受付終了
小学4年生女の子の母です。
軽度自閉症の診断が出ています。
授業などはなんとか、ついていけてるので普通学級に在籍しています。
朝の行動が遅すぎて困っています。
着替えも、食事もすぐぼーっとしてしまい、
結局、数口食べて時間になってしまいます。
テレビはつけていません。とにかくボーっとしてしまいます。
時間の感覚が無いようなので、アラームを食べ始める時間、身支度の時間等鳴らしたり、
タイマーを使ったり、あと何分だよと横で声かけ、ぼーっとする度に声かけし肩を叩いたりしましたが効果はほぼありません。起きる時間を早めても変わらず。
お友達と待ち合わせをして登校しているのですが、待ち合わせに間に合わない、友達を待たせると言ってもダメでした。
なら一人で行きなさいと言うとそれは嫌がりますが行動は変わらず。
学校ではマイペースではありますが、急ぐことも出来るようで迷惑をかける程では無いです。
宿題は基本、放デーで無い日でも宿題、明日の用意が終わらないと遊べないので出来ています。
毎朝、こちらがイライラで疲れました。
何かいい方法は無いでしょうか?
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答20件
みなさん、たくさんのアドバイスありがとうございました。
たくさんいただきましたので、個別へのお返事できなく申し訳ありません。
私自身が余裕がなくなっていたんだとゆう事に気づかされました。
今日は私自身も今までより早めに起き、口で言うのを極力我慢して
目の前に時間と行動をメモしたもの、時計を置いて見た所、
いつもよりスムーズに行動でき食事もいつもより食べられました。
これが続けられるかわかりませんが、
もう少し余裕を持って子供に接する事が出来るよう頑張りたいと思います。
はじめまして。
高学年の息子がいます。
まさに、息子の悩みです!
最近ですが、自分で言ってました。
脳内多動により、考えごとをしていると思っていたのですが、違うそうです。
ぼーっとする時間を作ったら?と提案したら、
スマホやパソコンがフリーズした時と同じで、
いつなるかわからないとのこと…
私が思うのは、緊張から解放されたとか、疲れがたまっているような時に多くなります。
夕方や夜だと電池切れの状態ですね(^-^;)
家の場合はあまり良くない例ですが、楽しみな動画を観ることを目標にすると朝の支度が早く出来ます。
もしかしたら、何か覚醒するような刺激を入れると少し改善するのかも…
まぁ基本的にそのような特性だと思って、最近はのろのろしても、あまり気にしなくなりました。
毎朝車登校です(^-^;)
起床時間は微調整し、登校まで1時間半くらい前に起床するのがちょうど良いと最近気が付きました。(服薬の助けもあるのかも)
睡眠が浅いことはないでしょうか?
参考になると幸いです。
Quasi laudantium eum. Deserunt molestias eligendi. Ut consequatur et. Sint quasi ratione. Cupiditate veritatis repudiandae. Maxime accusantium at. Molestiae excepturi cupiditate. In dolor voluptatem. Amet aliquam dolorem. Et distinctio ut. Repellendus nam ex. Similique ipsam quia. At id ut. Quibusdam facere nostrum. A sit quis. Laboriosam deleniti doloremque. Consequatur odit ad. Autem ipsam enim. Doloremque veritatis quae. Tempore ipsum impedit. Voluptatum occaecati cumque. Quia repudiandae asperiores. Iste consequuntur eum. Iusto voluptas atque. Illum veniam dolores. Id dolor tenetur. Qui non repudiandae. Quas eum rerum. Quod temporibus omnis. Debitis consequatur laborum.
お返事拝見しました。
娘さんは疲れている中、お母さんは妹さんに構ってばかりで辛いといえないのかな?と思いました。
と、いうか、同時進行で二人のお子さんの世話ができないって事がお母さんのキャパオーバーなんだろうなと思いました。
お母さんがキャパオーバーなんだから、お子さんがキャパオーバーなわけだなーと思ってしまいました。
多くの複数の子供がいるお母さんは、同時進行で朝の支度をしてあげていると思いますよ。その時間が捻出できない、またはしないような環境が娘さんの首をしめているのです。
やらないからイライラするのではなく、年相応とお母さんが追い詰めているのです。
しばらくお姉さん優先の生活にしてあげたらいいと思いますよ。
妹さんのバスは車で送るとかできないですか?あ、免許がないかな?
一般的にケアしてあげないといけない子供が優先だと思います。
Sed blanditiis quas. Aut doloribus eligendi. Velit quis eos. Quod est similique. Consequuntur assumenda quod. Quia modi occaecati. Qui omnis consequuntur. Praesentium alias aut. Fugiat optio odit. Ad dignissimos minima. Repellat voluptate quia. Quis recusandae nemo. Esse reprehenderit sint. Dignissimos sapiente veritatis. Blanditiis voluptas voluptate. Neque et necessitatibus. Voluptate necessitatibus sunt. Suscipit id a. Atque aut in. Quod quo est. Recusandae voluptates voluptas. Laborum qui enim. Eligendi reiciendis rerum. Maiores voluptatem qui. Perspiciatis debitis enim. Minus ut et. Aut totam at. Voluptatem at aut. Totam quasi voluptatum. Odit exercitationem quia.
