締め切りまで
8日
Q&A
- 療育について教えて!
受給者証を使って2つの事業所にいっています
受給者証を使って2つの事業所にいっています。
片方が来月お休みがあるんですが、そこの事業所で余ってる日数をもう片方の事業所で使ってもいいんですか?
どちらも日数5日で、事業所都合の休みが3日分あるんです。
片方が来月お休みがあるんですが、そこの事業所で余ってる日数をもう片方の事業所で使ってもいいんですか?
どちらも日数5日で、事業所都合の休みが3日分あるんです。
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
AとB、2つのデイ(自発)に通っているとしてお話します。
うちの自治体では、受給者証にはA→5日/月、B→5日/月と記載されていますが、Aを5日超えてはいけない決まりはありません。
月の支給日数内であればどちらのデイに何日使うかは自由です。
都度、何か手続きが必要ということもありません。
こういう規則は自治体によって違うことが多いように思います。
まずは今ご利用の施設にご相談されてはいかがですか? ...続きを読む Similique odit debitis. Recusandae maxime totam. Esse placeat sunt. Repudiandae provident saepe. Consectetur aut consequuntur. In porro laudantium. Dolorum dolor et. Dolorem aut tempora. Sapiente tenetur molestiae. Ad praesentium maxime. Veritatis occaecati voluptatem. Qui eos delectus. Et minus omnis. Commodi id officiis. Necessitatibus voluptate aliquam. Occaecati ut aliquam. Quis voluptatem inventore. Aut architecto itaque. Accusantium voluptas quis. Non officiis pariatur. Est sed deleniti. Vero quam qui. Sint dolores quia. In numquam commodi. Error voluptate cupiditate. Ut sunt eveniet. Quae iste possimus. Non aliquam aut. Natus odit et. Dolorum iusto velit.
うちの自治体では、受給者証にはA→5日/月、B→5日/月と記載されていますが、Aを5日超えてはいけない決まりはありません。
月の支給日数内であればどちらのデイに何日使うかは自由です。
都度、何か手続きが必要ということもありません。
こういう規則は自治体によって違うことが多いように思います。
まずは今ご利用の施設にご相談されてはいかがですか? ...続きを読む Similique odit debitis. Recusandae maxime totam. Esse placeat sunt. Repudiandae provident saepe. Consectetur aut consequuntur. In porro laudantium. Dolorum dolor et. Dolorem aut tempora. Sapiente tenetur molestiae. Ad praesentium maxime. Veritatis occaecati voluptatem. Qui eos delectus. Et minus omnis. Commodi id officiis. Necessitatibus voluptate aliquam. Occaecati ut aliquam. Quis voluptatem inventore. Aut architecto itaque. Accusantium voluptas quis. Non officiis pariatur. Est sed deleniti. Vero quam qui. Sint dolores quia. In numquam commodi. Error voluptate cupiditate. Ut sunt eveniet. Quae iste possimus. Non aliquam aut. Natus odit et. Dolorum iusto velit.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると24人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
療育施設に通い始めた4歳の子供がおります
回答
人見知り、場所見知りなのでは?
知らない子ばっかりで不安、面白くないという意味なのかと思いました。
親もどういう目的で施設に行くのかハッキ...
10
初めて質問します
回答
ちびねこさん
回答ありがとうございます。
手帳などがあると1割負担と書いてありましたが、ないとなるとやはり全て実費になりますもんね。
基本...
16
年中男児ですが年中になった頃から幼稚園より落ち着きのなさを指
回答
みなさん回答ありがとうございました!
(初めて質問したので使い方分からず追記のようになってしまいました)
皆さんのご意見は今後の参考にして...
5
来年就学の息子の放課後デイサービスの利用についてです
回答
あと、これも地域で違いますので、なんとも。
私の地域では、自治体とPTAと子ども会とが全部つながっていて、小学校は集団登校、下校も学年下...
9
年中の自閉症スペクトラムの男の子の母です
回答
こんにちは、
私の子どもは、去年、プレ幼稚園と療育施設、子ども療育センターでの小児科受診とリハビリを受けていましたが、医療度の高い順に優先...
9
4月から年中の長男
回答
こんにちは。
うちの子の3歳半の頃より遥かに出来る印象なので、正直自費でリタリコに通うのは勿体ないなと感じてしまいます。何とか受給者証がと...
3
こんばんは!通所受給者証について教えてください
回答
上限設定どうしてますか?
月何回とか設定決めてたはず。
なんの3日?
7
受給者証と療育手帳の違いは、なんですか?
回答
療育手帳は、知的障害の方への福祉的な手帳ですね^^
発達検査などを行い、私の地域では児童相談所で手続きをとります。
受給者証という呼び方を...
2
4歳男の子を育てています
回答
育児に関することは、夫婦で共有して、一緒に考えていく問題だと思うから、ぜひ、夫婦でとことん話し合って欲しいです。
夫に無断で、とか、後々...
19
通所サービス受給者証を使い、療育に通い始めて二年目の年中の息
回答
ことりさん、お返事がすっかり遅くなってごめんなさい。
私自身は意見書を書いて頂いたことがないので、詳しくはわかりません。ただ療育を続ける...
7
言語関連について訪問看護で受けようか考えてますが重度の知的障
回答
言語訓練が早いかどうかは医師が判断することになるので、自分や家族がそう思うという理由で判断すべきではないと思います。
気になるなら問い合わ...
2
娘が週1で療育に通っているのですが、そこの療育で求人がでてい
回答
やめたほうがいいと思います。
裏側をみることになります。保護者という立場でいたほうがよいこともありますよ。
2
初めての質問です
回答
見学に行って見て、雰囲気ですかね。
結果親が送迎または自転車で自分一人で行っています。距離が車で5分のところです。
学校からは徒歩で2分く...
15
もうすぐ2歳3ヶ月になる息子について、どのような療育や支援を
回答
何度もすみません。
雑巾がけ、いいらしいですよ。うちの子の通っていた教室では、最初雑巾がけをしました。雑巾がけをしてから、走り回って体操...
7
ありがとうございました
回答
3歳までしか効果がないというなら、小中高生向けの放課後等デイサービスが存在するわけがありません。
早期療育が効果的であるといっても、大きく...
4
こども園の年少クラスです
回答
>それ以外にしといたが良い事あれば
とりあえず、落ち着くことですね。
診断をするのは医師で、
診断が必要かどうかは、お住いの自治体で療育...
3
はじめて質問させていただきます
回答
初歩が2歳なら、私の感覚ではけっこう粗大運動が遅れてるという印象ですが、病院では微細運動に問題なしと言われたんですか?
1歳の微細運動って...
4
子どものことになりますが、心理検査後の療育について、精神科の
回答
このまま、療育を利用できるように手続きを進めれば良いと思います。
精神科の先生は、
療育施設は自閉症患者だけなので、お子さんに療育は必...
5
療育施設をどこにするのかで悩んでいます
回答
脳の発達には順番があり、下位脳から順に上位脳へ進んでいきます。
上位脳は、大脳皮質の部分。
言語、巧緻動作、思考力。
下位脳は、脳幹と小脳...
5