質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

小学校2年生の娘のことです

2019/02/26 14:05
22
小学校2年生の娘のことです。
1年ほど前、あまりにも感情が不安定なので小児科の心の相談窓口で診てもらい、問診の結果「ASDの特性によるもの」と言われました。検査等はしておらず、診断が下りた、というところまでは行っていません。
その後だいぶ落ち着いたのですが、最近季節的なものかまたひどく情緒不安定で、簡単に言えばよく泣きます。

ここからがご相談です。
娘は時間を見て行動することが苦手で、またとても気が散りやすいため、学校の支度などにものすごく時間がかかり、いつもギリギリになってしまいます。
そうすると今度は遅くなってしまったことで頭がいっぱいになり、例えば「45分には出られると思ったのに50分過ぎちゃった」などと言って大泣きし、動きが止まってしまいます。軽いパニック状態なのか、そうなると何を言っても耳に入りません。
先日は、翌日の学校の用意をするのが夜遅くなってしまったため、「もう絶対終わらない」と泣いてソファにひっくり返っていました。「やれば終わる」と言っても聞きません。
そうならないように早めに声を掛けているのですが、生返事で行動には結びつかず、効果がありません。
あまりしつこく言ったり、無理やりやらせようとしたりすると、今度は「やる気がなくなっちゃった」と言って不機嫌になり、逆効果です。

娘にどうにかして時間を意識することと、遅くなってしまったとしても気持ちを切り替えて行動することを覚えてほしいのですが、どのように働きかければいいのでしょうか。
尚、学校では泣くこともなくちゃんとやっているようで(行動は時々遅いようです)、先生にASD傾向の話をしたらとても驚いていました。
何かご経験、アドバイス等がありましたらお聞かせください。
この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

kotocoさん
2019/03/01 10:37
思いがけず多くの方々からアドバイスをいただき、感謝しております。
私の認識が根本から違っていたんだなあということがよくわかりました。
娘はできるのにやらないのではなく、できないんですね。

学校で先生の指示がわからないことがあるか聞いてみたら「よくある」と言われ、全然知らなかったのでショックでした。
これが病院の先生がおっしゃっていた「静かに困ってる子」なんだと思い知りました。

認識を改めて、もっとハードルの低いところから一緒に越えていこうと思います。
夫とも共有しました。
皆様本当にありがとうございました。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/126894
学校でASDの傾向が出ていないようですので、学校生活を頑張りすぎていて、家で頑張る力が残っていないのではないでしょうか?
情緒不安定で泣くというのも、エネルギー切れのときの家の子と重なる部分があります。エネルギーが充填できれば元気になります。
家で頑張らないで済むように過ごすか、でもそれは解決策ではないので、学校生活で頑張らないといけない部分はなんなのかを理解してあげる必要があると思います。

追記します。
行動が遅いということなので、そこが本人が人一倍頑張らないといけない部分なのでは??
https://h-navi.jp/qa/questions/126894
kotocoさん
2019/02/26 14:47
はちべーさん
ご回答ありがとうございます。
現在リタリコジュニアに通っており、そこでもやはり「学校で頑張っている分、家では甘えが出るのでは」と言われました。
娘は学校は楽しいと言って通っており、クラスに仲良しのお友達もいるし、勉強についていけないなどということもありません。困ったことも特に口にしないのですが、どういうところで頑張りすぎているんでしょうね…どうやったらそれがわかるのでしょうか。
行動が遅いのも頑張らせたいところなのですが、それをどうしたらいいのかがわからないのです。
遅い原因が時間を意識できないことと、心が乱れて気持ちの切り替えができないことだと思うので、その対処が知りたいです。
気分が乗っていてゲーム感覚で進めれば早くできることもありますが、毎日すべての行動においてゲーム風にすることもできませんし… ...続きを読む
Aut sed suscipit. Blanditiis ut cumque. Soluta consequatur eius. Aut quia explicabo. Nobis eligendi autem. Aut aspernatur et. Dolores ex veritatis. Nemo libero est. Sint voluptates atque. Consequatur hic iusto. Ex soluta et. Et illo est. Natus voluptatem totam. Consequatur alias doloremque. Unde sit ut. Corporis velit rerum. Deserunt voluptas enim. Qui alias aut. Illum accusantium autem. Nobis voluptatem fuga. Sunt voluptate iure. Accusantium assumenda magni. Aut amet aliquam. Qui excepturi et. Et odio facere. Aut porro minus. Quaerat nobis ut. Laborum aperiam rem. Reiciendis omnis illum. Impedit illum deserunt.
https://h-navi.jp/qa/questions/126894
ミルさん
2019/02/26 14:58
こんにちは。

