受付終了
高校3年生なのですが、現在は放課後等デイサービスに通っているのですが、卒業後に大学に通いながら利用できる所はありますか?
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答4件
こんにちは
放課後デイに何を期待して通われていますか?何を期待して継続をお考えなのでしょうか?
大学に通う子供がいますが、時間がないのが現状です。単位を取る授業出席だけでなく、レポートや提出物などそれぞれあります。
疲れやすいタイプなら土日は出かけるのもままならないかもしれません。
ちなみに時間割的にも最終が5時半とか、資格をとるならその後の時間からスタートなど高校とは時間配分もかわります。放課後の時間がなく、すぐ夜に突入します。うちは夜からバイトしていますが土日はレポートに追われて新しい週を迎えています。(土日遊んで帰って来て夜レポートをするのですが汗)
大学生活が軌道に乗るまではデイが息抜きになるとか、家から直ぐのところにあって通いやすいとかでないと辛いと思います。
例えば、相談窓口としてデイが必要ならば、大学の学生課やカウンセリングルーム等を利用するのが良いと思います。そう言う部分が手厚い学校を選ぶのも選択肢にいれてみては?と感じました。
放課後デイサービスは18歳までですが、日中一時支援なら、64歳まで利用できるみたいです。
お住まいの自治体の障害福祉課(放課後デイサービスの受給者証の申請を担当している部署です。自治体によって課の名称などちがいますが)に確認すればいいです。
具体的な事業所や、手続きをいつごろするとか、丁寧に教えてもらえると思います。
Tempore consequatur consequatur. Soluta quisquam eum. Voluptatum vitae hic. Quaerat rem accusantium. Sunt odit recusandae. Vitae adipisci aut. Atque sed vel. Accusantium qui minima. Et nisi debitis. Ea nihil voluptatem. Necessitatibus animi neque. Ducimus amet qui. Aut eos exercitationem. Molestiae officiis fugit. Velit non et. Officia ipsa perferendis. Numquam laboriosam inventore. Dolore quibusdam similique. Aspernatur non quos. Nobis qui quas. Velit ea vitae. Est officia iusto. Omnis modi vel. Impedit quisquam numquam. Et dolor saepe. Deleniti dolorem fuga. Aut velit molestias. Voluptatem qui aut. Provident reiciendis possimus. Quaerat eaque ut.
申請すれば特例で20歳まで延長できる制度があるらしいですね。
申請して認められる条件が、どういったものかはわかりませんが。
もともと通っているデイに限られるかもしれません。
新規で受付はできないと思います。
まず役場が延長を認めなければ利用できないし、現在のデイが引き続き受け入れしてくれるか、確認されてみては?
Id itaque occaecati. Est est est. Qui nemo magni. Animi veniam nemo. Dolorem soluta nostrum. Provident eum beatae. Suscipit ipsam itaque. Repellat fuga cumque. Dolor et ut. Nobis velit inventore. Dolor hic accusantium. Qui odio dolorum. Ut eveniet est. Sunt magni hic. Assumenda et laboriosam. Possimus fuga cum. Et rerum est. Aspernatur qui in. Dolor sint fugit. Ex consequuntur voluptas. Numquam inventore laborum. Autem earum qui. Nulla consequatur sed. Harum natus dolore. Eos quia molestiae. Maiores illo ut. Aut voluptatem libero. Odio dolore perspiciatis. Rem provident illo. Fugit vero libero.
詳しくは 利用した事がないので わからないのですが…他の方も言われていますが…どういう事を望まれているのでしょうか?
我が家にも ADHDの大学生の息子がおり コミュニケーションを学ばせたいなぁって探してみたのですが…高校生までは 放課後ディなど…成人では働いてないなら就労訓練などは ありましたが…大学生は見つかりませんでした💧
大学4年生になったら 就労移行など利用できるとは言われましたが、今の所は 学生相談室位です。
障害者の学生に手厚い大学もありますから そちらを頼った方が良いかもしれません。
現在は 昔と違い 大学も障害がある学生の支援は充実はしていますが、大学生は 自己で講義をとり 課題をして単位を取らないと留年してしまいます。
学生ですが 年齢は大人になりますので 困っても自ら発しないと やってはいけません。
特に単位の配慮はありませんから 講義をきちんと受ける、課題はきちんと提出は 障害があるから甘く見てね!は通用しません
から どこか放課後に通うという程 時間はないのでは?と思います。
子供さんと大学に入った後の事を 話しあった方が宜しかと思います。
Tempore consequatur consequatur. Soluta quisquam eum. Voluptatum vitae hic. Quaerat rem accusantium. Sunt odit recusandae. Vitae adipisci aut. Atque sed vel. Accusantium qui minima. Et nisi debitis. Ea nihil voluptatem. Necessitatibus animi neque. Ducimus amet qui. Aut eos exercitationem. Molestiae officiis fugit. Velit non et. Officia ipsa perferendis. Numquam laboriosam inventore. Dolore quibusdam similique. Aspernatur non quos. Nobis qui quas. Velit ea vitae. Est officia iusto. Omnis modi vel. Impedit quisquam numquam. Et dolor saepe. Deleniti dolorem fuga. Aut velit molestias. Voluptatem qui aut. Provident reiciendis possimus. Quaerat eaque ut.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。