締め切りまで
9日
Q&A
- こんなときどうしてますか?
いつもお世話になっております
いつもお世話になっております。
当方6歳の男の子
小学校、現在は通常級です。
ただし切り替えの難しさがあり
毎日手を焼いております。
一人でやらせようとしてるわけではなく
寄り添ってるのですが
そもそも寄り添っても
行動が切り替わりません。
食事の後着替え歯磨き
→躓くと
自分の部屋で本を読んだり
他のことをやったりしてしまい
声がけも耳に入りません。
導線上に着替えを置く。
など
対策を練りましたがうまくいきません。
今まで試したことは
●マグネットボードにやることリスト
終わったらひっくり返す
●ルーチーンタイマー
●DROP TALK
(やることをイラストで説明するアプリ)
●声掛け
ワーキングメモリーの問題なのか
注意力散漫なのか
本人が必要ないと考えてるのか。。。
できたら褒めるも徹底してますが
基本できないがほぼデフォルトです。
本当に困っていて毎日辟易します。
どなたかいい方法があれば
ご教授お願いいたします。
何卒よろしくお願い申し上げます。
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
Qooさん、はじめまして。
我が家にも同じような小1の息子がおります。
赤ちゃん時代より、やるべき事をやらせるのは大変でしたが、ここ最近学校が始まって疲れてたりやることが増えたりで、私も四苦八苦しているところです。
うちも同じような工夫を手を変え品を変えやっている感じです。
どれも一長一短あり、すぐ飽きられたりスルーされたりもしますが、私がブチ切れる前にどれかしらで動けばラッキーって感じでやってます。
何をどうやっても動かずブチ切れることもしばしばですが…😥
つい最近、自分の振り返りのために息子を動かす術をまとめたばっかりです😅
https://h-navi.jp/posts/202908
そのほか一応、私が心掛けているのは「できたら褒める」ではなくて「少しでもやり始めたら褒める(肯定的な声掛け)」です。
これはペアトレ受講した際に教わったんですが、先生の「だってできるまで待ってたら褒めるタイミング無いでしょ。」という言葉にとても納得してしまいました(笑)
なので、きがえがパジャマを脱いだまま下着姿で止まってたら、「お。パジャマは脱げたんだね!次はズボンをはこう!」と声かけする感じです。
うまいこと中断する直前とかで声掛けができると中断せずにやり切れたりもします。
あとは遠くからの声かけは、まず息子には入らないので近くで、肩など触りながらかな。
まだ親子で新しい生活に慣れないですが、程々に頑張っていきましょう😄
我が家にも同じような小1の息子がおります。
赤ちゃん時代より、やるべき事をやらせるのは大変でしたが、ここ最近学校が始まって疲れてたりやることが増えたりで、私も四苦八苦しているところです。
うちも同じような工夫を手を変え品を変えやっている感じです。
どれも一長一短あり、すぐ飽きられたりスルーされたりもしますが、私がブチ切れる前にどれかしらで動けばラッキーって感じでやってます。
何をどうやっても動かずブチ切れることもしばしばですが…😥
つい最近、自分の振り返りのために息子を動かす術をまとめたばっかりです😅
https://h-navi.jp/posts/202908
そのほか一応、私が心掛けているのは「できたら褒める」ではなくて「少しでもやり始めたら褒める(肯定的な声掛け)」です。
これはペアトレ受講した際に教わったんですが、先生の「だってできるまで待ってたら褒めるタイミング無いでしょ。」という言葉にとても納得してしまいました(笑)
なので、きがえがパジャマを脱いだまま下着姿で止まってたら、「お。パジャマは脱げたんだね!次はズボンをはこう!」と声かけする感じです。
うまいこと中断する直前とかで声掛けができると中断せずにやり切れたりもします。
あとは遠くからの声かけは、まず息子には入らないので近くで、肩など触りながらかな。
まだ親子で新しい生活に慣れないですが、程々に頑張っていきましょう😄
色々な理由が重なってこうなっていると思いますが。
質問を拝見していると、いつのタイミングに し始める…のことのサポートはしているようですが
いつまでに終わらせるが曖昧になっている気がします。
やらねばならないことはわかっているように思うけれど、何故しなければならないのか?がわかってない。
ついでに、いつまでに終わらせなけれぱならないか?もピンときてないのかなと。
別に遅刻しなければ、着替えや歯磨きは本を読んだ後でも構わないことなので
いつやり始めるかではなく、
◯◯が終わったら、いつまでに、これとこれを済ませる。好きなこともしていい。
としてみるのもアリと思います。
本人は食後は本を読むなどと決めている可能性もあります。
その場合は、食後に本を読んでもいいけれど、◯時には××してほしいな。だからそれまでに着替えと歯磨きしなきゃいけないから、と話ができるといいのではないかなと。
しいていえば歯磨きは食後すぐにした方がいいんですが、それもまだイメージできず、ぴんときてないのかもと感じました。
