質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

川崎市の場合ですが、市の広報やHPを読んでも...

川崎市の場合ですが、
市の広報やHPを読んでも、サービス自体あるのかがわかりません。日中自閉の不登校の長男を、下の娘のプレ幼稚園の間、自宅でみていて頂きたいのですが。。
どなたか利用されたことがある方、サービス自体存在するのか、1割負担で利用できるのか、教えてください。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/1567
退会済みさん
2014/11/08 16:56

ルアンジュさん、お疲れさまです。友人が塾をしていて家族が不在の時に自閉症の息子さんをヘルパーさんにみてもらっています。友人に聞いたところ、福祉課の相談事業に問合せたら福祉サービス受給者証の区分から利用できるサービスを教えてくれるそうです。友人は隣の市のを利用していてヘルパーさんの交通費も息子さんをみてもらうのも無料だと言います。それから息子さんのバッチフラワーも調べました(娘は日本ホメオパシー医学協会)。やはり好転反応だと思います。息子さんに合わせるのがベストで、学校は無理に行かなくてもいいと思います。以前うちの野菜屋さんが学校って給食もヤバいし、イジメもあるし行かなくっていいと思ってるけど息子が部活が楽しみで行ってるからーって話された事ありましたが、それが今はしみじみわかります。ルアンジュさんも息子さんの治療ではいろいろあると思いますが、波動なので取り巻く環境にも変化が起こります。お母さまの事でもショックだったと思いますが、全ては必要があって起こるので、そっかーって軽く受け入れていくと楽になると思います。応援してます!
https://h-navi.jp/qa/questions/1567
調べてみました。移動支援とか日中一時預かりを利用された方がよいかもしれません。移動支援でも親がいないので自宅で見守りは可能だと思います。サービスの一覧がわかる福祉のしおりを役所でもらうといいのかなと思います。

http://www.city.kawasaki.jp/templates/outline/cmsfiles/contents/0000008/8279/itijiazukariyoukou.pdf#search='%E5%B7%9D%E5%B4%8E%E5%B8%82%E5%85%90%E7%AB%A5%E9%A0%90%E3%81%8B%E3%82%8A'
http://www.city.kawasaki.jp/350/cmsfiles/contents/0000017/17135/8.pdf#search='%E5%B7%9D%E5%B4%8E%E5%B8%82%E5%85%90%E7%AB%A5%E9%A0%90%E3%81%8B%E3%82%8A'
http://www.city.kawasaki.jp/templates/outline/350/0000008270.html ...続きを読む
Pariatur minima hic. Quo aliquam nulla. Autem non quam. Itaque laudantium voluptas. Ea eum magnam. Modi vitae quisquam. Est autem et. Reiciendis aut illum. Optio est dolores. Voluptas quia ut. Ut doloremque aut. Facere quos voluptas. Earum fugit omnis. A vero sit. Eveniet voluptatum reiciendis. Assumenda ducimus consequuntur. Dolorem a fugiat. Repudiandae inventore deleniti. Animi voluptatum non. Commodi accusantium autem. Nisi voluptates corrupti. Ut aut laudantium. Sit et harum. Nihil dolores fuga. Dolor optio dolorum. Labore minus odio. Quo enim sint. Esse perferendis autem. Illo omnis quidem. Nisi ex rerum.
https://h-navi.jp/qa/questions/1567
皆様、ありがとうございます。
星のかけらさん、ニコニコマリアさん、ほっぺとえくぼさん、ろーるけーきさん、本当にありがとうございます。
あいにくと、以前児童デイが市内にあるか聞いたところ(息子が入学する直前)厚労省のホームページでご自分でお調べ下さい、と言われたのをふと思い出しました。やはり事業所に直接交渉がいいんですね。根気がいりますね。受給者証はありますから、日数を増やしてもらえば大丈夫です。
さすがに一週間休んで暇になったのか、友達に会いたい、と夫に言ったそうです。勉強いや、先生いや、叫んでやる。ともいいますからやはり登校は危険。胃腸炎の欠席理由、いつまでひっぱれるかなあ。連れて行こうとしたけどパニックでどうにもならない、に切り替えるかな。悩みます。 ...続きを読む
Aliquid eius ut. Dolor consequatur et. Sapiente aut sit. Unde vel deserunt. Incidunt voluptate quam. Non nam accusantium. Vel ratione velit. Nihil nihil earum. Soluta vero suscipit. Eaque dolores natus. Asperiores sit ut. Et qui quos. Dolores laborum quo. Praesentium quasi ut. Nesciunt fuga delectus. Veniam voluptatibus nesciunt. Molestiae modi excepturi. Nisi soluta asperiores. Maiores quis provident. Sit labore dolor. Sunt illum corporis. Qui quo tempore. Dolore amet et. Asperiores provident earum. Asperiores veritatis consequuntur. Et impedit sit. Dolorem quia odio. Eum et ipsum. Qui quam ea. Accusantium ex est.
https://h-navi.jp/qa/questions/1567
ルアンジュさん、こんばんは、

