質問詳細 Q&A - こんなときどうしてますか?
はじめまして11歳のADDと場面緘黙症(いづ...

はじめまして11歳のADDと場面緘黙症(いづれも軽度)の娘と、海外で暮らしています。起立性調整障害とADDの関係について知っていることが有れば教えて下さい。
娘は今反抗期に入っているのですが、最近学校を行き渋るようになってきました。元々消極的でハイリーセンシティブも有って集団が苦手な様子です。後とても気になったのですが、最近夜ふかしが酷くなり朝がとても起きにくい様子です。トークンエコノミーやアレクサでタスクしてもらったり、色々工夫しましたが9時頃に寝る準備を促しても12時頃まで絵を書いたり日記を書いたりして寝ません、当然朝起きれなくて、それでも私が色々促して、車で学校に送迎するのですが、学校を行き渋ります。勉強は学年で一番出来て、スポーツもやる気が無い割には何でもこなします、忘れ物が多くてもテストは満点でソコソコお友達も居て学校ではトラブルは無さそうです。落ちこぼれだった私から見ればとても不登校を起こす理由が見当たりません。そこで起立性調整障害が頭にちらついたのですが、ADD と起立性調整障害は混在したりするのでしょうか?

この質問は回答受付を終了しました
回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ
オレンジさん
2019/02/10 01:56
皆さんのお返事で目からウロコが落ちました。
しばらく娘には食事の栄養管理、愚痴の聞き役、一人の時間を十分に持たせる、リラックスヨガに行く等を薦めて、ベットに着く時間を早めていくように努めてみます。
お返事がとても参考に成りました。ありがとうございます。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/125616
退会済みさん
2019/02/09 10:41

私には不登校になる理由がとてもわかる気がします。

まずひとつに、学校で勉強で困るわけではなく、また友達関係でもそこまで困るわけでもない。

でもHSP。

相当、消耗していると思います。ご本人も成長にともない、周りの成長や変化、思春期の子供は気分が乱高下しますし、ややこしい相手ばかりです。その人達とトラブルがないようにやっているわけで、まあ本人に自覚がなくてもぐったりでしょうし、自分のペースを維持したいと思うでしょう。
合わせるのも、その気はなくても疲れるし、もしかするとはっきりイライラしていたり、わからず傷ついているかもしれませんね。

起きられないのは、起立性調節障害を疑う前に夜更かしを禁止されることを勧めます。
リラックスタイムも必要ですが、脳も身体も休ませないとだめです。
タスク管理するということではなく、健康維持のためにあなたに必要なことだとしてまずきちんと早寝することを学ばせることでは?
自主管理させるにしても、睡眠をとることで体調管理維持をするということを改めて学習させないと持たないと思いますよ。

ただ、今は自分の衝動や欲求にあわせて夜更かししています。
眠ることの重要性をしっかり学ばせること。

その上で楽しみとしての自分の時間をいつとらせるかは親が一緒に考えてあげる必要があるのでは?

勉強もできるし、友達ともトラブルがないからといってもドンドコつぶれていく凸凹っ子は山ほどいます。
子どもに対しての見方が定型さんを見ているかのようです。
忘れ物が多いが多いということは、整理整頓も苦手なのではないかと。うっかりしてしまうこと、整理が苦手、見通しをたてる力の弱さなどそこがお子さんの苦手ではないかと。

海外事情はわかりませんが日本では五年生あたりからさらにぐんと応用や考えを頭で整理しながら対応することを学校や友達関係では学習でも生活でも求められます。

素直さや真面目さだけではカバーできなくなる時期になってます。

調節障害も疑って慎重に見守らないといけませんが、その前に早寝を。
健康管理も杜撰になりがちですから、きちんとルール化し、本人まかせにせず、安定するまでは再度枠組み管理を。今はまだ機械任せはダメかと。
その前に再度人力で教えて、それから自己管理に緩やかにシフトでしょう

https://h-navi.jp/qa/questions/125616
退会済みさん
2019/02/09 10:50

ちなみに、起立性調節障害は原因がはっきり解明してないはずですが、凸凹がある子は自分のホルモンバランスによる変調、その他の季節の変動、諸々に敏感に反応しやすいと思います。

自律神経の変調や失調はよく見かけます。

それは、HSPの人にも言えることだと思いますが。

調節障害の診断がつくかどうかはわかりませんが、自律神経が狂うと寝られない起きられないの不調はでますよ。
どちらにしても抱き合わせで考えねばなりませんし、不調になりやすいという意味では併発しやすいと言ってよいと個人的には思いますね。

また、生理、初潮がぼちぼち来るのではないかと。そうなると今までよりも体調を崩しやすくなると思います。
気をつけていても、うまくいかないというかストレスに敏感に反応しやすくなります。
心はより顕著ですね。

なので、健康管理がものすごく重要になります。
キモは早寝早起き朝御飯という大枠だけ決め、リズムを整えること。

中学生世代になると、さらに反抗的になりますが、とにかくそこまでに「早寝、朝御飯」はキッチリルール化を勧めますね。
我が子は21:30就寝がベスト。22:30以上はダメですね。しばらくはもっても、体調が維持しにくくなります。

寝ることも重要ですが、早めにベッドに入り電気を消すこと。意識を持つことでしょうか。

これができるとできないで、随分違います。
勉強がいくらできても起きられないと進学に響きますしね。
...続きを読む
Non minus dolorem. In explicabo dolorem. Omnis consectetur excepturi. Sit unde harum. Reprehenderit in modi. Et ipsum voluptatum. Et et omnis. Aliquid blanditiis nulla. Aspernatur excepturi in. Debitis voluptate incidunt. Sit error quia. Cumque repellat odio. Pariatur unde eum. Voluptas quis itaque. Modi aut sunt. Repellendus reprehenderit mollitia. Quia ratione in. Aut consequatur rerum. Possimus ad aut. Sequi voluptas velit. Et voluptatum aspernatur. Ratione commodi ut. Consequatur quaerat neque. Aut tempore voluptatibus. Exercitationem sint et. Repellat inventore nihil. Sed magnam hic. Temporibus doloremque aliquid. Unde nesciunt iusto. Ut minima libero.

