小4の場面かん黙症ありの女の子がいます。
放課後デイサービスを1年半ぐらい利用しています。ずっと同じ所に通っているのですが、そこは療育というよりも託児所?的で公園で遊んだりが多い感じです。
私が住んでいる地域は子どもが多く、放課後デイはたくさんあります。見学したのは二カ所だけで今行っている所が楽しそうだと娘が言ったので本当はいろいろ見学したかったのですがすぐにそこに決めました。
しばらく通っていますが特に変化はなく、半年おきの個別計画書は希望があれば面談しますという感じで用紙だけいつも渡されるだけです。
娘自身は楽しく通っているので今のところやめるつもりはないですが個別できちんと見てくれてソーシャルスキルをつけられるような所を
探したほうがいいのかなと思っています。
そこで高学年のお子様をお持ちで放課後デイサービスを利用してる方は週にどのぐらい通われてますか?一カ所ではなく複数ですか?
どういう基準で選ばれましたか?
時間は何時から何時ぐらいですか?
習い事などと併用できていますか?
娘は週一でスイミングを習ってるぐらいです。
みなさんの意見を参考にさせてほしいです。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答4件
はじめまして。
小3の診断済みの息子がいます。
小1の時、学童での嫌がらせで行き渋るようになり、デイを利用するようになりました。
自分の気持ちを上手く伝えられなかったり、コミュニケーションが上手くいかないところがあります。
学校や家でも叱られてばかりで、自信がなくなっていました。
学童の代わりになるデイ(託児所的)を週1回と夏休みに週2回くらいの頻度と療育的なデイを週1回で複数利用しています。
託児所的と言っても、少人数制で、クッキングやお買い物など個別の活動時間があり、息子も楽しく通っています。放課後は大体二時間くらいで、夏休みなどは半日から一日と仕事の都合に合わせて頂いています。現在は時々短時間で学童も行っていますが、やはり嫌な気持ちになる事を言う子がいるので、デイの方が安心です。
療育の方は小集団の一時間で、コミュニケーションの訓練を兼ねた遊びの活動をしています。
親も参加なので、仕事を毎週早上がりにしてもらい、私の負担も少なからずあります(^-^;)
それと、週1回音楽系の習い事をしています。
田舎なので選択肢が少なく、見学し息子が気に入り、すぐ利用出来るところにしました。
(療育の方は一カ所しかない地域です)
どちらも必要なデイだと感じています。
息子は少人数や大人相手の方が安心して過ごせることや療育でも息子の気持ちに寄り添い、良いところをたくさん褒めてもらって自信をつけて欲しいです。
ただ、1年半くらい通っていますが、目に見えて改善した感じはなく、長い目でみる必要があるのだと思います。
娘さんは学校など集団での様子はいかがですか?
つまずいている、困っているところがあれば、早い方が良いと思います。
家庭で療育出来るならその方が良いですが、難しいですよね…
楽しく通えるところが見つかると良いですね!
最近デイ増えてますよね~
うちは週1で夕方2時間です。
選ぶ基準は、家庭でそれぞれだと思いますが・・・
私は、「何か身につくカリキュラムがある所」がいいなと思っていました。
預かりのみではない所、また、勉強は家でフォローするから他のこと・・・と。
なので小集団でのゲームやクッキング、買い物体験などからSSTを学べるところにまず
通っていました。こちらは送迎がなかったのと高学年になり下校が遅くなってきたのでやめました。
途中からもう1か所通い始め、そこは創作&運動メインのところです。
なかなか家では運動見てあげられないのでいいかなと思いました。
他に一般のスイミングに週1通っています。
今のデイは長期休み中も夕方のみなので、できたらお弁当持ちでもいいから長く
行けるところがあるといいな~とか、クッキングとかなかなか家で教えられないことを
やらせてくれるデイにも行かせたいな~と思っていますが。。。
見学に行くとスタッフがちょっと頼りないかなと感じたり、障害の度合いが息子と違う子が多かったりとなかなか
ココ!ってところがありません。。。
Consequatur ut quisquam. Est voluptatem accusamus. Id tempore veritatis. Consequuntur consectetur in. Quam nobis dicta. Praesentium accusamus sequi. Quia dolor nobis. Necessitatibus est hic. Repudiandae et distinctio. Qui reiciendis eum. Repellat qui et. Cum iusto ipsam. Qui dicta officiis. Maxime consequatur excepturi. Aut consequuntur laudantium. Sit facere optio. Ratione consequatur maxime. Recusandae distinctio unde. Aut dolor omnis. Provident animi molestiae. Laboriosam provident et. Quo illum aut. Et iusto eum. Iste et nobis. Est illo qui. Cum quidem minus. Praesentium quia sunt. Optio veniam dolor. Aliquid fugit expedita. Maiores sed consectetur.
話すことは自己表現の一手法です。自分を他人に伝えるための方法です。
ですから、話す言葉を使わない自己表現の方法を経験できるところに行くのも一つかなと思います。
具体的には、楽器やダンス、演劇、アート、工作、詩や作文、書道や華道、ロボット作りなどいかがでしょうか。緊張をほぐして参加できるような場所があるといいですね。
Ratione aut aut. Minus voluptate et. Et iure quidem. Velit sunt assumenda. Ullam labore distinctio. Reiciendis dolores maxime. Autem eveniet voluptatem. Magni rerum aut. At est qui. Consequatur iusto nihil. Voluptatem placeat dolor. Dolorem et suscipit. Voluptatem commodi ab. Eaque est similique. Ipsa dignissimos voluptates. Ea quidem aperiam. Aut unde est. Voluptatem aspernatur enim. Doloremque voluptatem eius. Dolores dolorem labore. Sit ad neque. Et sit qui. Et deleniti possimus. Repudiandae id alias. Nam ratione doloremque. Molestiae quis est. Doloremque optio est. Eaque commodi omnis. Aut dignissimos repellat. Unde quo fuga.
皆さん回答ありがとうございました。
地域内の放課後デイサービスのホームページを色々と見たり、
気になった所は娘と見学に行ったりしてじっくりと探してみようかなと思っています。
娘を何とかしてあげたい気持ちでいっぱいで焦ってしまっています(・_・;
焦らずのんびりといきたいです。
ありがとうございました★
Omnis deserunt dignissimos. Sapiente qui eos. Autem omnis eligendi. Fuga animi amet. Occaecati est dolorem. Eaque temporibus sed. Id voluptate itaque. Rem delectus temporibus. Aut ipsum vero. Non fuga iusto. In nostrum ut. Neque ut qui. Saepe nisi dolorum. Inventore occaecati animi. Ullam porro minus. Ex exercitationem quis. Itaque ut aut. Temporibus impedit quidem. Ipsum qui et. Blanditiis eum nesciunt. Mollitia voluptas quae. Et eligendi sit. Maxime ut deserunt. Velit hic cupiditate. Porro incidunt eos. Saepe cumque quia. Tempora dolorum officia. Provident sequi voluptas. Dolorum maiores culpa. Architecto sed aut.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。