質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

発達障害ってこんなに生活面のレベルが低いもの...

2024/02/04 22:05
12
発達障害ってこんなに生活面のレベルが低いものですか?

小4男子。まだ検査中ですが問診ではASDグレーゾーンかもと。WISCでIQ125と高いが処理80と低く、この差は本人は大変でしょうねと言われました。

私が悩んでいるのは、生活面のだらしなさです。そのくらい、と言われるかもしれないけど、不潔で我慢できません。

・排便後、ろくにお尻を拭かない(パンツが汚れたら洗わせます)

・鼻をかまず、すすり続けてうるさい

・爪切りのときにティッシュを敷かずラグに爪を落としてろくに片付けない

・しつこく言わないと歯磨きをしない。忘れる

・不潔ではないけど、本やおもちゃなどを全く片付けない。家族で片付けていても動かない。私や夫が怒るまで片付けない

どれも、はじめは怒らないように「◯◯しようね」と声をかけます。たいてい「◯◯したくないの!」とぐずったり、口答えをするので、最終的には「もう5年生になるのになんでこんなことができないの!」と怒ってしまいます…

下の子はすべてなんなくできることです。
こんなにだらしないのは発達障害の特性なのでしょうか。怒ってはいけないとは思うのですが、怒らないためには、レベルをものすごく下げて対応するということでしょうか?
この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

kさん
2024/02/05 13:10
皆さん、具体的なアドバイスをありがとうございました。

発達障害についてはまだ調べ始めたばかりで、全然理解していないのだなと、自分自身反省しました。自分のためにも子供のためにも、もっと理解をしていかなければと思いました。病院にもまた相談します。

そして、皆さんはずいぶん達観しているのだなと感じました。私は全くできておらず、つまり受け入れることができていないのだとわかりました。

わかってはいましたが、自分の子育ての下手さを再認識し、辛くなってしまったので、閉めさせていただきます。
ありがとうございました。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/181351
この程度のズボラさであれば、普通の定型さんにも沢山いると思いますが

お子さんの苦手としているアレコレもちゃんと彼なりの理由…というか、できない理由ややってるつもりがうまくできない理由あるので、今のように注意したりできないことを結果的にでも否定するのは極力おやめになった方が良いと思います。

おしりを正しく拭けないのは、ボディイメージが弱くて、おしりに正しくトレペが当たらないとか

うまく適量のトレペを巻き取れないとか。
おしりを拭くこと自体拒絶していたり

色々あるようです。

鼻をすするのはチックもあるのでは??

チックの可能性があると思いますので、鼻を頻繁にすすり始めたら、ストレスが必要以上に注意が必要で、
他の注意は控える方が良いと思います。

爪切りはゴミ箱の上でやらせるとよいのでは?
ラグの上にティッシュを置いてできないならば、ゴミ箱の上で直接切らせては?
ティッシュで切った爪を包んで捨てる工程は諦めた方が良いと思います。
咎めすぎると爪を切らなくなることも。

切ってくれるなら御の字です。

次に本やおもちゃですが、赤ちゃんみたいにおもちゃバコを与え、そこにどう乱雑にいれても、余裕で入る分だけ与える。

はみ出したら、すぐ取り出せない場所にお蔵入りか本人と選んで廃棄するとよいです。

片付けなさい。は全く身につかないかもしれません。

できない事は出来ないままでも良いので、実はやるのが正しいとか、好ましいのだ…と大人になるまでに一つでも多く理解してくれたら
それが一つ目のゴールのようにも思っています。

やらなくてはいけないらしいけど、身体が動かない…動機ができにくいということもありますしね。

処理速度が80ということは、切り替えも悪いと思いますし、作業そのものも苦手、集中力もビミョーなのでは?と思います。

本人がミスを気にして慎重にテストを進める結果、処理速度が低く出るということはあるようですが

注意するというよりは、出来たことは、中途半端でも褒めたり、ここまでやってくれてありがとう。など認めることが重要です。
足りてない部分はついでにこれもやってくれると嬉しい。等と誘導したほうがよちいかの。
しばらく注意するのは我慢をと思います。



https://h-navi.jp/qa/questions/181351
ごめんなさい。

本人は大変でしょうね。
うちは、担任にこう思われないようにって面談とか頑張ってきました。
親がこれでは、しんどいんじゃないかと思います。


一口に発達障害と言っても、特性の出方によって潔癖症みたいになる子もいます。
単純に障害のせいとは言えないと思います。
書かれていることはダンスィで済ませることもできそうです。
男の子のいる家のお片付け術とか見てると、定型児でもこのレベルなのかって思うことがあります。