https://h-navi.jp/qa/questions/125616

お返事ありがとうございます。娘は今現在公立の学校に通っています。ギフティットプログラムとアドバンスプログラムを取って居ますが、正直先生たちにギフティットの子供を扱える力量も知識も無く、優等生のためのクラスになっています。確かに勉強がつまらなくて、それなのに大人しく座っているのが辛いらしいです。学校では504プランに入っており、先生に特別な課題を出してもらったり、工夫してもらっています、確かに同級生と話が噛み合わなくて苦労もしています。来季はアドバンスプログラムの中学校に行くのでもう少しマシだと思うのですが、問題はどこに有るのか、手探り状態です。
私の家族は、私以外が皆軽度の発達障害らしく、私も色々勉強しているのですが、私が中々理解出来ず、家庭内では私が変人なので正にカサンドラ妻しています。
娘に早く寝るように毎晩私が指示を加えたり、アラームを用意しましたが、反抗期で逆らって来るためアレクサに頼んでます。昨夜も10時までに布団に入って寝たら御褒美シールを付けましたが、布団の中で懐中電灯で漫画を読んでました。いつも寝かしつける時は大騒ぎで歯ブラシにペースト付けるのに5分以上掛かります。そんな調子で毎晩寝かしつけに最低1時間掛かります。睡眠の大切さ、顎が外れるほど説明しましたが馬耳東風です。部屋も足の踏む込場が無いです、コンマリさんを一緒に見て本も買いましたが、駄目ですね。オマケにhorderまで有るので大変です。勿論専門家に行ってセラピーも受けてますし、ADHDの勉強も専門家から受けていますが、本人がやる気が無ければ猫に小判ですよね。
...続きを読む
Deserunt repudiandae aut. Error modi sunt. Illum id doloribus. Atque libero porro. Aut omnis sed. Earum nesciunt consectetur. Pariatur nobis ducimus. Similique laborum qui. Qui voluptas laudantium. Molestiae vel in. Omnis dolorem voluptatem. Illo dicta ut. Et dolorem eius. Dolorum dignissimos sint. Fuga ipsam et. Natus et sit. Odit officiis nihil. Voluptatem qui exercitationem. Est dolorem ipsum. Enim sunt sit. Molestiae aspernatur dolores. Id distinctio unde. In temporibus aspernatur. Qui iste aut. Porro eos sit. Eveniet aspernatur sit. Ipsum aliquam tenetur. Sapiente repudiandae delectus. Nihil excepturi consectetur. Nulla minima provident.

https://h-navi.jp/qa/questions/125616
退会済みさん
2019/02/09 16:40

お返事拝見しましたが

ギフテッドというのは、結局のところ適応力が低い子ということになりますよね。
うちの子もそうなのでは?とこちらなどで指摘されたこともありますが、色々私なりに勉強してきましたが、成長過程だからということもありますが、とにかくアレコレの刺激に弱く、向き合いきれないというところにつきます。
できるところを伸ばしたり、専門的な支援をすることでゆとりはできても、人とのコミュニケーションの基礎の基礎であったり、健康維持のために寝るだの食べるだのというところはおざなりにはできませんし。
形だけ、理屈だけわかっていてもできないと意味がないと思います。

知能が高くずば抜けているとしても、適応力がずば抜けて高いとか、周りと話が合わなくても適当に合わせることがそこまでの苦痛なしにできる子、うまく切り替えて対応する子はいくらでもいます。

お子さんに能力があるのに伸ばせないと納得いかないのはわかりますが、それで思い通りにならないだろうから。ということで甘くみていいところとそうでないところがあると思います。

その中で、自尊心だのプライドをあまりに重視しすぎるのはあまり勧めないです。

というか、そういう方針で荒れてる子に少し腫れ物に触るように扱ってきて、結局うまくいかないケースを沢山みてきました。
勉強もできる、友達ともうまくやってる、言うこともそこそこ聞いていて頑張っているから、緩めるところはもちろん必要ですが、ではどこで絞めるのでしょう。
がんばり屋さんの子でも、飴だけ、ムチだけでは育たないと思います。飴もムチも必要というか、ムチというよりは壁になることでしょうか。親は防波堤にもなるし、何らかは譲らず阻む存在にもならないと。
お子さんは多数派にひよる必要はありませんが、自分は周りと違うんだ。とさっさと自覚して、自分で何とかできるかどうかだと。
周りのせいにしても仕方ないです。
環境があってないからつまらない、先生の能力がないから伸びないということもいくらでもあります。
が、足りないもの我々親サイドで努力しても補えないのなら仕方ないです。
不足してようがなんだろうが、そこで向き合って生きていくしかないのです。
今生き方を学んでると考えてみては?と思います。社会にでたら常に恵まれ理解ある環境があるわけではありませんしね。 ...続きを読む
Deserunt repudiandae aut. Error modi sunt. Illum id doloribus. Atque libero porro. Aut omnis sed. Earum nesciunt consectetur. Pariatur nobis ducimus. Similique laborum qui. Qui voluptas laudantium. Molestiae vel in. Omnis dolorem voluptatem. Illo dicta ut. Et dolorem eius. Dolorum dignissimos sint. Fuga ipsam et. Natus et sit. Odit officiis nihil. Voluptatem qui exercitationem. Est dolorem ipsum. Enim sunt sit. Molestiae aspernatur dolores. Id distinctio unde. In temporibus aspernatur. Qui iste aut. Porro eos sit. Eveniet aspernatur sit. Ipsum aliquam tenetur. Sapiente repudiandae delectus. Nihil excepturi consectetur. Nulla minima provident.

https://h-navi.jp/qa/questions/125616
ミルさん
2019/02/09 17:25

起立性調整障害とADDの関係について知っていることは何もないのですがすみません。

お子さんきっと学校に行くメリットが何にもないんですよね。
勉強も楽しくないし会話を楽しめる友達もいなくて。
学校にお子さんを満たすものが何もない。

お子さん漫画が好きなのですね。
寝る前は絵を描いたり文章を書いたり漫画を読んだりする時間はないのですか?

昼間の自分の時間は他人にくれてやってるから、夜の自分だけのための時間は、お子さんも譲れないでしょう。
けっこうギリギリな感じがします。

あと、忘れ物が多いのに学校でトラブル無しですか?
主さんが届けているから実際は困ってないということ?

