質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

特性が急に濃くなりショックを受けています

特性が急に濃くなりショックを受けています。波があるものなのでしょうか?それともこのままなのでしょうか?個人差があることは重々承知なのですが、似たような方の体験談をお聞きしたいです。

こんにちは。慣れていないので失礼がありましたら申し訳ありません。
6歳の息子がいます。ASDとADHDの診断あり、田中ビネーでIQ100ちょうどでした。

年少の頃はまわりも幼く「まぁ、落ち着きがないけど元気な男の子だよね」という程度でした。診断を受け、療育に通いだし、年中でだいぶ落ち着いてきましたが、会話は一方的で楽しいことがあるとストップが効かないことが課題だと園からは指摘を受けました。

しかし、年長になり、急に走り出したり、力いっぱいぶつかってきたりすることが増えてきました。会話は上手になり、友達とコミュニケーションをとりたい気持ちが出てきたせいか、トラブルも増えました。家でも興奮して思いっきり寝ている父親の背中にダイブしたり、私の顔にほっぺたをゴシゴシ擦り付けてキーキー言ったりして「どうしちゃったの!?」と困惑しています。

有り余るパワーが制御できず、爆発していることが多いですが、静かなところでは落ち着いて本を読んだりしています。

医師の指示を受け、環境整備などもしてきましたが、生活に著しく困難が生じてきたためリスパダールを服用しています。しかし、飲み始めは少し落ち着いたかなー?と思いましたが、今は特に変化なし…いや、だんだんと酷くなっています。

毎日、こんな感じで疲れてきてしまいました。就学を控えていて、支援級を考えているのですが、さらに落ち着かなくなっていったら果たして小学校に行けるのかと心配で眠れません。

似たようなお子さんをお持ちの方、どんな関わり方(療育、治療、支援)をしてきましたか?どの様な経過を辿ってこられましたか?
教えて下さい。
この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

ドラドラさん
2019/07/31 22:38
たくさんの方から回答をいただき、とても有難いです!本当に参考になりました!

年長さんのプレッシャーは大きいかもしれません。今までは周りの話をぽーっとして聞いていなかったので、あまりプレッシャーは感じていなかったかもしれないのですが、最近は人の話に注意を向けられるようになってきたのもあると思います。そのあたりのフォローも必要ですね。

あと、体力を発散させることもどんどんやっていきたいと思いました。下の子が小さく、外に連れていくことがあまりできないので、さっそくトランポリンとビニールプールを購入しました!放課後デイもそろそろ探しはじめないといけないですね!

就学は、支援級を考えていますが、就学相談では普通級も視野に入れてみては?とのことで、正直迷っています。
ここで教えていただいたことを参考に、どんな配慮が受けられるか、話をしっかり詰めていこうと思います。

薬についても、医師と相談してみる必要がありそうですね。こちらも早々に受診しようと思います。

非常に丁寧なお答えを頂いて、とても嬉しいです。お礼申し上げます。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/137358
はじめまして。

以前誰かが、トラックやF1のエンジンを軽自動車についている感じと例えられていました。
息子も似たような感じです(^-^;)
就学後に診断されたので、支援の開始は遅いですが、年齢が上がるにつれフル活用してます。
ASDの困難さが増してきたためか、周りの成長に追いつかなくなっているのか…
療育、デイ、服薬、カウンセリング、最近は通級指導も加わりました。

食生活も見直し、炭酸飲料やスナック菓子や某ファーストフードを控える、グルテンが腸に良くないと控えたり、発芽玄米を食べたり…
わずかに効果があったようなないような(^-^;)
現在は3食バランスよく食べるに落ち着きましたが。
要するに、特性が濃くなったというか元々の素質なんです。
生活リズムが悪いと何が原因かわからなくなるので、常に規則正しいです。
夜更かしは、大みそかくらいで(^-^;)

体力がついた、夏休みで環境が変わった、対人面などストレスが増えたなどのわずかな要因がきっかけになります。 
多動面は、発散させるために、最近まで散歩に連れ出していました。
運動は苦手なので、休み中は一時間ほど散歩します。
室内ではトランポリンや風船遊びなどもたくさんしました。
それでも夕方に騒ぎますが(^-^;)
高学年になり、薬を変えたためか最近は少し落ち着いています。
背中にダイブは、お友達にしたら危険なのでやめさせます。
代わりに、ペンギン歩きとかスキンシップを兼ねた遊びに付き合います。
スイミングは、良さそうですよね!
集団で習うのは無理そうなら、親が連れて行くとか…
薬がイマイチ合っていないことも考えられます。
就学後は、様子をみながらですが、ADHD薬を試すことも検討してみては?
対人面のトレーニングは、続けた方が良いですよ。
会話が一方的、グループでの話し合いについていけないなど、今後困難になるかもしれないので。
その時その時で、困りごとは変わっていきますが、必ず成長します(^-^)
あまり将来に悲観せず、必要な支援を受けられると良いですね!
先は長いので、息抜きや楽しみを作りましよ。
応援しています(^-^)
https://h-navi.jp/qa/questions/137358
おまささん
2019/07/31 07:12
おはようございます