うちの末っ子は小学校一年生ぐらいまで、朝のルーティンにアニメを20分見るというものがありました。
なので、その時間をしっかり確保するために、朝早めに起こして、決まった時間にテレビをつけていました。
この子にとっての読書がどういう位置付けかはわかりませんが、うちの子にとっては切り替えの時間でしたね。
帰宅後も、とりあえずアニメをちょっとみて、それから時間割など、順番を自分で決めていました。
決めた事は尊重しつつ、いつまでにこうしてほしいとしています。
また、本人がやる気なしなことは、あえてかなり手伝うようにしてました。
着替えなども、一枚ずつ手渡したり、脱がせる、もしくは一枚二枚は着せるなど。
最後の1つ工程は自分でさせてましたが。
歯磨きも、歯ブラシを持ってくればやってあげるなど。
全てではないですが、9割サポートしてあとは自分でとすることで、促してました。
二年生からは言わなくてもできることは増えていますね。
やり始めさえ整理すればというものでもないのかもと思います。
...続きを読む Nostrum sed ex. Repudiandae omnis ex. Nostrum fuga id. Sapiente eum quidem. Saepe aut minima. Quibusdam ullam vel. Distinctio aspernatur quod. Ipsa esse est. Et est fuga. Dolorum et quasi. Dolorum nam ullam. At quod cum. Autem quia consequatur. Dolores fugiat deserunt. Quia qui accusamus. Eum et fugit. Voluptates ut consequuntur. Optio aliquid nulla. Maxime eius quia. Iusto eaque iste. Exercitationem quia modi. Consectetur sunt placeat. Sint necessitatibus et. Veniam ratione fugit. Consequatur aut vitae. Corrupti eaque totam. Est occaecati deleniti. Veritatis sint et. Maiores et et. Assumenda nihil facere.
質問を拝見していると、いつのタイミングに し始める…のことのサポートはしているようですが
いつまでに終わらせるが曖昧になっている気がします。
やらねばならないことはわかっているように思うけれど、何故しなければならないのか?がわかってない。
ついでに、いつまでに終わらせなけれぱならないか?もピンときてないのかなと。
別に遅刻しなければ、着替えや歯磨きは本を読んだ後でも構わないことなので
いつやり始めるかではなく、
◯◯が終わったら、いつまでに、これとこれを済ませる。好きなこともしていい。
としてみるのもアリと思います。
本人は食後は本を読むなどと決めている可能性もあります。
その場合は、食後に本を読んでもいいけれど、◯時には××してほしいな。だからそれまでに着替えと歯磨きしなきゃいけないから、と話ができるといいのではないかなと。
しいていえば歯磨きは食後すぐにした方がいいんですが、それもまだイメージできず、ぴんときてないのかもと感じました。
うちの末っ子は小学校一年生ぐらいまで、朝のルーティンにアニメを20分見るというものがありました。
なので、その時間をしっかり確保するために、朝早めに起こして、決まった時間にテレビをつけていました。
この子にとっての読書がどういう位置付けかはわかりませんが、うちの子にとっては切り替えの時間でしたね。
帰宅後も、とりあえずアニメをちょっとみて、それから時間割など、順番を自分で決めていました。
決めた事は尊重しつつ、いつまでにこうしてほしいとしています。
また、本人がやる気なしなことは、あえてかなり手伝うようにしてました。
着替えなども、一枚ずつ手渡したり、脱がせる、もしくは一枚二枚は着せるなど。
最後の1つ工程は自分でさせてましたが。
歯磨きも、歯ブラシを持ってくればやってあげるなど。
全てではないですが、9割サポートしてあとは自分でとすることで、促してました。
二年生からは言わなくてもできることは増えていますね。
やり始めさえ整理すればというものでもないのかもと思います。
