質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

3歳の息子の奇声について質問させてください

3歳の息子の奇声について質問させてください。
最近発語も増え、2語文も不明瞭ながらも出てきていますが、嫌なことがあったときの奇声がどうしても治りません。
家でならともかく、病院での待ち時間や、バスや電車の乗車時、信号で長く停車してる場合などどうしようもないときにあー!と奇声をあげます。みんながいる場所ではしー!だよと伝えても声を荒げるだけです。

病院では外に出てしまうともう帰れると思って奇声がエスカレートしてしまうので出れませんし、車内ではもうどうしようもできません。

上の子や自分の通院がありどうしても病院もバスや電車も毎週使用しないといけないので周りの視線がとてもつらいです。
今日はお爺さんにうるさい!しつけできないなら帰れ!と怒鳴られてしまい、私もついこの子は自閉症なんです、ご迷惑おかけし申し訳ありません、とつい言ってしまいました。
もちろんわかってもらえず、あんたが虐待したから自閉症とやらになったんじゃないのか等言われ心が折れてしまいました。

通院時のみ託児所も考えましたが、やはり発達障害がある子は受け入れてくれません。。

今日はさすがに精神的にまいってしまい、話が逸れてしまいましたが、奇声を抑えるにはどうしたらいいでしょうか?
せめて少しでも回数が減ってくれればいいのですが…。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/73287
退会済みさん
2017/10/10 19:13
こんばんは

そんな見ず知らずの変な
じいさんを相手にしては
いけません。
相手も認知症かも。

それは置いといて、


絵カード等は
試してみましたか?
バスに乗るよ~で
バスの絵を見せてみたり。

奇声…って
言い方苦手です。
よくママ友とも話します。
専門用語なんですよね、
わかるんですが、
言われるとへこみます…

伝えたい事を伝えられなくて
困っているのは、
お子さんではないでしょうか。

特に何が嫌なんでしょうかね?

バスに乗る事、
人、
何かの音、
匂い、
どこに行くのか不安で恐い。

いろいろ探ってみては
どうでしょうか。
大変なのわかります。

原因がわかると
すっきりしますよ‼
わからないうちに
いつの間にかなくなって
つぎのがやってきたりとか
もありますが…

小さな事でもうまくいったら
オーバーに褒めてあげて下さいね💓
成功体験が気分を上げて
うまくいく事が増える秘訣
ではないかと思います。

ゆっくり進んで下さいね。
ゆっくり休んでから!

(絵カード早いですかね?
参考にならなかったら
すみませんでした。)

https://h-navi.jp/qa/questions/73287
退会済みさん
2017/10/10 19:17
そのイカれじじいがおかしいだけ。
自分の度量の狭さを指摘され、非難する。
きっとお身内に嫌われているに違いない。

あまり、気にしませんように。

この子は自閉症なのです。あー!って言っちゃうんです。
おばちゃんは許すよ。理解してくれる人もいますよ。

見通しがきちんとたってないように思いますが、絵カードなどはまだ早いですしね。
見通しがたつと落ち着くかもですよね。
待つのが苦手とのことですが、待つのが嫌なのか、止まるのがいやなのか?外出そのものがいやなのか、他の要因か?

うちでは、家などでは叫んでる間は次の行動へ移行しないようにしてました。叫べば嫌な行動から逃れられると認識されないためです。

お子さんについても叫べば嫌な行動から逃れられると認識していないか?が気になりますね。

本人はパニックで叫んでますしね。
あとは、好きなものや安心できる行動があるといいのですが

しーだよ。と教えるのはとても大事ですが、激しくパニックになってるのですもんね。聞く耳あるかしら?と感じます。

問題解決にはなりませんが
主さんは、車の運転はできますか?
出来るなら、自家用車で行動するのも一つ。
叫ばれても車内ですし、親としてちょっと諦めもつきませんか?

あとはポータブルDVD等の活用ですね。
電車やバスの中、病院の待ち時間等アニメや動画を見せてみるとか。

まだまだおちびちゃんなので、嫌なことを我慢することそのものが難しいと感じます。
定型のお子さんでもグズると思うんですよね。
つまらないですし、通院は楽しくないですもの。