もしかしたらですが、変化が苦手なのではありませんか?
通う幼稚園は年長から就学へむけて厳しくなる園で、補助職員がいないとか、一斉指示の後のフォローがないとかではありませんか?
もしかしたら、毎日えー!ってなる連続でプチパニック状態なのかな?と思いました。

年長さんて、○○レンジャーのマネとかが本格的になって全体的に乱暴にはなります。お子さんがマネが得意なタイプなら、クラス全体があれているのかもしれません。

そらから、毎年そういうお子さんはいます。でも、他害がひどいなどで転園するお子さんもいます。多分、就学相談でお話があり、加配付の保育園や療育一本にしたのかも。

お子さんは今夏休みですよね?衝動的に動いたり、ぶつかったりは危ないからしっかり叱り、人との距離感は近いと感じたらこれも説明してあげてください。

9月もまた変化となります。さらに行事が目白押し。年長さんとして課題が重荷ならば、療育に幼稚園の視察へきてもらうのはどうですか?

お子さんの暴走は、必ず原因があると思います。夏休みはゆっくり休んで、たくさん楽しい想い出を作ってください。
...続きを読む
Quibusdam totam laudantium. Et ut labore. Pariatur voluptas quas. Id et placeat. Omnis rerum aut. Error neque nihil. Natus sit aut. Perferendis exercitationem perspiciatis. Suscipit qui laudantium. Pariatur sit eligendi. Facere debitis ut. Animi voluptatem suscipit. Error suscipit eaque. Quos blanditiis inventore. Corporis aut sed. Occaecati aut laudantium. Est laborum voluptatem. Quis laboriosam similique. Voluptatem odio numquam. Praesentium est maiores. Et placeat sint. Nam alias necessitatibus. Repudiandae aut voluptatem. Tempore quod ut. Dolor quia consequatur. Aliquam voluptatem sit. Aperiam itaque consequatur. Illo quisquam odio. Officiis sunt iure. Doloremque molestiae ab.
https://h-navi.jp/qa/questions/137358
退会済みさん
2019/07/31 07:00
まずは、主治医に相談されては、いかがでしょうか?
治療もされているようですが、内服は、されていますか?
もし内服されているなら、成長に合わせて薬の変更も検討しなければなりません。
また、習い事をさせるなら、水泳など全身運動で、だいぶ発散できます。
ウチの娘は、週に2日はスイミングに行かせていました。
今は、週に3日はデイ、2日は個人塾、あと1日はピアノと毎日それなりに動いていると、周りにも合わせる訓練になりました。
内服は、コンサータ、インチュニブ、エビリファイ、リスパダール、メラトニンを使用してます。
今が一番、活発な時期でもあるので、心配事がつきませんね。 ...続きを読む
Iusto voluptas fugit. Natus quibusdam et. Unde quasi vero. Quia consequatur voluptas. Vel eaque nihil. Voluptas a est. Corporis deleniti necessitatibus. Odio aliquam eveniet. Eos voluptatem vitae. Voluptate corporis voluptatibus. Eaque iure et. Et a sint. Quos quia ex. Minus dolorum quisquam. Qui id quidem. Itaque necessitatibus a. Expedita eos et. Iusto unde at. Sed repellendus cupiditate. Voluptas dignissimos porro. Reiciendis quo aliquam. Enim assumenda numquam. Itaque ullam accusantium. Possimus omnis officiis. Fuga molestiae doloremque. Pariatur laboriosam vel. Autem voluptatem dolor. Qui consequatur magnam. Quisquam ea tempore. Neque non rerum.
https://h-navi.jp/qa/questions/137358
ナビコさん
2019/07/31 08:01
小学校に上がったら、運動系の放課後デイに通われたらいかがかなと思います。
デイだと宿題もしてくれるし、友達と遊んだり、運動すると夕方家に帰っても落ち着いていられると思います。

