質問詳細 Q&A - こんなときどうしてますか?

毎朝の支度と時間感覚が身につきません

毎朝の支度と時間感覚が身につきません。

小1男の子自閉症スペクトラム診断済みです。知的はなく情緒クラスです。

毎朝の支度がどうしても身につきません。
目覚めも悪いので
【毎日11時間は寝かせるようにしています。主治医は熟睡できてないんだろう。
確かにベットからよく落ちるほど寝返りや立ち上がったりします】

次のやることを言わないとずっとボーとしています。

食べるのも遅く時間の経過がわかるアプリを目の前に置くと次はそれを見て食べることを忘れます。

時計を置くとずっと時計を見ています。
そうこうしてるうちにお友達との待ち合わせの時間がやってきます。
完食できずに泣きます。

時間がない時は急いで食べるかもう残すしかないよと言うのですが

そんな感じの毎日です。
あと、前はランドセルを背負わずに行こうとしていました。
持ち物を確認し無事行ってらっしゃい
したら今度は待ち合わせる事自体忘れて先に登校します。
毎日です。
もう結構ウンザリなのですが
まとめますと
⚫︎こちらの声かけなしでも毎日のルーティーンを身につけてほしい。
⚫︎時間の感覚を身につけたい
⚫︎毎日の持ち物を持って行けるように

何か対策などないでしょうか?

この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

きこりんさん
2018/09/15 23:18
間違えて違う所に書いてしまいました。
改めて皆さま沢山のアドバイスありがとうございます。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/115814
はじめまして、シフォンケーキと申します。
自閉症スペクトラム障害の当事者です。

毎日、お疲れ様です。
お子さんですが、小学1年生で声かけなしのルーティンワークを身につけるのは厳しいというのが現状です。
というのも、お子さん視点では、断片的に時間が過ぎていっているからです。
つまり、主様から何も言わなければお子さんとしては終わりとみなしているのです。
そして、お子さんの特徴から1個しか覚えている箱がないので、言われた指示はパソコンの上書き保存というように最新のものしか入らないのです。

放置していると何も身につきませんが、ほかのお子さんの倍以上は丁寧に教えないと身につきません。
診断済みのようなので、視覚が優位か聴覚が優位かによってもアプローチの仕方が違います。

視覚が優位ならゲーム感覚のようにお子さんが行動する位置に次のすることを貼って見えるようにします。
聴覚が優位なら声をかけ次やることを教えてあげます。
ちょっとずつできるようになったら、難易度を上げて同じことをします。その繰り返しです。

アプリも有効な方法ですが、お子さんの場合1つしかできないのでアプリの方に全集中してしまうのです。
時計でも置かれたらそちらの方に集中が持っていかれている印象を受けます。
主様が声をかけたら主様の声に反応しますが、それ以外はものに全部集中を持っていかれてしまうのではないでしょうか?
主治医から投薬の話は出ていますか?もし出ていたら投薬するのも手です。
あまりにも過集中なので、お子さんとしては指示を理解するキャパシティが容量オーバーになってしまうのが特性だと思います。

一度結果を踏まえて、主治医にアプローチ方法を相談してみてはいかがですか?
相談済みなら、すいません。
https://h-navi.jp/qa/questions/115814
はじめまして。
小4ですが、家もです。
一日24時間じゃ足りません。
無人島暮らしをして欲しい(^-^;)
寝起きは良いのですが、自分のやりたい事を優先して、歯磨きなんてやらなくても平気なタイプです。
稀に早起きするとスイッチが入るのか一人で身支度が出来る日もあります。
普段は、指示なしで出来ることは、着替えと食べるくらいです。
着替えは小2くらいから自主的に出来るようになりました!
ご褒美制を導入しましたが、効果なしです。

