現在支援学級の6年生の息子がいます。
中度知的障害と自閉症です。
息子は来月卒業し、4月から支援学校の中等部に入学します。
現在は放課後、学童や放課後等デイサービスを利用しております。
しかし卒業と共に学童は終了となります。
中等部入学後も、週に2日は放課後等デイサービスを利用予定です。
皆様にお尋ねしたいのは、お子さんの放課後の過ごし方についてです。
何をされていますか?
特に息子と同じ中学生のお子さんについてお聞きしたいです。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答8件
えみーこさん。
うちの子は、部活に入っています。
中学生になると授業も長くなるし、結構、疲れて帰って来ますよ。

退会済みさん
2019/02/21 22:54
えみーこさん、こんばんは。
うちの娘も支援学校の、現在中学三年生です。
春からは、そのまま高等部に進学します。
娘の同級生の何人かは、放課後デイサービスに行ったりしていますね。
あとは、習い事に通われているお子さんも、いますね。
ピアノ教室、陶芸教室などでしょうか。
ただ、放課後デイサービスは、小学生に合わせたところが多いので、
中学生でも学年が上がってくると、活動そのものに、子供達も、物足りなくなってくるお子さんもいるようです。
息子さんは、何か好きな事など、ありますか?
もしあるのであれば、そういうものに、触れさせたり、習わせたりしてみても良いかと思います。
どうでしょう?
お子さんと一緒に。探してみるのも良いですよ。
因みに娘は、幼稚園の年長から中学1年生まで、週に一度。絵画教室に通っておりました。
今でも、絵は好きで、学校から帰宅すると、ずっと一人で描いてますね。
中学部の3年間って、身も心も、より大人に近づく3年間なので、出来る事は、出来るだけしたほうが良いです。その先の高等部に入ると、もう就労が入ってくるので、放課後デイサービスに通う。
という事は、出来なくはないと思いますが、その時間が、高等部では、職場での就労体験、現場実習の時間に、とって代わります。子供も忙しくなるんです。そこに、部活動を選択した子は、その活動も、入って来ます。週に、2〜3日くらいかな。
ゆったり時間が取れるのは、中学の3年間だと思うので、あまり詰め込み過ぎずに、ご本人のやりたいようにさせてあげても、本当は良いのかなと、個人的には思いますね。
親が管理するのではなく、自分で過ごし方を考える。というところまで、持っていけるといいですね。お仕事の有無は、関係ないです。
そういった事に、ご本人が考える状態に、持っていってあげられるのは、親にしか出来ないのだから。
中学部のあとは、やはり支援学校の高等部ですか?
それならば尚更です。
私立高校を受験するとか、普通高校の進学でも、みんな一緒で、
高校生は、忙しいんじゃないかな。学ぶ事も、やることも、格段に増えますから。
一人で過ごす。
将来、職場、福祉作業所など、必要になる力だと思います。
Alias eius eum. Architecto maiores sed. Dolore repudiandae temporibus. Rem atque ut. Perferendis est autem. Ut sint deserunt. Consequatur ad ea. Rerum quaerat incidunt. Qui velit et. Quis nesciunt architecto. Eum repellat iste. Cum non consequatur. Rerum suscipit quo. Fuga inventore doloremque. Voluptatem natus est. Libero at perspiciatis. Et ut voluptates. Molestiae culpa et. Facilis qui mollitia. Maiores aut quidem. Earum veniam assumenda. Quam itaque aut. Vero doloremque iusto. Ratione culpa sed. Labore atque architecto. Nesciunt laborum atque. Est ea asperiores. Necessitatibus non impedit. Id consequatur est. Non qui earum.
えみーこさん、こんにちは。
中2長男は支援級在籍です。
私が働いていることもあり、2カ所の放課後ディに週2日ずつ、週4日放課後ディに通ってます。一つは中高生対象のところ、もう一つは小学校高学年~中学生対象のところです。
留守番はできますが、夏休みなど長期休暇のことを考えると放課後ディは助かります。家にいるとゲームかテレビかマンガ…になるので。
文化部ですが、部活にも入っているので、週2くらいは部活にも行ってます(放課後ディを休みつつ…です)。
一緒に遊びに行く友達はいませんが、放課後ディに仲の良い友達もいるので、楽しく通ってます。
Saepe aperiam exercitationem. Illum consequatur soluta. Aut dolor non. Blanditiis mollitia suscipit. Omnis repudiandae odio. Necessitatibus neque nisi. Eum rem blanditiis. Ad quos molestiae. Occaecati magni ipsa. Repudiandae voluptates sit. Labore voluptate nemo. Perferendis consequatur et. Incidunt quidem quae. Aliquam placeat odit. Ut reiciendis harum. Fuga voluptas est. Ipsa non nobis. Culpa ab distinctio. Ex earum molestiae. Debitis magni voluptas. Autem voluptas vel. Veniam laboriosam porro. Explicabo sit non. Dolorem possimus quia. Et laboriosam vel. Tenetur sint dignissimos. Est illum quia. Nesciunt laudantium est. Ut eveniet odit. Est ut voluptatem.