支援学級だと、コミュニケーションの支援もしてくれるし、長時間(45分)じっとできなくても、小休憩させてもらえると思います。
...続きを読む
Quibusdam totam laudantium. Et ut labore. Pariatur voluptas quas. Id et placeat. Omnis rerum aut. Error neque nihil. Natus sit aut. Perferendis exercitationem perspiciatis. Suscipit qui laudantium. Pariatur sit eligendi. Facere debitis ut. Animi voluptatem suscipit. Error suscipit eaque. Quos blanditiis inventore. Corporis aut sed. Occaecati aut laudantium. Est laborum voluptatem. Quis laboriosam similique. Voluptatem odio numquam. Praesentium est maiores. Et placeat sint. Nam alias necessitatibus. Repudiandae aut voluptatem. Tempore quod ut. Dolor quia consequatur. Aliquam voluptatem sit. Aperiam itaque consequatur. Illo quisquam odio. Officiis sunt iure. Doloremque molestiae ab.
https://h-navi.jp/qa/questions/137358
退会済みさん
2019/07/31 09:24
結論からいうと、5~6歳を境に周りとの成長の差が歴然としてくる→本人も成長してはいるが社会性はだいたいよくて2~3歳レベルなので、周りとのギャップがかなり激しくなる→本人も成長にともない、意思を持って節度がないこと、赤ちゃんがするようなご無体を色々やらかすようになる(中学生になってもこの現象が延々続く)

楽しいことがあるとストップがきかないタイプを育てています。
ただ、ADHDが入ってるのと、入ってないのとで随分と違ってきますが。
一人は年中の終わり辺りから、急に悪化し、ただ嬉しくて興奮して訳がわからなくなるだけではなく、嬉しいはずが、喜んでいたのが急に怒り始めるようになりまして。そのときに、保育園の先生がいち早く気づいて徹底してクールダウンするよう誘導してくれたので、そこまで悪化せずに済んでいます。(ですが、嬉しいと一人でヨッシャーと大声を出し、ガッツポーズなどをとったりクラスの中では一番興奮してはいます。)ちなみに、怒りのことでもクールダウンはしていたので、本人は喜び過ぎはダメとわかっているみたいです。

結局のところ全員何かしら、気持ちとか、力加減、エネルギーその他がコントロールできません。5~6歳までコツコツしつけていても、「やりたい」気持ちが爆発してしまうため、理屈ではなかなか抑えられません。
2~3歳の子に理屈が通らないのと同じなので、ガミガミ言うよりは、してはいけないことをコツコツ教えることですね。
気をつけておかないと今度は精神症状に移行していきます。

やりたいと思ったら2~3歳児のように止められませんし、やりたくない!嫌だと思う気持ちも同じくコントロールできないので、当然裏返しでやりたくないことはやらない!となり、我慢等もできません。

うちの末っ子は、5歳過ぎたぐらいから、全力ぶつかってきたり、親にダイブ、つねるなどが見られました(スキンシップとして)
力加減はコツコツ教えるしかないですね。
やってきたときに、もっと優しくそーっとスリスリしてね。と加減を教える。
ダイブは絶対ダメ。
相手がやめてと言ったら止めなければならない。
お友達のことは触らない。(加減がわかるまでは友達には触らない。触っていいのは手だけ、許可を得てから…がわかりやすいようです。)
などでしょうか。
続きます
...続きを読む
Qui quod asperiores. Ratione eveniet omnis. Quia ratione reprehenderit. Exercitationem modi eum. Qui ipsum eveniet. Fugiat incidunt ipsum. Non nulla est. Iusto praesentium voluptate. Dignissimos incidunt rerum. Dolorem ducimus sint. Repellendus reiciendis nam. Quos dolorum suscipit. Possimus ut excepturi. Ut labore sint. Sequi enim quos. Quam deserunt et. Soluta magni qui. Provident doloremque minima. Provident voluptatem perspiciatis. Doloremque in voluptas. Qui harum at. Voluptates dolorem quod. Quia et vel. Occaecati quia delectus. Nihil occaecati velit. Velit debitis quidem. Cum vitae hic. Esse rerum autem. Temporibus omnis assumenda. Reprehenderit reiciendis rem.
https://h-navi.jp/qa/questions/137358
退会済みさん
2019/07/31 09:30
続きです
あとは、有り余るエネルギーはきちんと発散させるほかないです。
この時期は暑いので、プール遊び。
お風呂場で水遊びでもかまいません。
かなりぬるめの風呂に、一時間足だけ浸かるだけでも、半身浴でエネルギーはつかいます。
トランポリンとか、室内用の鉄棒なら、室内でもめいいっぱい遊べます。長いチューブ状のトンネルなどをハイハイでなん往復もさせたり、手押し車で遊んだり、お遊戯のDVD等で踊らせるのもいいです。