3連休でチャレンジしようと思っているのは、自分でやるべき事を書かせる、何時に歯磨きなど、細かくリスト作成してみます。
身だしなみの無頓着さについて主治医に相談すると、そんな人だと思って、気にしない(イライラしない)ように言われました(^-^;)
さすがに、虫歯は困るので、歯磨きさせますが…
持ち物管理は今はあきらめます(^-^;)
お互い大変ですが、自立に向けて頑張りましょう。 ...続きを読む
Cum voluptatem quia. Sed qui magnam. Aut aliquid harum. Sed omnis asperiores. Repudiandae quas earum. Perferendis ut culpa. Nihil facilis impedit. Eveniet eum placeat. Molestias molestiae quis. Ducimus eum consequuntur. Ab illum earum. Aperiam iusto consequatur. Nihil consequuntur ullam. Id hic est. Distinctio molestiae dolorem. Veritatis saepe fugiat. Placeat odio asperiores. Dolorum aliquid voluptates. Magnam veniam et. Ab labore a. Non ut labore. Labore numquam et. Et ducimus dolor. Asperiores ducimus earum. Et maxime enim. Totam reiciendis unde. Ea quas quis. Velit atque necessitatibus. Est odit et. Explicabo placeat non.
https://h-navi.jp/qa/questions/115814
おまささん
2018/09/15 09:03
きこりんさん、毎日大変ですね。
ところで、きこりんさんは小1のときは、時間の感覚ありましたか?
私が指導している範囲では、低学年だと無理だと思います。時計はどのようなものを使っていますか?今の子供はデジタルしか見たことない子供が多いのに驚きます。
時計の指導で時計は一方にしか進まない、戻ることはないんだよーと教えてはじめて時計と時間の流れに気がついたお子さんもいます。時計の指導は学校でも小3まであります。みんなそのころ定着するのでは?
時計が何時でしよ!と怒られても、時間が過ぎる事がわからない場合もあるのです。
あと、昔はお友達が呼びに来てくれましたよね?で、やべえっ!と動くとかではなかったですか?
お友達が待っているから急ぐのであれば、一人で行くのはどうですか?多少の誤差は許されますよね?お母様も楽になると思うのですが、学校は遠いのですか?
朝食はしっかり!と言われていますが、片手でもってふたくちくらいで食べられるものとかどうですか?わが家は時短のため、おにぎりとか、サンドウィッチです。やっていたらごめんなさい。
歯ブラシに歯磨き粉をつけて朝ごはんと一緒にならべておく、ランドセルは下駄箱に出してあげるとか。一人でできるようになる工夫が必要ですよ。
とにかく、特性は別として学校にたどり着くまでのルーティンを楽にしてあげましょうよ。きっとお子さんは学校に着くまでにエベレストがある!って感じだと思いますよ笑。 ...続きを読む
Hic possimus qui. Distinctio et dolores. Sit quia voluptas. Autem fugit cumque. Accusamus iusto tempore. Adipisci eos dolores. Qui doloremque necessitatibus. Alias accusantium velit. Ut molestiae totam. At omnis voluptas. Et sapiente quod. Enim quo veritatis. Voluptates sed ea. Qui repellendus sint. Nesciunt deserunt est. Alias molestiae reiciendis. Deserunt beatae cum. Eos rerum quia. Autem autem quod. Consequatur quae maiores. Quo omnis qui. Quaerat autem occaecati. Harum quidem voluptate. Perferendis dolorum et. Qui minima velit. Eaque vero ea. Velit eum provident. Praesentium neque corporis. Vel vitae hic. Est quis accusamus.
https://h-navi.jp/qa/questions/115814
ココさん
2018/09/15 07:28
情緒支援級の1年生です。我が家もなかなか準備ができません。
定型のお子さんでも朝の準備がバタバタの子(男児あるある?)は意外と多いのではと、小学生の間は口うるさく言おうと開き直ってます。
言わないとなかなかやりませんが、今何をやるべきかは理解できているようです。
うちの子は何事に置いても切り替えが苦手な特性があるということも影響があり、休日の楽しみにしていたお出掛けでさえ、なかなか準備ができません。そんなことで、本人も声かけを望んでいるので、ある程度続ける予定です。
我が家は学校の持ち物は前日に揃え、リビングの隅っこにまとめて置いています。ハンカチ、ティッシュもランドセルの上に自分で置いて、朝ポケットに入れています。
