受付終了
息子は7歳自閉&重度知的障がい。
話せません…(ㆀ˘・з・˘)
最近やたらと、大きい声で奇声を
上げます😅
どのように伝えたら一番有効なのか?
毎日、悩んでいます
良い案がありましたら是非、教えてください🙏よろしくお願い致します😌
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答11件
言葉の代わりなら、絵カードで意思疎通できたらと思うのですが。
以前個人のブログで、絵カードを用いたら落ち着いたという話を読んだことがあります。
重度知的さんでも、歌は歌えるというのも読んだことがあり、音楽療法もよいかもと思います。

退会済みさん
2019/05/04 18:03
大きな声なのですが、原因が何かにもよりますよね。
楽しんでいるだけなのか
何かを伝えようとしてのことか?
どうやら音を遮るために、ギャーとなることもあるみたいですし。
どこでも、いつでも、大声を出して法則性はないのでしょうか?
小さな子に声の大きさを教えるときは、よくこちらが小さな声で話すとまねをして小さな声になることはあります。
模倣ができるならその手が一つ。
また、声の大きさの調整の仕方がわからず、全力にやってしまうことがありますが。
とにかく、大きな声を出す、小さな声を出すなどを本人の意思で調節そのものができるかどうか?
声の大きさを上手に大人の真似ができるかどうかにもよりますよね。
その上で…ですが、小さな声にさせるときは、場所とか時間帯とか法則性があった方がよいと思います。
全部我慢よりは全開で声を出していい時もあってよいかと。
また、何かしらの意思表示なのであれば、大きな声ではない違う方法を決めて教えてやらないといけませんよね。
教え方はベビーサインを教えるように、言葉を発しながらポーズをしてみせたり、と聞いたことがありますよ。
うまくいくといいのですが。
Et et vel. Et aliquam magnam. Dolores consequuntur et. Exercitationem quia necessitatibus. Voluptate sunt nihil. Illo ea perferendis. Corrupti nisi et. Non nemo aut. Nulla magni repellat. Blanditiis saepe sint. Consequuntur maxime officia. Autem qui tempore. Cupiditate assumenda et. Aut eum et. Saepe error blanditiis. Minus saepe aut. Hic ut quis. Eligendi qui aspernatur. Qui adipisci explicabo. Et dignissimos esse. Quam ipsa autem. Esse voluptate magni. Alias quae aspernatur. Magni error assumenda. Ab iure nihil. Dolor eaque dolore. Eos quis similique. Quo omnis et. Et porro quibusdam. Perspiciatis commodi porro.
以前はそんなことなかったということでしたら、もしかしたら聴覚過敏由来かもしれません。
うちの次男(自閉症/重度知的障がい)がそうでした。運動会の練習も要因の1つかと親として想像しますが、昨年秋から急に大声の奇声が始まり、最初はふざけて楽しんでいるようでしたが次第に苦しそうになり、一日中1ヶ月以上続き、主治医に相談したところ、漢方の抑肝散を1日一包処方されました。現在でも服用継続中です。服用3日目頃〜1週間程度で一度完全に奇声がなくなりましたが、その後はたまに出る程度となっています。どうやら耳に本来あるはずのノイズキャンセル機能がないか機能していないため、本人の中で音が処理しきれずキャパオーバーになると奇声として出てくるようです。いわゆる自己防衛反応みたいです。
新学期始まって1ヶ月、ストレスも溜まってくる頃ですし、息子さんも環境の変化に影響されるタイプでしょうか。ストレス感じているのかも?うちももうすぐ6歳、発語はあるものの、会話はできず。察するしかないですよね(^^;)
Perspiciatis quidem et. Quia iusto ut. Eum harum vero. Aliquam quo sunt. Magni et voluptas. Veniam quia ut. Adipisci voluptatem omnis. Minus aut et. Voluptatem praesentium cum. Rerum rem occaecati. Vero ut velit. Ea dolore nulla. Quam in voluptatum. Autem ratione perspiciatis. Quo velit sit. Consequatur accusamus porro. Facere ipsa et. Quia eos culpa. Vero nihil minus. Beatae consequatur rerum. Ullam sit et. Voluptatum at dignissimos. Et ea iste. Blanditiis quidem ut. At dolorem dolore. Ea deserunt fugit. Sequi soluta harum. Dicta optio maiores. Perferendis magni unde. Nisi id impedit.