余談ですが、好きなことをやってると脳が覚醒してるような感じなので、いい年したおばさんの私も恥ずかしながら徹夜してしまうことがあります。
12時には寝るなんてお子さんえらいなと思いました。
あと、私はロングスリーパーまでいきませんが、睡眠時間が長めに必要です。
毎日6時間睡眠では寝不足です。
遅く寝るとその日だけならなんとか起きますが2日目はアラームかけても気付きませんし起きられません。
本当かは知りませんが脳内多動で脳が疲れているという考え方があるようです。
...続きを読む
Est nulla mollitia. Minus aliquid quia. Rem sit iure. Quod ea illo. Est sint repellendus. Dolorum numquam ut. Magni repudiandae in. Voluptatem saepe magni. Omnis eum quaerat. Et omnis ut. Vero qui doloribus. Quo quis quisquam. Repellat illum autem. Quis quo rerum. Porro sequi repudiandae. Et commodi illo. Quia id ut. Ex totam aut. Optio qui maiores. Iste et doloremque. Rerum voluptatem reiciendis. Atque et sunt. Repudiandae nobis est. Id qui sed. Vel quo vero. Excepturi at distinctio. Neque est pariatur. Fugiat tempore et. Sit dolorum ipsum. Accusantium ad molestiae.

https://h-navi.jp/qa/questions/125616

おはようございます✨
はじめまして。
末っ子(浪人生、中学一年起立性調節障害診断)も似たような感じでした。
男の子なので、女の子とは少々ちがうところもあるとは思いますので、参考まで。
末っ子は起立性以外は未診断ですが、家族の素質からしても、特性はあると考えています。

息子もとても過敏でして、中学までは集団生活や勉強ができてしまうからか、授業がつまらないとか、疑問を教師にぶつけても屁理屈と捉えられ満足のいく答えがみつからないとか、他からすれば大したことのないことの積み重ねで、ストレス満載だったようです。
音に対しても、本人には苦痛でしかないものもあり、突然泣き出してしまったりということもありました。
そのようなストレスから、朝起きられないことへ繋がっているのか、思春期特有のものも混ざりあって生活が乱れ、結果的に起きられないのかはわかりません。
ただ、私も色々と工夫してみましたが、本人もとても辛そうでした。
なんで俺は起きれないんだ!
と悩んでいました。
その姿を見ているので、学校の先生方から、早く寝なさいや、早寝早起き、リズムを整えて、と言われても、ピンときませんでした。
他のお子さんには、早寝早起きは通用しても、この子には通用しませんでした。
ちなみに上二人の兄弟は決められた時間に起きられます。遅くに寝たとしても。
もちろん、生活のリズムを整えることは大切だとは思いますが、末っ子に関しては、一先ず固定観念をすっとばし、ひたすら辛さに付き添い、ゆっくりと生活を整えていくようにしました。

高校まで車での送迎は続きましたが、それでも本人のリズムで遅刻ギリギリで通えるようになったり、時には休んだりを繰り返しながら、卒業しました。

浪人生だったこの一年は、まずは生活の見なおしたと、本人も工夫しはじめました。
医者にかかることもとても嫌がっていましたが、夏頃に眠剤を処方してもらうことを決めて、時折、リセットするように飲んでいます。
受験のときは2日続けて飲んでいました。

末っ子タイプは特に、周りの押し付けは完全否定するので、いかに寄り添い、納得できるように見守るかが鍵でした。

参考まで🍀😌🍀 ...続きを読む
Cum officiis fugiat. Aut accusantium necessitatibus. Temporibus voluptas voluptate. Rerum magni nobis. Quasi velit labore. Quia aliquam qui. Nulla odit magni. Accusamus fugit adipisci. Voluptatum et rerum. Exercitationem dignissimos maxime. Aperiam odio repellat. Ut nobis magnam. Ea et qui. Beatae aspernatur sint. Amet quae debitis. Quis consequatur explicabo. Iste distinctio ex. Sit labore atque. Consequatur suscipit optio. Iusto non earum. Neque exercitationem quod. Tempore ducimus eveniet. Accusamus tenetur qui. Assumenda quia consequuntur. Voluptatem aut commodi. Nesciunt eos dolor. Doloremque eum autem. Eum optio qui. Vero sit eaque. Id quod deleniti.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
13日
あなたにとって発達ナビとは?どんなコンテンツやサービスがあるといい?みなさんのご意見を教えてください
2025年1月26日に、発達ナビは9周年を迎えます。

これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!

みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。

アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。

※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
選択肢をクリックすると63人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

うちには知的ボーダーの小学1年生の息子がいます

就学前検査で引っかかり、通常級では難しいだろうという事で、支援級に通っています。学校の勉強が始まり、宿題が終わった後にワークやドリルを使って勉強を教えているのですが、どうしても感情的になってしまいます。宿題はいつもプリント2枚くらいしかありません。ドリルもやりませんし、音読の宿題もないです。通常級の子たちの宿題の内容や量が分からないのですが、二学期からはくり上がりの計算やカタカナ、漢字が始まるのを考えると、もう遅れはじめてるのではないかと不安になります。検査を勧められてから、頭では普通の子供とは違うんだという事は分かっているつもりです。でも感情がついていきません。ちょっと分からないと、すぐ泣いてやろうともしない。何を言ってもやる気を見せてくれないと、虚しくて、やるせない気持ちになってつい声が荒くなってしまいます。怒っても何か変わる訳でもないのは、分かっているんですが。毎日、これからどうなるのか、将来がみえずに不安と苦しさで死んでしまいたくなります。普通の生活や結婚を望む事すら難しいんじゃないかと思うと涙が溢れてきます。どうしたら、気持ちの整理がつくのでしょうか、、最後まで読んで頂いてありがとうございました。

回答
お母さんがお子さんの表面上の問題点ばかりに気をとられてお子さんの気持ちをみれてないのでは❓️と感じました。 一度お子さんの立場になって、ど...
23
失礼致します