服だけは当日の天気を見て考えるので、ジャージ登校とか指定がある時のみ、前日にリビングに置きます。
時間感覚についてはテレビを基準に身支度等させていますが、テレビに集中しちゃうタイプだとオススメできないですよね。
うちは朝の天気が始まったから着替える、占いの時間になったからご飯、eテレのある番組が終わったから出発って感じでルーティン化しつつあります。とはいえ、声かけを必須。
目覚めについては、うちも夕飯食べながら寝そうになっているくらい毎日疲れているので、休日とか自発的に起きてくるのはだいたい何時頃か見極めて、寝る時間をできるだけ早めたりして調整しています。
平日の朝、あまりに起きないときはリビングまで子どもを引きずって来ることもありますよ😅
...続きを読む
Similique odit debitis. Recusandae maxime totam. Esse placeat sunt. Repudiandae provident saepe. Consectetur aut consequuntur. In porro laudantium. Dolorum dolor et. Dolorem aut tempora. Sapiente tenetur molestiae. Ad praesentium maxime. Veritatis occaecati voluptatem. Qui eos delectus. Et minus omnis. Commodi id officiis. Necessitatibus voluptate aliquam. Occaecati ut aliquam. Quis voluptatem inventore. Aut architecto itaque. Accusantium voluptas quis. Non officiis pariatur. Est sed deleniti. Vero quam qui. Sint dolores quia. In numquam commodi. Error voluptate cupiditate. Ut sunt eveniet. Quae iste possimus. Non aliquam aut. Natus odit et. Dolorum iusto velit.
https://h-navi.jp/qa/questions/115814
izuママさん
2018/09/15 09:11
一年生ですね。まだ一人ですべてやるのは難しいと思います。特にASDということなので、時間はかかるかと思います。ただ、きちんと順番が分かればその通りにできるようになると思います。ただ時間はかかります😅
我が家の場合です。
まず、持ち物は、前日に用意して玄関先やリビングなどにまとめて置きました。なるべくランドセル+手提げにしました。絵の具セットなどがあるときは、ランドセルにつめたり、ランドセルの横に吊るしたりして持ち物が手に溢れることは、避けるようにしました。(集合場所で一休みして持ち忘れたことがあったので😅)
朝起きてから出掛けるまでにやることを箇条書きにしました。もちろん、何分までにやると時間も指定しました。次男の場合、食べるのが早いので助かりました。「1番おわり、次は2番ね…」って感じで声をかけました。行動が遅い日は、キッチンタイマーを見せて「これが、0になるまでに終わらないと」と声をかけました。
性格もありますが、次男は、「早くしなきゃ、遅れるのは嫌だ」ってタイプなのでこれができたのかもしれません。
担任している子が先日遅刻してきました。準備は、できていたのになぜかグズグズしはじめて、結局集合時間に間に合わず、それで「行けない」になってしまったようです。朝スムーズに出掛けてくれることこれは、親の望みですね
でも、なかなか動かない、遅い、イライラする
大変だと思います。
小さいうちに身に付けたいって気持ちはとても分かります。でも、すぐには難しいです。いつかは、一人でできるようにしたいし、できるようになりますが、そのためには、何度も繰り返してってことが必要です。荷物ならまずまとめて持つ準備をしたらできるけどそれもしばらくは、保護者の力が必要です。全部やってしまうのはよくないです。
荷物をまとめておいてそれが持っていけたら「できたね。明日も頑張ろうね」って毎日積み重ねるしかないかなと思います。
...続きを読む
Pariatur minima hic. Quo aliquam nulla. Autem non quam. Itaque laudantium voluptas. Ea eum magnam. Modi vitae quisquam. Est autem et. Reiciendis aut illum. Optio est dolores. Voluptas quia ut. Ut doloremque aut. Facere quos voluptas. Earum fugit omnis. A vero sit. Eveniet voluptatum reiciendis. Assumenda ducimus consequuntur. Dolorem a fugiat. Repudiandae inventore deleniti. Animi voluptatum non. Commodi accusantium autem. Nisi voluptates corrupti. Ut aut laudantium. Sit et harum. Nihil dolores fuga. Dolor optio dolorum. Labore minus odio. Quo enim sint. Esse perferendis autem. Illo omnis quidem. Nisi ex rerum.
https://h-navi.jp/qa/questions/115814
まだ、小1です

