質問詳細 Q&A - こんなときどうしてますか?

東京都民です

東京都民です。来週、息子(8歳)の愛の手帳の取得に行きます。
そこで質問なのですが、行って直ぐに手帳は受け取れるものなのでしょうか?
写真を用意してきてくださいと言われているので、すぐに貰えるのか、郵送で送られてくるのかかなとは思っていますが。
あと、必要な物で言われたものは写真とハンコ・母子手帳と親の運転免許証などの身分証明と
言われたのですが、これだけで大丈夫でしょか?何か持っていった方がいいものとか有りますか?
初めて行くので時間がどれくらいかかるとかどのようなことを聞かれるのかなど分かる方がいらっしゃれば
教えていただきたいです。宜しくお願い致します!
この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

あこねこさん
2016/12/21 14:40
検査や手続きにどのくらい時間がかかるものなのか分かりました!
最近病院で行った田中ビネーの検査結果が出ましたのでそちらを持っていけば少しは短い時間で済むかもしれないですね。とても助かりました。ありがとうございました。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/42906
メルモさん
2016/12/20 15:59
役所に行って写真と一緒に申請すると
児童相談所で検査をします。その日程調整の電話が後日児童相談所から来ます。
検査の後ひと月ほどで手帳が交付されます
役所の申し込み手続きは10分くらいでした。待ち時時間はあるかもですが
うちの場合は検査まで1月以上かかりその後ひと月ほどして
手帳が交付されたので三か月弱かかりました。
検査待ちは自治体にもよりますのでどのくらいになるかはわかりませんが
検査が終わればひと月ほどで交付されると思います。

https://h-navi.jp/qa/questions/42906
私が以前働いていた職場では、愛の手帳(療育手帳)の新規取得は1〜3ヶ月程度でした。
流れは下記の通りです。

①申請者が区市町村で申請
②区市町村担当者の処理(事務処理)
③都道府県担当者の処理(児相で判定あり)
④都道府県で手帳発行
⑤区市町村役場担当に手帳が届く
⑥申請者が手帳を受理
①〜②、②〜③、④〜⑤が各1週間程度、
③〜④が1〜2ヶ月でしょうか。
⑥は役所まで受け取りに行く必要があります。
役所での待ち時間は読めません。ただ、雨の日は比較的短め、連休明けは長めです。

他の方が仰ってる通り、HPなどで確認してから申請に行かれるのが良いと思います。
また、手帳受理時に一緒にパンフレットが渡されます。
パンフレットには手帳で利用できるサービスの説明が記載されており、その場で職員がパンフレットを基に20〜60分の説明をします。
説明を受ける時間を確保し辛い場合は、HPにPDFが掲載されているので、そちらをご覧いただくか、別の日に聞きに行かれても良いかと。

役所手続きは特殊で不安があると思いますが、頑張ってください。 ...続きを読む
Hic possimus qui. Distinctio et dolores. Sit quia voluptas. Autem fugit cumque. Accusamus iusto tempore. Adipisci eos dolores. Qui doloremque necessitatibus. Alias accusantium velit. Ut molestiae totam. At omnis voluptas. Et sapiente quod. Enim quo veritatis. Voluptates sed ea. Qui repellendus sint. Nesciunt deserunt est. Alias molestiae reiciendis. Deserunt beatae cum. Eos rerum quia. Autem autem quod. Consequatur quae maiores. Quo omnis qui. Quaerat autem occaecati. Harum quidem voluptate. Perferendis dolorum et. Qui minima velit. Eaque vero ea. Velit eum provident. Praesentium neque corporis. Vel vitae hic. Est quis accusamus.
https://h-navi.jp/qa/questions/42906
退会済みさん
2016/12/20 23:15
あこねこさん、こんばんは。

東京都の場合は、お子さんの年齢だと、お住まいの地域にある児童相談所が、愛の手帳の取得の為の窓口です。
そこで、発達検査。(おそらく田中ビネー)

を、受けて、手帳交付の基準に、値する、知的に障害があるのか。判定を下されます。

初めてだと、2時間~3時間くらいじゃないじゃなかったかな。私もそれくらい、待たされましたもん。
その間、家が近くなら、帰るのもよし、相談所の待合室に置かれている本などを読んで、過ごされてもいいか。と思います。

