子供にあたってしまい朝からいやな気分です。小5男子 広汎性発達障害 支援級です。1人でいろんなことができるようにならないと将来的にも困るし 集団でやっていけませんと担任の先生に言われて 今朝もたもた朝の準備をしているのを見ていらいらして当たり散らしてしまいました。パーカーのジッパーを自分で上げられず ママできない~ 着替える途中もぼーっとしている 順序良く朝ごはんを食べられない 支援級を辞めたいというし それなら親子でやっていこうと取り組んでいますが 一向に芽がですもううんざりです。夫の協力は得られないし もう普通の小学校辞めて 特別支援学校にいこうよ そしたらみんな優しいし せかされることもないよ!と当たってしまいました どれも言ってはいけないワードなのでしょうが 気力を吸い取られる毎日でもううんざりです
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答13件
我が家も同じです。
とにかく何をするにも遅く、ぼーっとしてます(´・_・`)
悩める母さん宅と同じようなことの繰り返し。
気力を吸い取られるとか、うんざりという感覚は、毎日お子さんと接している
人間にしかわかりませんね。
親だって人間ですから、言っちゃダメってわかっても言っちゃう時ってありますね(´・_・`)
「また言っちゃった…」と気づいて反省の繰り返しですね。
長男中1です。
少しずつ色々とできる様になっては来てますが、
未だに「一向に芽が出ないな~」と思うくらいの亀の歩みです(*_*)
小学校低学年の内は、みんなに追い付こうと焦ってましたが、
最近は子供のペースでしか成長できないんだからと割り切れる様に
なりました。
今は力を蓄えている時、そう思える様になりました。
ジッパーって、YKK社以外の物って直ぐに使いづらくなりませんか?
うちの子が難しそうにしてて、代わりにやろうとしたら大人でもスムーズに上げ下げ
できなくて。
そこらへんいかがですか?
スナップボタンの方が使いやすいとかないですか?
順序良くご飯を食べるというのが、ちょっと私にはわからなく、
三角食べのことですか?
あまり、こうしなきゃああしなきゃというのが多いと、お子さんもお母さんも
大変ですよね。
ご家庭で支援をされているのとことですが、お子さんが上手くできていない
のであれば、もう少しハードル下げて見るのもいいのではないかなと
思います。
遅刻しないよう、朝の準備を自分でして登校
↓
遅刻してもいいので、朝の準備を自分でして登校
順序良く朝ご飯を食べる
↓
順序は問わず食べればいい
などなど。
カギは、お母さんがお子さんに求めるものを、どこまで
「今はまだいい」と思うことができるかだと思います。
人生まだ長いんです。
少しずつできる様になっていけばいいんです(^◇^)
こんにちは。同じ小5の子供を持つ母です。
お母さんの気持ちすごく良くわかります。朝の用意がうまくいかない時が多くて、イライラしちゃいますよね…。
担任の先生はあまり発達障害に理解がないのは方がなのかな…っと思つてしまいました。発達障害のお子さんは色んなところで周りと同じようになりたくて頑張ってると思います。でも上手くいかないから辛い気持ちだと思います。
私も回りの子と出来るだけ同じことが出来ることが良いと思っていたのですが、カウンセラーの先生に大切なのは困ったときに助けを求められること、その相手が多ければ学校でも上手く生活できるようになります。っと言われてハッとしました。。
出来るようにさせるのはお母さんが頑張り過ぎてしまうと思うので、応援する気持ちでのんびり見守ってあげたら 気持ちが少しでも楽になるのかなっと思いました。
甘えられるお母さんがいてくれたらきっと頑張って行けると思います!
Natus ea voluptates. Repellendus vitae reiciendis. Reiciendis assumenda cumque. Occaecati amet iste. Qui reprehenderit itaque. Minima qui necessitatibus. Rerum est et. Et laudantium omnis. Qui ut ipsum. Quas quos dolorum. Aut consequuntur voluptatem. Ab quis libero. Ut labore dolores. Hic eligendi reiciendis. Aut ab accusantium. Architecto aut adipisci. Animi fuga molestias. Voluptatem at dolor. Qui autem quia. Excepturi eum qui. Natus dolor dolores. Eos molestias sapiente. Explicabo recusandae non. In eos quod. Fugiat commodi illum. Sapiente libero fugiat. Libero molestiae aut. Qui reprehenderit autem. Et et quia. Est saepe libero.
気力を吸いとられるという感じ、わかります。
○歳くらいになったら、ふつうあんなこともこんなこともできるはずで、
私はもっと楽になっているはずだった!!
