親が毅然とした態度を取らな...
16
初めまして
回答
すみません。
追記です。
療育園ですが、リハ職が常勤でクラスの運営を一緒にしていて、週に一時間のOT個別が受けられる所。非常勤のSTさん...
25
自閉症の5歳の息子がいます
回答
まずは児相で知能検査をされるといいと思います。
年齢的には田中ビネー検査(IQ)になるかと。
発達の凸凹を見たいのであれば新版K式(DQ)...
12
引越しのタイミングについて
回答
私なら単身赴任してもらいます。
ついていく事で兄弟が紡いでいる地縁が無くなってしまうほうがマイナスだからです。
ところで、次男くんは本当...
8
4月から情緒支援学級に所属する年長の息子がいます
回答
sacchanさん
おはようございます。回答してくださりましてありがとうございます。
うちの子も補助輪ですが自転車好きで、スーパーまで...
12