診断を受けても受けなくても『こういう子』なのは変わらないので、親のやり方だけを押し付けず、小さいうちから『この子』の分かりやすい、やりやすい方法を教えてきたらできるようになったこともあったかもしれないと思います。
みなさんが提案してるようなやり方を試されましたか?
(うちも、できるようになってないことが山盛りなので余りエラそうに言えませんが、療育ママ友うまいことやったなって例はいくつか聞いてます)

ものすごく小さい時から教えるのに失敗したんだから、ものすごく小さい子レベルに立ち返って付き合う必要はあるかもしれません。
算数の苦手な子に教える時に、足し算引き算、なんなら数の数え方に戻って教えるのと同じだと思います。


あと、下の子の要領の良さに上の子がトロく見えたり、愛嬌に偏屈に見えたり、それが重なった嫌の態度に上の子が意固地になって…という長子問題も無くはないんじゃないかと感じました。

小4だと第二次反抗期に差し掛かるでしょうし。


10年育ててきた中での課題を、一気にこなそうとすると親子とも大変なので、やるなら1つずつ。
私だったら取り急ぎお尻の拭き方を父親から指導してもらいます。
お風呂でハンカチを使って見せながらやる勢いで。


親の側の『当たり前』を忘れてハードル下げると、楽になると思います。 ...続きを読む
Aliquid eius ut. Dolor consequatur et. Sapiente aut sit. Unde vel deserunt. Incidunt voluptate quam. Non nam accusantium. Vel ratione velit. Nihil nihil earum. Soluta vero suscipit. Eaque dolores natus. Asperiores sit ut. Et qui quos. Dolores laborum quo. Praesentium quasi ut. Nesciunt fuga delectus. Veniam voluptatibus nesciunt. Molestiae modi excepturi. Nisi soluta asperiores. Maiores quis provident. Sit labore dolor. Sunt illum corporis. Qui quo tempore. Dolore amet et. Asperiores provident earum. Asperiores veritatis consequuntur. Et impedit sit. Dolorem quia odio. Eum et ipsum. Qui quam ea. Accusantium ex est.
https://h-navi.jp/qa/questions/181351
家も小1まではキレまくっていたので、お気持ちわかります。
診断されてからは、脳の構造が違うと言うこととデイなどで具体的な対処方法を教えてもらって、こちらの対応を変える事でキレずに対応出来るようになりました。
怒っても意味がないので、やめた方が良いですよ。

ちなみに息子の場合、身だしなみは今も改善されていません。
小5くらいまでは、顔ふきでタオルを渡したり顔を洗う方法を教えてきましたが、洗わない理由が本人なりにあるので、今は朝は顔を洗わず登校します。
クラスメイトや他人に言われると改善する面もあるため、親はよっぽどのことや指摘する程度で、無理にやらせたりしていません。
歯磨きも矯正していたため親が頑張って磨いていたせいで、自分で上手く磨けないまま成長してしまい、歯磨きは10秒位で終了。
朝食前の歯磨きが将来認知症などのリスクに良いと聞き、最近うがいさせています。
後は、年三回衛生士のクリーニングで対応しています。
忘れるなら、リマインダーが良いと思います。
家もAlexaを活用しています。
鼻すすりは他の方もおっしゃっていますが、チックの可能性はありませんか?
鼻風邪やアレルギー持ちなら耳鼻科に連れて行く、アレルギー薬を服用して軽減しませんか?
お尻の拭き方は、高学年なので入浴時に父親に指導してもらうか服を着たままやらせて拭き方を確認してみては?
見えない場所なので、きちんとお尻の穴の位置に届いていない可能性があります。
ペーパーの厚さも拭ける厚さか確認した方が良いです。
こんな風に、大人の私達が当たり前にわかっていることが、今後もわからない場面が多くあります。
手取り足取り教えていかないと自然に身に付く事が難しいのが発達障害です。
まずは親の私達が思い込みを捨てることです。
小5でしたら、彫刻刀や裁縫は大丈夫ですか?
ボディイメージや想像する事が苦手なので、家で練習することも大切ですよ。 ...続きを読む
Nostrum sed ex. Repudiandae omnis ex. Nostrum fuga id. Sapiente eum quidem. Saepe aut minima. Quibusdam ullam vel. Distinctio aspernatur quod. Ipsa esse est. Et est fuga. Dolorum et quasi. Dolorum nam ullam. At quod cum. Autem quia consequatur. Dolores fugiat deserunt. Quia qui accusamus. Eum et fugit. Voluptates ut consequuntur. Optio aliquid nulla. Maxime eius quia. Iusto eaque iste. Exercitationem quia modi. Consectetur sunt placeat. Sint necessitatibus et. Veniam ratione fugit. Consequatur aut vitae. Corrupti eaque totam. Est occaecati deleniti. Veritatis sint et. Maiores et et. Assumenda nihil facere.
https://h-navi.jp/qa/questions/181351
余談。

