質問詳細 Q&A - 園・学校関連

他害、奇声の強めASD年長男児就学相談を受け...

2021/07/17 23:22
17
他害、奇声の強めASD年長男児
就学相談を受け支援学級(自閉、情緒学級)を希望、見学をしていますが、息子が支援学級でやっていける気がしません。
むしろ学校でやっていける気がしません。
学校の見学でも他害、奇声が多めな子は見られない。たまたま落ち着いていると思いますが息子はたまたま落ち着いていることが皆無なのでやっていけるのだろうかと不安です。
ウィスクの結果は全領域94ですが凹凸の差は50近くありワーキングメモリは70そこそこです。リスパダールを飲んでます。
勉強は根気強く教えればそこそこじゃないかなと主治医はおっしゃっていますが、根気には私や家族、先生がサンドバッグ状態になりながら冷静に暴力はいけないよと諭しながら勉強を教えていかないといけないのかと思うともうすでにげっそりしてしまいます。奇声も最近、耳元で騒ぎ続けるので冷静になろうと思ってもこちらも声をあらげてしまいます。
教育委員会、学区の支援学級には他害が強いと相談しましたが強さの度合いはうまく伝わってないだろうなと思います。
他害がよくないことも十分にわかっています、やめさせたくていろいろやってきました、でも就学までにはどうにかなりそうにも思えません。
聞きたいことが漠然としすぎていますが、
他害、奇声の多い子は学校でどのように支援を受けていますか?学校生活(日中)だけでも支援を受けて減っていくものですか?
この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

もねさん
2021/07/26 07:02
みなさん回答ありがとうございました。
息子と向き合いながら、就学に向けて頑張っていこうと思います。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/163359
lilyさん
2021/07/18 06:37
初めまして。

既に投薬受けていらっしゃるのですね。
リスパダールは使用すると効くけど使い続けていると体が慣れてしまい、効いてる時間が短くなったり増量しがちになります。

重度知的と自閉の息子も段々と効いてる時間が短くなりました。
使用していた頃、口内に溶けるOD錠0.5mgを朝晩飲んでいたのですが段々と短くなり午後に入ると効能を感じづらくなり、午後からは頓服に持たせてる物を飲むということが続いてました。
ただ、頓服まで飲むことになると一日1.5mgになり、副作用で錐体外路症状が息子では現れやすくなってきました。

何か出来ないのか…と色々考えた結果、漢方を使い始めました。
それまでのことは私の紹介文をご覧になるとお分かりになるでしょう。

息子も他害も奇声も出ていたのですが、漢方で特に四逆散とか芍薬甘草湯とか、芍薬という成分が含まれてる漢方をご使用になると他害がかなり落ち着きます。
(息子では、自分の意思ではない不穏な他害の様子も時々あり)

漢方だと1回分が12時間は軽く持ち、息子では朝晩のみの一日2回(3袋処方のうち1袋を半分ずつに分け、1回1.5袋として飲む)なので昼食時のお薬を持つ必要がなく、とても管理しやすいです。

気分調整薬を飲んでることで寝ぼけが酷かったり、安眠出来ないことが息子では起きがちでした。
https://h-navi.jp/qa/questions/163359
春なすさん
2021/07/18 07:41
支援学校は、見学されましたか?対象にならないでしょうか。

