質問詳細 Q&A - こんなときどうしてますか?

子供の奇声に困っています

2020/09/25 08:31
9
子供の奇声に困っています。嫌な事があると、キー!と大きな声を出し、時には強く爪を立てて掴んできたり、殴ってきたりします。元々母親の私が気が短い所があるので、ついかっとして睨んだり無視したり、手を強く払ったりしてしまいます。
家で耳栓をしている時はまだ良いのですが、外さなければいけない時に辛いです。
奇声がある、親に向かってくる等の行動があるお子さんをお持ちの方、どの様に対応されていますか?
また、辛い時にはどうされていますか?

>追加です
子供は3歳7ヶ月の男の子、ASDの診断があります。身体以外の数値が低めです
個別と集団の療育に1年半程通っていて、言葉は片言で、二語文、たまに頑張って三語文で表出することもあります


この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

はなさん
2020/09/30 12:42
♡回答頂いた皆様へ♡
衝動的に書き殴った投稿に温かな回答をいただき、感激です!

体験談を書いていただいた方々、
何度も拝見して挫けそうな時に励みにしています
コロナでなかなか療育ママパパ仲間とも弱音を言い合える時間がないので、知らないうちにため込んでいた気がします
とても救われました

アドバイスを頂いた方々、
共通して大切なことを再確認できましたし、新しい知識も頂けて前向きになれました!じっくり取り組むのが大事だと言われますが、色々違うことにもチャレンジしてみると、一歩一歩進んでいる実感を得られます。知識の大切さを感じました


個別にお礼をお伝えしたいのですが、手前はとてもとても遅筆者な為ご容赦頂けると幸いです


ありがとうございました!

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/155733
なのさん
2020/09/25 09:58
年齢やお子さんの特性、言葉の発育状況によって対応も異なるかなと考えます。
奇声におかれては、お子さんの精神的状況が表に現れているため、原因をさぐりしっかりお子さんと向き合う事が必要かなとも考えます。

>ついかっとして睨んだり無視したり、手を強く払ったりしてしまいます。
結果としては、無視されることで自分の存在アピールによる奇声であったり、強く手を払うことで、同じように真似する感じで強く爪を立てて掴んできたり、殴ってきたりだとも思いますよ。

我が子は、3歳頃がそんな時期でした。
療育に通ってからは、子供の特性を見極めることで、出来るだけ言葉で感情を表現させるようにし、幾分奇声は減り、暴力は一切なくなりましたね。

ただ、小学校入学後からは、勉強や人間関係のストレスもあり、限界の時は一人事のように歌う?ようにして奇声をあげているかな。そういう時は、必ず声に出てると淡々と注意ですね。
また、親に向かっての攻撃行動はありませんが、癇癪を起した時に勢いついて兄弟へと向かうため、わざと母親である自分へと向かわせるよう仕組みます。
この場合、すぐに抱きしめてみたり、手を繋いで、しっかり目を合わせ、ここでも淡々と何があったのか、自分がどうしたいのかなど話し合いを開始します。
子どもは子供で、私に掴まると落ち着くまで離してくれないと理解しており、途中で諦め、時には何時間とかけて話し合うなかで自分の過ちに気づき、次回から気を付けるといった感じで子ども納得のうえで癇癪終了となります。

お子さんの年齢によって対応は本当に異なり、未就学であれば、まずはしっかりと、親からの穏やかな愛情を、子供が理解できる形で表現することが重要とも思います。

なお、精神的参っていらっしゃるのであれば、地域にあります協力機関をどんどん利用すべきです。
諦めず、また一人で頑張らずに。
https://h-navi.jp/qa/questions/155733
おまささん
2020/09/25 08:44
おはようございます。
奇声を発したときの対応はどうなさっていますか?奇声を発しても言うことを聞いたり、思い通りになるわけではないとしっかり意思表示できていますか?

