質問詳細 Q&A - 園・学校関連

支援学級知的クラスの学童利用について来年新1...

2024/08/06 12:07
4
支援学級知的クラスの学童利用について
来年新1年生で特別支援学級知的クラスになる(予定)子供がいます。

市が運営する学童保育施設では集団行動が難しい等の理由で、スタッフの人数などもあり加配をつけたり1人の子供を特別に見られるわけではないので受け入れできないかもしれないと言われました。
放課後デイは利用する予定ですが、放課後デイに行けない日は学童に預けたいと考えていたので、仕事を減らさないといけません。

障害のため学童に行けなかった、落ちた方がいらっしゃったら、どうされたか伺いたいです。
・民間の学童で障害があっても受け入れ可能な所を探した
・仕事をやめたり減らして、家で見ている
・ファミサポを利用した
など……

家で見ている方は帰宅後に何をしているか過ごし方も教えてもらえたら嬉しいです。
よろしくお願いいたします。
この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

やまださん
2024/08/17 18:31
障害児の学童利用可否は自治体にもよるのですね。うちは市役所で個別に相談に行ってダメそうなことを言われたので、放デイを利用し職場に時短勤務のお願いをして小一の壁を乗り越えられたら良いなと思います。
民間の学童は障害児受け入れ可能のところがなかなか無さそうで、ファミサポもうまくマッチング出来るかどうか……なかなか障害児の親はフルタイム勤務は難しそうですね。
教えて下さりありがとうございました、心構えができました!

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/187485
こちらの地域も支援級で学童利用している子はほとんど居ません。情緒級で1人、知的級だと0人です。

送迎ありの放デイを複数利用している子がほとんどですね。
働いている場合3箇所利用している子も居ます。  

学童は発達に関する知識無い人も多いですし、みんなで遊ぶ際にもルール理解しない子は入れないと思います。
1人で本読む様なタイプの子ならまだ良いかもしれませんが、学校みたいに守られた空間では無いのでイジメにも合いやすいと思います。

まだ間に合うかもしれないので送迎範囲内の空いてるデイを探しましょう。
https://h-navi.jp/qa/questions/187485
おまささん
2024/08/06 19:44
こんにちは
学童保育従事者です。こちらの地域は支援学級さんもある程度は受け入れています。
身辺自立、とくにトイレ介助と食事の介助が必要だと断られる可能性が高いです。オムツ等の衛生面にはどこも厳しいのです。
言葉で意思疎通できなくてもブロックサインでトイレにいきたいと伝えてくれる場合なら受け入れるかもしれませんが、尿意自体を教えてくれないとなると受入れは厳しいかもしれません。

例えばいまみたいな夏休みは放課後デイは一日預かりなのでしょうか?朝8時から受入れているデイは少ないかもしれません。お迎え自体が10時からの場合がほとんどです。もし、長期休暇の預かり時間が少ないなら、時短勤務を検討なさっては?

ところで学童保育の受入れの有無はどこを訪ねたのでしょうか?
子ども支援課などの役所の学童保育を扱う部署ですか?それとも学童保育所に直接ですか?
もし、後者なら受け入れは不可能ではないかもしれません。役所に掛け合うのが近道だと思いますよ。

支援学級だとしても宿題は出ると思うので、帰宅後は宿題をするのでは?と思います。つきっきりでやらねばならないとなるとその時間も保護者には必要ですよね。ファミサポは学童保育やデイの送迎に使用する方はいます。

民間のデイや学童保育所を検討する方は夏休みが預かり難民になりがちなので、利用するときはよく確かめた方がいいと思います。 ...続きを読む
Modi ut eum. Fuga consequatur inventore. Qui et nisi. Corrupti dolor recusandae. Placeat dicta architecto. Accusantium facere ut. Iusto aut blanditiis. Et at fugit. Cumque illum a. Recusandae et reiciendis. Et natus cupiditate. Excepturi eligendi vel. Quia quos ipsam. Qui maiores aspernatur. Vitae tempora quidem. Explicabo aperiam voluptas. Pariatur consectetur aperiam. Praesentium est aspernatur. Repellat repellendus assumenda. Labore a corporis. Neque id quo. Quis doloremque molestiae. Suscipit non itaque. Consequuntur eligendi ut. Velit blanditiis velit. Laboriosam reiciendis beatae. Ipsa natus culpa. Vel placeat consequatur. Et rerum et. Nihil optio expedita.
https://h-navi.jp/qa/questions/187485
おはようございます。