誰が悪い訳でもないのです。
療育等に相談しつつ、ケアしていればきっとおさまります。

早く元気になあれ。

...続きを読む
Consequatur aut in. Natus ut illo. Dolore et in. Itaque a voluptates. Ea dolores corporis. Qui nihil omnis. Facilis et ipsa. Quidem quia pariatur. Repellat nemo in. Sed cupiditate tempora. Accusamus vel aut. Nisi blanditiis ut. Aliquid voluptatum eos. Veniam et exercitationem. Et omnis facere. Nobis ut dolore. Non incidunt cupiditate. Fuga veniam sunt. Dolorem ipsam eligendi. Ut tempore unde. Dolores est omnis. Dolor eaque voluptas. Rem autem officia. Dolor quo est. Recusandae eaque hic. Enim itaque rerum. Adipisci qui quisquam. Omnis ab quis. Consequatur debitis optio. Et velit vel.
https://h-navi.jp/qa/questions/73287
退会済みさん
2017/10/10 20:29
三歳の段階で言葉によって理解し、奇声を出さない子は、問題のない子ですよー。
私はカードよりもう、他で気をひき、夢中にさせることだと思います。
お菓子、スマホ、おもちゃなどです。
外出の時のお気に入りお助けグッズにはるようなものをみつけはれるといいね。
...続きを読む
Ipsa eum iste. Et animi cupiditate. Earum totam perspiciatis. Corporis est et. Est minus ipsam. Eveniet aspernatur molestiae. Id enim ullam. Libero totam consequatur. Temporibus sequi eos. Voluptatem at ad. Beatae ipsam aut. Pariatur tempora natus. Odio velit in. Consequuntur cum omnis. Asperiores et occaecati. Velit placeat quae. Ducimus saepe distinctio. Eos reiciendis omnis. Reiciendis qui sed. Laborum similique quidem. Sit sit cupiditate. Fugit et nam. Aut dolorum ullam. Odit dignissimos voluptas. Rerum vitae voluptatem. Impedit minima mollitia. Voluptatem inventore mollitia. Rerum dicta porro. Quibusdam vitae fuga. Quasi libero quae.
https://h-navi.jp/qa/questions/73287
それ、ほんと、キツいですよね。。うちの子の場合、私の都合で動いているときや、退屈になったときなどに、突然、発狂して奇声を、あげていました。療育の先生からは、自分は退屈している、早くこの状況をどうにかしろよ!というメッセージで、その伝え方が、独特で、それにこだわってしまっている。とのことで。伝え方を、教えましょう。というわけで、奇声のあとに、怒らずに、まずは受け入れる。「嫌だったんだね」「嫌な気持ちを伝えてくれて、ママ、よくわかったよ」的な。で、「でも、もっと、かっこいい方法があるよ」というような感じで、おしゃべりができるなら、言葉で伝えること、具体的なワードを提示してイヤイヤレーダーが3とか、数値化すると、うちの子はハマりました。静かに!とか、しー!とかって、何がどのくらいしー!なのか、小さい声では、聞こえないと怒られることもあったのに、今は大きな声なのに怒られた。。。て、訳わからなくなるみたいです。なので、図書館では1の声(ひそひそ)買い物する店は3の声、ごはんやさんでは2の声、発表は5の声、と、5段階で、教えてます。普段5段階でやり取りしてるのに、助けて!!は100だよ。とか言うと、めっちゃ笑います。ツボ。
ちなみに、一度カラオケに行ったときに、100の声出してみて~❗とかゲーム感覚で遊ばせました。もちろん、マイクはなしで(笑)そしたら、時の流れもあるとは思いますが、今はずいぶんと奇声を出さなくなりました。とにかく、相談して言われることは、本人も解らなくて困ってるから、より良い方法を提示してやることが近道だと。
病院などで、奇声が出てしまったときは、まず受け入れて、ここは病院だから○の声ね。とハッキリとした指示をしてあげるといいかなと思います。私もそうでしたが、奇声のあげると、とにかく外に運び出す、飴をやるとかして、どうにか回りの人の迷惑にならない方向に持っていくのに必死でしたが、それによって、今の苦痛な時間を終わらせることに成功してきてるので、その技を使い続けてるという可能性も。賢いね❗と言われ、そのときは「他人事なんだから!!」と思いましたが、後から考えると、先生の言ったとおりでした。 ...続きを読む
Sit consequatur et. Sunt provident vel. Nisi autem minus. Sit consectetur est. Debitis fuga dignissimos. Dolorum sint corporis. Ipsa dolorem doloribus. Error earum corporis. Eius dolorem numquam. Hic ipsam voluptatem. Repellendus et officiis. Sequi nemo quia. Molestias doloremque consectetur. Cupiditate commodi illum. Nobis aut suscipit. Neque id dignissimos. Hic perspiciatis qui. Maxime saepe sint. Quis quos beatae. Fugit et reprehenderit. Eum non doloribus. Voluptas laudantium autem. Et omnis sint. Nostrum quidem exercitationem. Est sunt voluptatem. Repellat libero minus. Quis quia ab. Voluptas porro ut. Tenetur ipsum suscipit. Ratione animi optio.
https://h-navi.jp/qa/questions/73287
他の方も書かれてますが、
『嫌なことがあると声を出してる』
なら、何が嫌なのかを特定してあげて、それを回避する手段を作るのもいいかもしれませんね。