自閉症スペクトラム軽度知的あり、支援級に通う小2の息子がいます。小学1年入学式の次の日、「学校行きたくない!」と道すがら暴れだした過去、それから度々行き渋りがありました。1ヶ月以上、私も一緒に付き添い授業を受けたり2時限目で早退したり、今日は休む判断をしたり対応してきました。徐々に行けるようになり、私が付き添うのは送迎のみでした。現在、また行き渋りが度々起こるようになり夏休みまであと2日なのですが、もう学校行きたくない!やめる!勉強したくない!の状態です昨日、今日と早退し、今日は2時間目の算数まで一緒にいて帰りました。何故か学校に行きたくないのかを聞くと、「算数のゲームが嫌だから。」「ゲームに勝てないから算数嫌い、やりたくない」と。なら、それはやらずにいたらどうか?と提案したのですが、全部嫌だ!と...「ママが一緒に授業受けたら行けるかな?」「でも、給食のときに帰るでしょ?やだ」「そっか、じゃあ給食のときもいるよ?」「給食食べたくないから嫌だ!」「給食食べたくないなら、給食を食べないで帰る?」「勉強疲れたから行きたくない!もうやめる」こんな感じです元々、集団は苦手で好きなことはトコトン、苦手なことは一切拒否な部分があり、勝ち負けにもこだわりがあり、負けることが許せないようです学校行きたくないという子をお持ちの方、どういった対応をしていますか(してましたか?)このまま行きたくないなら、行かさなくても...?と思う気持ち、いやこのまま行かなくなり困ることになるのでは、という気持ち。息子は、本当はなにが嫌なのか?学校が嫌なのか?勉強が嫌なのか?この学校が嫌なのか、全部か?実は他に理由があるのか、、なかなか答えが出ません。覚えたら忘れない、やりきる力はあると思っています。宿題(自宅学習)も苦手で、かなり時間を要しますしわからないから教えて?と聞かれて、教えても「もうわからない!やりたくない!」と癇癪につながることも。時計も読めず、時間軸もほとんどありません。どういう形をとれば、良いのか解決案が見い出せずにいます。拙い文章、申し訳ございません。返答いただけたら、幸いです。

回答
おはようございます。 春なすさん、御返事遅くなり申し訳ありません。 再回答ありがとうございます。 御褒美作戦ですが、今までは利用していた...
21
Wiscの数値は、大幅に変わりますか?今中1の発達障害の子供

がおります。今まで発達検査は、年長と小3でWiscを受けました。言語と処理速度が凹で知覚推理とWMは平均でした。中学に入学する時に就学相談を受けた際、小3で受けたWiscの結果でOKと言われたのでそれを提出しました。小3で受けたときは、発達障害を診てくれるかなり有名な病院でWisc以外にもK-ABC検査や視覚認知発達検査など色々と細かく検査をしました。今、学校で落ち着きがないということで、巡回の心理士さんに見てもらったりしているのですが、中学校から最新の発達検査の結果が欲しいと言われています。年長は通っていた療育で、小3は病院で受けたのですがどちらも問い合わせをしたら、今年度の予約はいっぱいでキャンセル待ちをすることになりました。どちらも費用がかかるうえに病院の方は2泊3日入院して実施するので結構な金額がかかります。未就学の時に市で無料で田中ビネーを受けたことがあるのですが、結果の説明の不十分さや検査者への不信感があるのでそちらで受けるのは拒否しています。家庭としては、小3で実施した発達検査で十分本人の特性を把握できていて、発達検査の必要性を感じていないのですが、やはり定期的に発達検査は行った方がよいのでしょうか?もし、今回受けたとしてもまた、高校生や大学生でも受けるのでしょうか?すでにIQよりも勉強の進捗で知能についてはわかるような気もするのですが・・・・

回答
中学入学前に必要になり小6で受けて以来、受けていないですね。高校にも小6の結果を提出しました。発達支援センターや教育委員会の機関で受けたの...
3
情緒学級がある小学校がない地域に住んでいます

息子は自閉症スペクトラムと境界知能で、軽度知的障害の診断はついていません。来年の進学先について悩んでいます。夫も私もフルタイムで働いており、今は保育園の年長です。候補としては(1)通常学級+通級学区内で、家から近くにある小学校(2)知的障害の支援学級学区外で徒歩15分かかる小学校知的の度合い関係なく、一律で、通常学級との交流はない。教科書もない。プリントのみ。小3になっても理科と社会の授業はない。(3)2駅離れたところにある情緒学級のある小学校送迎は毎日送迎サービスを使う?引っ越す?(1)通常学級+通級では難しいかなと思っています。他害などはないタイプなので、(1)でもなんとか過ごせると思うのですが、全体指示が入らないこともあり、ただボーッと座っているだけとなりそう、お友達からも下に見られることも多くありそうで、登校拒否に繋がるのではないかと思っています。療育の先生からも、本人が不安でパニックになるのではないか、と言われています。(2)知的障害の支援学級が、息子が不安なく過ごせると思うのですが、「知的の度合い関係なく、一律で、通常学級との交流はない。教科書もない。プリントのみ。小3になっても理科と社会の授業はない。」というのが、果たして息子に最適な選択なのか不安です。勉強は、個別学習塾や家庭教師などで補って、可能性は潰さないようにしようとは思っています。(3)2駅離れたところにある情緒学級のある小学校に通う場合毎日送迎サービスを使うというのは現実的なのでしょうか。費用面はざっとネットで調べてあり、なんとか払えそうなのですが、障害児OK、毎日行ってくれるものなどあるのでしょうか。引っ越すとなると、持ち家を売らなければならず、かつ私も夫も通勤がかなり大変になり、決断できないでいます。息子のためであればそれぐらに犠牲にするべきなのかもしれませんが最終手段・他にも良い選択肢があればと思っています。甘いでしょうか...WISCでの境界知能の結果についても、主治医から「自閉症の特性で、検査をまともに受けられなかった面もあるので、2年生になる前に再度検査してみては」と言われています。そうなると通常級へ転籍する可能性もあるかもしれません。もちろん、逆に、再検査でIQ70を下回る可能性もあると思います。今悩むよりもまずは行ってみて、トラブルが起きそうな予兆を早めに察知して、都度対処するのが最善なのでしょうか。状況が近い方の体験談など教えていただけますとありがたいです。---〈追記〉ご回答くださりありがとうございます...!ご回答に対する補足を追記させていただきます。(2)はスクールバスを出してくれるそうなので、通学はなんとかなりそうです。(3)は障害者OKかつ毎日可能な送迎手段を見つけることができていません。市のサービスやサミサポは、毎日は難しそうですし、民間のところは障害者OKのものを見つけることができていません...私のみリモート+フレックスにできそうですが夫は難しそうです。保育園では、基本的なことは問題なくできるので、加配なしで過ごせています。言葉の遅れがあるので、お友達とは簡単な会話しかできず、ルールの複雑な遊びは参加できず、保育士さんと遊ぶことが多いです。

回答
1で、支援級設置していただけるよう要望ができたらいいのですが。 もともと無いものをつくるのは難しいですよね。 また2で、交流できるように、...
13
発達障害で境界知能の者です