受給者証の利用日数は23日ですか?うちの自治体は、相談員さんの相談支援で前もって日数を相談しておくと(就労スタートのタイミングを伝えておく等)、利用日数が上限になるように配慮されます。

うちは、積極奇異型で人が好きなので、施設は3箇所利用できています。うち、2つは利用予約が取りやすいように、利用者数の枠が多い大手にしています。長期休業時は、10時から16時なので、7時に学童に行き、10時に放課後デイの職員が迎えに行って、帰りも学童に送ってもらえたり、迎えだけ鍵っ子対応してくれる所があったり、、どうしても難しい時はファミサポ利用などもしている人もいます。うちは、ファミサポの補助が出ない自治体に住んでいて割高になるため利用していません。

うちは、あと、体調不良時に、病児保育を検討したりしましたが、倍率が高くて利用できていません。

学童は、飛び出しや脱出があるとトラブルになりやすいです。また、子どもの学校の学童は、定員数を確保のため、3年生から利用制限があります。

3年生までに1人で半日程度はお留守番できるように、、。鍵の取り扱いができるように、、。と思いますが、うちは、去年の1年時より今年の方が危なっかしいです。


民間学童は、学期の間は学校には迎えに来てくれますが、自宅送迎は無いところが多く、費用はやはり高いと思いました。

以上、参考になりましたら幸いです。 ...続きを読む
Aliquid eius ut. Dolor consequatur et. Sapiente aut sit. Unde vel deserunt. Incidunt voluptate quam. Non nam accusantium. Vel ratione velit. Nihil nihil earum. Soluta vero suscipit. Eaque dolores natus. Asperiores sit ut. Et qui quos. Dolores laborum quo. Praesentium quasi ut. Nesciunt fuga delectus. Veniam voluptatibus nesciunt. Molestiae modi excepturi. Nisi soluta asperiores. Maiores quis provident. Sit labore dolor. Sunt illum corporis. Qui quo tempore. Dolore amet et. Asperiores provident earum. Asperiores veritatis consequuntur. Et impedit sit. Dolorem quia odio. Eum et ipsum. Qui quam ea. Accusantium ex est.
https://h-navi.jp/qa/questions/187485
やまださん、こんばんは。

私はパートで働いていたので、夏休みのある仕事(学校関係)に転職しました。

わが子は小学校低学年のときは、放課後デイがなかったため、学童のお世話になっていました。
学童が校内の敷地にあり、学童は全児童対象(親の就労問わず)だったため、同じように支援級在籍のお子さんは複数いました。
皆さん身辺自立はできていたため、とくに加配などはなかったように思います。

中学年になって放課後デイに通うようになり、夏休みも毎日、学童→放課後デイ(学校にお迎えの車が来るため)行きましたが、やはり対応が大変で、途中で転職、夏休みのある仕事に就きました。保育園〜低学年はフルタイムでしたが、転職を期に働く日数も減らしました。

正規職員でなかったので、仕事はかなり転々としていますが、ずっと働いています。
子どもが高校生になったころから働く日数も増やし、今はフルタイムで働いています。
仕事の調整が可能なら、小学生のうちはセーブすると親子ともに楽になります。
小学校は、働く親には優しくないので。参考になれば、幸いです。
...続きを読む
Expedita voluptatem magni. Minus perspiciatis quo. Quia aut magni. Temporibus sint vitae. Qui fugit ducimus. Vero sunt optio. A cumque doloribus. Non vitae perferendis. Illo ducimus et. Minima ut nihil. Qui id facere. Omnis eos et. Omnis dolorum quas. Fugit aut vitae. Aliquam ut placeat. Labore possimus ut. Voluptas explicabo consequuntur. Et pariatur molestias. Voluptas ad illum. Quasi ab voluptate. Et tempora eum. Reiciendis qui vero. Quod libero rerum. Voluptates culpa distinctio. Enim error et. Et in sapiente. Harum saepe beatae. Aut quisquam dolor. Sint accusamus quidem. Vero maiores odio.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