手帳を持っていると、建前は移動支援や日中一時預かりは市の障害支援課、福祉課(市によって呼び方が違うとおもいますが)問題は、ほっぺとえくぼさんが最後にスレされているように、受け入れてくれる事業所さんを、まず先に見つける方がいいと思います。
契約してくれる事業所さんがあれば、サービスを受けられる市への手続きはそれほどかかりませんし、「事業者さんとも話しているので、できれば、早く使いたい」と言えばスムーズです。
市からの紹介は、必ず受けてくれる事業者さんを紹介してくれるような措置制度だったらいいのですが、たいていリストのようなもので、どのぐらいあるかは、市によって違いますが、保護者が、一つ、一つ契約できる空きがあるかあたらなくてはいけない事になりますので。

そういう、私も、事業者さんが、ヘルパー不足という言葉でまず電話する段階で断られるのを経験し、引越ししても、未だに作業所迄送迎しています。

うまく見つかる事を願ってます。
...続きを読む
Pariatur minima hic. Quo aliquam nulla. Autem non quam. Itaque laudantium voluptas. Ea eum magnam. Modi vitae quisquam. Est autem et. Reiciendis aut illum. Optio est dolores. Voluptas quia ut. Ut doloremque aut. Facere quos voluptas. Earum fugit omnis. A vero sit. Eveniet voluptatum reiciendis. Assumenda ducimus consequuntur. Dolorem a fugiat. Repudiandae inventore deleniti. Animi voluptatum non. Commodi accusantium autem. Nisi voluptates corrupti. Ut aut laudantium. Sit et harum. Nihil dolores fuga. Dolor optio dolorum. Labore minus odio. Quo enim sint. Esse perferendis autem. Illo omnis quidem. Nisi ex rerum.
https://h-navi.jp/qa/questions/1567
娘の移動支援ヘルパーの受給者証を先日発行しました。

このサービスは国の制度なので、自治体によってそういったサービスが存在しないということはありません。

概要としては、受給者証単体で取得ということではなく、まずは「自立支援受給者証」を発行した上で、自立支援サービスを利用することになります(他に障害者手帳も必須だと思います)。

自立支援のヘルパーサービスの場合、「移動支援(同行)」「居宅介護」「生活支援(家事援助)」があります。残念ながらこれらのサービスの中に「ヘルパーが自宅で子どもを看る」というサービスは入っていません(重度身体障害の場合の見守りはあります)。

板橋区の場合、自立支援受給者証は保健センター、ヘルパーの受給者証は福祉事務所の障害者係なので、これに相当する窓口が該当すると思います。一般的には役所の障害係とかではないかな。

で、我が家の場合ですが、私の目的としては娘の朝の学校への送りをお願いしようと思っての申請でした。学校のきまりで、支援級の場合には送迎が必要なのです(しかも学区外)。我が家からは歩いて30分ほどなのですが、私が足が悪く歩けず送れないという理由なので、私の診断書も必要でした。

川崎市の場合には、星のかけらさんがリンクを貼ってくださった書類の内容を見ると、「障害児一時預かり」がもっとも近いサービスのようですね。ヘルパーさんが看ると言うよりは、小学生も使える児童デイのような印象です(通常の児童デイは未就学児のみ)。これに、場合によっては移動支援ヘルパーも使えるかもしれませんが、これは親が送迎できない場合に限りますので、審査は厳しいです。

利用料に関しては、自立支援は基本的には1割負担です。
ただし、非課税世帯は0円、反対に一定の所得を超える世帯の場合には段階的に負担額(月単位上限あり)が増えます。最大で2万円/月です。

というわけで、まずは以下の社会保障サービスの申請をすることをお勧めします。
1)(まだお持ちでなければ)何らかの障害者手帳
2)自立支援受給者証

これらをお持ちの場合、受けられるサービスの幅が広がりますよ。

そして余談。
実は受給者証を発行したものの、うちのケースでの移動支援(30分)を請け負うヘルパー事業所がなく、結局利用できていません。ヘルパーさんへのペイができないとかなんとか、そんな感じらしいです。 ...続きを読む
Modi ut eum. Fuga consequatur inventore. Qui et nisi. Corrupti dolor recusandae. Placeat dicta architecto. Accusantium facere ut. Iusto aut blanditiis. Et at fugit. Cumque illum a. Recusandae et reiciendis. Et natus cupiditate. Excepturi eligendi vel. Quia quos ipsam. Qui maiores aspernatur. Vitae tempora quidem. Explicabo aperiam voluptas. Pariatur consectetur aperiam. Praesentium est aspernatur. Repellat repellendus assumenda. Labore a corporis. Neque id quo. Quis doloremque molestiae. Suscipit non itaque. Consequuntur eligendi ut. Velit blanditiis velit. Laboriosam reiciendis beatae. Ipsa natus culpa. Vel placeat consequatur. Et rerum et. Nihil optio expedita.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
8日
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?