支援学校、支援学級を何ヵ所か出来たらお子さんと一緒に見学し、決めたらよいと思います。

学校によっては、かえってストレスになって酷くなる可能性はありますし。

上手く、ディサービスなども利用して、お母さんが休めて、本人も楽しく過ごせる時間を作れたらいいのかな、と思いますが。

薬とアンガーマネジメントや行動療法、療育などで今のうちに少しでも、迷惑行為が減らせたら、集団に入るにはよいのかな、と思いますが。

家でも学校でも、クールダウンのスペースは確保した方がよいかと思います。 ...続きを読む
Consectetur error qui. Rerum ad earum. Maiores molestias porro. Recusandae aliquam et. Beatae quia earum. Velit illo et. Nisi magnam qui. Libero doloribus ut. Vel quo praesentium. Totam autem nesciunt. Fugiat et voluptas. Sunt quo quas. Quisquam in omnis. Dolor est rerum. Quos quo accusamus. Est nihil quas. Possimus omnis esse. Porro dicta et. Fuga qui molestias. Odit et facere. Modi maiores beatae. Id consequatur aut. Iure quod veniam. Eveniet et a. Quae qui numquam. Ducimus excepturi ratione. Ut minus excepturi. Libero est suscipit. Qui consequatur eligendi. Harum architecto nihil.
https://h-navi.jp/qa/questions/163359
こんにちは!大変そうですね(T_T)
そしてそのIQだとやっぱり支援学校は無理ですよね(T_T)
元々のイライラしやすい素因に発達障害が加わるとコントロールが困難になり本当に大変だなと思います。

また、お子さん偏食はありませんか?
自閉症スペクトラムのお子さんは過敏やこだわりからくる偏食の子が多いので。
栄養不足からくる情緒の乱れも考えられますよね。思い当たるフシがあるなら、
血液検査をしてもらっても良いかも。

それと、誤学習もあるのではないでしょうか?
奇声を発したり、他害をすると、
先生が構ってくれる。
それが報酬となってる可能性は考えられませんか?
こちらはABAのアプローチが有効なので、
やってくれる児童発達支援などを探したほうが良いかと思います。

薬に関しては、
自閉症スペクトラムの4分の1にてんかんの素因があるみたいで、その事から
てんかんの薬がよく効くパターンも多いようで、
知る限りでは他害や癇癪に関して、
デパケン(バルプロ酸ナトリウム)
リボトリール(クロナゼパム)など
処方されている人も多いみたいですよ。

一度脳波をとったり、MRIなどで調べても良いのかなと思います。

物事には何かしらの原因があるので、
それを突き止めることができたら、
もしかしたらお子さんの状態も多少改善するかもしれません。 ...続きを読む
Omnis accusantium tempora. Dolores quas a. Hic mollitia est. Quas dolores nesciunt. Et rem aperiam. Harum quis dolor. Similique excepturi veniam. Non error voluptatem. Ullam unde deserunt. Sit ab amet. Et odio ut. Et et corrupti. Ut quibusdam omnis. Dolor aliquam iusto. Molestias dolore dolores. Ut quidem culpa. Itaque consequatur vel. Expedita et rerum. Quod ea ex. Dolorem aperiam reiciendis. Placeat rerum assumenda. Qui aspernatur similique. Similique officiis quia. Eos molestiae quasi. Doloribus quaerat officia. Ducimus ut iusto. Expedita ea et. Aut sint dignissimos. Recusandae iusto in. Praesentium et qui.
https://h-navi.jp/qa/questions/163359
退会済みさん
2021/07/18 11:15
こんにちは。

就学まで時間が少なくなり、だんだん焦りますよね。

できないことをさせるというより、問題行動の排除であれば、他の方もおっしゃっているように私もABA的アプローチがよいかと。
お高いと思いますが、期間限定で、民間のABAをトライしてみてはどうかな、と思いました。

うちも小さな頃、受けていてなるほど、と思ったのが、さすがに24時間、他害、奇声はないですよね。
ないときにアプローチする。「いま出てないね、すごくいいよ!」的な。そこで、シールや他に好きなものなどご褒美を与えます。これは、年齢があがると使えないので(バカにされているように感じる)、入学前、1年生のうちにやれればいいのかもしれません。ぜひ、相談だけでもできる機関と出会えるとよいですね。

入学後のお話。うちの子どもの学校は支援級がないのでわかりませんが、そして先生の方針によってですが、親ができる範囲でいるように言われている子もいます。特に他害の場合です。
働いていてずっと来れなくても、あまり荒れると、親が迎えに来て帰されたりとか。