...続きを読む Nostrum sed ex. Repudiandae omnis ex. Nostrum fuga id. Sapiente eum quidem. Saepe aut minima. Quibusdam ullam vel. Distinctio aspernatur quod. Ipsa esse est. Et est fuga. Dolorum et quasi. Dolorum nam ullam. At quod cum. Autem quia consequatur. Dolores fugiat deserunt. Quia qui accusamus. Eum et fugit. Voluptates ut consequuntur. Optio aliquid nulla. Maxime eius quia. Iusto eaque iste. Exercitationem quia modi. Consectetur sunt placeat. Sint necessitatibus et. Veniam ratione fugit. Consequatur aut vitae. Corrupti eaque totam. Est occaecati deleniti. Veritatis sint et. Maiores et et. Assumenda nihil facere.
あれもこれもすべてきちんと、は親子共々つかれてしまうので、これだけは、というのに絞って、あとはサポートでもよいのかな、と。
我が家でサポートするときには必ず、~してください、と言わせるなどして、手伝ってくれるのが当たり前にならないようにしています。
Qooさんの困り事とは少し違いますが、息子が小1のときは荷物を自分でもって1人で登下校がテできませんでした。自分で荷物をもったり、1人で登下校する距離を電信柱などの目安で少しづつ伸ばしていき、今は荷物をもって1人で登校できるようになりました。下校はまだ途中まで迎えにでますが、そろそろ1人でできそうです。
最初は手伝って、スモールステップで自分でできるところをふやしていけばよいのでは、と思います。 ...続きを読む Cum voluptatem quia. Sed qui magnam. Aut aliquid harum. Sed omnis asperiores. Repudiandae quas earum. Perferendis ut culpa. Nihil facilis impedit. Eveniet eum placeat. Molestias molestiae quis. Ducimus eum consequuntur. Ab illum earum. Aperiam iusto consequatur. Nihil consequuntur ullam. Id hic est. Distinctio molestiae dolorem. Veritatis saepe fugiat. Placeat odio asperiores. Dolorum aliquid voluptates. Magnam veniam et. Ab labore a. Non ut labore. Labore numquam et. Et ducimus dolor. Asperiores ducimus earum. Et maxime enim. Totam reiciendis unde. Ea quas quis. Velit atque necessitatibus. Est odit et. Explicabo placeat non.
我が家でサポートするときには必ず、~してください、と言わせるなどして、手伝ってくれるのが当たり前にならないようにしています。
Qooさんの困り事とは少し違いますが、息子が小1のときは荷物を自分でもって1人で登下校がテできませんでした。自分で荷物をもったり、1人で登下校する距離を電信柱などの目安で少しづつ伸ばしていき、今は荷物をもって1人で登校できるようになりました。下校はまだ途中まで迎えにでますが、そろそろ1人でできそうです。
最初は手伝って、スモールステップで自分でできるところをふやしていけばよいのでは、と思います。 ...続きを読む Cum voluptatem quia. Sed qui magnam. Aut aliquid harum. Sed omnis asperiores. Repudiandae quas earum. Perferendis ut culpa. Nihil facilis impedit. Eveniet eum placeat. Molestias molestiae quis. Ducimus eum consequuntur. Ab illum earum. Aperiam iusto consequatur. Nihil consequuntur ullam. Id hic est. Distinctio molestiae dolorem. Veritatis saepe fugiat. Placeat odio asperiores. Dolorum aliquid voluptates. Magnam veniam et. Ab labore a. Non ut labore. Labore numquam et. Et ducimus dolor. Asperiores ducimus earum. Et maxime enim. Totam reiciendis unde. Ea quas quis. Velit atque necessitatibus. Est odit et. Explicabo placeat non.