例えば…
書かれているシチュエーションから想像すると、『退屈』『興味を持てるものがない』『人が周りにいる』というのが真っ先に思い浮かぶかな?
もしかしたら、周りから同じような音がしてたり、みたくないものが見えるんだったりとかありますけど、こればっかりは普段側にいないと判断つきません。

退屈や、興味を持てるものが無くなるのが原因なら、おもちゃを持ち歩いたり、スマホの動画とかもいいかも。
(ウチの子はユーチューブのツムツム見せたらゴキゲンw)

人が多い所が苦手なら、バスや電車の利用する時間をずらしてみるとか、経路を変えてみるとか。
音だったら、イヤーマフ?

療育の先生にも言われたんですが、
『嫌な事から逃げる方法を見つけてあげる』のも大事みたいですよ?

不自由をして、ストレスを感じるのは、親も子供も一緒。
親は、愚痴を言ったり、相談したり、自分で考えて負担軽減もできる(事がある)。
子供はそれも出来ない事多いですからね… ...続きを読む
Tempore explicabo voluptatum. Pariatur dolores quia. Distinctio rerum qui. Ab ipsa voluptatem. Quos non minus. Earum voluptatem sed. Reprehenderit fugit cumque. Voluptates exercitationem labore. Quia voluptatem ex. Reiciendis doloremque incidunt. Recusandae pariatur et. Blanditiis itaque doloremque. Omnis dolore quos. Quibusdam et facilis. Nostrum et quo. Aliquid saepe modi. Qui cupiditate ut. Qui sint mollitia. Itaque vel voluptate. Rerum doloremque id. Laboriosam nostrum commodi. Ipsa in debitis. Ut ex sequi. Quaerat modi pariatur. Natus consequatur quas. Non distinctio neque. Libero praesentium optio. Sint rem a. Voluptas odit et. Voluptatem sit earum.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
10日
「登下校トラブル」アンケート&エピソード募集!コミックマンガエッセイ化も!
新学期も始まり新しい環境に慣れてくると共に、保護者が付き添わない登下校で、トラブルなどが目立ってきたお子さまも多いのではないでしょうか。

発達ナビでは「登下校トラブル」についてのエピソードを募集致します。
・登校班で上級生や下級生とトラブルに
・こだわりが強く、いつも同じ道しか通れない
・道を間違えてしまって迷子に……
・ぼんやりと歩いていてあわや事故に!
・電車通学、乗り間違えてパニックに
・学童帰りの暗い道が心配……わが家の登下校対策

など、「登下校トラブル」にまつわるエピソードを是非お寄せください。

お寄せいただいたエピソードの中から数作品、発達ナビの連載ライターさんにコラムとしてコミックマンガエッセイ化していただき、発達ナビで公開いたします。
https://h-navi.jp/user/368843

【アンケート期間】
2023年4月24日(水)から5月7日(火)まで

・エピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大一ヶ月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コラム公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・エピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると26人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

現在2歳9ヶ月の女の子を育てています

わたし的にはアスペルガーの積極奇異かなとおもっていますが、未診断です。心理士曰く「自閉症っぽい」とのことです。今は町の親子教室に通っていま...
回答
ゆうちゃんママさん、コメントありがとうございます! うちも1歳頃からADHDかな?と思いはじめました! そこから相談に行ったのが始まりです...
20

現在3歳半の男の子です

診断を受けてしまったことによる保険や、将来のデメリットについてです。2歳10ヶ月の時、療育に行きたいと思い、医師に意見書をもらいに行きまし...
回答
療育を受けるときの受給者証っていうのは、障害認定ではないので、将来的なローンや保険に直接ふりにはならないはずです。 医師の診断については、...
10

皆さんは、子育てをしていて、いっぱいいっぱいになってしまった

時、特性を見て辛くなる時など、ありませんか?子どもが心から可愛いと思えない時、どうしていましたか?2歳2ヶ月、発語なし指差しなし、双子男子...
回答
うちの子はもう高校生ですが。幼少期〜学童期は本当に辛くて大変な時期でした。 定型発達の子でも色んな心配があったり、子育てが辛くなったりは...
16

