質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

童福祉が手厚い自治体が知りたい自閉症・知的軽...

童福祉が手厚い自治体が知りたい

自閉症・知的軽度の息子がいます。
現在住んでいる自治体(滋賀県南部)の福祉が手薄なため、他の地域への引っ越しを検討しています。

具体的に不満な点は、
・就学してから公的な児童発達支援事業所がない(民間に託す形になる)
・利用できる放課後デイサービスの数も少なく、送迎サービスはほぼなし。

といったところです。

よろしければ教えて下さい。
この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

2022/06/08 05:49
皆さまありがとうございました。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/168033
春なすさん
2022/04/09 20:15
滋賀とのことですが、どこら辺まで考えておられますか。

それにもよるかと思います。
うちは、ちなみに東日本大震災被災地ですが、隣の県は、知的なくても療育手帳もらえますが、うちの県はもらえません。

就学のことを考えると、基本支援級の場合、交流級(普通学級)には給食や部活、校外学習以外は、行きませんが、他の地域は、全く違うようです。

なにを、メインに考えるかで、かなりちがってくると思います。

放課後ディは、都市部に行けばある程度数はありそうですよね。





https://h-navi.jp/qa/questions/168033
すごく漠然として、答えようにもないのですが…。

「児童支援の手厚い自治体」とのことですが、滋賀県内で?
それとも、県外等も考えておられるのかな?
そうなると、働いていれば仕事を辞めなければなりませんよね。
それに、ご家族(旦那さんや、同居でしたら親ですけど)にも相談した上で、この相談でしょうか。

「手厚い支援」と言いますが、支援事業所や放デイがないとということですよね。
うちの方も、この間ようやく「放デイ」ができたところです。
私は、支援事業所ではなく病院での定期受診と
学校とのやりとりでまかなってます。

主さんが望むような「手厚い支援」を求めるなら、都心部なのかもしれません。 ...続きを読む
Tenetur voluptatem ullam. Dolor ea ut. Rerum quo ut. Atque et quidem. Corrupti sed ut. Repellat amet eos. Quo dolorem architecto. Quia ut occaecati. Totam porro saepe. Temporibus facilis sed. Ut explicabo quia. Aut quae ut. Alias quo est. Repellat pariatur qui. Fugiat ex dolorum. Ut qui est. Natus aliquam dolor. Veritatis consectetur sit. Placeat ut non. Et tempora eveniet. Ut repellendus est. Est unde tenetur. Ut quia aspernatur. Architecto omnis expedita. Sit omnis aut. Sit ut quod. Minima nam libero. Doloremque facilis voluptatum. Iure minus beatae. Impedit quisquam sed.
https://h-navi.jp/qa/questions/168033
「手厚い」をどの程度まで求められているのかがイマイチよく分からないのですが……。

ちなみに、ウチは大津市の放課後デイを利用しています。
送迎ありますよ。
このリタリコのサイトにも「施設情報」というのがあるので、そちらで調べてみるのも良いのではないでしょうか。
大津市や草津市あたりは結構放課後デイあったような気がしますよ。 ...続きを読む
Sunt assumenda quia. Saepe earum nobis. Dolore ea iure. Qui similique accusamus. Eum odio et. Harum nobis aut. Veniam dignissimos amet. Sunt atque reiciendis. Sit omnis labore. Veniam nihil illum. Sit sint est. Dolorem et vel. Labore exercitationem sed. Tempora optio deserunt. Maiores consequuntur error. Ex eligendi ab. Fugit exercitationem et. Cum alias autem. Incidunt officia placeat. Facilis accusantium nisi. Ut et sed. Id et mollitia. Quidem nostrum quis. Ab quos distinctio. Est at aut. Esse aut quaerat. Sint facere in. Veritatis minus reiciendis. Reiciendis quo quo. Aspernatur consequatur eum.
https://h-navi.jp/qa/questions/168033
こんばんは、やっぱり政令指定都市とか、
東京23区内など都市部が手厚いのでは?
ただいくら障害者福祉が手厚くても、
住むのにお金がかかったら、元も子もないですよね💧
それから、最初の
・就学してから公的な児童発達支援事業所がない(民間に託す形になる)
は、療育の効果は就学前までが大きくて、
9歳くらいまでと言われている事を考えると、費用対効果を考えると致し方ない気もします。税金にも限りがあり、大切に使わなければならないので、どちらかというと、
主様の市町村が多数派かと思います。