良い方法というか、本当は出来ないのが当たり前と思って接しないと可哀想です。
自分で進んで何でもできる年齢でしょうか?
まだ6才、産まれてから6年しか経っていません。発達障害でもそうでなくても出来ない事が多い年齢です。
言われて素直に動くかどうかは子供次第ですが
一緒にやって動かすのが一番早いと思います。
朝の着替えも、子供に合わせていても時間が無駄です。親がとっとと服を脱がせて着替えさせる。
まだ年齢が小さいうちに動かす。任せていたら余計に動かなくなります。
学校で体操服に着替えれるのなら問題は無いです。
歯磨きも親と一緒に歯を磨かせる。全部、任せたり声掛けではなく、動かすです。
年齢とともにちゃんと出来ることが増えてきます。
出来ていないからイライラして怒ったり、お互いが嫌な気分になります。
一緒に動く、してあげる、問題ないです。 ...続きを読む Pariatur minima hic. Quo aliquam nulla. Autem non quam. Itaque laudantium voluptas. Ea eum magnam. Modi vitae quisquam. Est autem et. Reiciendis aut illum. Optio est dolores. Voluptas quia ut. Ut doloremque aut. Facere quos voluptas. Earum fugit omnis. A vero sit. Eveniet voluptatum reiciendis. Assumenda ducimus consequuntur. Dolorem a fugiat. Repudiandae inventore deleniti. Animi voluptatum non. Commodi accusantium autem. Nisi voluptates corrupti. Ut aut laudantium. Sit et harum. Nihil dolores fuga. Dolor optio dolorum. Labore minus odio. Quo enim sint. Esse perferendis autem. Illo omnis quidem. Nisi ex rerum.
自分で進んで何でもできる年齢でしょうか?
まだ6才、産まれてから6年しか経っていません。発達障害でもそうでなくても出来ない事が多い年齢です。
言われて素直に動くかどうかは子供次第ですが
一緒にやって動かすのが一番早いと思います。
朝の着替えも、子供に合わせていても時間が無駄です。親がとっとと服を脱がせて着替えさせる。
まだ年齢が小さいうちに動かす。任せていたら余計に動かなくなります。
学校で体操服に着替えれるのなら問題は無いです。
歯磨きも親と一緒に歯を磨かせる。全部、任せたり声掛けではなく、動かすです。
年齢とともにちゃんと出来ることが増えてきます。
出来ていないからイライラして怒ったり、お互いが嫌な気分になります。
一緒に動く、してあげる、問題ないです。 ...続きを読む Pariatur minima hic. Quo aliquam nulla. Autem non quam. Itaque laudantium voluptas. Ea eum magnam. Modi vitae quisquam. Est autem et. Reiciendis aut illum. Optio est dolores. Voluptas quia ut. Ut doloremque aut. Facere quos voluptas. Earum fugit omnis. A vero sit. Eveniet voluptatum reiciendis. Assumenda ducimus consequuntur. Dolorem a fugiat. Repudiandae inventore deleniti. Animi voluptatum non. Commodi accusantium autem. Nisi voluptates corrupti. Ut aut laudantium. Sit et harum. Nihil dolores fuga. Dolor optio dolorum. Labore minus odio. Quo enim sint. Esse perferendis autem. Illo omnis quidem. Nisi ex rerum.
お返事ありがとうございます。発達障害かも、になっていますが
診断は受けてはいないのでしょうか?
