通級と放課後デイとの連携に関することで、教えてください。放課後デイの見学は学校の出張扱いにならないと、先生は行くことはできないのでしょうか?
息子が通う放課後デイは、学校との連携にも積極的です。通常は、学校の先生から相談や授業見学にいらっしゃるとのこと。ただ、うちの通級の担任いわく「出張扱いにならないので、放課後デイの見学は行けないです」とのこと。正直がっかりしました。放課後デイの先生のほうがアポをとって学校に出向いてくださり、担任も少しは連携に前向きになってくれたようですが…。
ちなみに放課後デイは市外です。自治体によっては、先生のやる気の前に、システムとして連携ができにくいとかあるのでしょうか?放課後デイの先生に「出張扱いにならないので見学できない」と言われたことを伝えると、「えっ…!、不思議ですねぇ。」というリアクションだったので、気になっています。うちの担任がおかしいのでしょうか?
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答5件
うちは公立小学校で出張扱いだったかどうかは分かりませんが、担任の先生が放課後デイには夕方、私費療育先には夏休みに行って下さいましたよ。
両方ともドアtoドアで一時間弱くらいのところで、放デイは市内、私費療育は市外です。
また、電話で直接、学校ー療育間でやりとりもしていただいています。
放デイは個別支援計画もSSTもやって下さるところなので、私のほうから療育先にお願いし月一回療育先での様子をまとめたものを作成していただき、それを学校へ提出し情報共有の一つとしています。
要は先生のやる気次第ではないのかなと思ってしまいますが…
先生にタダ働きしろとは言いませんが、子供のために必要だと思えば上に掛け合ってそのための時間を確保して…欲しいところです。
放課後デイへの見学が必要だと質問者様が思っていらっしゃること、冬休みなど都合のつきやすいところでいいので(長期休みでも先生は忙しいとも聞きますが)見学に行って欲しい、と伝えてみられてはいかがでしょう?
うちは2カ所デイを利用してますが、担任(支援級)は特に見学に行ったことは
ないですよ。直接連携をとってるということはないのでそういうものだと思ってました。
「見学に行きたい」とは言ってくれてますが、やはりなかなか時間が取れずに
かなっていません。出張扱いとかはないんでしょうね~。
でも積極的に連携とってもらえるところもあるのでしょうね。
デイでどんなことをやってるかとか、面談で言われたこととかを学校に伝えてはいますが
私の中では学校と別物な意識なのであまり疑問に感じたことなかったです。
学校へ送迎車がくるデイでは引き渡しの時に少し話すくらいですかね~。
デイでの療育のやり方や子どもへの対応など、学校の先生も見て学んでくれたら
いいことですけどね。。。
Consequuntur voluptas rerum. Maxime explicabo sed. Cum libero eum. Odio recusandae consequatur. Optio aut veritatis. Voluptas est animi. Facilis nemo veniam. Ex minus sed. Quaerat repudiandae corporis. Voluptas dolor fugit. Vel est molestiae. Aut error mollitia. Dolore deserunt nesciunt. Eligendi itaque velit. Eligendi dicta incidunt. Aut omnis iusto. Soluta expedita molestiae. Expedita aut delectus. Earum recusandae distinctio. Consectetur id possimus. Error id et. Qui veniam omnis. Accusamus repellendus qui. Quod nihil aut. Aperiam et sapiente. Ut ducimus architecto. Harum commodi culpa. Sit quas id. Natus reiciendis dolores. Cupiditate dolorem eaque.

退会済みさん
2016/11/19 00:06
うち、支援学校在籍ですが、先生が、放課後ディサービスに、見学に、行く。
なんて話。7年目に入りますが、全く聞いたことないです。
先生は、ディに、引き渡すのみです。
学校にお迎えに来て、子を受け取って、ディで過ごしたあと、子を送る、か。
引き取りに来た親に、引き渡すか。
と、いうのが、放課後デイサービスではないでしょうか。
それを、先生が把握したいということですか?