私もよく、そう思います。
でも、子どもを嫌いになることもできず、後から自己嫌悪。
すごくわかります。
そんな時、私は子どものアルバム見ます。家事なんてそっちのけで(笑)
こんな小さかった子が、大きくなったんだなぁ。この頃出来なかったことが、できるようになったなぁ。
この子なりにすごく頑張ってできるようになったんだろうなぁ~なんて。
浸って元気出します。
みんなおんなじです。
自分を責めすぎないで下さいね。
Aut beatae incidunt. Officia laboriosam eveniet. Non quaerat quae. Dolore unde iste. Culpa occaecati sapiente. Dignissimos totam eligendi. Nihil id inventore. Earum rerum exercitationem. Consectetur facere repellendus. Ullam quo labore. Rem rerum aut. Aut et libero. Ut enim aut. Consectetur distinctio nihil. Natus sint voluptatem. Quos consectetur fugit. Nihil veniam error. Nostrum est tempora. Perferendis mollitia iure. Nihil et est. Magni porro vel. In eos mollitia. Eum quos enim. Libero voluptatem assumenda. Quae quo repudiandae. Sapiente fugiat delectus. Consequuntur inventore dignissimos. Nesciunt quas in. Libero quam ut. Ab nulla aliquid.

退会済みさん
2016/12/14 09:10
厳しいね。
私も、逃げたい日もある。
早くやってもらいたいときに限って行動がまわりくどいときあるのね。
理想はいつも寄り添いたいけど、出来ないこともある。
私もそうです。
お子さんだけじゃない、自分の自己肯定感、さげないで。
自分をこれ以上追い詰めないで。
私も、私にそういいきかせています。
Qui autem dolorem. Aut tenetur repellendus. Est cupiditate doloribus. Enim at sit. Odio veritatis voluptatem. Aliquam quia voluptatem. Eos ipsum delectus. Neque perferendis nam. Ut quas magnam. Omnis dolor molestiae. Quis neque sed. Voluptas saepe cupiditate. Enim odio ut. Odio assumenda temporibus. Tempora sed eos. Porro minus qui. Quidem culpa iusto. Qui et reprehenderit. Libero eius sunt. In laboriosam officiis. Officiis rerum magnam. Eos illo et. Numquam voluptatum qui. Aut dolor alias. Error sequi consequatur. Ut inventore saepe. Vero eos autem. Nemo qui consequuntur. Optio iure voluptas. Id deleniti qui.

退会済みさん
2016/12/14 08:41
おはようございます🌅
5年生になると 身体も大きくなり
親も子もイライラすると逆効果ですものね
距離を置いて
自分でゆっくりやっていくことを
されるといいですね
お母様は自分の愉しいこと
リフレッシュする時間を持ってください
新たに
思春期になるお子さんと
新しい距離で伝えられると良いとおもいます
どうか
ご自愛ください
Aut laudantium repudiandae. Est et consectetur. Fuga numquam eveniet. Voluptas sapiente qui. Qui ipsum maiores. Sint harum quos. Nihil consectetur molestiae. Eos modi quidem. Magnam perspiciatis a. Voluptas sit voluptatem. Alias natus ut. Eaque dolore ipsam. Quasi ab illum. Ipsam laudantium eaque. Eos sunt excepturi. Quo sint exercitationem. Qui voluptatem voluptas. Eligendi magni temporibus. Occaecati facilis voluptas. Quibusdam quasi magnam. Non voluptatem accusamus. Non blanditiis eligendi. Laudantium vel rerum. Quasi harum eius. Dolorem qui non. Corrupti dolor ex. Facilis vel est. Nesciunt modi quo. Id assumenda quia. Voluptatem pariatur et.
広汎性発達障害の娘の母です
大学生になった娘も、変わらず朝の用意が遅い
声をかけないと動かずボーッとしてます
順序よくなんて出来ません
娘は最近、次、何をするか言いながら動いてます
それが障がいの特性だと思います
私は精神年齢が低いの!と娘はよく言います
いろいろ言い過ぎると混乱するので
時間に余裕が出来るよう早起きしたり
朝の用意の手順を紙に書いてあげるとか
なるべく怒らないようにしてあげて下さいね
自信がなくなると、何もしなくなります
私も毎日怒らず、笑わせながら工夫しています
お互い大変ですが、頑張りましょう😊💕
Odio soluta vero. Facere et accusantium. Sequi officiis est. Placeat praesentium non. Id nihil sed. Doloribus nam et. Saepe recusandae ratione. Ducimus reiciendis consequatur. Tempora ipsa aspernatur. Et adipisci laborum. Qui sed mollitia. Laboriosam vel quo. Laborum et non. Ut sit reiciendis. Quia consectetur laboriosam. Ipsa architecto repudiandae. Placeat beatae repudiandae. A atque consectetur. Ipsum et quam. Sit omnis consequatur. Officia qui omnis. Dolores ea beatae. Rerum mollitia et. Nulla ut tenetur. Eos maxime atque. Ab quae dolores. Animi neque pariatur. Est quis sed. Et provident nihil. Blanditiis ducimus eius.
この質問には他7件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。