私は義務教育の時から勉強が分からず、親も毒親だったため、勉強もほとんど教えてくれず、塾にも強制的に行かせられていましたが、勉強が全くついていけませんでした。学校でもサポートというものが、まだない時代で、全く勉強がわからないまま、小学校・中学校を卒業し、高校に行きました。高校に行っても義務教育で学ぶことが理解できないままだったのに、さらに高度な授業になり、ほとんど勉強がわからないまま卒業しました。だいぶ大人になってから義務教育で学んだことを学び直そうとして、その時代の教科書や参考書や分かりやすい子供向けの本なども買って勉強しましたが、理解できない部分が多く、全く頭に入りませんでした。例えば、歴史の昔の日本の時代に起きたこと等を読んでもちんぷんかんぷんだし、頭に全く入りません。興味が全く持てないというのもありますが、一通り読んでも意味がわからなかったりして、そこからつまづいてしまって先に進めません……。学習障害があるからでしょうか……?小中学生向けの参考書や子供向けのわかりやすい本など、何冊も買って読みましたが、理解できなかったりして本当に身につきませんでした。私のような者はどうしたらいいのでしょうか?子供時代は両親ともに厳しくて、毎日叱咤され、躾という名の暴力も振るわれ、とても勉強を教えてもらえる環境ではありませんでした。自尊心も傷付けられ毎日何年間も人格否定されてきて親への信頼感は全くありません。大人になってある程度の一般常識は身につけておかないといけないという思いもあるのですが、昔の義務教育で学んだことなどの本や参考書などを読んでも、ほとんど理解できない場合はどうやって身につけて行ったらいいのでしょうか?何か良い案があったら教えていただけますと幸いです。。。

回答
サコねこさん、はじめまして。 こんばんは。 回答ありがとうございました。 自分が、他の人と比べ、知らない事が多いので、一生学び続けてい...
14
ADHDの中学1年生の息子について度々質問しております…また

皆さんのアドバイスお願いします。中学受験を経て現在は中高一貫校に通っています。小学校でイジメにあったり、高校進学の際の内申点が心配だったために決めました。自由で、有名大学進学を目的とはしていない学校で、のびのび過ごしてもらおうと思ったからです。しかし、入ってみると…予想以上に学力が高く勉強熱心のクラスメイトに親子共々驚きました。最初の定期テストでは、勉強の仕方もわからなくて撃沈…T_T小学校では結構いい線いっていた息子は、すっかり自信を無くしてしまいました。部活動では、同級生にからかわれたりして、その同級生より成績が悪いのも劣等感に拍車をかけ…家で勉強するから手伝ってと言われ、計画が立てられない彼のために一緒に計画を立てたりするのですが、漫画を読んだりサボッて寝たり…全く計画通りできません。寝ているのを起こすと機嫌悪く鬱陶しがられ、勉強が進まないと罵られます。起こさないと何故起こさなかったと罵られます。朝弱くて起きられないのに、夜中にこっそりゲームをしているのを発見して注意すると泣きわめいて、自分は好きなことし放題のくせに何で僕はダメなんだ?と言われます。勉強しなくて良いと言っても、バカにされると泣きわめきパニックになります。彼が何をしたいのか全く理解不可能で、一緒にいると気分が悪くなります。どうすれば良いですか。

回答
小学校時代は、辛い思いをされたのですね…。 その中で、中学受験をされて、中高一貫校に通われているとのことで、息子さんは頑張られたのだな~と...
11
小1の息子について、ご意見やアドバイス頂きたく思います

母子2人世帯です。3歳頃から激しい癇癪(一時間以上大声で泣き叫ぶ、パニックを起こしたような様子で泣く)を2-3ヶ月おきに繰り返す事と、人を選ぶ(大人のみ。自身が認めた人の指示しか聞かず反抗的な態度を取る)のが気がかりでしたが今まで各種検診に引っかかった事はありません。入学前に市の心理発達相談で簡易の検査もしてもらいましたが、個性の範囲内だろうとの事で、小学校も普通級で入学しました。入学した小学校が荒れ気味で暴力、暴言を受け喧嘩を起こしと落ち着かない毎日。一学期終わり頃は咳発作や謎の蕁麻疹を繰り返し、学校へ行きたくないと漏らす日々でした。その頃から感情が昂ると教室から飛び出してしまう(幼稚園年中頃から稀にある)、席に座って居られない(保育園はお勉強系、幼稚園も正課があったが問題なく小学校入学後から)、対人トラブルが多い(自身が受けるだけでなく、他者のトラブルや指摘が耳に入るだけでイライラしてしまい、暴走してしまう)等の行動が目立ち、発達検査のできる小児科で検査(WISC-5、ADHD)を受けました。WISC結果IQ110言語理解指標114視空間指標86流動性推理指標132ワーキングメモリ指標82処理速度指標106ワーキングメモリ指標では耳からの記憶は平均並みで目からの記憶は苦手。視空間指標も頭の中でパズルをイメージして完成させるのは平均並みで、実際に積み木で組み立てるものは苦手。処理速度指標は法則通りに同じ記号を探す作業は得意で、お手本通りに書き写す作業は平均並みで書き間違いが多い。との事でしたADHD結果多動性該当衝動性該当数値の凹凸が50と大きいので学校生活で困難があるだろう事を伝えられ、ADHDの基準点を満たしていた事と、二学期に入ってからテンションの上げ下げが酷く、自己肯定感の低さで死を仄めかす発言も増えていた為コンサータの服用を開始しました。薬の効果は本人曰くムラがあると言い、頭がスッキリ冴える日もあれば(親から見ても指示の通りがいい。学校でもトラブルなし)、気分が上がらないまま終える日(理屈ぽくなる、学校でも対人トラブル多少あり)もあるものの、私から見ているとテンションが上がりすぎず下がりすぎずになり怖い所まで落ちずに済んでいて助かっています。10月後半から特例で通級に週一回通わせて頂く事ができた事、本が好きなので本を読んでいれば周りが気にならず立ち歩く事も無いので、クラスで過ごす際は本を持たせておくことで飛び出しをせずクラスで1日過ごせるようになってきました。家庭でも学校でやってきて欲しい事や行動、良くない事や行動をお約束事として貼り、ポイントをつけてポイント数に応じてゲームの時間や景品を渡すような仕組みを取り入れています。前置き長くなってしまいすいません。本題なのですが、①学校での数々のトラブルを思うとコミュニケーションやソーシャルスキルという部分が苦手であると推測しています。発達の指摘もなくここまで来てしまったため療育という分野ではかなり出遅れている状態である今、どう言った環境を用意してあげられるでしょうか。現状→*発達検査を受けた小児科は経過報告と薬を貰う為の再診で療育は行っておらず、院内の児童精神科も予約していますが来年2月まで待ちの状態です。*現在学童を利用していますが、放デイの見学を先日から始めましたが、近隣は預かりや学習支援が多く、空きがほぼないため自身で送迎の必要がある。療育要素のある所があまりない。母子家庭の為仕事を調整=収入に響く為、自分で送迎してまで通わせるべきなのか少し躊躇っています。*習い事は年少からタブレット学習、年長から水泳を続けています。私の希望で剣道を習わせたいのですが、学校生活や行事の兼ね合いで色んな事を一気に取り入れるのは辛いだろうと先延ばしにしています。②検査の数値のワーキングメモリと視空間指標の低さ、得意不得意の凹凸具合やADHDの特性から今後躓くであるだろう要素、配慮が必要な所は何でしょうか。現状→*学校で忘れ物、物を無くすがほぼ毎日。持ち物のチェックリストを持たせてます。ランドセルの目につく場所にあっても確認して入れることもたまに忘れます。*学習面の遅れは今の所目立ちません。タブレット学習を見ていると漢字の書きが定着してるか怪しい。宿題や授業中のプリント、テストは溜めすぎて大変な目にあった経験から、毎日やれば辛くないと学んだのか最近やっと後回しにしなくなりました。*問題を解くスピードは早いが、図形問題は躓く。漢字の書きのバランスのとり方が苦手(突き出す、出さないや「子」の横線を入れる位置等。手本を見せて違いを探させれば分かるが指摘されないと気付かない)*本が好き。読むのも音読も早い。本の要約も上手い。知識を詰め込むのが好きだけど抜け落ちるのもまあまあ早い。映像よりも読んだ情報の方が長く残る模様*コンサータを飲む前はプリントの一部分を見落とす(プリント中央部分。分からず飛ばしている訳ではない)があったが、お薬を飲んでからはなくなりました。*片付けは全般が苦手で好きではない。*自身で物をどこに置いたか覚えていない。物を探せないし目の前にあっても気付かない。*勝負事が苦手。勝ち負けに拘るのではなく、勝てない可能性がある事は最初からやらない。*ルール厳守で特例が苦手*目ざとく、他者への指摘や注意がキツくトラブルになりがち。*自分はキツく指摘されるのが嫌。語気が強かったり大きな声出されるとパニックを起こすのか半泣きになる。*褒められるのが苦手で自己肯定感が低くすぐ卑屈になる。長々とまとまりなく書かせていただきすいません。ご回答頂けますとありがたいです。よろしくお願いいたします。