関連の質問一覧 関連の質問

いつも参考にさせていただいております

今年の四月から小学一年生になった支援級(知的)の息子について相談させていただければと思います。今のクラスは幼稚園と並行し通っていた療育のお...
回答
自治体や学校によって違います。 うちの子の学校は、6年生は年度末まで通えますが、下の学年は、学期末や年度末までのきりのよいところまで通うこ...
9

今年の4月から支援級に通っている息子がいます

学校からもらう連絡帳ケースに、特別支援学校の案内の紙と、支援学校につながる教育相談の紙が入っていました。連絡帳には何も担任からは書いてなか...
回答
多分みんなもらってますよ。支援級の子は。 娘は療育手帳ないから、支援学校行けないのにてがみもらってきてます。 最初わたしもびっくりしました...
4

支援級でのケンカ、ケガについて聞きたいです

学校で一緒に生活している限り、ケンカもありお互いに成長すると思っています。進級してから、殴り合いで顔や頭に痣とたんこぶができるケガが数回。...
回答
相手の保護者も含めて、支援コーディネーターの先生と話す時間をつくるようにしました。夏休みに入るから学校にうやむやにされないか気になっていて...
8

小学1年生の自閉症、知的の息子がいます

支援級に通ってます。支援級では毎朝体育があり、体操服に着替えないといけないのですが、着替えるのをいやがり、着てる服の上から体操服をきていま...
回答
私服が好きで脱ぎたくないのか、いま着てるものを脱ぐ行為自体が嫌なのか、体操服の肌触りや見た目などが嫌いなのか、着替えの時に急かされる・室内...
18

ASD中度知的障害の息子が小学校の特別支援学級1年生にこの春

から在籍しています。学校から慣れるまで母の付き添いを頼まれていますが、多動な息子はすぐ教室を飛び出してしまい母は追いかけてばかり、登下校な...
回答
気を悪くしないで貰いたいなと思いますが、書かれている内容のお子さんの様子は、支援学校のほうが、良いかと。 部屋から走って出ていってしまう...
10

発達障害の支援など手厚い学校、地域を知りたいです

発達障害の疑いありの3歳男の子を育ててます。幼稚園に通い始めましたが、前々から色んな特性があると感じていて幼稚園に入り周りを見るとよりそれ...
回答
コロナで長らく中止されてきた学校行事も、そろそろ再開される兆しはありませんか? 相談や療育と並行して、まずは地域の学校にも足を運んでみては...
17

春から小2の軽〜中等度ASD・知的発達症の娘がいます

こども園で集団生活に問題無かったので就学時に普通か支援で散々悩み、知的級を選択しました。ただ算数のみ知的級にし、国語はお友だちの音読を沢山...
回答
補足・追記3娘について ◯娘はASDですがお友だちに合わせるのが大好きなタイプです。ただコミュニケーションと状況理解が難しく、ついて行くの...
18

支援学級の見学に二箇所いきます

(選べます)ここを質問してくるべき!という点を教えていただけますか?また、「この学校で支援級いじめはありますか?」と聞きたい、というか知り...
回答
息子は2年生になる時から支援学級に入級しましたが、入級前に支援級の主任の先生と交流級の担任の先生との面談があり、支援級入級についての説明が...
6

以前にも質問させていただき

。あれからお風呂は入れるようになりました。ありがとうございました。学校は嫌がり。。前回では学校の事は詳しく書いてませんでした。子供は小学2...
回答
支援学校への転校は、新年度からでないと出来ないので、そちらは進めて行きましょう。皆さんおっしゃる通り、支援学校は県の管轄、小学校は市町村管...
5