入り口にも立てないとのことですが、理解がどこまでの水準なのかが分からない限り
対応も難しいかと思います。
返信を読む限り、かなり低い水準のように感じます。
現在6歳だとしたら、3歳ぐらいの認識かと思います。
3歳児に接している感覚で接することを考えれば、入り口にすら立てていないのは当たり前です。
ワーキングや注意力の問題では無いように感じます。 ...続きを読む Aliquid eius ut. Dolor consequatur et. Sapiente aut sit. Unde vel deserunt. Incidunt voluptate quam. Non nam accusantium. Vel ratione velit. Nihil nihil earum. Soluta vero suscipit. Eaque dolores natus. Asperiores sit ut. Et qui quos. Dolores laborum quo. Praesentium quasi ut. Nesciunt fuga delectus. Veniam voluptatibus nesciunt. Molestiae modi excepturi. Nisi soluta asperiores. Maiores quis provident. Sit labore dolor. Sunt illum corporis. Qui quo tempore. Dolore amet et. Asperiores provident earum. Asperiores veritatis consequuntur. Et impedit sit. Dolorem quia odio. Eum et ipsum. Qui quam ea. Accusantium ex est.
診断は受けてはいないのでしょうか?
入り口にも立てないとのことですが、理解がどこまでの水準なのかが分からない限り
対応も難しいかと思います。
返信を読む限り、かなり低い水準のように感じます。
現在6歳だとしたら、3歳ぐらいの認識かと思います。
3歳児に接している感覚で接することを考えれば、入り口にすら立てていないのは当たり前です。
ワーキングや注意力の問題では無いように感じます。 ...続きを読む Aliquid eius ut. Dolor consequatur et. Sapiente aut sit. Unde vel deserunt. Incidunt voluptate quam. Non nam accusantium. Vel ratione velit. Nihil nihil earum. Soluta vero suscipit. Eaque dolores natus. Asperiores sit ut. Et qui quos. Dolores laborum quo. Praesentium quasi ut. Nesciunt fuga delectus. Veniam voluptatibus nesciunt. Molestiae modi excepturi. Nisi soluta asperiores. Maiores quis provident. Sit labore dolor. Sunt illum corporis. Qui quo tempore. Dolore amet et. Asperiores provident earum. Asperiores veritatis consequuntur. Et impedit sit. Dolorem quia odio. Eum et ipsum. Qui quam ea. Accusantium ex est.
息子も6歳。小学生になり、特別支援級(情緒学級)に在籍するも、分散登校の影響で全ての時間を普通級で過ごしています。
ここに来て実感したのは、「登校前の身支度」と「それ以外のタイミングでの行動」は、全く別物として導いた方が良いということです。
Qooさんが困っているのは、登校前か?それ以外か?それとも両方??
今回のお悩みが、登校前の行動だとしたら、全然大目に見て、一緒に「次は〇〇だよ」「〇〇やるから、こっちにおいで」と、一つずつ導けば良いと思います。
今の段階で、一人でやらせようと頑張るから、必要以上に疲れてしまうのだと思います。
少しずつ一人でできるように導く必要はあるけど、それは少しずつであって、「今急に」じゃなくても良いのでは。
一方、休日や夕方の行動については、平日登校前のそれとは違い、レベルを少し上げて、一人で行動に移せる工夫をすれば良いと思います。「少し」ですよ。
私の経験だと、マグネットボードなどの療育アイテムは、そのまま単純に使うというよりは、それを利用しながら都度、気を引けるやり方で変えていくのが鉄則です。
小学生になった今は、アイテムを利用するより、言葉で巧みに導く方が効果がある気がしています。
「いい?次は着替えだよ。お母さんがトイレに入っている間に、まさかズボンとTシャツは着替えられないだろから、パジャマを脱ぐだけ、をやっておいてね。よーいドン!」
みたいな…。
この言い方は、今うちの息子に対して成功率が高いです。
「まさかxxはできないだろうから」と、本当はやって欲しいことをxxに当てはめて前置き。逆に調子に乗って「ねえ、出来ないと思うの?」と聞いてきて、「うん、だって難しいから」と答えると、「お母さん、早くトイレに行って。こっちみないでね」と言いながら、テキパキ着替えます。
そういう意味では、親が「こんな簡単なんだから、できるでしょ、やって」というニュアンスではなくて、「これは難しいから、できなくていいの。」という雰囲気で言ってあげると、耳を傾けてくれるのではないでしょうか。
少しの「できた」を褒めることも忘れずに!