エビカニクスとかペンギンのプール体操ってのがあるのですが、そこそこ身体を動かせます。

あとは、好きなオモチャでひたすらマイワールドに没頭させて遊ばせていました。
当時は、散歩をさせたり公園に連れていってもどう遊べばよいかがわからないようで、好きなことをしたら5分ちょっとで帰る!となってしまい、外ではうまく遊べなかったので、大きな公園にでかけて木陰にマットを広げ、その周りで遊ばせ、つまらなくなったらマットでゴロゴロさせていました。
外気にあたるだけでもエネルギー発散になりますし。
無理に誘わず、比較的好きにさせていたら、そのうち興味のあることからやり始めた感じです。

小学校なのですが、支援級にいけるならそれでと思いますが、いずれにしても、立ち歩きその他があっても、それはそれでルールを学校と話し合って設けて、合理的配慮をもらうことを考えては?
他の子たちと同じようには無理でも、この子の頑張れる範囲をその都度見極めて、出来る配慮をしてもらうことだと思います。

一年目は学校は嫌なところではない。ずーっと我慢して席に座ってないといけないけど、それでも楽しいことがたくさん。と思える事が目標だと思います。

また、楽しい系の興奮は薬ではあまりよくならないですよ。というよりかなり強めに投与していかないと厳しい。
無邪気にスキンシップしてるだけなので、やり方を教えることと、嬉しい時にはさっさと水をさして喜びの火を早めに消さないと。
はしゃいでいるのは可愛いのですが、頭を冷やす時間をしっかり設け、喜ばさせずストップする癖をつけるのも大事でしたよ。

リタリコのコラムにもそういうアドバイスがあります。あの程度では、あまりうまくいきませんが。
...続きを読む
Et aut voluptas. Repudiandae minus ex. Dolor nisi vitae. Quibusdam nemo eos. Vel ut iure. Doloremque rem voluptatem. Dolorum cupiditate est. Ipsa quia et. Autem nemo aut. Est nulla et. Dolores dolorem voluptate. Laboriosam ea aut. Rem tempora velit. Voluptatum ipsum repellendus. Quibusdam ducimus quos. Nemo eos sed. Iste voluptatem natus. Quisquam nesciunt ad. Odio eum repudiandae. Tempore repudiandae ut. Maxime quia aliquid. Velit officiis magnam. Repellendus et quod. Velit maiores omnis. Ea et et. Molestiae sed sed. Placeat corrupti tenetur. Et iure ut. Aut nam repellendus. Sit molestiae distinctio.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
8日
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?

【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など

【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。

お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(
https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。

【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで

▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。

▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると20人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

ADHD.ASD・診断あり、田中ビネー検査IQ90のの現在年

長の息子がいます。授業中の多動が改善しません。三年間・週1は小集団療育での、座って工作等やSSTの内容に通いました。就学に向けた内容(ひら...
回答
お返事再度拝見しました。 大変申し訳ないのですが、正直なことをいって、主さんがお子さんがうまくやれないとか、困った行動をしてしまった。と...
16

よろしくお願いいたします

今年年長(加配あり)になるASD、ADHDと、診断ある息子(療育手帳B)の小学校就学相談で希望先についてです。今現在は、支援級を考えていま...
回答
あごりんさん、フランシスさん、りんりんさん回答ありがとうございました。 療育センターの方の意見を聞いて、支援級を一番に考えていましたが、ど...
8

幼稚園年長の息子の就学についてのモヤモヤです

同じようなご経験のある方がいらしたら、ご意見お聞かせ下さると嬉しいです。3歳の時に自閉症スペクトラム、軽度知的障害の診断がつきました。多動...
回答
ママさんたちは、支援学校は支援級より下だと感じてて、子供のためというより自分のために、我が子をせめて支援級で頑張らせたいと思ってるのだと思...
15

軽度自閉症(軽度知的障害あり)の21歳女性です

長文ですいません。私は、小学校2年生の頃に自閉症と診断されました。母から聞いた話ですが、それまでは私が3歳の頃に母が保育園の先生から「言葉...
回答
家にも23歳の息子がいますが、この子も知的にギリギリ正常範囲内のため 当時の精度では息子の自閉症は軽く自治体の検査を何回が受けましたが 診...
7