失礼ながら、自宅での対応策が耳栓というあたりで既にお子さんが優位に立っていて、奇声=思い通りにさせる武器になっていませんか?
お母さんが辛いからやめてと言うことよりも、お子さんが言葉で要求したり説明したり細かな感情表現を全て奇声でなんとかこなしてしまう方が悪影響だと思います。

お子さんの成長のためにも、奇声を上げてもいいことないんだとわからせる事が重要です。奇声を上げたら、「○がいやだったのかな?」とか、「悲しかったね」なんて気持ちの代弁からステップアップしてみては?と思います。

お子さんが未就園児ならば、友達に手を出す前にしっかり痛い事をしたらなぜいけないのか?を教えてあげないと保護者にとっても集団生活が辛いものになると思います。 ...続きを読む
Hic possimus qui. Distinctio et dolores. Sit quia voluptas. Autem fugit cumque. Accusamus iusto tempore. Adipisci eos dolores. Qui doloremque necessitatibus. Alias accusantium velit. Ut molestiae totam. At omnis voluptas. Et sapiente quod. Enim quo veritatis. Voluptates sed ea. Qui repellendus sint. Nesciunt deserunt est. Alias molestiae reiciendis. Deserunt beatae cum. Eos rerum quia. Autem autem quod. Consequatur quae maiores. Quo omnis qui. Quaerat autem occaecati. Harum quidem voluptate. Perferendis dolorum et. Qui minima velit. Eaque vero ea. Velit eum provident. Praesentium neque corporis. Vel vitae hic. Est quis accusamus.
https://h-navi.jp/qa/questions/155733
春なすさん
2020/09/25 18:32
やって欲しくないこと、こちらの場合奇声ですが、基本は無視です。

奇声は振り向いて欲しい、注目されたい時発するかと思うのですが、反応しないことです。

1年半、療育に通われてるとのこと、アドバイスはもらえないのでしょうか。療育は、家でも活用しないとあまり意味がないと思います。

支援の仕方はぜひ身近な支援者である親御さんは勉強した方がよいと思いますよ。 ...続きを読む
Optio voluptatum iure. Esse sit sunt. Excepturi quia veritatis. Rerum repellat eveniet. Qui accusamus corrupti. Ipsam distinctio provident. Id et sapiente. Nulla repellat consequatur. Voluptatem est inventore. Sint vel cupiditate. Occaecati cum veniam. Dolor nisi nam. Aut error illum. Voluptatem voluptas aut. Minus aut voluptatem. Voluptates et consequuntur. Repellat illum distinctio. Minus quia sit. Error autem a. Aliquam minus veritatis. Dolorem exercitationem iste. Consectetur autem veritatis. Nulla porro qui. Fugiat ut praesentium. Laudantium explicabo labore. Ut eligendi dignissimos. Vero explicabo ut. Totam earum eius. Inventore ipsum unde. Quam sunt earum.
https://h-navi.jp/qa/questions/155733
はな様
こんにちはー!
奇声はわが家の下の男の子が
はなさんのお子様の時くらい前後
一番ひどかったです。
たくさん人がいるのにお構い無しで
周囲がざわつくほどで
嫌な汗流したの思い出します。
そうやって奇声をだすのには必ず理由
があります。ひどくなってきた原因に
私の家族は奇声をだすたびに
行き先を変更したりおとなしく
させるのに必死になって結果的に
本人のいう通りに従うという図式に
なっていました。私たちの誤った対応が
子どもに勘違いさせていることに気づき
これはさすがにまずいと思い、
奇声をだしたらまずこちらも
あわてて対応せずに一呼吸おいてから
どうしたの?と声かけしてまずは
場所を移動しました。
それから原因と思われることを
一つ一つ対応していきました。
例えば階段ではなくエレベーターで
行きたかったとか何処に行くのか
わからないというようなことで
大声をだしていたようでした。
まあまともに会話できないので
いろいろ試した結果ですが…
そういったことをもとにあらかじめ
場所を説明したり、階段をさけたり
ということをしているうちに少しづつ
おさまってきました。
子どもにしてみれば一番親が反応する
方法を選択していました。
こちらが反応しなくなって原因を
一つ一つ解決していったので
叫ぶ必要性が少なくなったのかな
と思います。ひどくなっていった時に
力でおさえつけようとした
ことも正直ありましたが解決の糸口
は全くつかめませんでした。
奇声をだすとこちらも慌てたり
怒ったりしたのは子どものためではなく
自分が恥ずかしい思いをしたとか
周囲に変だと思われたくないという
気持ちが強かったからだということも
気づきました。子どもの立場から
見ていませんでした。
療育に通っているなら相談されて
みてはいかがでしょうか?
原因に寄り添った対応をしていけば
きっと解決できると思いますよ!
...続きを読む
Hic possimus qui. Distinctio et dolores. Sit quia voluptas. Autem fugit cumque. Accusamus iusto tempore. Adipisci eos dolores. Qui doloremque necessitatibus. Alias accusantium velit. Ut molestiae totam. At omnis voluptas. Et sapiente quod. Enim quo veritatis. Voluptates sed ea. Qui repellendus sint. Nesciunt deserunt est. Alias molestiae reiciendis. Deserunt beatae cum. Eos rerum quia. Autem autem quod. Consequatur quae maiores. Quo omnis qui. Quaerat autem occaecati. Harum quidem voluptate. Perferendis dolorum et. Qui minima velit. Eaque vero ea. Velit eum provident. Praesentium neque corporis. Vel vitae hic. Est quis accusamus.
https://h-navi.jp/qa/questions/155733
年齢や知的レベルでも対応が異なると思うのですが…