処理速度が弱いのであれば、視覚情報を処理するのが弱いというか、処理する事に時間がかかるはずなので

片付けなどはアレクサさんやグーグルの中の人に、ルーティンのお知らせとして言ってもらうとか

夕食の前や、寝る前には必ずやりっ放しにせず一度片付ける。
できないなら、いつ片付けるのかを約束させるなどルールを決め

片付けやすい環境作りをしては?

〇〇したくない。は、きちんとルール化するか、話し合って本人の言い分を取り入れつつ、本人が無理せず守れそうなレベルの約束を決めたほうが良いと思います。

単にその場の気分で場当たり的にやるやらないを決めるのは極力認めないほうがいいと思いますので。

主導権は握っておくためにも、追い詰めず、手綱は放さず…というところでしょうか?

正直、この子にあった方法を探さないといけませんが
本人にどうしたらできるか?を聞いて気をつけるようになるかを考えてもらうのが良いのではと思います。

具体的な方法が出ず、ちゃんとやるとか、頑張る等の方が返事がただ返ってくるようであれば、更に心配です。

ルール作りの基本は早寝早起き朝ご飯です。

決まった時間までに自分で寝る、自分で起きる(本人から起こして欲しいと頼まれれば一度や二度は声をかけてオッケー)
あとは朝ご飯は食べる事。

この3点の徹底したルール化から始めると良いと思います。

自力で起きて身支度ができる。が、基本になってくると私は考えています。
起立性調節障害や、睡眠サイクルが乱れて起きられない症状などで起きられない場合は除きますが…

注意を極力減らす生活の中でも、甘々になりすぎないために重要なところと思います。

...続きを読む
Hic possimus qui. Distinctio et dolores. Sit quia voluptas. Autem fugit cumque. Accusamus iusto tempore. Adipisci eos dolores. Qui doloremque necessitatibus. Alias accusantium velit. Ut molestiae totam. At omnis voluptas. Et sapiente quod. Enim quo veritatis. Voluptates sed ea. Qui repellendus sint. Nesciunt deserunt est. Alias molestiae reiciendis. Deserunt beatae cum. Eos rerum quia. Autem autem quod. Consequatur quae maiores. Quo omnis qui. Quaerat autem occaecati. Harum quidem voluptate. Perferendis dolorum et. Qui minima velit. Eaque vero ea. Velit eum provident. Praesentium neque corporis. Vel vitae hic. Est quis accusamus.
https://h-navi.jp/qa/questions/181351
春なすさん
2024/02/04 23:25
発達障害と言っても、困り感は人それぞれです。
想像力がないので、準備せずに爪を切って結果そのまま落ちてしまう…面倒なのでそのまま。またはどうしたらよいか分からないからそのまま…なんてことは、あるあるかもしれません。

下のお子さんがいわゆる定型発達ならば、上のお子さんにはちょっとコツが必要です。特性もあります。その特性やコツをmmmさんはじめ、周りの大人が必要に応じて勉強し、支援してあげないと、上のお子さんがちょっとかわいそうな扱いになってしまう可能性があります。

どうしても、下のお子さんと比べてしまうとは思いますが、比べないことが一番です。
精神的にも幼いでしょうし。

毎日のルーティンは、スケジュールを本人と作り、貼っておいたりホワイトボードに書いて、出来たら消すなど、色々方法はあります。

支援の方法については、書籍など、色々情報がありますので是非勉強されるとよいと思います。一番困っているのはきっと本人ですから。レベルは下げたところからのスタートで、ゆっくりゆっくり焦らずいきましょう。


...続きを読む
Hic possimus qui. Distinctio et dolores. Sit quia voluptas. Autem fugit cumque. Accusamus iusto tempore. Adipisci eos dolores. Qui doloremque necessitatibus. Alias accusantium velit. Ut molestiae totam. At omnis voluptas. Et sapiente quod. Enim quo veritatis. Voluptates sed ea. Qui repellendus sint. Nesciunt deserunt est. Alias molestiae reiciendis. Deserunt beatae cum. Eos rerum quia. Autem autem quod. Consequatur quae maiores. Quo omnis qui. Quaerat autem occaecati. Harum quidem voluptate. Perferendis dolorum et. Qui minima velit. Eaque vero ea. Velit eum provident. Praesentium neque corporis. Vel vitae hic. Est quis accusamus.
https://h-navi.jp/qa/questions/181351
口答えするとかレベルを下げるという言葉が気になりました。