東京都心身障害者福祉センター
http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/shinsho/faq/techo_qa/qa.html

まずは、お住まいの地域の児童相談所に、電話をして、検査の予約を。
混んでいると、何ヶ月か。
待たされることもありますので、行かれるのら、お早めに。が、良いと思います。

...続きを読む
Unde accusantium beatae. Sit ducimus est. Veniam possimus excepturi. Possimus omnis quidem. Deserunt consectetur reprehenderit. Facere ut et. Incidunt maiores nam. Provident voluptatem sed. Temporibus animi voluptates. Consequatur asperiores ut. Laborum expedita eius. Quaerat ducimus rerum. Sunt labore qui. Cum reiciendis sapiente. Corrupti voluptatibus illo. Ut alias harum. Consequuntur ipsam aliquid. Aut provident eos. Ducimus aut similique. Atque fugiat beatae. In et quia. In vel voluptate. Amet error ducimus. Ipsam perspiciatis necessitatibus. Rem deleniti veritatis. Non nulla at. Eos modi enim. Amet quaerat expedita. Eum ut ipsam. Necessitatibus minus commodi.
https://h-navi.jp/qa/questions/42906
らくださん
2016/12/20 14:37
ここで書かれた回答が、情報不足だったり、勘違いだったり、
正確でない場合がありますからね。

ここで回答を待つよりも、直接担当部署に問い合わせればいいと思いますよ(^◇^)
今すぐ電話すれば、今すぐわかります。 ...続きを読む
Optio voluptatum iure. Esse sit sunt. Excepturi quia veritatis. Rerum repellat eveniet. Qui accusamus corrupti. Ipsam distinctio provident. Id et sapiente. Nulla repellat consequatur. Voluptatem est inventore. Sint vel cupiditate. Occaecati cum veniam. Dolor nisi nam. Aut error illum. Voluptatem voluptas aut. Minus aut voluptatem. Voluptates et consequuntur. Repellat illum distinctio. Minus quia sit. Error autem a. Aliquam minus veritatis. Dolorem exercitationem iste. Consectetur autem veritatis. Nulla porro qui. Fugiat ut praesentium. Laudantium explicabo labore. Ut eligendi dignissimos. Vero explicabo ut. Totam earum eius. Inventore ipsum unde. Quam sunt earum.
https://h-navi.jp/qa/questions/42906
らくださん
2016/12/20 14:56
東京都心身障害者福祉センターというところの
愛の手帳Q&Aにご質問の回答になることが
書いてありましたよ。

...続きを読む
Hic possimus qui. Distinctio et dolores. Sit quia voluptas. Autem fugit cumque. Accusamus iusto tempore. Adipisci eos dolores. Qui doloremque necessitatibus. Alias accusantium velit. Ut molestiae totam. At omnis voluptas. Et sapiente quod. Enim quo veritatis. Voluptates sed ea. Qui repellendus sint. Nesciunt deserunt est. Alias molestiae reiciendis. Deserunt beatae cum. Eos rerum quia. Autem autem quod. Consequatur quae maiores. Quo omnis qui. Quaerat autem occaecati. Harum quidem voluptate. Perferendis dolorum et. Qui minima velit. Eaque vero ea. Velit eum provident. Praesentium neque corporis. Vel vitae hic. Est quis accusamus.
https://h-navi.jp/qa/questions/42906
退会済みさん
2016/12/21 02:19
「取得に行く」のではなく、「判定を受けに行く(予約済み)」のですよね?
検査を児相で受ける場合、2時間程度かかります。
(児相で受検ではなく、田中ビネーの検査結果を提出の場合はもっと短くて済むと思います。)
申請書類を郵送した時に調査シートの様なものを提出していると思いますが、調査シートでは伝えきれない状況や思いを伝えるには、生育歴などを用意して、そこに書き込んで渡すと良いと思います。
子ども自身は、発達検査(田中ビネー)、大人は(子どもの)社会生活能力検査(検査名うろ覚えです)を受検します。
検査の結果を基に判定医との面談があり、面談を踏まえて判定、結果を伝えてくれます。
手帳の交付(郵送)には、1〜2ヶ月かかったと思いますが、結果照明のようなものを即時にいただけるので、市区町村で必要な手続きはそちらですすめることができます。