息子は高学年の通常級ですが、自分の思い通りにならなかった時など、家でのみ奇声はあります。
基本、放置して、自分で切り替え出来るまで対応しませんが、あまりにもうるさい時は、私が車に避難します。
感情のコントロールが苦手で服薬もしており様々な支援も受けています。

お子さんは、就学前ですか?
気持ちを代弁すること、暴力ではなく言葉で話せるように落ち着いて対応する必要があると思います。
要求に応じる、応じないは、けじめをつけてその時の気分で変えないようにする必要があります。
親の方針がその時によりブレるとお子さんが誤学習し、毎回癇癪を起こすようになることもあります。
程度にもよりますが、感情のコントロール方法(アンガーマネージメント)の習得や療育やデイなどで訓練する方法もあります。 ...続きを読む
Nostrum sed ex. Repudiandae omnis ex. Nostrum fuga id. Sapiente eum quidem. Saepe aut minima. Quibusdam ullam vel. Distinctio aspernatur quod. Ipsa esse est. Et est fuga. Dolorum et quasi. Dolorum nam ullam. At quod cum. Autem quia consequatur. Dolores fugiat deserunt. Quia qui accusamus. Eum et fugit. Voluptates ut consequuntur. Optio aliquid nulla. Maxime eius quia. Iusto eaque iste. Exercitationem quia modi. Consectetur sunt placeat. Sint necessitatibus et. Veniam ratione fugit. Consequatur aut vitae. Corrupti eaque totam. Est occaecati deleniti. Veritatis sint et. Maiores et et. Assumenda nihil facere.
https://h-navi.jp/qa/questions/155733
こんにちは。 
奇声って本人も辛いでしょうけれど、周りも対処に苦しむので悩みますよね。

リタリコさんでも紹介されていた、「ペアトレ」の本や、
ペアトレに関する情報は見られたこと、ありますでしょうか。↓

https://h-navi.jp/column/article/35027828
この本は、我が家でもかなり役立ちました。

今後も長く使える、親が習得しておくと自信をもって対処できるテクニックがわかりやすく載っているのでおすすめです。
もしよろしければ、読んでみられてはいかがでしょうか。
奇声を発するもともとの原因が緩和されれば、自然と少なくなってくると思います。 ...続きを読む
Optio voluptatum iure. Esse sit sunt. Excepturi quia veritatis. Rerum repellat eveniet. Qui accusamus corrupti. Ipsam distinctio provident. Id et sapiente. Nulla repellat consequatur. Voluptatem est inventore. Sint vel cupiditate. Occaecati cum veniam. Dolor nisi nam. Aut error illum. Voluptatem voluptas aut. Minus aut voluptatem. Voluptates et consequuntur. Repellat illum distinctio. Minus quia sit. Error autem a. Aliquam minus veritatis. Dolorem exercitationem iste. Consectetur autem veritatis. Nulla porro qui. Fugiat ut praesentium. Laudantium explicabo labore. Ut eligendi dignissimos. Vero explicabo ut. Totam earum eius. Inventore ipsum unde. Quam sunt earum.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

関連の質問一覧 関連の質問

発達障害、知的障害の排泄について質問です

うちの子は3歳半で既に発達障害の診断はされています。知的についてはまだ正確に出せないと言われてますが知的障害もあると思います。発語も意味が...
回答
意思表示が出来ないからこそ。 親御さんの、お子さんを見る観察眼がものを言います。 うちも幼少期は、発達障害と軽度知的障害で、おしっこ出...
3