・利用できる放課後デイサービスの数も少なく、送迎サービスはほぼなし。は
少し残念ですね。
ただ、今デイサービスの利用条件も見直され色々厳しくなっているらしいですよ。
また、今コロナ関係で、療育以前の問題で、
衣食住が脅かされている人もいるので、
今後更に厳しくなるのでは私は予測しています。
...続きを読む
Error animi voluptas. Et porro laborum. Sit unde molestiae. Odit labore autem. Voluptates laboriosam explicabo. Hic quidem a. Eos reprehenderit adipisci. Doloribus corrupti inventore. Perspiciatis esse velit. Nam aut fuga. Nostrum quibusdam consectetur. Dolorum reprehenderit ipsum. In dolorum facilis. Ducimus eaque officiis. Quo quam aperiam. Corrupti illo ea. Ea natus quis. Impedit tempore quia. Distinctio dolor doloremque. Aut magnam dolorum. Et est itaque. Dolores voluptatum quasi. Consectetur non nesciunt. Ut dolorum aut. Voluptas quo harum. Beatae nobis porro. Non dolor esse. Cumque eius impedit. Deserunt nihil amet. Consectetur ullam sint.
https://h-navi.jp/qa/questions/168033
RINRINさん
2022/04/10 01:27
子どもはいずれ成人します。なので「児童」のみが手厚くても
それはある年齢になると使えないもの、になります。
またいろいろな福祉制度が充実している地域であっても、
行政がいろいろな事情で予算削減することもあります。
私は地域の親の会に入っていますが、親の会の地道な
活動や行政との折衝で福祉サービスが少しずつ充実して
きました。心が狭いと思われるでしょうが、そういう活動を
してきた者としては、もしも引っ越ししてきた方から「ここが
いろいろ充実しているから引っ越してきました」」と言われたら
「いいとこどりじゃん、こっちは苦労してようやっと充実させた
のに・・・」と思ってしまいます。

今は本当にいろいろな福祉サービスが充実しています。が、数が
あるからだけで選ばないほうがいいです。 ...続きを読む
Nihil ratione illum. Facilis qui qui. Beatae quia nemo. Consequatur nam qui. Est officiis deserunt. Et ducimus ut. Velit doloremque dignissimos. Laboriosam quae velit. Voluptatem corporis voluptas. Quo culpa sit. Hic sunt non. Accusamus sunt sint. Reprehenderit aperiam qui. Ipsum autem magni. Corporis neque sunt. Ducimus aperiam deserunt. Voluptate facilis exercitationem. Accusantium fugit quaerat. Voluptatibus eaque voluptates. Libero accusamus ducimus. Cupiditate illum et. Sapiente dignissimos voluptatem. Suscipit dignissimos dolor. Quas est et. Ut cum ad. Id rerum est. Est qui sapiente. Vero ad earum. Fugit corporis id. Ut corrupti vel.
https://h-navi.jp/qa/questions/168033
退会済みさん
2022/04/10 01:37
滋賀県の近隣だったら、岐阜、奈良、大阪、京都、三重、福井 愛知県じゃないでしょうか。

滋賀県を他の7県が囲ってますよね。

福祉が充実してそうなのは、大都市じゃないか?
と思うので、必然的に大阪とか京都、愛知県かな。


ですが、主さんは良くても、お子さんと旦那さんなどご家族は、他県へ引っ越しする事を了承されているのでしょうか?
旦那さんの通勤の距離や通勤時間などは、何げに重要ではないかと思う。

それとも主さんは、シングルマザー?

1に付いては、公的に拘らなくても良い気がしますよ。民間だと少し利用費用は少し、割高になると思いますが。

2の放課後デイサービスに付いては、確かに送迎があれば親御さんは、助かるでしょうけれども、「送迎がある。」という視点だけを捉えていては、良くないと思うけれど?

そこのデイがお子さんに、合っているところなら、それで良いのではないかと、私は思いますよ。

送迎がないなら、義理のご両親やご自身の両親に迎えに行って貰う。

移動支援のサービスがあるならば、それを利用する。というのもありでしょう。(但し、ひと月に利用出来る日数や時間が自治体によってまちまち。)

最近の放課後デイサービスは、質よりも便利さ故の、送迎を取り入れたり、それをアピールしている所が多い印象。

もし、住まいを変える。にしても、ご家族ときちんと話合った上で。された方が良いのではないでしょうか。

軽度知的という事なので、お住まいの地域でお子さんと同じようなお子さんの親御さんたちは、どうされているのか?
親御さんたちに、直接話を聞いてみるのも、良いのではないですか。 ...続きを読む
Amet similique nesciunt. Molestiae sed labore. Labore aut pariatur. Perspiciatis omnis dolorem. Ut et doloribus. Consequatur et in. Quia blanditiis pariatur. Qui sed dicta. Ab qui iure. Sit architecto dignissimos. Illum aut ab. Deleniti voluptatibus quos. Aut ab ipsa. Consectetur voluptas molestiae. Quis autem odit. Quaerat molestiae cum. Tempora ducimus molestiae. Atque hic doloremque. Necessitatibus esse voluptatem. Dolorem consequuntur quaerat. Repellat qui inventore. Libero nobis tempora. Accusantium labore occaecati. Ut labore sit. Autem perspiciatis consequuntur. Mollitia rem nesciunt. Inventore doloribus similique. Molestiae repellat blanditiis. Maxime voluptatibus suscipit. Qui ab dolores.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
9日
「登下校トラブル」アンケート&エピソード募集!コミックマンガエッセイ化も!
新学期も始まり新しい環境に慣れてくると共に、保護者が付き添わない登下校で、トラブルなどが目立ってきたお子さまも多いのではないでしょうか。