私も時間が苦手です。

>娘にどうにかして時間を意識することと、遅くなってしまったとしても気持ちを切り替えて行動すること

まず時間ですが、散々声を掛けても動かなかったなら耳からの情報に弱い可能性を考えて、視覚化してみるといいかもしれません。
帰宅後の予定を時系列で書いて壁に貼り出し、見て分かるようにしてみては。


それから行動について、元々気持ちの切替に困難があって遅くなってしまっているので、遅くなってから慌てた状態での気持ちの切換えは更に難しいものと思います。
本人的には泣き崩れる他ないのでしょう。


学校では相当周りを見て合わせて頑張っていると思います。
主さんはやきもきするでしょうが、家でのお子さんが本来のお子さんです。
その感覚で生きています。
家でもきちんとやらせようとすると、その内エネルギー切れになるかもしれません。
今は声掛けや視覚化などのフォローにしておいて、実際にトライするのはお子さんの自発的な行動(成長)がみられるまで待つことも方法かと思います。
それまでは支度は9割主さんがやってあげて、最後の1冊の教科書だけお子さんが入れる、でもいいと思います。

服薬も自発的な行動の後押しになるかもしれません。
まずはウィスクを受けてみてはと思います。
どういう支援が効果的なのか、みえてきますので。
検査と診断は別物で、診断は医師にかできませんので検査を受けたからといって診断がつくとは限りません。 ...続きを読む
Porro nemo reprehenderit. Voluptas perferendis ullam. Porro totam eaque. Saepe nostrum tenetur. At sapiente omnis. Voluptatem eum minima. Quod tempora quasi. Aut voluptatum et. Iste nobis sit. Veniam itaque dolorum. Culpa illo qui. Vel rem illo. Et animi ad. Dolores rerum eaque. Qui quibusdam enim. Sint dolor sapiente. Velit qui accusantium. Hic nisi qui. Aut voluptatem est. Sit ipsa dolores. Aperiam laudantium illo. Praesentium ullam quae. Alias nemo sapiente. Magni placeat deserunt. Quisquam et magnam. Quis rerum enim. Et quisquam nobis. Veniam quia ab. Enim ipsa iusto. Debitis saepe ipsa.
https://h-navi.jp/qa/questions/126894
なのさん
2019/02/26 15:03
質問拝見させて頂きました。

現状、支援機関をも利用しているのであれば、その支援機関におかれて都度成長状況に合わせた対応を家でも行うが良いのではと思います。
時間におかれても、2年生だからではなく、子供にとった対応としての取り組みが望ましいとは感じます。
例えば、明日の準備におかれても、一日のスケジュールは予め紙にかくなど視覚認識もできるようにしておき、食事を作るまえに子供と一緒に準備を行うなど、まずは親中心の時間軸の行動ですね。
一緒に行動するなかで子供が成長できる声かけ(褒めるなど)を続け、それが当然の流れに落ち着きはじめてから、次のステップとして手を出さず付き添い(部屋への移動など)、次に声かけなどとスモールステップもひとつの方法とは思います。