#私もフルタイムで勤務しています。様々な手続きを進めて行くには、なんだかんだと結構休暇が必要ですから、その辺は腹をくくった方が良いかもしれません。今年は、1年間トータルで30日休暇を使いました。(学校保護者会、面談、教育相談等を含め)繰り越せる休暇がなくなり、来年は欠勤必至です。余計な一言、失礼しました。 ...続きを読む
Hic possimus qui. Distinctio et dolores. Sit quia voluptas. Autem fugit cumque. Accusamus iusto tempore. Adipisci eos dolores. Qui doloremque necessitatibus. Alias accusantium velit. Ut molestiae totam. At omnis voluptas. Et sapiente quod. Enim quo veritatis. Voluptates sed ea. Qui repellendus sint. Nesciunt deserunt est. Alias molestiae reiciendis. Deserunt beatae cum. Eos rerum quia. Autem autem quod. Consequatur quae maiores. Quo omnis qui. Quaerat autem occaecati. Harum quidem voluptate. Perferendis dolorum et. Qui minima velit. Eaque vero ea. Velit eum provident. Praesentium neque corporis. Vel vitae hic. Est quis accusamus.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
7日
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?

【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など

【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。

お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(
https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。

【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで

▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。

▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると24人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

自閉症、軽度知的障害、小一男子です

IQ70程度。自閉症の割に人が好きで、1人で遊べません。一人っ子です。4、5歳くらいの時期は少し年上の子達と遊ぶのが好きで(優しくしてもら...
回答
お住まいの自治体の、福祉課とか障害支援の担当する課で、放課後デイサービス・日中一時支援事業の受給者証の発行手続きを申請しましょう。 (自治...
6

放課後デイサービスの利用について、ご経験談をお聞きしたいです

m(__)m知的、ASDのある子の母です。今は児発を使っていますが、4600円上限の区分から、37200円上限の区分に引き上げられてしまい...
回答
うちはずっと4600円上限です。 放ディ以外だと目的にもよるのではないかと思います。 自立を目指すならば、習い事に入るか分かりませんが。...
9

新一年生

多動な息子。周りの反応が気になる。支援級知的クラスの息子です。知的障害・自閉症あり。興奮すると多動になります。昨日入園式。本日初めて集団登...
回答
はじめまして ごまっきゅさんと同じく、診断名は言わない方が良いです。 身内などで発達障害の子がいなければ、一般的には、あまり理解されておら...
16

残業の制限・時短勤務について悩んでいます

残業の多い会社に勤めています。息子が「自閉スペクトラム症・境界知能」で、現在年長・来年小学校1年生になります。母親である私の残業を制限して...
回答
私は娘が発達障害ってわかった時に、お母さんは仕事を制限しないといけない時がくるかもしれませんと娘の病院の先生に言われました。 その時はその...
18

特別支援学校に通っている小学一年の息子がいます

学校にも放でぃにも慣れて、そろそろ日中働こうかと思っています。現在、月・水のことばの教室、火曜が別の療育に行っています。学校の長期休暇の息...
回答
デイサービスのことだけですが、まずは送迎があるところが良いと思います。 それから、預かりの時間。他の方の回答で10時〜とありましたが、デイ...
10

新1年生になる双子男子です

1人は支援級、1人は通常級です。療育も幼稚園から行っていたので、サポートブックを作って担任になる先生方に渡したり、準備もしてきたつもりです...
回答
双子の成人当事者です 妹は一応定型、私には軽度の身体障害もあります 2人とも通常級だったので、あまり参考にならないかも知れませんが…… ま...
4

2年生の自閉症と知的の中度の息子が、人の物を取ってきてしまい

ます…何度か話すとしばらくやめても、また、やります…どうしたらいいのか…
回答
うちに高機能自閉症の子がいますが、自分と他人の物の境界が薄いです😫 幼稚園の参観日で、自分の色ペンを右に置いていたのに、隣の子のペンが左側...
8