うちの娘は大学生ですが
時間の感覚
声かけなしだと忘れてしまう
いまだに苦手です

やる事が多いと混乱します

今は自分で忘れないようにメモしたり
する事を自分で声に出して言ってみたり
自分で工夫しています
人にたくさん言われると脳が停止する感じになり動けなくなります

うちの場合
小学生の時から、工夫したり
毎日大変でした
怒ったり、泣かせたこともあります

そんな娘が自分でやる!って意識したのは
自分がまわりとは違うと感じた頃
3、4年生ぐらいかな?

障がい特性なので
個人差はあると思いますが
苦手なところだから
怒らずあせらず
時間に余裕を持って
出来たら褒めてあげてください
成功体験を増やしてあげてください

持ち物は前日にチェックしてあげて
なるべく、朝、混乱しないようにしてあげてください ...続きを読む
Expedita voluptatem magni. Minus perspiciatis quo. Quia aut magni. Temporibus sint vitae. Qui fugit ducimus. Vero sunt optio. A cumque doloribus. Non vitae perferendis. Illo ducimus et. Minima ut nihil. Qui id facere. Omnis eos et. Omnis dolorum quas. Fugit aut vitae. Aliquam ut placeat. Labore possimus ut. Voluptas explicabo consequuntur. Et pariatur molestias. Voluptas ad illum. Quasi ab voluptate. Et tempora eum. Reiciendis qui vero. Quod libero rerum. Voluptates culpa distinctio. Enim error et. Et in sapiente. Harum saepe beatae. Aut quisquam dolor. Sint accusamus quidem. Vero maiores odio.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
7日
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?

【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など

【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。

お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(
https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。

【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで

▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。

▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると31人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

放課後等デイサービスについて

空いていたら取り敢えず、でも通わせた方が良いですか?ASDとADHD診断済みで、普通級に通っています。療育センターのすすめもあり、学童と放...
回答
お子さんの困り感が分からないのでなんとも。 ただ、遊びは大事です。 遊んでるだけと馬鹿にできないと思っています。 例えば、受動型で相手...
6

知的なしASDな小一息子の放課後の居場所について悩んでいます

(周りに、こういった発達障害について相談できる人がいないので、どうかアドバイスいただけますと嬉しいです。)現在小一の息子、知的障害を伴わな...
回答
そうですねー、私ならそのデイはやめて、別のデイにうつりますかね、、 それか、お子さんの希望通り、同じ小学校?の子が多い学童に入れるか照会し...
10

初めての投稿です

分かりにくい文章だったらすみません。現在小2の娘は小1の時に、知的障害を伴わない軽度自閉スペクトラム症、ADHD傾向と診断されています。幼...
回答
年長で担任に指摘されて、教育センターでは通級という判断だった。 必要のない児童に通級判定は出さないだろうし、入学時に困りごとがあったのは親...
6

【小学校/集団登校/学校は中立/トラブル/長文失礼します】切

実に悩んでいます。登場人物私(5月明けに仕事復帰)夫(B班の班長と同級生)娘Y小学1年生(軽度の自閉症スペクトラム障害)~A班~班長のお母...
回答
成人当事者です 集団登校で班長も経験しています 登校班の班長さんってみんながみんなやりたくてやってるわけじゃないんですよね……やむなくやっ...
11

