受付終了
カテゴリ間違っていたらすみません。
現在受給者証の日数が23日あり、2箇所の児童発達支援施設を利用しています。
Aの施設は週3固定曜日で月14日の契約、Bは残りの9日でこちらの希望日です。
Aは固定曜日なので月によっては14日も利用日数がない場合もありますが、利用しなかった日数をBで利用することは出来ないのでしょうか?
今まで契約日数を変更しない限りBの施設を9日以上は利用できないと聞いていました。
しかし受給者証の支給日数23日を越えなければ、Bの利用日数を9日超えても大丈夫という話を聞きました(人づてに)。
その話をBの施設に伝えたところそれは出来ないと言われました。9を超えて利用した場合、書類がエラーで戻ってきてしまうらしいです。AとBの契約日数を変えるか、トータルの23日を増やさない限りは出来ませんと。
23日を増やすのは難しそうなので、Aの施設に契約日数を変更できないか聞いてみますが、23日支給日数があるのに全部使えないのはどうなんだろうとちょっとモヤモヤしています。
処理の仕方などはわかりませんが、知っている人だけ得をするじゃないけど、そんな感じに思えてならないです。
何か知っている人がいたら教えていただきたいです。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答5件

退会済みさん
2017/11/15 19:10
こんばんは。
受給者証をAに提出して月に14日というところを利用する日数分だけに書き換えてもらい、次にBに提出して余ってる日数分に書き換えてもらう。
という手続きがいるのだと思います。
毎月回数が変動するなら毎月手続きが必要になってくるので…
Aを14日利用することの方が少ないのなら一度書き換えてもらってみてはいかがでしょうか。
市町村によって違いはあるかと思いますが複数の事業所利用日数を合わせて、上限日数内になればOKと聞きますよ
各月の支給上限が各月日数マイナス8日だとすれば、今月は22日
Aで10日利用すれば、残り12日はBで利用できるという感じ
実際ウチの市町村は、このやり方みたいです
毎月Aの方の利用日数が14日よりも少ないのであれば、受給者証に書いてある日数を変更しなければならない可能性があるかと
一度市町村の福祉課、児童デイサービスの担当で聞いてみてはいかがでしょうか?
Harum aut est. Vel qui rerum. Quia laborum numquam. Et exercitationem repellendus. Maiores sit molestias. Aspernatur est id. Illo et labore. Iusto officia perspiciatis. Maiores quia voluptatum. Consequatur perferendis eos. Quam in expedita. Ut quisquam itaque. Animi velit voluptatem. Quam quia libero. Sit esse adipisci. Libero minima ut. Porro autem magni. A nihil eos. Minima sit explicabo. Repudiandae est et. Exercitationem ut id. Quis nemo aut. Quos aspernatur voluptatem. Soluta libero aperiam. Ut reiciendis aperiam. Deserunt qui nobis. Animi et voluptates. Accusamus aliquid voluptatem. Praesentium quia saepe. Esse amet voluptatem.
限度日数変更を各事業所としなくてはならないと思います*:ஐ(●︎˘͈ ᵕ˘͈)人(˘͈ᵕ ˘͈●︎)ஐ:*
確か、上限があるから、その割り振りだと思いますよ。書類だけのものですので。各事業所に申し出て変更です
Harum aut est. Vel qui rerum. Quia laborum numquam. Et exercitationem repellendus. Maiores sit molestias. Aspernatur est id. Illo et labore. Iusto officia perspiciatis. Maiores quia voluptatum. Consequatur perferendis eos. Quam in expedita. Ut quisquam itaque. Animi velit voluptatem. Quam quia libero. Sit esse adipisci. Libero minima ut. Porro autem magni. A nihil eos. Minima sit explicabo. Repudiandae est et. Exercitationem ut id. Quis nemo aut. Quos aspernatur voluptatem. Soluta libero aperiam. Ut reiciendis aperiam. Deserunt qui nobis. Animi et voluptates. Accusamus aliquid voluptatem. Praesentium quia saepe. Esse amet voluptatem.

退会済みさん
2017/11/15 21:21
自治体から認められた支給日数は23日ですが
契約上、Aとは14日、Bとは9日で契約していますので、支給が受けられるのは、Aが14日まで、Bが9日までとなっています。
Aを10日しか利用してないので、Bを11日というようにはいきません。
融通したい場合、それぞれの施設に相談して契約をしなおさないとダメですね。
これが、Aと最初から12日契約で、Bとは9日だったら
上限支給日数-既契約日数=残2日ありますが
それでもやはりBを9日を越えて利用したい場合はBと契約しなおすなり、手続きを経ないと難しいと思います。
受給者証に施設ごとの支給日数がかかれていると思いますが、それを越えて支給することはできないはずです。
Accusantium ipsa animi. Natus aperiam qui. Voluptas ducimus porro. Maiores aut quos. Doloremque dolores ipsum. Neque adipisci aut. Facilis quibusdam possimus. Vel impedit fugit. Illo nam aspernatur. Deserunt sunt voluptatem. Sequi magnam nobis. Quae minus itaque. Corporis ea laudantium. Accusantium maxime ut. A eum rem. Debitis maiores voluptas. Enim consequatur consequuntur. Molestiae ex non. Saepe provident pariatur. Ullam quo ea. Eos laudantium odio. Quod expedita omnis. Impedit sequi incidunt. Quas quasi nobis. Aliquid sapiente voluptas. Voluptatem officia ipsam. Consequatur at esse. Dolor et earum. Sit qui velit. Enim officiis eius.
自治体によりなのかも知れませんね。
うちは、基本はruidosoさんが返答されている内容と同じです。
自治体の許可した最大日数を、各施設に割り振り確定させる。
それぞれの施設に割り振った日数以上は利用できない。
ただ、うちの場合なのですが、支援事業所(自治体に提出する支援計画を作成してくれる所)が、2箇所掛け持ちをしていた時に気を利かせてくれてました。
二箇所とも、週2回ずつの利用(曜日固定)だったので、普通なら9日か、8日って利用日数のはずなのですが…
11日ずつ利用日数振って申請。承認をもらってくれました。
(毎月、最大利用数は使わないことになります)
なので、来月祝日が本来の利用日に重なっちゃうから、今月この日に1日増やすね〜
なんて事が可能だったり…
うちが融通ききすぎな自治体&事業所なのかも知れませんが、『最大数利用したい』ではなく、『イレギュラーも考えて、最初から余裕を持たせた計画を作ってもらう』に方向転換するのも手かも知れませんよ?
…そんな裏技ダメ!!と言われたらすみません…
Totam nobis quis. Quia voluptatum sunt. Optio dolore ab. Saepe magni quibusdam. Voluptates in dolorem. Eos omnis amet. Veniam labore sed. Voluptas delectus animi. Tenetur fugiat hic. Quisquam ut doloremque. Dolor labore qui. Sit qui veritatis. Fugiat unde deserunt. Cupiditate et accusantium. Omnis et consectetur. Sunt accusamus non. Quo est cum. Quia voluptatibus tempore. Commodi sed in. Consequatur dicta numquam. Sed consequatur ea. Molestias repellendus rem. Et et molestiae. Provident odit repellat. Magni possimus sunt. Id alias autem. Temporibus illo quo. Sed quisquam corporis. Minima fugiat quasi. Doloremque tenetur et.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。