2歳半男の子ママです

指差しなし、意味のある発語なし、呼びかけ反応なし、な子です。2歳4ヶ月のときに新版K式テストを1度受けました。全領域1歳運動1歳4ヶ月認知...
回答
お子さんの新版K式の結果だと全体DQがDQ46となり、同じ月齢時のお子さんと比べて46%の状態を指します。 単独で通われている療育は感覚...
5

3歳の子供が軽度知的障害&自閉症でした

小学校も支援学級でないと厳しいと医師に言われました。現在保育園とは別に療育に月2回ほど通ってます。共働きなので、交互に休んで付き添ってます...
回答
共働き家庭の場合、障害の有無に関わらず、「小1の壁」というのが存在します。 「学童」の預かり時間は代表例です。 「小1の壁」「小1クライシ...
11

放課後デイサービスの利用について、ご経験談をお聞きしたいです

m(__)m知的、ASDのある子の母です。今は児発を使っていますが、4600円上限の区分から、37200円上限の区分に引き上げられてしまい...
回答
療育的習い事の代表は、スイミングとピアノではないかと。 東大に進学した人の一番多かった習い事も、スイミングとピアノだったらしいですし。 ...
9

2歳1ヶ月の子を育ててます

現在、平日に保育園、土曜日に個別クラスの療育を短時間通ってます。自閉症疑い、おそらく知的障害もあると思います。発語はいえーい、いや!、ない...
回答
24歳の軽度知的+自閉+ADHDの息子がいます。 4歳半まで、彼は「アバ、アバ」しか発語がなく、アバアバ星人でした。 早く言葉が出て欲しい...
9

4歳と1歳9ヶ月の兄弟を育てています

最近、1歳9ヶ月の子が、知的障害かなと思い始めました(発語、指差し、模倣ゼロ、こちらの言葉を理解しておらずこちらの顔を見ない、などなど)療...
回答
ナビコさん ご回答ありがとうございます。 まだ子の障害にきづいたばかりで、就労や生活自立のことは頭になかったです。しかしいずれ考えないと...
7

3歳の自閉症と知的障害を持つ子供を育ててます

発語はまだありません。上の子が来年小学校にあがるので家を建てることになりました。障がいがある子を育てる上で家の間取りや機能的な部分でこうし...
回答
まだ小さいので、バリアフリーと片付けが楽な、小さい子でも片付けできる収納をこころがけだら、いいのかなと思います。 以前、発達障害の子のた...
11

娘が保育園をドロップアウトし、ショックです

5歳の娘がいます。0歳から保育園に行っていましたが、最近になって馴染めず、障害児の行く幼稚園のような所に行く事になりそうです。率直にショッ...
回答
「最近になって保育園に馴染めなくなった」ということは、お子さん自身が「集団の中における自分自身を客観視できるようになった。空気(状況)を読...
16

3歳半、重度知的障害の娘がいます

今1歳半くらいの発達です。言葉もしゃべれないですし、こちらの言っていることの理解もほとんどできません。ご飯を食べる時も座って食べることがで...
回答
はじめまして。大人になった重度知的の息子がおります。 うちもまったく座ってられなかったので、小さい時は、 子供用のテーブルのついた椅子など...
10

2歳5ヶ月になる男の子

先月自閉症スペクトラム症。軽度の知的障害といわれました。言葉は20くらい。ママ、トト、ジジババ、バナナ、ちょうだい等。ただ、ちょうだいに関...
回答
母親として一番しんどい時なのではないかな。と思いました。「発達障害を伸ばす魔法の言葉がけ」の著者shizuさんのアメーバブログ6月5日に書...
7

自閉症を持つ20代です

私は、小学2年生になってから自閉症と診断されました。3歳の頃、保育園入園してからしばらく経って言葉の遅れを保育園の先生から指摘され児童相談...
回答
告知については時代背景のようなものがあり、正解不正解は正直あまりないと思います。 でも、『もし○○だったら』『○○してれば』という思いが...
9

はじめまして

自閉スペクトラム症、中度の知的障害と診断された3歳の娘について悩んでいます。最近、怒られたり、失敗したりすると自分の頭を叩く自傷が見られる...
回答
幼少期(知的あり)頭を床に打ち付ける自傷行為がありました。 自傷行為をなぜするのかは大きく2つの理由が推測されます ①百ゼロ思考と言われ...
6