回答
忘れ物無くし物系〜 →常に予備がたくさん用意してあります。二学期に入ってからは忘れ物チェックリストも持たせた上で注意をする事を辞めました...
27
職場に最近きた人が、おそらくアスペルガーではないかと思います

仕事のきりがつけられなかったり、電話対応ができなくてわたわたしたり。いまで三ヶ月たちますが、近頃少し慣れてきたのか、間違えた仕事も、私は間違えていませんと開き直り、メールも勝手に送信したり、業務を記載した書類を持ち帰ったり、してはいけないと伝えても言うことをききません。注意しても、でもと何度も食い下がり、言い訳し、ほかの人のせいにしたりします。頑としていうことを聞かないので、職場のみんながだんだん激高しても、ニコニコしていたり、ふふっと声をだして笑ったりとのれんに腕押し状態です。アスペルガーじゃないかと思い、いろいろなサイトで扱い方や注意の仕方を読みましたが、もう限界とさじを投げそうです。本人が自覚しているのか、自覚していないのかそこはわかりません。本人に対して、いままで、そういった診断を受けたことはないのか?診断を受けた方が良くないか?例えば、アスペルガーがあるならば、配慮してくれるような職場に行った方がいいのではないかと思いますが、それは行きすぎた行為でしょうか?現職は、臨機応変な対応や、配慮が必要な庶務的な仕事です。部署の人数が三人のため、その一人にかかり切りになると業務が止まってしまいます。得意なことが活かせる業務だけに携わらせることが、不可能です。採用時には自己申告はありませんでした。投稿している私は、同じ部署にいるものです。どういう対応をすると本人が納得できるのか、これまで三ヶ月いろいろしてきたのですが、年明けからの暴走ぶりが激しく、対応に苦慮しています。ご気分を害したら申し訳ありませんが、なにぶん少人数の部署のため、業務がとまってしまい、明日からの仕事の向け方に悩んでおります。どなたかアドバイスいただけたらありがたいです。

回答
まずは上司や人事に相談してください。 また、同僚とも意思疎通をはかり、外堀を埋めておく事ですね。 そういうタイプは、なにをどう工夫しても...
12
自閉症があり、対人恐怖症があります

寝不足もあるのかもしれないですが、最近、予定外のことに対するパニックや、周りと違うことをきにし、必死で合わせていることで、自分のやるべきことができないぐらい、悩むことが多く、一日中なぜか泣くことが3日くらい続きました。し●たいな、などとおもうことも続きました。今、人を人と認識したいのですが、めまいがひどく、以前はそれでも視線をあわせたりできたのですが、なかなか、周りが自分とは違う人に見えてしまい、いつも視点が定まりません。好かれたくても、好かれているとわからず、友達にも必死にあわせてもうまくできず、受け入れてくれたりすることは望めないな、という諦めもあり、それでもあいさつや会話は頑張りますが、口を開けて視点が定まらず周りの人を横目で見ながら、ふらふらとあるいているというのが、現状です。感情がでてきません。以前は辛いと感じていたのですが。今はただ呆然としています。意欲はありません。親から受け取りかたがおかしい、と否定されたし、自分も、まわりと受け取りかたがちがうとはわかり、まわりにあわせむりやり矯正してきました。今はSSRIを一日のみましたが、吐き気もあり、心配で、続けていないのですが、飲んだ方がいいのでしょうか。今、大学でグループ活動をしていますが、自分の将来のことを考えた時に、わたしは、人と仲良くなることが苦手で、結婚には不向きであり、仕事を正確にするには、感覚過敏にたいして対策をしたり、普通ではない努力をしなければならないな、と思います。とても将来が心配で、頑張って報われるのだろうか、などという心配があります。ストラテラという薬を飲んでいるのですが、飲み続けると、アスペルガー症候群の方の傾向が強まりすぎて生活に支障が出るため断薬したりを繰り返していなくてはならなくて、性格も定まらないため、他人に違う日に会うのがかなり苦です。薬無しは、生活が送りづらいので、飲んでいます。長文ごめんなさい。わたしは、どうすればいいでしょうか。アドバイスよろしくお願いします