奇声は、耳元はさすがにNGとしても、他の子のスルースキル具合によるかもしれません。

他害は、他の保護者からもクレームが来る、こちらも謝罪する、とても疲弊するのは確かです。
色々トライされてきたご苦労を想像すると、これ以上・・・と思うお気持ち、わかります。
でも、まだ半年以上もある!と発想を変えてみるのもよいかもしれません。

もし、もう相当お疲れであれば、なるようになるでいいかと。すべての子どもが教育を受ける権利があります。学校によって、対応差が大きいですが、そこは学校も頑張ってよね!と開き直って、心の余裕を作るのもひとつの手かと。

もねさんがひとりで悩んでしまわれない状況になることを祈っています。 ...続きを読む
Omnis accusantium tempora. Dolores quas a. Hic mollitia est. Quas dolores nesciunt. Et rem aperiam. Harum quis dolor. Similique excepturi veniam. Non error voluptatem. Ullam unde deserunt. Sit ab amet. Et odio ut. Et et corrupti. Ut quibusdam omnis. Dolor aliquam iusto. Molestias dolore dolores. Ut quidem culpa. Itaque consequatur vel. Expedita et rerum. Quod ea ex. Dolorem aperiam reiciendis. Placeat rerum assumenda. Qui aspernatur similique. Similique officiis quia. Eos molestiae quasi. Doloribus quaerat officia. Ducimus ut iusto. Expedita ea et. Aut sint dignissimos. Recusandae iusto in. Praesentium et qui.
https://h-navi.jp/qa/questions/163359
落ち着いてくるかどうかは、学校のクラスメイトたちの特性との相性や、先生の指導方針、そもそもの学校環境にかなり左右されます。

息子の支援学級にも、他害や癇癪による奇声がある子がいますが、その年のクラス編成や、先生次第でガラッと落ち着き具合がかわります。

こればかりは、運もありますのであまり期待しすぎてもしんどいですが、まずは見学された学級が落ち着いた感じだったなら、学校側の環境にたいする配慮や、基本の知識があるのかもしれません。

子供さんの、何がストレス要因になって、どんなときに奇声や他害に繋がるのか、今のうちにサポートブックにまとめて、どの条件までならがんばれるかなどを明確にして学校の先生と共有できれば、クールダウンスペースを確保してくれたり、可能なかぎりの刺激を減らしたりはしてもらえます。

学校の人手が足りていて手厚いところであれば、支援員さんがついてくれたり、定期的に支援会議を開いて療育機関や病院と連携し、対処してくれる所もあります。

ただ、うちの学校の場合はそこまでは無理なので、親がサポートしたり、短時間だけ学校へ行くなどの方法もとっています。

いずれにせよ、ここまでは家でも努力していて、ここからは今後の課題だという分析は、学校の先生がするには時間がかかるし難しいので、できるだけ各療育関係のアセスメントはもらっておき、まとめたほうが入学後がスムーズだと思います。

対処方を知っている人がいて、少人数であれば、学校生活そのものがSSTとして機能することもありますし、こまめに連携すれば成長と共にある程度は落ち着く可能性はあります。不安は早めにいろんなサービスを使って相談され、学校にも前もって相談しておくと良いです。

支援相談員を通じて、春休みに支援会議を開いてもらった方もいるようですよ。 ...続きを読む
Et ut voluptas. Nesciunt excepturi ut. Alias quia libero. Nisi praesentium quis. Provident repellat ipsam. Iusto et atque. Nulla laborum eius. Et quis reiciendis. Nobis exercitationem est. Vero eos molestiae. Saepe sit iusto. Saepe accusamus non. Quo reprehenderit quisquam. Quisquam quasi est. Veniam recusandae aut. Qui sit odio. Est ea debitis. Eum mollitia et. Exercitationem est corporis. Voluptate consequatur nobis. Illo autem ut. Velit qui magnam. Tempore aut reiciendis. Ipsam veritatis nihil. Molestias unde ut. Numquam amet qui. Incidunt voluptas placeat. Excepturi aut maxime. Temporibus sunt quod. Placeat libero earum.
https://h-navi.jp/qa/questions/163359
夜子さん
2021/07/18 16:04
もねさん、はじめまして🐱