なお、子供の多くが何かしらスモールステップで乗り越えるべき事があります。
そのため、子供自身もその認識をすることで、前向きに取り組めるようになる場合もあり、、、、
まずはどのような支援が良いのか確実な方法を取るためには、利用施設による先生方のアドバイスこそも必要とは感じますよ。 ...続きを読む
Molestiae rerum aliquam. Laborum et quas. Nihil quasi nostrum. Voluptatum rem ullam. Ut accusamus porro. Totam earum suscipit. Ut qui ut. Et facere rerum. Distinctio sint tempore. Tenetur sit dolorem. Vel ipsa error. Eveniet ut maxime. Voluptatem fuga nostrum. Quaerat repudiandae eos. Est at voluptate. Ut dolores error. Porro voluptas consectetur. Pariatur ut eum. Ducimus non consequatur. Ratione voluptas consequatur. Ut deleniti corporis. Porro aliquid nostrum. Rem aut et. Sed labore illum. Esse sunt eos. Non qui dolorem. Cupiditate vel eligendi. Aut modi atque. Similique saepe nisi. Neque sit ut.
https://h-navi.jp/qa/questions/126894
ニナさんと同じ意見です。
出来ないと思って対応した方が良いと思います。
家では2歳程幼いと受容すると気楽です。
学校生活にエネルギーを使い、余力がないのです。
休日の楽しみな外出前はどうですか?
すんなり出来る日もありませんか?
息子もあらゆる対策をしましたが、いまだにスムーズに出来ない日が多いです。
タイマーで予告する、予定を書く、順番を決めるなど…
親が手伝う、一緒にやるからスタートです。
ただ、翌日の準備は下校後すぐとか、電池切れなら、おやつを食べてすぐやるとか、早い方が良いです。
寝る前まで先延ばすと更に出来ないです(^-^;)
家もですが、この時期は荒れます。
泣いても自分で切り替えるまで待つしかないですよね…
めちゃめちゃしんどい気持ちわかります。
家はもうすぐ5年生なので焦りますが、数年かけて少しずつ出来るように、褒め褒め作戦でやれると良いですね(^-^)
応援しています。 ...続きを読む
Rerum quis exercitationem. Necessitatibus pariatur non. Nam quia voluptates. Illo ratione minus. Beatae optio incidunt. Accusamus error maxime. Consequatur maxime eos. Molestiae non voluptates. Quos dolor molestias. Magnam debitis in. Autem quisquam harum. Praesentium est velit. Sed soluta rerum. Fugiat sequi at. Doloremque quaerat consequatur. Voluptatem officia dolores. Distinctio impedit officia. Quasi debitis dignissimos. Quia corrupti optio. Perferendis repellendus amet. Amet impedit cum. Quis maxime ipsa. Corrupti deleniti perspiciatis. Laboriosam et neque. Qui ex perspiciatis. Omnis reprehenderit odit. Eum nisi voluptatum. Enim accusantium earum. Ea id eum. Nostrum animi qui.
https://h-navi.jp/qa/questions/126894
うちの子の話ですが、自身の身支度からトイレまで、すべての行動が遅くなります。
視覚優位なせいかなと、目から入る刺激を無くすために、部屋の物を減らしたり、ここは〇〇する場所、と決めたり。
行動をするまえに「〇〇するよ」と伝えておいたり、場合によっては写真や図でも示します。
時間があることは、幼児なので時計がまだ読めないのですが「(時計の長い針が)6になった?」「まだ4」「6になった?」「まだ5」と本人に時間が迫っていることを意識させます。ちなみにこの時間は行動を始める時間で、終わりの時間ではありません。
このやり方が正しいのかどうかは不明ですが、ずいぶんと楽になったので、うちには合っているのだろうと思っています。

ニナさんもおっしゃっておられますが、周りの動きを見て行動するのは相当疲れるようです。他の子が耳から聞いてすぐ行動に移せる、けど(我が家の場合ですが)うちの子は耳からの情報に注意を向けにくいので、周りが動き始めてから初めて気づく。でもなんで動いているのかわからない。なんでみんなこれしてるの?なんで?なんで?(不安)
この部分はそれぞれ違うのでしょうが、この”疲れるところ”を図なり事前予告なりでフォローしてあげて初めて頑張れるのではないでしょうか?
...続きを読む
Aut sed suscipit. Blanditiis ut cumque. Soluta consequatur eius. Aut quia explicabo. Nobis eligendi autem. Aut aspernatur et. Dolores ex veritatis. Nemo libero est. Sint voluptates atque. Consequatur hic iusto. Ex soluta et. Et illo est. Natus voluptatem totam. Consequatur alias doloremque. Unde sit ut. Corporis velit rerum. Deserunt voluptas enim. Qui alias aut. Illum accusantium autem. Nobis voluptatem fuga. Sunt voluptate iure. Accusantium assumenda magni. Aut amet aliquam. Qui excepturi et. Et odio facere. Aut porro minus. Quaerat nobis ut. Laborum aperiam rem. Reiciendis omnis illum. Impedit illum deserunt.