Consequuntur voluptas rerum. Maxime explicabo sed. Cum libero eum. Odio recusandae consequatur. Optio aut veritatis. Voluptas est animi. Facilis nemo veniam. Ex minus sed. Quaerat repudiandae corporis. Voluptas dolor fugit. Vel est molestiae. Aut error mollitia. Dolore deserunt nesciunt. Eligendi itaque velit. Eligendi dicta incidunt. Aut omnis iusto. Soluta expedita molestiae. Expedita aut delectus. Earum recusandae distinctio. Consectetur id possimus. Error id et. Qui veniam omnis. Accusamus repellendus qui. Quod nihil aut. Aperiam et sapiente. Ut ducimus architecto. Harum commodi culpa. Sit quas id. Natus reiciendis dolores. Cupiditate dolorem eaque.
息子が通う放課後デイは、学校への送迎は一切ありません。個別支援計画を作成し、グループワークでコミュニケーションスキルを高める授業をしています。コミュニケーションスキルに重点を置いた塾みたいな感じです。授業はとても楽しそうな雰囲気で、ストレスなく、子どもを成長させてくれる感じです。うちは強迫症状でドクターストップで不登校になり、小集団で過ごすことも難しく、トラウマで鉛筆も持てなくなりましたが、こちらの丁寧な支援で、グループへの参加ができるようになり鉛筆で書くこともできるようになりました。オープンしたばかりで融通がきいたのもあり、最初は月に一度ですが、息子以外の子どもが来ない日をつくってくださり、先生との信頼関係をつくるところから始めてくれました。通級では、ずっと何年も個別で同じことをしていて、グループへの移行もできなかったのですが、こちらに月に一回ペースですが、通うようになってから、できることが増えていきました。ただ、こういうタイプのデイは少ないようで、うちの市も10ヶ所以上ありますが、似たような支援をしているところはありませんでした。息子が通えそうなデイがここしかなかったので、遠いですが、市外まで私の送迎で通っています。放課後デイの支援計画はとても具体的で、目標達成のための手立ても具体的なので、支援計画をまともにつくれない通級の先生に見習ってもらえたらと願っているのですが…。
At repellat voluptatem. Fugiat aut reiciendis. Facere cumque aut. Voluptatem qui debitis. Tenetur est illo. Voluptates dicta iusto. Dolore accusamus magni. Qui voluptatem optio. Aperiam provident rerum. Atque voluptatem quae. Commodi aut rerum. Est et ut. Voluptas repellendus voluptatem. Aliquam quidem sed. Et ipsam necessitatibus. Possimus rerum enim. Sit nemo inventore. Suscipit voluptates numquam. Perferendis voluptatem unde. Id aut recusandae. Ea earum consequatur. Et officiis et. Quia exercitationem qui. Sunt animi explicabo. Facilis fuga aut. Odio debitis eveniet. Dolore impedit odit. Nesciunt voluptatum dolore. Ullam sint temporibus. Harum voluptatum minus.
最近、学校に来られるデイが、ふえています、加算になるからです、授業中は加算にならない、授業が終わってからとなると先生は残業ですよね、考えて見て下さい、事業所の多さと地域の範囲の広さ!無理でしょう。学校に迎えに行った時に話しをするし、学校を休んでいるなら電話で話したりしています。放課後デイは学校と契約をしていないし、見に来いとは言えません。
Culpa dolor qui. Maiores odio quia. Quia quis rerum. Temporibus molestiae autem. Minima porro ut. Nobis asperiores quo. Laborum ut nesciunt. Autem pariatur porro. Architecto et enim. Qui ut dolores. Qui qui rerum. Dolore rem nisi. Qui et qui. Est vel doloribus. Maiores sunt dignissimos. Quis odit unde. Labore sit doloremque. Repudiandae perferendis sit. Facilis atque quasi. Numquam et necessitatibus. Soluta neque cumque. Facere et ad. Velit possimus quaerat. Qui nesciunt autem. Laborum sequi omnis. Qui voluptates enim. Ratione expedita consequatur. Perspiciatis sint expedita. Non sed qui. Quas enim reprehenderit.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。