年長さんになると力もどんどん強くなってきているので、押さえるのも限界がありますよね。。

ちなみに、お子さんは以前プールをしていたとこコメントもありましたが、運動なども継続されているでしょうか?何かお子さんのパワーを発散される事が日常的にあると良いのかなとは思いました。

なお、WISCでの高低差があるとの事ですが、お子さんの要求が他害や奇声があると叶えられない、もしくは違う対応のほうがかなえられるということが、お子さんのなかで納得出来ると一番良いのですが、ペアレントトレーニングなどでも教えられるABC分析をお子さんの日常的な行動についてされたことがあるでしょうか?
下記リタリコさんのコラムですが、他の方々もおっしゃっておられる、ABAについても触れられてるので参考までにリンクしておきます。
https://h-navi.jp/column/article/632

肝心の主題である、支援学級でも過ごせるかということですが、長男の友人でそういうお子さんがいらっしゃいます。ただ、1年生の間は、そのお母さんが本当に辛そうでした。先生から毎日と言って良いほど連絡があり、怪我やトラブルがあった保護者さんに謝罪しないといけなかったりと。。
学年が上がると周りの子供たちも距離の取り方がわかってくるのかトラブルは減ってきますし、理解力があるお子さんはそういう行動が減っていき、どうしてもとっさに出てしまう程度になります。

なので、根気よく関わっていけば、段々減るとは思いますが、その間にもねさんもご家族も疲れてしまいますよね。。
ぜひ、今のうちに、お住まいの福祉事業で、レスパイト的にあると使える一時預かりなども調べておくのをオススメします。

また、机での勉強だけでなく、お子さんが好きなことを通した社会学習は、きっとお子さんのこういう行動を違う形に変えていくかと思います。
ぜひ、お子さんのエネルギーを他の形に変換してあげられるような関わりをしてあげてほしいです。
また、もねさん一人で抱え込まず、無理しすぎないでください。周りの方にヘルプをだしたり、ここリタリコで愚痴を聞いてもらうとまた少しだけ頑張れるのかなと思います。

ご参考まで😸 ...続きを読む
Et ut voluptas. Nesciunt excepturi ut. Alias quia libero. Nisi praesentium quis. Provident repellat ipsam. Iusto et atque. Nulla laborum eius. Et quis reiciendis. Nobis exercitationem est. Vero eos molestiae. Saepe sit iusto. Saepe accusamus non. Quo reprehenderit quisquam. Quisquam quasi est. Veniam recusandae aut. Qui sit odio. Est ea debitis. Eum mollitia et. Exercitationem est corporis. Voluptate consequatur nobis. Illo autem ut. Velit qui magnam. Tempore aut reiciendis. Ipsam veritatis nihil. Molestias unde ut. Numquam amet qui. Incidunt voluptas placeat. Excepturi aut maxime. Temporibus sunt quod. Placeat libero earum.

関連するキーワード 関連するキーワード

関連の質問一覧 関連の質問

初めまして

現在年長の娘の進学について相談させてください。来年から小学生で情緒学級を希望しています。希望している理由としては、・聴覚過敏があり、防音の...
回答
素人のただの考えで、ちゃんとした答えじゃなくてすみません。 支援級男子の母です。 就学相談の時、集団観察や、幼稚園、保育園への視察などな...
10

現在年長で、来春入学の自閉症スペクトラムの息子がいます

就学相談では、自閉が強い(コミュニケーション、気持ちの切り替えが難しい)がIQ89だったため普通級+通級の判定が出ました。その後、その普通...
回答
中学2年高機能広汎性発達障害スペクトラル、アスペルガーの男の子 小学六年生、知的発達障害まだ何か隠れてるの女の子の親です(o^^o) 情緒...
15

