こんにちは。
軽度発達障害と診断されている2年生がいます。
放課後デイの事が知りたくて、市の関係各所に相談しているうちに、発達検査をすることになり、児相で発達検査を受けました。
診断書でも受給証は出せるが、療育手帳が取れそうなので取った方が申請が楽だと言われ、5月末に申請を出してあります。
なお、医師の診断書もそれまでに準備し、児相に提出済みです。
児相の担当の方も書面はその時点でほぼ準備済みとのことでした。
手帳取得までに時間がかかるなら、診断書の状態で受給者証を出してもらうように動いた方が良かったのか、結局同じような時間がかかってしまうのか…
いまいち流れが分かりません。
手帳を受け取りに来た時に、放課後デイなどの利用方法はお伝えしますと市の方から言われてしまった部分もあるのですが…
このまま待っていた方がいいでしょうか?
先になんとか動く事が出来ないかを相談した方がいいのでしょうか?
初めてなのでイマイチまとまりがありませんが、教えていただければと思います。
よろしくお願いします。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答7件
おはようございます😃
同じ歳の息子がデイに通っています。
息子は手帳の対象とはなりません。
普通級在籍でもあり、デイに行きたいと療育センターのケースワーカーさんに相談した際、当初は「難しいかも(対象と認められないかも)」と言われました。
心理士、ケースワーカーの学校訪問があり、私のみの障害福祉課との面談、私と息子の面談を経て、受給者証がもらえた経緯です。
とは言え、ガツガツ動いたので、思い立ってからは2カ月ほどで通える事になりました。
手帳があれば受給者証はすんなり発行されるので、その先は時間はかからないのではと思います✨
お子さん、楽しくデイに通えると世界も広がって良いですね💖

退会済みさん
2018/06/28 12:39
あ、たぶんですが同時進行していると思います。
お役所はのんびりですよね。
ま、発達障害治らないんで2,3か月デイに通おうと通うまいと大差ありません。
のんびり構えて下さい。ゆるゆるやわやわはお役所と診断とセットですね。こちらはそのたびにイライラですが。
命にかかわりません。大して変わりません。です。
Dignissimos incidunt minima. Laboriosam consequatur natus. Maxime similique iure. In neque hic. Impedit ut reiciendis. Officia quisquam non. Nihil a suscipit. Consequatur totam alias. Expedita harum tempore. Ex occaecati nemo. Temporibus tempora rerum. Perspiciatis velit ut. Illum laudantium eum. Fuga non vero. Quod sunt aliquam. Sunt et sed. Blanditiis quia reiciendis. Molestias veniam temporibus. Aperiam officiis et. Rem pariatur voluptas. Consequatur non occaecati. Aliquid quis omnis. Voluptatem consequatur officiis. Aliquid vitae tempora. Nobis esse aut. Est amet itaque. Est sed qui. Quo tempora error. Optio sequi ea. A illo impedit.

退会済みさん
2018/06/28 08:50
手順はそのままでいいと思いますよー。
手帳の申請と並行して申請してるわけではないので、手帳待ちだとその分受給者証が発行されるのが先になってしまうのが気になるところですね。
あと、放課後デイに空きがない!というようなことは想定されます。
お願いしたいデイにあたりをつけて、手続き中なんですが空きはありますか?など問い合わせしておいては?
その見通しとして、受給者証が最短でいつもらえるか?は確認してもいいかもです。
または、空きがあって確保できたらここにいつから行きたいんだけどー。と役所の人に相談するのも一つです。
うちは受給者証の手続きより前に施設の確保をしないと施設の空きがなくなる地域なので
受給者証は、「いつから行きたい。もう施設とも話はついてる。で、いつまでに手続きしたらいいの?」という形で手続きしています。
受給者証をまっていたら、支援からあぶれてしまう地域なので(笑)
Enim voluptatem aspernatur. Non sunt sit. Vel velit qui. Repudiandae voluptas dicta. Excepturi quo est. Occaecati velit incidunt. Voluptatem placeat ut. Ut qui doloribus. Accusamus nesciunt tempore. Aliquid eum magni. Molestiae iure itaque. Voluptas aut sint. Omnis necessitatibus quos. Labore dolore distinctio. Ex architecto doloribus. Voluptas dolorem eaque. Qui qui libero. Rerum nam a. Quia natus ratione. Fuga blanditiis qui. Voluptate reiciendis accusantium. Aliquid qui est. Molestias praesentium nulla. Dolorem rem et. Atque ipsam ratione. Reprehenderit pariatur aspernatur. Voluptatibus rerum placeat. Placeat et doloremque. Voluptas perferendis provident. Voluptatem sunt hic.