...続きを読む Unde accusantium beatae. Sit ducimus est. Veniam possimus excepturi. Possimus omnis quidem. Deserunt consectetur reprehenderit. Facere ut et. Incidunt maiores nam. Provident voluptatem sed. Temporibus animi voluptates. Consequatur asperiores ut. Laborum expedita eius. Quaerat ducimus rerum. Sunt labore qui. Cum reiciendis sapiente. Corrupti voluptatibus illo. Ut alias harum. Consequuntur ipsam aliquid. Aut provident eos. Ducimus aut similique. Atque fugiat beatae. In et quia. In vel voluptate. Amet error ducimus. Ipsam perspiciatis necessitatibus. Rem deleniti veritatis. Non nulla at. Eos modi enim. Amet quaerat expedita. Eum ut ipsam. Necessitatibus minus commodi.
ここに来て実感したのは、「登校前の身支度」と「それ以外のタイミングでの行動」は、全く別物として導いた方が良いということです。
Qooさんが困っているのは、登校前か?それ以外か?それとも両方??
今回のお悩みが、登校前の行動だとしたら、全然大目に見て、一緒に「次は〇〇だよ」「〇〇やるから、こっちにおいで」と、一つずつ導けば良いと思います。
今の段階で、一人でやらせようと頑張るから、必要以上に疲れてしまうのだと思います。
少しずつ一人でできるように導く必要はあるけど、それは少しずつであって、「今急に」じゃなくても良いのでは。
一方、休日や夕方の行動については、平日登校前のそれとは違い、レベルを少し上げて、一人で行動に移せる工夫をすれば良いと思います。「少し」ですよ。
私の経験だと、マグネットボードなどの療育アイテムは、そのまま単純に使うというよりは、それを利用しながら都度、気を引けるやり方で変えていくのが鉄則です。
小学生になった今は、アイテムを利用するより、言葉で巧みに導く方が効果がある気がしています。
「いい?次は着替えだよ。お母さんがトイレに入っている間に、まさかズボンとTシャツは着替えられないだろから、パジャマを脱ぐだけ、をやっておいてね。よーいドン!」
みたいな…。
この言い方は、今うちの息子に対して成功率が高いです。
「まさかxxはできないだろうから」と、本当はやって欲しいことをxxに当てはめて前置き。逆に調子に乗って「ねえ、出来ないと思うの?」と聞いてきて、「うん、だって難しいから」と答えると、「お母さん、早くトイレに行って。こっちみないでね」と言いながら、テキパキ着替えます。
そういう意味では、親が「こんな簡単なんだから、できるでしょ、やって」というニュアンスではなくて、「これは難しいから、できなくていいの。」という雰囲気で言ってあげると、耳を傾けてくれるのではないでしょうか。
少しの「できた」を褒めることも忘れずに!
...続きを読む Unde accusantium beatae. Sit ducimus est. Veniam possimus excepturi. Possimus omnis quidem. Deserunt consectetur reprehenderit. Facere ut et. Incidunt maiores nam. Provident voluptatem sed. Temporibus animi voluptates. Consequatur asperiores ut. Laborum expedita eius. Quaerat ducimus rerum. Sunt labore qui. Cum reiciendis sapiente. Corrupti voluptatibus illo. Ut alias harum. Consequuntur ipsam aliquid. Aut provident eos. Ducimus aut similique. Atque fugiat beatae. In et quia. In vel voluptate. Amet error ducimus. Ipsam perspiciatis necessitatibus. Rem deleniti veritatis. Non nulla at. Eos modi enim. Amet quaerat expedita. Eum ut ipsam. Necessitatibus minus commodi.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると5人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
小学一年生の女児です!ADHDの診断はまだ受けてませんが、ほ
回答
服を購入するときは、ポケットの大きなもの・使いやすいものを選んでいました。
ジーンズは少し硬いですが、あの形の前ポケットは手が入れやすいん...
8
小学2年生男児とにかく怒りが強いです
回答
よろしいですか?
辛口です。
カッとなりやすく、怒りのコントロールが人よりもだいぶ下手そうなお子さんに、こういう勝負がつくものや失敗体験...