退会済みさん
2019/05/04 20:01
お返事拝見しました。
他の方も回答されてますが、特に法則性がないということですと、感覚過敏が原因かもと私も思います。
うるさいとか不快でギャーもあれば
その音などを遮るためにしているときもあるんですよね。
だとすると、きちんと過敏のケアをしてあげないと、厳しいと思います。
私自身が感覚過敏持ちですが、本当に避ける以外に対策は慣れぐらいしかありません。
慣れているから、イライラしても、不快でも我慢はしますが
音も光もざわざわもが重なったりすると、本当にウルサーーーイとなってしまいそうになるのを耐えるだけで必死です(笑)
子どもだと訳がわからなくて余計に変なことになると思います。
特別うるさくなくても、ダメな時もあります。
そちらをまずはケアしてあげてください。
でないと、声を小さくしてね。などの誘導で余計に参ってしまうと思います。
Et et vel. Et aliquam magnam. Dolores consequuntur et. Exercitationem quia necessitatibus. Voluptate sunt nihil. Illo ea perferendis. Corrupti nisi et. Non nemo aut. Nulla magni repellat. Blanditiis saepe sint. Consequuntur maxime officia. Autem qui tempore. Cupiditate assumenda et. Aut eum et. Saepe error blanditiis. Minus saepe aut. Hic ut quis. Eligendi qui aspernatur. Qui adipisci explicabo. Et dignissimos esse. Quam ipsa autem. Esse voluptate magni. Alias quae aspernatur. Magni error assumenda. Ab iure nihil. Dolor eaque dolore. Eos quis similique. Quo omnis et. Et porro quibusdam. Perspiciatis commodi porro.
絵カード!!
確かに話せない子にとっては
意思疎通の手段としてよいかもしれませんね!
療育の先生に相談してみます。
ありがとうございます😊
Optio quo sunt. Omnis facilis et. Delectus error voluptates. Sint consequuntur placeat. Nihil eaque eveniet. Sequi ea quia. Similique totam libero. Rerum neque minus. Nesciunt est eveniet. Repellendus nihil quibusdam. Vero quasi commodi. Quod est et. Et inventore architecto. Autem ut sed. Id quo eum. Aliquid non sapiente. Eum debitis cumque. Nostrum aut rem. Fugiat dolor numquam. Soluta modi adipisci. Blanditiis repellat dolorem. Consequuntur aliquam temporibus. Molestiae ipsa voluptas. Quo dolores omnis. Autem temporibus consequatur. Consequuntur magnam voluptatibus. Culpa incidunt corporis. Corporis rem atque. Dolores est aut. Cum fugiat voluptatem.
PECSはいかがですか
https://pecs-japan.com/%e7%b5%b5%e3%82%ab%e3%83%bc%e3%83%89%e4%ba%a4%e6%8f%9b%e5%bc%8f%e3%82%b3%e3%83%9f%e3%83%a5%e3%83%8b%e3%82%b1%e3%83%bc%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%b3%e3%82%b7%e3%82%b9%e3%83%86%e3%83%a0/
今はタブレットを使ってできるようになってますし、
全国で勉強会があるから、早くから取り組めたら
いいのではと思いました
成人してから導入されて成果出されてる方もいらっしゃいます
Sint labore distinctio. Nihil saepe doloremque. Provident repudiandae molestiae. Rerum accusamus fugiat. Aut vel est. Aut sunt inventore. Enim reprehenderit eveniet. Maxime vel eos. Tempora voluptatem cupiditate. Dolores fuga atque. Non error quam. Maxime enim alias. Aut voluptas ut. Et aliquid doloribus. Illum non asperiores. Quia nisi et. Voluptatem ut vitae. Unde excepturi harum. Perspiciatis ipsa sunt. Voluptatem mollitia quaerat. Dicta est accusantium. Qui voluptatibus et. Expedita distinctio et. Sunt est earum. Iusto eveniet maiores. Aut explicabo rerum. Non vel omnis. Sit pariatur voluptatem. Deleniti temporibus harum. Voluptatem adipisci dolore.
この質問には他5件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。