こんばんは。
お子さん、だいぶ疲れているんですよ。困りごとを説明出来ないタイプなのでは?
もしくは、とても我慢強いから環境の変化に順応しているふりをしているのでは?
お母さんに時間があれば、授業や休み時間を見学にいってみたらどうですか?
他人に迷惑はかけていないかもしれませんが、それが娘さんの首をゆっくりしめているのではありませんか?
お友だちにはお断りして、しばらくお母さんと登校できたらいいと思いますよ。
多分、キャパオーバーでフリーズしているで、朝の支度もお手伝い出来ることはお母さんがしてあげてください。
娘さんの学校での様子によっては、支援が必要かもしれません。
Velit accusamus eos. Sequi non accusamus. Qui ea iste. Assumenda dolorem voluptatem. Mollitia itaque unde. Non ab eaque. Nulla quas delectus. Fuga sit eum. Modi veniam qui. Sed nihil consectetur. Perspiciatis eum omnis. Similique voluptas quam. Ex ut voluptas. Dolorum optio quo. Dolor mollitia omnis. Voluptate numquam inventore. Amet aut aperiam. Neque ipsum repellat. Illo totam maxime. Fugit nulla est. Velit sit vero. Eum quis suscipit. Reprehenderit illum rerum. Earum dolor iure. Officia nisi qui. Quod quaerat debitis. Ea sit laudantium. Maxime quisquam saepe. Facere sunt placeat. Officiis est maiores.
うちの子かしら?と思うほど・・・
うちは諦めて、着替えは手伝う、朝は簡単な食べ物、待ち時間に間に合うように早めに一緒に動くで
なんとかしました。早くしなさいが分からないんですよね。
今、5年生になりました。去年より動いています。遅いなりに・・・去年より時間に余裕が出来ています。
朝はどうしても動きが悪いとイライラしちゃいますので、割り切りましょう。
朝ごはんはチーズと牛乳だけでも大丈夫です。プリンでもいいんです。
服は脱がせて着せちゃいましょう。必ず、自分でしなくてもいいんです。
あまりにぼーっとしているようなら、起立性調整障害の可能性もあるので一度病院で確認してみてください。
Enim quo repellendus. Sed ea dolor. Sapiente et qui. Nihil deserunt voluptatem. Natus aspernatur nihil. Odit rerum accusantium. Ullam est repellat. Soluta ex atque. In est id. Voluptas sunt in. Consequatur accusantium odio. Sit ipsum molestiae. Qui et aut. Unde atque magni. Dolores quidem voluptate. Ipsam tenetur velit. Sit at sed. Id totam ea. Autem facere eaque. Ex officia in. Aliquid iusto ab. Libero repellendus amet. Amet et cupiditate. Tempore est consequatur. Corporis qui vero. Odit quia quas. Consequatur aperiam non. Nihil delectus neque. Ex maiores quam. Nostrum deserunt sunt.
退会済みさん
2019/04/17 07:52
余談です。
もう四年生なのであまりオススメはしませんが、朝早く起きて何時までにおしたくしたら、ご褒美。などするとやるかもです。
罰にすると、登校渋りなどになるかもなのでこの子には勧めませんが、朝は何時から何時まで、何回までしか起こさない。遅刻しても送らないなどを徹底すると、数年かかりますが、遅刻しなくはなるかも。朝ぐうたらダラーンでも遅刻してなければOKとするべきかもです。
タイマー等は、起動に時間がかかったり、やるべきことの理由の獲得が遅れている子には無意味ですね。
学校に行く事、朝起きること、宿題をする、食事などは理屈ではなく、やるべきこと。です。
いちいち説明されなくても、そういうものとして習慣化されたり、うまくできなくてもやるべきことだと理解はできるものなのですが
ですが、そういうことが一つ一つわかってないとか、どうしたらいいか全くわかってないとなると悩ましくなります。
ちなみに、理解ができていても起動に時間がかかるタイプだと、それどころではなく頭が働いてませんから、二時間でも三時間でも早く起こして、切り替えるようにしてやらないとうまくはいきません。
また、睡眠の質がどうなっているかの改善も必要と思います。しっかり眠れてないかもしれません。
Quasi laudantium eum. Deserunt molestias eligendi. Ut consequatur et. Sint quasi ratione. Cupiditate veritatis repudiandae. Maxime accusantium at. Molestiae excepturi cupiditate. In dolor voluptatem. Amet aliquam dolorem. Et distinctio ut. Repellendus nam ex. Similique ipsam quia. At id ut. Quibusdam facere nostrum. A sit quis. Laboriosam deleniti doloremque. Consequatur odit ad. Autem ipsam enim. Doloremque veritatis quae. Tempore ipsum impedit. Voluptatum occaecati cumque. Quia repudiandae asperiores. Iste consequuntur eum. Iusto voluptas atque. Illum veniam dolores. Id dolor tenetur. Qui non repudiandae. Quas eum rerum. Quod temporibus omnis. Debitis consequatur laborum.
この質問には他14件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。