らんまる様
回答頂き、ありがとうございます!
中高対象の放課後デイですか!
活動内容がすごく気になります。
息子もお子様と同じく喜んでデイに通っています。放課後に真っ直ぐ帰宅して親と過ごすより、子供どおしでコミュニケーションを取る方が精神的に得るものがあるかなと考えています。
もちろん1人で落ち着いて過ごす時間も必要だと思いますが(^^)。
ありがとうございました!
Saepe aperiam exercitationem. Illum consequatur soluta. Aut dolor non. Blanditiis mollitia suscipit. Omnis repudiandae odio. Necessitatibus neque nisi. Eum rem blanditiis. Ad quos molestiae. Occaecati magni ipsa. Repudiandae voluptates sit. Labore voluptate nemo. Perferendis consequatur et. Incidunt quidem quae. Aliquam placeat odit. Ut reiciendis harum. Fuga voluptas est. Ipsa non nobis. Culpa ab distinctio. Ex earum molestiae. Debitis magni voluptas. Autem voluptas vel. Veniam laboriosam porro. Explicabo sit non. Dolorem possimus quia. Et laboriosam vel. Tenetur sint dignissimos. Est illum quia. Nesciunt laudantium est. Ut eveniet odit. Est ut voluptatem.
中2の息子がいます。
ASD、療育手帳をもっています。
普通級+通級です。
うちも放課後デイを週2日利用しています。
その他、週1公文
週1特別支援授業(学校で放課後勉強してきます)
部活は入っていません。
通常、学校から帰ってくるのが4時半頃。
グダグダと宿題をやったら、もう夕飯。お風呂入ってテレビみて寝るのは11時です。
デイや公文がある日は、テレビをみる時間がなかったりします。
部活をやっていなくても結構忙しいです。
支援学校のスケジュールがわからなくて。こんな回答で申し訳ございません。
学童がなくなる分、空き時間が増えて悩んでいらっしゃるんですね。
放課後デイを増やす事はできないですか?2ヶ所利用している方もいらっしゃいます。
新しい環境にドキドキですよね。
まずは学校に慣れる事が大切かな。
2年前を思い出しました。
私も心配と不安で、あっちこっち動きまわってました😅
Omnis deserunt dignissimos. Sapiente qui eos. Autem omnis eligendi. Fuga animi amet. Occaecati est dolorem. Eaque temporibus sed. Id voluptate itaque. Rem delectus temporibus. Aut ipsum vero. Non fuga iusto. In nostrum ut. Neque ut qui. Saepe nisi dolorum. Inventore occaecati animi. Ullam porro minus. Ex exercitationem quis. Itaque ut aut. Temporibus impedit quidem. Ipsum qui et. Blanditiis eum nesciunt. Mollitia voluptas quae. Et eligendi sit. Maxime ut deserunt. Velit hic cupiditate. Porro incidunt eos. Saepe cumque quia. Tempora dolorum officia. Provident sequi voluptas. Dolorum maiores culpa. Architecto sed aut.
フランシス(旧みかん)様
回答頂き、ありがとうございます!
放課後デイは仰る通り、小学生がほとんどですよね。放課後デイ自体が数年前から発足されたものと聞いているので、中学生の活動はあまり聞かないのかもしれません。
息子が通っているデイはありがたい事に土曜や祝日の外出イベントが充実しています。
ですが反面、平日は学習.運動など何かに特化した事はやっていないのです。
なので、週のほとんどの放課後をデイに行かせても...充実はしないのかな?と思うのです。勿論人数の関係で利用出来る曜日も限られているのですが。
成長期ですので、運動系をさせたいのですがそれはあくまで母の希望です。
息子本人が行きたい!やりたい!と思う事があるなら応援したいですが、なかなか見つからず。
高等部は就労に向けて忙しくなるとの事ですので、中等部の3年間を本人が楽しく過ごせるように一緒にぼちぼち探してみます。
コメントが大変分かりやすく、参考になりました(^^)。
ありがとうございました!
Neque nemo praesentium. Rem voluptatibus laboriosam. Aliquam eos qui. Minima ea dignissimos. Molestias voluptatibus sint. Ut voluptas quisquam. Ea minima et. Quibusdam eligendi sed. Dolores tempora ex. Neque laboriosam incidunt. Asperiores accusamus sint. Dolores corporis accusamus. Aut quo voluptas. Hic et non. Autem pariatur molestiae. Nihil laborum praesentium. Voluptate fugit dolor. Vitae officiis voluptates. Non quo dicta. Aut dolor laudantium. Et possimus cupiditate. Aperiam dolor voluptatem. Magnam accusantium doloremque. Id et aut. Debitis tempora voluptas. Odit amet mollitia. Eos assumenda nobis. Veritatis cupiditate sint. Quia et doloremque. Corporis ut earum.
この質問には他2件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。