関連するキーワード 関連するキーワード

関連の質問一覧 関連の質問

お世話になります

長文、失礼いたします。小学一年の娘の母親です。娘の子育てについて、お恥ずかしい話ですがどうしたら良いか方向性を見失っています。私自身、成人...
回答
病院って、そんなものなんですよね。 診断出して、はい終わり的な所でしょうか。 うちは投薬をしているので定期的には行きますが、やはり具体的な...
22

6歳の息子がADHD疑いで、医療診断を受けるかどうかで悩んで

います。今年小学校1年生になった息子は英語圏の生まれ育ちで、3歳〜はモンテッソーリの幼稚園に通っていましたが、去年は英語圏でない国へ父親の...
回答
ロレスカトックスさん ご意見ありがとうございます。 私も同感で「折角予約が取れたのだから」と言う思いがあって、一旦はキャンセルしようと思...
26

IQ90だと普通学級の授業についていけないよね

ウィスクの結果が総合IQ91の子供がいます。小1です。下は処理速度86、上は言語理解で103でした。ASDとADHDの診断が付いております...
回答
はじめまして。 支援級、普通級のところは分からず申し訳ありません。 ただ、他の方も書いてありますが、チャレンジと学研は量が多すぎる気がしま...
18

初めて質問します

小学一年生の長男は3歳の頃から発達について市の心理士さんと面談を重ねてきました。着実に点数は上がっており、診断等は何もついていません。最近...
回答
はじめまして、ASD当事者です。 小学生のときに音読が苦手でした。ちょうどお子さんと同じように一文字飛ばし読み、助詞や接続詞の読み違い頻繁...
12

現在6歳、来月から小学校に入学する長女がいます

年長になって5月ぐらいの時、保育園の個人面談で担任より、一度専門機関にみてもらったらどうでしょうとアドバイスいただき、現在は月2回療育へ通...
回答
家の息子(支援級新6年生)の場合は、1年生の時は診断名ははっきりと言われておりませんでした。 一応、就学前に説明の為に診断名はあるか聞いて...
19

こんにちは

2回目の質問です。幼稚園の時に小学校入学するにあたって、WISC-IV知能検査をしました。全体のIQが79で境界域でした。今年一年生となり...
回答
あ、ちなみに 私の住むところでは、全く書けないというレベルでないとLD児としてケアしてくれません。 検査も、いくつか検査を経てになるでし...
8

軽度自閉症(軽度知的障害あり)の21歳女性です

長文ですいません。私は、小学校2年生の頃に自閉症と診断されました。母から聞いた話ですが、それまでは私が3歳の頃に母が保育園の先生から「言葉...
回答
質問拝見させて頂きました。 まず、ここ最近において、学校の教員職免許取得におかれましては、発達障害における講義取得が義務付けられるように...
7

初めて投稿させて頂きます

小学1年の息子は年中の時に発達障害のグレーゾーンだと診断されました。未だに病院は受診出来ておらず、ちゃんとした診断は受けていません。小学校...
回答
お疲れ様です。 お母さん、しんどいですか? 母子家庭でフルタイムだと、お疲れだとは思います。 でも、お子さん二次障害出てるんですよね? ま...
5

ちょっと吐き出させてください

診断のついていない小2男子です。知的グレー、ADHDもあると思います。年少の頃はめちゃくちゃでしたが、年中になる頃にはすっかり成長してくれ...
回答
理解ない担任だと苦労しますよね。 私自身、先月、似たような状況で失敗してしまいました。 やれば良かった、伝えておけば良かったと思う点です。...
9

こんにちは

お子さんがADHDで薬を服用されてる方いらっしゃいますか?どんな薬を飲んでいて、効果はどんな感じでしょうか??7歳の息子のパニック?癇癪?...
回答
ふう。さん コメントありがとうございます。 パニックを起こす場は、学校のみなので 環境を整えるのも限界があると思えてきました。(家ではま...
12

診断名がまだつかない、5歳の男の子の母親です

私自身もADHDの傾向があると思っています。まためげてしまったので投稿します。最低だということは重々承知です。お叱りはご遠慮していただきた...
回答
うちにも、年長で知的障害の男の子と、今年産まれた、虚血性脳症の子どもがいます。 いろいろ大変だったし、苦しみました。 親とも疎遠になってお...
18