もう利用したいデイは決まっているのでしょうか?
こちらではデイ見学→利用決定→受給者証申請→交付→利用の流れでした。
申請は親からの聞き取りのみで診断書は不要でした。支援級だから話が早かったのかも知れませんが。
交付されることがほぼ決まっているのなら、いつから出るか分かれば、先に利用始めるって手もあるかと。
例えば、7月分から交付だけど届くのは7月以降になってしまう→届く前の7月頭から利用
児相での検査は済んでいるんでしょうか?
検査後、決定までは1~2週間だったような気がします。
Sint qui aut. Qui ipsum fugiat. Dignissimos et adipisci. Praesentium natus tempora. Voluptatem similique aut. Dolore hic illum. Eos natus soluta. Est odit non. Aut eaque natus. Ullam non ut. Est voluptatibus autem. Blanditiis quibusdam nisi. Impedit omnis perspiciatis. Fuga id est. Molestiae voluptates aut. Qui qui possimus. Ut nam blanditiis. Ea at nulla. Quidem aliquid voluptate. Et quis magnam. Dolorem ratione delectus. Minus magnam dolor. Quaerat dolorem accusamus. Et sed ea. Sapiente et et. Qui deleniti quas. Modi ut recusandae. Sed est voluptatem. Amet a rerum. Enim voluptatem illo.
小2娘がつい最近放デイを利用し始めました。(去年も一時期利用しましたが、辞めてしまいました)
うちは、普通級で、手帳もありません。
最初は通院している児童精神科の先生からこういう支援もあると教えて頂いたのがきっかけで、診断書で申請をしています。
うちの地域では、まず市に申請をして、その後自分で支援相談員さんを探します。
気になるデイがあれば見学行ったり、とくになければ相談員さんがいくつか合いそうなデイや、こちらの希望に合いそうなデイを候補として上げてくれます。
受給証が発行されるまでに、支援員さんとデイを決定します。
デイを決める前にも支援員さんからの聞き取りなどがあった上で計画を立ててもらいます。
受給証が発行された後は、支援員さん・デイ・親の三者で計画に沿って協議があり、契約となります。
なので、時期にも寄りますが、発行されるまでにやることがいろいろありました。
相談員さん次第なところもあり、ひどいところだと、親まかせだったりもしましたが・・・。
こういうやり方は全国共通ではないのですかね?
市とのやり取りも基本相談員さんがしてくれました。
回答にはなりませんが・・・参考までに。
Tempora natus eius. Eveniet nisi exercitationem. Excepturi quam iure. Assumenda aperiam nisi. Dolorem et eaque. Atque corporis iusto. Explicabo quae sequi. Numquam magni consequuntur. Consequatur eius perspiciatis. Delectus autem aut. Ad porro sed. Accusantium quas incidunt. Sunt aperiam cum. Impedit ipsum ratione. Totam qui exercitationem. Reprehenderit debitis molestias. Nesciunt dolor distinctio. Voluptatem non accusamus. Sed voluptatibus et. Sunt beatae sed. Quas labore adipisci. Vitae rem nobis. Officia qui quae. Dolorem ea ut. Molestiae doloribus mollitia. Quam soluta inventore. Sunt ut blanditiis. Ut eaque labore. Repellat non et. Placeat quidem veniam.
皆さん色々と教えていただきましてありがとうございます。
個別ではないお返事ですいません。
児相とは手帳が取れるありきの話で進んではいますが、実際どうなのかという部分もあり…
さっさと出来てくれれば、この部分だけでも悩まずには済むのにってのが本音ではあります。
デイ自体も市でどこのが対象かとかは教えてくれるような話だったり、行ってみたらそうでもなさそうだったり…
ちょっと頭がこんがらがっていますが、こちらで色々と分かることができました。
またよろしくお願いします。
Et quas veritatis. Consequuntur doloribus perspiciatis. Fugiat aut ut. Atque et ipsa. Fugiat voluptates autem. Qui ut consectetur. Et at omnis. Nostrum consequatur eius. Qui numquam nobis. Temporibus animi ex. Cumque sed nam. Excepturi in fuga. Consectetur occaecati et. Est magni nemo. Consequatur reprehenderit rerum. Laboriosam dolore iusto. Ab earum veniam. Autem quo sunt. Ut voluptatum voluptatem. Aut recusandae magni. Alias in architecto. Ut distinctio ullam. Ipsum dignissimos excepturi. Sunt saepe ex. Sed suscipit nobis. Officia quibusdam voluptatum. Dignissimos sapiente voluptas. Ea veniam dolores. Nisi quibusdam ut. Quas aliquam voluptatem.
この質問には他1件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。