4歳の自閉症の娘がいます

知的障害も併発。7月に行った発達検査では1年おくれの3歳レベルです。保育園に通い、年少に上がるとともに言葉も増えてきましたが、それと同時に...
回答
ゲンキのママさん。コメントありがとうございますm(__)m 同世代の娘さんがいるんですね。 私もよく全然分からないのに分かったような素振り...
9

いつもお世話になっております

年長の娘の就学が未だもやもやが残り、なかなか決断出来ずにいます。検査は田中ビネー100.WIPPSI78.ADHDの不注意型な感じと、聴覚...
回答
あやっぺさん 聴覚過敏があるとの事でうちの小一娘とタイプは違いますがその他は似ているな(言葉のおくれはもっとあります)と思い書いています...
5

私には現在、5歳年長の男の子がいます

もともと言葉が遅い方で二語文を話したのは2歳半ころでした。幼稚園へは年少から通っていますが年中のころに担任より『気分によって集団行動がとれ...
回答
我が家も同じく来年就学、田中ビネーIQ100でウィプシー79と出た娘がおります。 ウィプシーは言語が苦手な子だとかなり低く出ると聞きました...
10

こんにちは

私はもうすぐ5歳になる娘を育てています。娘が言葉を話さない実の親からも言われと不安になり最初に病院に連れて行ったのは2歳の時でした。その時...
回答
ミチルさん、こんにちは。 ミチルさん凄いですね、こんなにも娘さんをたくさん理解して、見守って、育ててきたんですね。 人並みならぬご苦労もあ...
17

発達障害で、療育手帳取得し療育を受けています

来年就学しますが、色々と悩んでます。先日田中ビネーでIQ62でした。普通クラスは無理との診断も出てしまいました。しかし、療育を受けていると...
回答
はじめまして。小学校2年生支援級在籍の娘の母です。娘は就学前の田中ビネーが80でした。 支援級と普通級でとても悩みました。おとなしいタイプ...
11

小1の息子について、ご意見やアドバイス頂きたく思います

母子2人世帯です。3歳頃から激しい癇癪(一時間以上大声で泣き叫ぶ、パニックを起こしたような様子で泣く)を2-3ヶ月おきに繰り返す事と、人を...
回答
キングプロテアさんは勘違いからか毎回ADHDをASDと訂正記載しますが、ADHDをASDとするなんて分類はありません。 ASDとADHDは...
27

令和7年度、小学校就学予定の保護者です

医師からの診断は自閉症スペクトラム症なのですがIQ38と低く、行く予定の小学校からIQが低いから知的障害クラスを希望したほうがいいと言うこ...
回答
私も、支援学校が妥当だと思います。 今は7月ですから、就学相談はとうに始まってます。 ですが、現在は学校が夏休み中。 相談しても、担当...
9

現在年少組4歳のちゃんとした診断はありませんが、ADHDとA

SDの両方がありそうで、発達検査で知的の面では106点で平均でした。保育園では加配がついていて、週2回療育にも行っています。一対一ではマシ...
回答
小学校の通常級と支援学級がどんな感じかにもよりますね。 通常級の人数や雰囲気、支援学級なら知的のない子には通常級と同じ勉強がさせてもらえる...
3

年長での療育開始について

ASDグレー、DCDあり年長男児です。(田中ビネーIQ109、S-M(SQ)74境界域)4歳から療育センター小児科を受診していて、今年4月...
回答
こんにちは、 念の為にお伺いしますが、教育委員会主催の就学相談には申込みをされていますか? うちの自治体は、通級はかなり狭き門でなおか...
17

自閉症の娘について…娘は6歳です

2歳くらいの時に、自閉症の特徴にあてはまる行動が目立っていたので病院へ行ったら、自閉症と診断されました。(市の発達相談は何度か行ってました...
回答
両方の特性・診断を持つことありますよ! 両方の診断がついている人もいるし、診断はどちらかだけど、他の特性もありそうという人。 うちの子が...
6

診断名が変わることはあるのでしょうか

娘は今6歳です。3歳の時に、自閉症と診断されました。知的障害はありません。精神手帳は3級です。幼稚園は、個別支援の教室にいます。3歳8ヶ月...
回答
診断名が変わる人もいるようです。 支援を受けるためにあえて低年齢で診断をつけることはあります。 (逆に診断をなかなかつけない慎重な医師もい...
9

5,6年ぶりの投稿です

小学高学年の発達ボーダーの女の子がいます。経過観察で通っていた療育は、小学校入学を機に卒業となりました。小学校入学してから、お友達とのトラ...
回答
昔の投稿だと知的ボーダーとなっていましたが、今は外れているのかな? 反復学習しても勉強が定着しないとなると数値的にはそんなに変わっていない...
9