小1の女の子で年少の時に自閉症スペクトラムと診断されました

知的な遅れはなくむしろ賢いほうでとても口が回ります。ですが口を開けば文句のような事ばかり。例ですが、朝私の用意した服が気に入らなくて怒る母...
回答
怒り口調について、「それだと怒ってるように聞こえるよ。同じ内容でもこんな風に言ったほうが、優しく聞こえるよ。」と繰り返し教えてあげてくださ...
14

小学一年生の支援級の男の子

ASD診断済み。ADHDの特性もある男の子の睡眠について相談させて下さい。生後四か月頃からずっと睡眠が不規則な子供で、現在もまとまって寝ま...
回答
お薬に関しては他の方が有益な情報を書いているのでそれ以外を^^ チェーンブランケットをご存じでしょうか? 重みがあり身体にぎゅっと圧がか...
4

小1の息子の事で相談させてください

軽めのASDと、ADHDの診断済み、通常級に在籍しています。学校では特に今のところはトラブルは無く、放課後は毎日クラスメイトの子数人と約束...
回答
ぷぅちゃんさん ここ違う、は言ってはいけないのですね。優しく言えば...と言ってました。漢字の書き取りも消しゴムで消して書き直すよう言って...
16

ADHDとASDの診断がされている小学1年生です

幼稚園の3年間でとても成長が見られ、特に困ったという事はありませんでした。が小学校に入りいろいろと苦戦しています。支援級在籍ですが家での癇...
回答
ペンギンさん コメントありがとうございます。 そうですよね、ストレスのない環境を作ってあげなくてはですね!! お兄ちゃん、1人であそべ...
16

6歳の娘がいます

診断はついてませんがADHDが強いです。娘は分からない事があったり、自分の思い通りにならなかったりするとパニックになります。小さい頃は癇癪...
回答
どこか病人はかかられてるのでしょうか。わたしなら、ですが病院で相談してピッタリならば投薬を開始します。服薬は、早い方が内服するり期間が短く...
17

もうすぐ2年生になる娘について、皆さんならどう接するかアドバ

イスをお願いします。・物や時間の管理が苦手・家庭内での癇癪泣き・若干空気を読めないこれまで各種検診は引っかかることなく、何度か幼稚園や保健...
回答
帰ってきてからの動線がどうなっているのかが気になります。 ランドセルラックがリビングなどに置いていないですか? 一旦部屋に入ってしまえば色...
26

小1の息子です

年長の秋にアスペルガーと診断されましたが、療育などは必要ないと言われ何もしてません。昔からパンツや肌着など下着を身に着けるのが嫌で、学校の...
回答
コミュニケーションとれますよね。 かゆいとか窮屈とか何か言ってませんか? 好みの絵柄はありませんか。 「寝てる間に着せてしまう」とかはやり...
16

小3、小1の娘がいます

二人共全くの不登校というわけではありませんが、ほとんど行っていません。特に下の子とは離れられず、また私に対しての執着も激しいので、離れられ...
回答
不登校ではないけど学校に行ってないというのは、登校拒否ということですか? 何かしら、理由はあると思います。 診断はグレーとのことですが、...
10

投薬に踏み切った理由、タイミングを教えてください

小1「ASD、知的な遅れなし」とされています。ADHDは検査していませんが、授業中のソワソワで聞き逃しが多いように見受けられます。担任の先...
回答
補足です。 家での荒れぶりからは、本人はお疲れのようですし、なんとかしてやらねばなりませんし支援級にいくのも一つです。 学校さんとしっ...
21

今年小学校に入学した新一年生の息子がいます

3歳で自閉症と診断されました。小学校では特別支援学級に通っています。最近になり学習面的に支援学級に入れたことを後悔しています。家でも学校で...
回答
情緒支援級の2年生です。 知的合同の固定級なので、知的よりの授業展開です。 うちも昨年の今頃は支援級ってこんなに勉強しないんだ!と焦りまし...
15