息子さんも一人の人間です。
思うようにならないのは当たり前です。

そして発達障害のかのうせいもあるのですから、なおさらです。

下の子と比べないこと。
息子さんにもうすぐ五年生だからというのはかわいそうです。
特性があるのなら、できないのですから。
発達障害の本は読んだことありますか?
私は娘がADHDとわかったとき、それ系の本を読み漁りました。

もちろん当てはまる部分と当てはまらない部分があります。
でもお母さんが息子くんを認めてあげていないのが気になりました。

特性は気になるしなんでできないのと診断前は思いましたし、何度行ってもできないストレスから、私もしょっちゅう怒鳴っていました。

なんで何度言ってもわからないのかと。

精神年齢も実年齢より低いんですよ。

下の子ができることが上の子ができないのであれば、うまく誘導して教えてあげてもいいですよね。
プライドが傷つかないようにうまくやらないといけませんが。

お尻の拭き方はなんどもおしえてあげるひつようがありますね。

我が家は発達障害の姉はおしえなくてもできたことが、弟ができなくて悩んだことがあります。

逆もあります。

IQ125なので、知識だけはきっと豊富ですよね。口が達者なのかそれがまた腹立つところですが。
勉強はできると思います。本人は学校ではどう困っていますか?
そこが1番のポイントかなと思います。
2時障害にならないためにそこに目を向けてあげられたら良いかなと思います。
お母さんも結果まちで疲弊しているところかなとは思います。

アスペルガーよりの自閉症だと思います。それにだらしなさがADHDもすこしあるのかなとかおもってしまいました。

どちらにせよ、生活面に難があるのは、娘と同じです。
ある程度フォローしつつ、根気よく教えるしかないのかなと思います。
何度行ってもやらないので疲れますが、怒らないであげてください。自己肯定感が下がります。
何をしても怒らせてしまうそれが発達障害かなと思います。
お母さんも受容するのに時間がかからと思いますが、比べないで息子くんをみて、息子くんの成長を褒めてあげてくださいね。 ...続きを読む
Modi ut eum. Fuga consequatur inventore. Qui et nisi. Corrupti dolor recusandae. Placeat dicta architecto. Accusantium facere ut. Iusto aut blanditiis. Et at fugit. Cumque illum a. Recusandae et reiciendis. Et natus cupiditate. Excepturi eligendi vel. Quia quos ipsam. Qui maiores aspernatur. Vitae tempora quidem. Explicabo aperiam voluptas. Pariatur consectetur aperiam. Praesentium est aspernatur. Repellat repellendus assumenda. Labore a corporis. Neque id quo. Quis doloremque molestiae. Suscipit non itaque. Consequuntur eligendi ut. Velit blanditiis velit. Laboriosam reiciendis beatae. Ipsa natus culpa. Vel placeat consequatur. Et rerum et. Nihil optio expedita.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

関連の質問一覧 関連の質問

小学1年生の息子が、ADHDの診断を受けました

衝動性、注意欠陥、多動、すべての数値で高かったようです。WISCⅣも受け、検査結果が出て、今後の育て方を悩んでいます。WISCⅣは、FSI...
回答
うーん。 お子さんなのですが、気持ちを持て余してしまう部分など年齢的に、まだできなくても仕方ないところもあるのですが だとしても、社会性が...
14

お世話になります

離婚のことで投稿します。現在、離婚を検討しています。私を含め子供達も発達障害があり、子育てに困難を感じています。夫も生活費を渡さない(給料...
回答
我が家、家族全員発達障害、母子家庭です。 大丈夫です、生活できます、生きていけます。 まずはそんな夫は要らないので、離婚届をもらってきてか...
8

小1の息子について、ご意見やアドバイス頂きたく思います

母子2人世帯です。3歳頃から激しい癇癪(一時間以上大声で泣き叫ぶ、パニックを起こしたような様子で泣く)を2-3ヶ月おきに繰り返す事と、人を...
回答
お子さんですが、放課後デイでもある程度気の合うお子さん達との少人数や個別でのSSTが必要なタイプだと思います。 こういった取組の施設を探す...
27

不安が強すぎて生活に支障が出て来ていて辛いです

小3・アスペルガー支援級在籍の息子がいます。前から不安が強いタイプだったので対応してきましたが、最近本当にひどいです。特に困っているのが、...
回答
ASDの当事者です。 読んだ感じ、前の質問から解決していないと私は思います。 こういった不安って一生消えません。言い方悪いですが、品を変え...
6