回答
こんばんは、シフォンケーキです。 心中お察しします。 その状態では、コミュニケーションは厳しいので、今の状態を医師にきっちりと報告してくだ...
2
気分で学校に通うので、部分登校2~4時間です

中学では支援級に行って欲しいと思っていますが、疲れやすさややる気継続に必要なフォローをアドバイス下さい。(不登校を経て今に至るので頑張ってはいるとは思います)子供は小6で、ADHD.ASD.LDと診断があります。ストラテラの内服やインチュニブを飲んでいますが、自宅学習でも集中が15~30分ぐらいしか持ちません。ストラテラの量が体重処方より少ないので、体重相当に増やしてもらった方がよいのか迷い中です。気分で通うのでは、このままでは中学も同じになってしまうだろうし、高校は全日制は選ばれない。通信制になってしまうと思います。担任と今の五月雨登校をなるべく決めたスケジュールで何時間登校みたいに本人を含め話し合う場面を作ってもらいましたが、本人はガンとしてスケジュールは決めませんでした。決められたスケジュール通りに行動することが嫌なタイプなのか守れなかった時に対する不安があるのかわかりませんが、決められたスケジュール通りに動くのには何か抵抗してしまう事があるのでしょうか?ちなみに4時間行き、帰って来ると疲れた疲れたとよく言いますが、自宅で倒れこむことはなく漫画やゲームをやっています。

回答
JJさんこんにちは! うちの上の子もASDとADHD診断ありです。LDではなく知的グレーで、小6の今年から支援級です。 以前、インチュニブ...
14
小2の息子、数カ月に一度、発達外来に行ってます

診断はついてません。WISKみたいな検査では問題は出てきません。でも私は発達障害だと思ってます。学校でも浮いてます。当番の仕事は必ず忘れます。それ以外の与えられた仕事も忘れます。指示は一つしか聞けないし、それさえも忘れます。時間も守れないし、行動が遅く、自分が皆の迷惑になっていても気づかないタイプです。友達にも関心が薄く、仲良しが別のクラスになっても全然平気。友達を手伝おうなんて全く思いません。さて、そんな息子ですが、学校のテスト(漢字テスト、算数テスト)が最後まで集中できません。1年生の時は、どうやら担任が何度もテスト中に声をかけ、やるように促していたようです。2年になって担任が変わり、面談で、テスト中の声掛けをお願いしましたが、たぶんしてないか、1回ぐらい声をかけただけだと思います。漢字は覚えています。下手ですが書けます。書く行為自体は嫌いです。テストの半分くらいしか書けませんでした。算数は得意です。(ギフテッドではなくて普通のレベルで得意ってこと)なのにテストでは書き忘れや凡ミスの連発で大量に点を失います。毎日毎日、朝(自主勉強)と夕方(宿題など)に勉強しています。私がついていれば出来るし、勉強の内容は理解しているけど、テストのように一人で放り出されると集中できません。家でも一人では集中できません。人の話も聞いてません。返事もたまにしかしない。疲れました。今までがんばってきたこと全部放り出して、全部やめたいです。やめたいんですけど、あきらめきれないのは、勉強を理解する頭があるので伸ばしてあげたいとおもってしまうからです。運動も出来ないし、発想力・創造力も乏しいし、友達にも関心ないし、唯一、勉強だけなんです。他になにもない。本人も関心がない。こういう子ってどうしたらいいんでしょうか。診断も出てないので、学校にもどこまで踏み込んでお願いして良いのかわからない。たぶん高校も行けないよね。試験が無理だし。ほんとに疲れてしまって、私自身、イライラが何ヶ月も収まりません。子どもを怒鳴りつけることもありますが、罪悪感も感じなくなりました。暴力はしてません。そんな気力もないです。全部あきらめてやめられれば楽になるんだろうな。楽になりたい。

回答
お疲れ様です。 無責任なことは言えないけれど、 wiskで発達のばらつきが見られなくて 知能も健常の範囲なら、 発達ゆっくりめのスロース...
9
小学後高学年の、強迫性障害と起立性調節障害の対処についてお教

え願います。質問は一番下に書いています。先日、強迫性障害と病院で診断を受けたばかりです。病院からは家族でシャワー時間などのルール決めをアドバイスされただけです。こども無表情無反応と突然のキレで戸惑っております。プラスして、月曜日から寝入りすぎて起きられない起立性障害(以前も疑いはありました)の明らかな兆候があり、学校に行かないことも出てきました。思いつく言葉がけを24時間していると自分も気が滅入り、何から手をつけてよいのか分からなくなりました。次回診察までしばらくあります。よろしければアドバイスください。質問1強迫性障害自体と対処について、まずどの本やサイトで知識を深められましたか?2起立性調節障害自体と対処について、まずどの本やサイトで知識を深められましたか?3深夜まで寝付けず情緒不安定なこどもに寄り添っているうちに朝が来て、ほかのこどもたちの世話をしていると、ほとんど眠れず、買い物に出る元気もありません。みなさんは、起立性調節障害の子が寝入るまで、どのように声かけや、寄り添いをされていますか?どのタイミングで自分が眠っていいのかも分からなくなっています。続いて行くことなのだと実感がありますので、生活の工夫も教えていただければ幸いです。

回答
まず、本を読むよりも、お子さん自身を見てあげては?と思いました。 どの状態が強迫性障害で、何が起立性調節障害なのか?等は病院等で見るパン...
2
不安障害、こだわりについて