【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など

【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。

お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(
https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。

【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで

▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。

▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると15人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

初めまして

長々とすみませんが、吐き出させてくださいm(__)mADHD傾向のASD中1男子と、超敏感なASD小6女子の母で、自身もHSP(ハイリーセ...
回答
上のお子さんは、就労支援にノウハウのあるデイサービスで訓練を受けたらどうかと思います。 将来、一般での就労が難しいなら、精神障害者保健福祉...
5

こんばんは

最近、学校へはテストだけ受けに行っています。すべての集団行動は馴染めないので学校に行っても意味がないからです。そして、ほっとくと不安障害に...
回答
このところ、テレビで東大の異才発掘プロジェクトを取り上げていますが、ご覧になったこと、ありますか?すごく才能にあふれた子供らが、不登校によ...
5

来年小学校入学予定の男の子を持つ母親です

今夏に「IQ61の自閉症スペクトラム」と診断され、市の教育委員会による就学判定の対象になりました。判定結果は「特別支援(知的)」というもの...
回答
息子のクラスには支援級に行かずに、通常学級に通っていた同級生が何人かいました。多少のいじめもあったようですが、陰湿なイジメは支援級に通う息...
11

小1の息子について、ご意見やアドバイス頂きたく思います

母子2人世帯です。3歳頃から激しい癇癪(一時間以上大声で泣き叫ぶ、パニックを起こしたような様子で泣く)を2-3ヶ月おきに繰り返す事と、人を...
回答
お返事拝見しました。 主さん、療育って楽しいだけではなくて、疲れるものですよ。 お子さんは学校生活への適応がうまくいってないので、今の...
27

はじめまして

小学4年生の女の子がいます。小さな頃は、抱っこばかりで歩くのが嫌い、大きな音を怖がる子供でした。何となく育てにくく、少人数の自由保育の幼稚...
回答
まず… お子さんですが、うちのadhd強めの娘と似ているかもと思いました。 おとなしくても比較的受け身で【毒づくことやマウント(自慢とと...
14

ASD中学生3年生男子の父親です

小学校6年生から不登校になり、中学もほとんど(10日前後/月)にしか学校に行かず、勉強もしたがらないので高校受験は全日制ではなく通信制に行...
回答
中学校は義務教育なので、たとえ1日も登校していなくても絶対に3月で卒業となりますけど、高校は全日制も通信制も、試験で合格点をとって単位をと...
1

オムツが取れない3歳半

オムツが取れません。「うんちやおしっこはオムツでするもの」と思っており、おしっこへ行きたくなって、便器に座らせても、全く出せずに我慢し、オ...
回答
自閉が強いのもあるだろうけど、理解力も年齢相応ではなく低めなのでは? 例えばですが、実年齢は3歳でも精神年齢が2歳なら、2歳として教育しな...
3

小学生4年生の娘がおります

幼稚園児からずっと良い子で頑張ってきたせいか、男の子からのイジワルがキッカケで不登校になってしまいました。そこから娘と険悪になり喧嘩も多く...
回答
ぽめさんも、娘さんも、今大変つらい日々ですよね。 良い子で頑張ってきたというところが気になりました。 なぜ良い子だったのでしょうか。 ...
16

発達グレーの5歳の男の子がいます

かなりの人見知りで、同年代の子供と遊ぶことを嫌がります。幼稚園では仲がいい子が1人だけおり、その子が休むと先生と遊んでいるそうです…「他の...
回答
同年代で遊ぶことほど難しいものはないと認識したほうがよいと思います。 他レスでもありますが、大人、特に保護者や先生は合わせてくれるので問題...
7

皆様はどのように解釈されますか

中度から重度の自閉症、知的障害の子供がおり、何度かこちらで欧州への帯同の事で夫と折り合いがつかない為、こちらで質問させて頂いている者です。...
回答
ヨーロッパには日本のように特別支援学校があるのですか? 日本で支援級や通常級で検討されているようですが、重度の自閉症で身辺自立していなけれ...
9