4歳8ヶ月ASDの診断を受けた息子がいます

転居予定で小学校の学区に迷っています。やや人数が多い学年4クラス、全校750人程度。小規模の20〜30人、2クラス、全校250人程度。小規...
回答
私も小規模校かな。 理由は、人数より通級があるところ。 羨ましいです💦 こっちは通級がほとんどないから、普通学級か支援学級の二択です。 中...
7

【4月新年度からの所属について】年少4歳の男の子を育てていま

す。4月以降の所属について悩んでいます。長文ですが皆さんのご意見をお聞き出来たら嬉しいです。息子はASD軽度知的障害で、普段は週4幼稚園、...
回答
沢山のご意見やアドバイスありがとうございました。 お子様の幼少時・就学時を振り返ってのお話も沢山あり、とても参考になりました。 まだ結論...
22

初めて利用させていただきます

他の方々のQ&Aを見たことがないので、場違いだったらスミマセン。私は小さな田舎町に住む者です。現在町の保育園の年長組に通う息子がいます。息...
回答
春なすさん ご回答嬉しいです。 分校は場所が通常小学校の校舎の一角にあるというだけで、支援学級ではありません。 (支援学級は小学校に別に...
10

年長の娘がいます

現在就学先の決定で迷っています。就学相談の判定では「情緒級でサポートを受けながら生活することが望ましいのではないか。でも普通級でもやってい...
回答
こんばんは よくある質問なので、毎回おもうのですが、質問者さんがお子様と同じスキルしかなかったらどちらが良い環境なのか?を考えてみて欲しい...
6

はじめまして

初投稿します。幼稚園年長の娘がいます。IQ78。実年齢5歳10ヶ月。約1年4ヶ月の遅れがあります。児童発達支援(放課後等デイサービス)2カ...
回答
ママ友できたら何がしたいのでしょうか。 文章からみると、お子さんの相談をしたいのでしょうか。なにげない会話を求めているのであれば、降園時に...
8

放課後を過ごす場所(施設)について来年小学生になる5歳の息子

がいます。3月生まれで、軽度の自閉スペクトラム症・境界知能、他害や脱走はナシ就学相談では支援学級の希望を出しています。(まだ確定ではありま...
回答
こんばんは😊 民間学童で障がいの子も受け入れています!というような学童はありませんか?送迎付きで普通の学童より金額は高めですが。 たまたま...
9

就学について、支援学校か支援級か悩んでいます

自閉スペクトラムと知的障害を持つ療育園に通う年長の息子です。療育園に週5日と、OTに週1日通ってます。息子の様子は、k式発達検査では53で...
回答
初めまして。 お友達と遊べたり交流を持てるようでしたらまずは支援級が宜しいのでは。 もしも支援級では手を焼くご様子でしたら年度ごとにな...
10

4月から新1年生の息子です

就学前相談では通常学級の判定を受けましたが視覚優位の面と体育が苦手で親としては支援学級希望でした。4月から通う小学校の支援学級は国語、算数...
回答
支援級でも学校により違います。 息子は普通級→支援級→支援級と小学校教時代を過ごしました。 普通級のメリットは、お友達が出来るということ...
14

こんにちは

ASD年長の息子について、質問をさせてください。息子は私立幼稚園に通っています。年少から同じ担任の先生で、とても息子のことを気にかけて下さ...
回答
おはようございます。 お母さんはどうしたいのかな? 明らかに就学を見据えた行事や保育がお子さんを苦しめていますよね?でも、慣らすのも必要だ...
15

来年春に小学生になる息子がいます

自閉症重度で言葉も話せません。着脱・食事・トイレも介助が必要な状態です。住んでいる地域では就学相談は5月頃から早めに地域小学校へ相談するこ...
回答
特別支援学校の選択肢はないのですか? 質問の内容からしてみると、お子さん身辺自立でさえ介助が必要ですよね。 普通の学校に入ってもお子さん...
8