グレーゾーンの小学3年生の息子がいます。診断はつきませんでしたが、不注意優勢、ASDの傾向ありと言われています。今までこんなもんだと思ってきた息子の性格が、もしかして発達障害の特性なのではと思い始めました。以前からこだわりのようなものがあり、それがだんだん強くなっています。例えば、①筆箱の鉛筆は必ずつんつんに削って、階段のように長さを順番に揃える。勉強を教えるときに鉛筆を借りると、「ママが後で削ってね?」と何度も確認をしてきて、たいして芯が減っていなくても削るまで言ってきます。②おもちゃ等セットになっているものは、必ずそのセットが揃っているか確認する。揃っていないとパニックになる。③物への執着がすごいので、弟におもちゃが貸せない、汚れがつくとずっと気にして取ろうとする(私が見るとどこが汚れてるのかわからないレベル)、無くなるとパニックになる。④作ったもの(自分でも他人でも)が、他人の行動で少しでも形が崩れるとパニックになり、直せ!!と怒り狂う。自分では直さず、相手が直すまでしつこく怒る。⑤「これ〇〇するね」「〇〇してもいい?」「おやすみ」「充電があと何%になった(1%減るたびに言う)」等を、返事をしても何度も何度も言ってくる。10回近くなってくると、さすがにこちらも、わかったってば!しつこい!と怒ってしまいます。他にも細かい物を入れるとキリがないですが、上記の状態が特にひどいです。④と⑤に関しては休校になってから特にひどくなってきた気がします。家にいる時間が長い事で目立つだけかもしれませんが...これが発達障害でよく言われる「こだわり」というものでしょうか?それとも不安障害、強迫性障害にあたるのでしょうか?この状態になった時に、度が過ぎるとこちらが怒ってしまっていたのですが、もしも本人の特性でどうにもできないのであれば、怒るのは返って悪化させてしまうのでは、とようやく気づきました。が、そもそもこだわりとはなんなのか、調べてみてもよくわからなかった為、こちらで質問させて頂きました。何かアドバイス等貰えたら、とても助かります。宜しくお願いします。

回答
発達障害の特徴の一つでもあり、こだわりでもあり、不安障害でもあり、強迫性障害でもあり、そのどれかが助長されたものでもあり、ステレスや不安が...
12
いつもお世話になっております

今年4年生になる男の子がいます。2年生の3学期より不登校になり、3年生になってからも同じように登校出来ても1時間しか出れず予定変更が出来なくなっていることに気づきました。中学校に所属しているさわやか相談室に電話して相談し、児童精神科に掛かったところウィスク検査により凸凹があると診断されました。全検査IQ102言語理解115知覚推理98ワーキングメモリ103処理速度86「不注意、多動症」と診断されました。一年たった今も状況はかわらず服薬としてはコンサータ、ストラテラ試しましたが本人曰く変わらないと。。なんとか状況を変えたいと思いデイに通いましたがたったの3日で行けなくなりました。困り感が他のお子さんと違うのと新しく出来たばかりで一年生メインの所で話があわず。断念しました。ここで質問です。4年生になったところ相変わらずではありますが国語算数図工体育理科等々自分が出れるときは出れるのですが、同じく1日1時間くらいがやっと。多くて2時間。毎回出る教科がまちまちなのと行けても1時間から2時間という短い中授業を受けることもあり、流れがわからないのか不安が多くあり、行き渋ることもあるため、今はチャレンジパッドで予習をしたりすると不安が少し解消される傾向もあっていけるときもあったのですが、ここ最近、チャレンジパッドに載っていない単元だったり、たまたま出た授業が発表系の項目だったりするとプレッシャーなのか行けないことも多くなりここ最近国語算数は行けなくなってきました。通級の相談をしようとさわやか相談の先生に相談したところ国語と算数は大事だけど通級は個人のレベルをアップする目的ではなくてどちらかというと、集団に入れない子たちがグループで活動したりしていく場がメインで最終的にふつうの教室に戻すことが、目的という趣旨ということでうちの子の主な不安は息子曰く「先生の言っていることが分からない」といいます。知的はないのですが、これはどんな検査をすればわかるのでしょうか!?私が「うっかり聞き忘れたとかではなくて言っていることがわからないの!?」というと「そう。」といいます。今日は朝から書写の1時間目に行く予定でしたが最近新薬のインチュニブに、変えてから寝ることが多くなり学校に行く時間にうとうとして今も寝てしまっています。薬も合わないと副作用も強く上手く行かないことが多いです。どんな対処をしたらよいでしょうか!?

回答
光る希望さん息子さん凄いですね! 自分なりに気分を変えて場所を変えてちゃんと考えて入れてることにすごいなぁと思います!お母さんもサポートが...
15
小1女児、知的に問題はなく注意欠陥強目のADHD.自閉です

視覚優位で多弁です。思いついたままに喋るため、時系列の整理ができなかったり、真意に辿り着くまでに脱線してしまいます。こちらからの語りかけも、気になるキーワードを拾ってしまうと、話を遮ったり、気になったことだけを思考します。そのため、大切な躾、注意、予定の説明が入りにくく、毎日毎日同じことを言わなければなりません。毎日毎時間のTODOをホワイトボードに簡潔に書いても、家族の話し声や活動に気を取られて遊び出したりして、何年経ってもスムーズに一日が回らない。こちらからの語りかけも、途中から呆けてしまい響かない。声かけの方法、可視化などやれることはやりました。でも、どんなに頑張っても、叱られたくないという気持ちしか娘には残らず、謝れば終わり。わたしがクールダウンの時間を取れば、なにもなかったかのように切り替えてしまい、元の木阿弥…。なにが言いたいかと言いますと、疲れてしまいました。療育も通いました。いまも児童デイに放課後はお世話になっています。発達障害としては、軽度なのでしょう。療育先では優等生のようです。でも、私生活では年齢も高くなって来たことで、なぜできない、わからない、なぜ自分で判断できないのかという点が目に入ってしまい、親として辛くなってしまいました。叱るより先に褒めてあげられたのに、叱ってしまう。人格否定するように、行動批判してしまい後悔の連続。わたしは最早、精神的な虐待をしているのかなと悩みます。半年ほど前に出産してから巣篭もり本能なのか、娘の爪噛みなど不衛生な癖も許せなくなりました。今は娘に対する自分の気持ちがコントロールできません。夫にも訴え、夫は飴としてフォローしてくれていますが、先日までの連休はワンオペ育児だったこともあり、憂鬱な気持ちが膨らんでいます。発達障害をもつ子のお母さんとして、ゆとりを持ちたいです。こんな経験を、みなさんされていますか?来週までに気持ちを持ち直せなかったら、カウンセリングに行こうと思っています。ちょっと手がかかるけど、娘が可愛くて仕方かなかった頃に戻りたいのです。でも、戻り方がわかりません…。これって、育児ノイローゼなのでしょうか。

回答
こんにちは😄 ノイローゼまでいってるかは分かりませんが、疲れてはいるんだと思います。カウンセリングを視野に入れてるなら、限界に達する前か...
8