言語療育は朝のほうがいい?4月から年少になる娘がいます

まだ二語文がたまに出る程度なので、言語の教室に通うことにしました。週1で、ABA療法を取り入れいてるところへ通う予定です。10時~11時半...
回答
抜け出しについて、11時半に終わるものを十分早めて終わって、幼稚園へ連れて行き、さあ食べて!って。どう思いますか? そんな慌ただしいなか...
12

1歳11ヶ月、発語なし、指差しなし、で先日質問させていただき

ました。2歳0ヶ月になりました。すみません、長文です。療育について、心理士さんとのセッションが1回終わり、リハビリ(OT)は今月中旬に予約...
回答
こんにちは 加配をつける話をされたとありますが。 こんなに早くからではなく、加配をつけないと怪我等の危険があるお子様なのではありませんか?...
14

繰り返し同じような質問をしてすみません

ご回答くださった方々につきまして誠にありがとうございます。非常に参考になり助かります。自閉症や知的障害の重さの予測について質問です。幼児期...
回答
うちの子は、寝返り全くせず(奇跡的に一回したのみ)3ヶ月健診から引っかかっていました。体幹弱くハイハイしませんでした。 それでも、何とか1...
7

3歳10ヶ月でDQ55でした療育言語療法通ってます

言語DQ51が伸びれば他も上がりそうとの事で今月から言語療法です。なのでまだ1.2年は手帳は考えてませんがどの障害なのかをだけ聞き接してい...
回答
相談支援発達センターで検査し 中度と言われましたが 手帳の事は何も言われませんでしたが 親から言うものなんでしょうか? 3歳10ヶ月で2...
4

2人目を持つかどうか悩んでいます

病院の発達外来で自閉症と知的障害の傾向ありと言われ(検査はしていません)、療育に通いはじめた2歳半のひとり息子がいます。授かることができれ...
回答
わたしは、二人目が欲しくて、結局出産できなかった者です💧 失礼ながら、 おそらく高齢出産になるでしょうし、すぐに妊娠できるといいのですが...
13

2歳8ヶ月の男児(自閉症)の他害についての質問です

3姉弟の母です。(年長娘、2歳8ヶ月長男、1歳7ヶ月次男)真ん中の長男が先月、自閉症だと診断されました。私が働いていないため、保育園に預け...
回答
私も他2人のお子さんを保育園に入れた方がよいと思います。 特に次男さんは他害を受けているので、緊急性が高いと思います。 市役所の保育課(地...
5

心因性の咳について

小1の発達障害の娘がおります。コロナの影響やはじめての小学校生活に少し疲れやストレスを感じているのか、2~3ヶ月ほど前から咳をするときがあ...
回答
たくさんの回答ありがとうございます。 お返事させて頂きたいと思います。 光る希望さん 下の子に構いすぎてよく拗ねています。 構ってあ...
11

極度の怖がりについてはじめまして、私は3歳9ヶ月の男の子のマ

マです!1歳児から保育園に通っています。3ヶ月ほど前から保育園に行きたくないのと極度の怖がりになりました。日常生活がままならないほど何もか...
回答
はじめまして、シフォンケーキと申します。 自閉症スペクトラム障害の当事者です。 発達障害から怖がりになることは、あります。というか何かの...
10

息子を突き飛ばしてしまいました

もうすぐ一歳二ヶ月になる息子。ずっと目線が合わず、共感もなく、一歳になってからより呼びかけにも反応しづらくなり、自分の世界だけに入り込んで...
回答
分かります。半年前の自分をみているようです。やり取り感がなく虚しい気持ちになりますよね…。 うちの一歳9ヶ月の息子は、一歳5ヶ月で自閉症と...
33

1歳4ヶ月の息子との関わり方について相談があります

母親である私はADHD当事者(診断済み)で、自己診断ではありますが軽く自閉傾向もあるのではないかと思っています。今思えば産後うつだったと思...
回答
おすすめの遊びや関わり方などはありませんが、 いまはもう育ってしまった自分の子供に、小さい頃やってあげればよかったと思うことは、 事あるご...
8

こんにちは

3歳5ヶ月、発達障害傾向の息子がおります。2歳頃から発語の遅れと行動面で発達障害を疑っていました。2歳半で発語遅滞と言われており、3語分も...
回答
とても辛いと思いました。 旦那さんが認めないって話はこちらでは多数派な様ですが、 逆に熱心で、ママを置いてけぼりなご様子。心が付いて行かな...
8