15
放課後等デイサービスの利用料の上限金額が、収入の増加に伴い4
回答
増えたことはありますが、そのまま続けました。
結局コロナでほとんど通えなくなったので、あまり負担感はありませんでした。
日数は減らさず...
2
別居されている方で、お子様が放課後等デイサービスを利用されて
回答
世帯の合算で決まると思います。
例でいくと、保育料でも同じことです。
あくまで世帯収入がポイントとなります。別居でも同居でも関係はないかと...
1
私自身がADHDなのですが、7歳の息子にも同様の傾向があり、
回答
みなさま、回答ありがとうございます。また、説明不足ですみません。息子の症状は、集中力不足、過集中、衝動性、忘れ物が多いなど、典型的なADH...
9
言葉のやり取りや理解がうまくできておらず悩んでおります
回答
再々レスで失礼します。
すぐに効き目のある言葉のやりとりを上手にする方法は、残念ながら思い至りません。
少しずつの積み重ねでしょうか。
...
20
2年生の女の子についてご相談です
回答
フランシスさん
普通級です
オンオフの切り替えは家ではできているように見受けられます
出掛けたりしても静かにするべき場所や振る舞いはできて...
38
ASDの疑いあり、小学1年生の女児です
回答
ご主人には、不安で不安で仕方がない。
医師に違うと言ってもらって早く安心したい。モヤモヤしたまま育児をしたくないと言ってみたらどうでしょう...
16
娘が保育園をドロップアウトし、ショックです
回答
そもそも保育園は義務教育でも何でもないので、退園することはドロップアウトでもなんでもありません。来るべき義務教育の小中学校、そしてその先へ...
16
小1女子、未診断、癇癪持ちです
回答
フランシスさんへ
ありがとうございます。
一度診断できる小児科に行ったのですが、コロナ禍ですが混んでいたことと、娘が初めて行ったそこに苦...
30
発達障害や、グレーゾーンのお子さんがいらっしゃる親御さんは、
回答
saisai様
私は、藤川先生のブログをよく拝見してます!
プロテインは、私が欲張って量を入れすぎてしまって飲まなくなってしまいました笑...
43
私は息子が2人います
回答
はじめまして。
一人っ子ですが、小学3年生の知的障害のある重度自閉症の息子がいます。
私自身は産後からの体に症状がでるうつ病、更年期障害、...
7
小学2年生の自閉症スペクトラムのグレーゾーンの娘の、朝の着替
回答
我が子の場合、1.2年の頃はコーデをあらかじめつくっていました。
①洋服の収納は全てハンガー収納にしています。下着やパジャマは引き出しで...
9
こんにちは
回答
ぽんすけ様、アドバイスありがとうございます。布マスク、変色したりボロボロになったりしますよね。いまのところ裁縫が苦ではないので作り続けてい...
8
発達障がいの大学生です
回答
体調に不安があるということを、そのまま、学校と実習先にお話をされれば良いと思うのですが・・。
ただ、実習はその後の就労に繋がることなので...
13
発達障害(知的グレー)(情報処理が苦手)の娘が4月末に骨端線
回答
大部屋か個室かにもよりますし、大部屋ならば他のお子さん?か大人と一緒の病室か、でかなりかわるかと思いますので、状況みて判断でいいのではない...
4
先生から電話があり、最近荒れていて、ちょっとした間違えや気に
回答
皆様、ご回答いただきありがとうございます。
ハコハコさん、カピバラさん、前回に続きありがとうございます。そもそも私はハードルが高いのでしょ...
17
はじめまして
回答
あすかあさん様
おはようございます!
子どもが意欲的になるのはとても
素晴らしいことですね!またそれが
原因で学校休んでしまうと思わず
叱...
9
現在、幼稚園との併用で週一未就学児童発達支援を利用しています
回答
随分前の質問に勘違いして回答してしまいましたので、内容を削除させていただきます。
大変失礼致しました。
6
消しました
回答
あまりご希望のお答えになっているかどうかわからないですが、ユニクロは生地もよく感覚過敏な子供にはよく利用しています。ベストやカーディガンで...
5