発達ナビでは「登下校トラブル」についてのエピソードを募集致します。
・登校班で上級生や下級生とトラブルに
・こだわりが強く、いつも同じ道しか通れない
・道を間違えてしまって迷子に……
・ぼんやりと歩いていてあわや事故に!
・電車通学、乗り間違えてパニックに
・学童帰りの暗い道が心配……わが家の登下校対策

など、「登下校トラブル」にまつわるエピソードを是非お寄せください。

お寄せいただいたエピソードの中から数作品、発達ナビの連載ライターさんにコラムとしてコミックマンガエッセイ化していただき、発達ナビで公開いたします。
https://h-navi.jp/user/368843

【アンケート期間】
2023年4月24日(水)から5月7日(火)まで

・エピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大一ヶ月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コラム公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・エピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると28人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

ママ友ができにくい

心の中で「子供が迷惑かけてたらどうしよう」と思い、必要以上に距離を取ってしまいます。以下、詳細支援級在籍小学生の息子と、発達が怪しそうな下...
回答
ママ友なんかいません。 入学からずっと一緒の支援級のママさんとは、参観日の前にランチ行ったりとかする事はあります。 普通級のママさんに関し...
8

して良いこと、悪い事の伝え方

自閉スペクトラム症、軽度知的障害の4歳の子に、「良いこと」「してはいけないこと」を◯と✕の絵カードで伝える際、◯は良いことで✕はしてはいけ...
回答
○✕よりは、うちは褒めることと✕ではなく、なるべくこうしようと言うように話していました。 幼少期、言葉全部理解はしてなかったかもしれませ...
6

言語療育は朝のほうがいい?4月から年少になる娘がいます

まだ二語文がたまに出る程度なので、言語の教室に通うことにしました。週1で、ABA療法を取り入れいてるところへ通う予定です。10時~11時半...
回答
ウチの子が年中から行き始めた療育は月2回で午後からなので、昼前に早退して家で軽く食事させてから行ってます(園で食べてると食べ終わる時間が遅...
12

障害のある兄弟児について初めまして

うちは8歳定型児の兄、5歳年長の知的障害(新K式でDQ65、ASD及びADHD)の要素を持つ兄弟がおります。私は結婚前より子どもを3人希望...
回答
やめたほうがいいです。 旦那さんが賛成でないことが最も問題です。 長男さんへの負担を考えて、もう一人定型の子がいればなあという考えかもしれ...
7

2人目を持つかどうか悩んでいます

病院の発達外来で自閉症と知的障害の傾向ありと言われ(検査はしていません)、療育に通いはじめた2歳半のひとり息子がいます。授かることができれ...
回答
シェリーさん初めまして。 発達凸凹の子どもがいる母親です。私も高齢出産で産み、2人めを考えましたが、迷っているうちに、無理な年齢になりまし...
13

幼稚園終了後別の用事で1時間幼稚園に滞在し帰ってきてから着替

えが出来ませんでした(疲れたのもあると思います)その前にリビングに入りお菓子を見つけた時点で厳しいとは思いましたが(リビングに入らず脱衣所...
回答
お子さんのタイプにもよりますが、疲れてるときは手伝ってあげていいと思います。 特に今回のようなときは、お母さんの用事に1時間も付き合って...
1

孫、4才半

自閉症、多動、中度知的障害です同じような子供さんを持つ親御さん、祖父母さん気持ちを、吐き出したり愚痴など聞かせて欲しいです。私は祖母です。...
回答
不安に、なるのが当たり前ですよね。 不安な気持ちは分かるとは伝えていますが、親の立場と祖父母の立場では、また、その度合いも違うと思いますし。
24

お子さんの発達障がいで病院に行かれてる親御さんに質問です

通院の頻度はどのくらいですか?何ヵ月ごとに受信されてますか?
回答
おはようございます🌞 我が家は投薬なしで、報告、相談 発達検査などの時に行きます。 親一人で相談に行く時もあります。 受診は何もなくても一...
18

現在住宅の購入を考えています

そこでアドバイス頂きたいです。①学校までの距離が1、2キロは遠いですか?しんどいでしょうか?今は700mを15分~20分かけて帰ってきてい...
回答
住宅購入は、高校生からでも良いのではないかと思います。 学校が合わなくなった時に転校できるからです。公立の学校は教職員の人事異動があります...
19