1,下校時、車で送るのはいいのか??2,不安が強い子供への対

応3,素直になれない子の未来4,孫を嫌う祖父小2の男の子がいます。普通級でやってきましたが、勉強面での躓き、人間関係の構築に限界を感じ、2...
回答
>>>ことはさん ありがとうございます。 もっと専門家を頼る、、ということなので、小児科医、先生とも相談し、一番いい方法を探していきたいと...
27

支援級・境界知能の子の行く末がやっぱりよく分からない

。。小2の息子がいます。小1の頃のウィスクは総合IQ90程度だったのですが(上は103,下位は86)、国語の読み取りが苦手で理解力がないの...
回答
「そう、(お義母さんの話を)思い出して前向きにやっていきたいと思います。」 って仰ってから1週間も経っていませんよ。 このペースで不安に...
29

精神科のカウンセリングがよく分からない・・・小1の男の子がい

ます。ADHDで集中できず、色々と手がかかります。頻尿で一日に30回程度トイレへ行くので困っており、精神科を受診することにしました。他の医...
回答
旦那様と一緒に受診されて話を聞いてもらったり、納得いかないようならセカンドオピニオンで別の病院に行ってみたらいかがでしょう。 治療方針には...
24

障碍者雇用どうですか?小1の息子がいます

境界知能で(総合IQ90なのですが)このままだと一般就労は難しいのかな、とうすうす感じています。国語の読み取りができないので、おそらくIQ...
回答
私の息子はADHDで現在は大学生です。 IQは、平均並で学校は今までは普通級、普通の学校しか行っていませんし、放課後ディなども利用したこと...
25

IQ90だと普通学級の授業についていけないよね

ウィスクの結果が総合IQ91の子供がいます。小1です。下は処理速度86、上は言語理解で103でした。ASDとADHDの診断が付いております...
回答
>周りを見ると1・2年生の頃は普通級で、3年生から支援級へ行っている子が多く、2年生は様子見で、3年生から行こうかなと思っている自分もいま...
18

家庭学習に限界を感じる・・勉強が苦手な小1男児がいます

とにかく勉強ができません。ウィスクはトータルで90前後、上は言語理解105、下は処理速度85くらいです。ワーキングメモリーや視覚処理は90...
回答
皆さん回答をありがとうございました。 デイを活用してなんとかやっていきたいと思っています。 漢字は音読みと訓読みの読みが2つあることが理解...
15

いつもこちらで質問し、アドバイスを参考にさせていただいており

、大変助かっております。ありがとうございます。今回も、よろしければアドバイスをお願い致します!今春、小学校の知的特別支援級に入学いたしまし...
回答
うちの子の場合は、ご褒美を取り入れることで、作業スピードを上げることはできます。 しかし子どもによってはご褒美がモチベーションにならないタ...
9

現在小学四年生の男児(自閉スペクトラム、エビリファイ服用中)

の進路について相談させて下さい。先日WISCを行ったところ、全検査IQ83ということでした。今は公立小で週1の通級、通常級在籍です。中学も...
回答
一番は、やはり担任の先生、通級の先生とお話することではないでしょうか? 支援級も視野に入れて、可能性や選択肢、お住まいの地域の先輩方がどう...
9

支援級か普通級か、今後の選択

自分の無知さと、情報の無さで、不安と疑問だけがどんどん膨らんでいるので、こちらで相談させてください。普通級に在籍する小3息子がいます。AD...
回答
数値だけでいうとなかなか厳しい数値です。小3でIQ81ですと1年以上の遅れがあります。 小3からは概念理解、文章問題を読み解く力も必要で私...
9

不安障害、こだわりについて

グレーゾーンの小学3年生の息子がいます。診断はつきませんでしたが、不注意優勢、ASDの傾向ありと言われています。今までこんなもんだと思って...
回答
続きです。 ②おもちゃ等セットになっているものが、揃ってるかどうか気にするのは例えこだわりでも良い習慣です。ですが、パニックになるのは行...
12

自閉症スペクトラムの年中の男の子がいます

知的はなくて、言語能力が高く、注意力散漫です。集団行動は問題ないですが、環境の変化が苦手です。今年中に小学校の学区内へ引っ越す予定で、どう...
回答
子どもが小さいときは何かとサポートが必要なので、居間の近くに子どものものが置いてあると、目が届きやすいですし呼ばれてもすぐに対応できてラク...
3