受付終了
小学5年の、ADHD傾向のある
グレーの息子です。
いくら時間があっても宿題などやらず、遊んでいます。いくら話しても相談しても、まだじかんがあると思っているので、夜の9時、10時位に主人に怒られはじめます。
9時、10時から始めて教えてと言われても、こっちもはっきりいって困ります。早く寝たいし、何より腹が立ち教えたくありません。そんな時間から初めても、眠くなるだけで頭にも入らないと思うので、やらせず寝かせますが、やはり全部終わるまで寝られないよという、強い気持ちで取り組まないとだめでしょうか?私もどんなに遅くてもつきあうべきでしょうか、
あまり遅くなると朝も起きないので大変です。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答10件

退会済みさん
2017/03/17 18:40
お子さんは、「いくら話しても相談しても、まだじかんがあると思っている」ということは、親御さんなどが音声で時間がないよとか、早く勉強しないといけないよとか伝えたり、朝も起こしたり、そういったような声掛けで動かすのが功を奏していない(言語によって時間のイメージが明確にされていない)ということだと思います。これからもっと、周りの声掛けをどんどん鬱陶しく感じていく年齢になり、親の声掛けは一層功を奏さなくなるように思います。
中学生にもなると、日々の計画的な過ごし方・長期的には提出物の期限管理や、それに間に合わせるように動くことを考える力も求められます。月のスケジュールと一日のスケジュールををご本人にわかる形でされ、時間を強く意識して生活することから始めてみてはいかがですか。目に見える形(ヴァーティカルビューのスケジュール等)で図示ができるものを使って、お子さんとスケジューリングをしてみてください。やらなければ自らの責任ですので、親御さんももうそろそろ尻ぬぐい的なこと(やらなかった結果に夜遅く勉強に付き合う等)からは手を引かれたほうが良いと思います。お子さん本人の意志で時間を勘案しながら動き、時間管理とその結果の責任は、本人に持たせてあげてください。
お子さん自身が自分で時間の割り振りを決められると、充実した生活につながりやすいと思います。
私の娘(知的障害もある自閉症スペクトラム)には、時間管理とその結果の責任は本人でとることを教えました。最初は私と相談しながらスケジュールを作り、責任(結果)は本人のものとし、親は尻ぬぐいや声掛けをしないようにしました。失敗もしながら、スケジュールと時計を見て動くことを覚え、今は、勉強は時間を決めて(娘自身で。通常は帰ってから30分ほど休憩した後、その時間に予定のある日は随時)います。休みの日は、外出提案なども含め、少しずつ自身で自分の生活を作っています。親もストレスなく、快適ですよ。
娘はカンミ堂のテンミニッツシリーズ(自宅では卓上タイプ、出かけるときはノートタイプ)を使っています。長期の予定は、昔はおめめどうの巻物カレンダーを使っていました。最近は、手帳を持ちたいといいだし、娘用手帳(B5くらいの大きなヴァーティカルビューの卓上用スケジュール帳)で書いています。小学校2年生から始め、続けています。参考までに。
ごほうび制はとりいれたことがありますか?
やることリストを作って、出来たらポイントをあげます。
週末に集計して、10個たまったらご褒美をあげています。
スペシャルポイントもあって、リストにあることを
親に言われないでやったら、ポイントを2倍にしています。
ペアトレでも習ったのですが、やってほしいことのリストに、必ず出来そうなことも入れて、
必ず達成感も得られるようにし、難しいことは1つ入れて始めます。
やってほしいことリストは、最初は5つぐらいから始めるといいです。
出来るようになったら、また他の項目と交換して始めます。
息子へのご褒美は、おこづかいです。
決まった額のおこづかいをあげていないので、10個たまったら50円にしていて、
頑張ると週に200円もらえた時もあります。
ごほうびは、お子さんが一番喜びそうなものがいいと思います。
うちは、お金をためて、レゴを買う資金にしています。
もし、兄弟がいると競い合って、さらに頑張れると思います。
就寝時間も、9時までに寝られたら、ゲームが10分出来る券をあげています。
9時10分を過ぎなければ、時間を減らしてあげます。
9時5分にベッドに入ったら、ゲーム5分券になります。
これで、寝る時間も意識するようになりました。もちろん、途中で声はかけています。
「今日は、9時に寝れるね」というと、急いでお風呂へ行きます。
お風呂で一人で遊んで、何度も9時を過ぎてかんしゃくを起こしましたが、
最近は、9時までに寝られることが増えてきました。
成功体験が増えると、本人も気持ちがいいようです。
わが家のケースでした。
Velit voluptatibus id. Tempora vitae voluptas. Fugit qui eveniet. Sunt tenetur temporibus. Exercitationem sunt reprehenderit. Error illo voluptatem. Molestiae nemo omnis. Asperiores impedit dolores. Vel similique id. Eaque aspernatur nihil. Fuga sit quo. Et deserunt dignissimos. Accusantium officiis et. Enim ipsum beatae. Dolor in amet. Et architecto odit. Est ratione est. Voluptatum eaque ipsa. Dolorem vitae possimus. Quas doloribus nobis. Architecto atque voluptas. Laborum labore optio. Ut esse odit. Dolore nesciunt vel. Qui ad quasi. Maxime fugit molestiae. Odio non inventore. Corrupti reiciendis iure. Modi illo placeat. Beatae et animi.
放課後デイサービスを検討されてみては?
宿題等みてくれますし、送迎してくれる所もあります。お母さんの時間も出来ますよ(^^)
Velit voluptatibus id. Tempora vitae voluptas. Fugit qui eveniet. Sunt tenetur temporibus. Exercitationem sunt reprehenderit. Error illo voluptatem. Molestiae nemo omnis. Asperiores impedit dolores. Vel similique id. Eaque aspernatur nihil. Fuga sit quo. Et deserunt dignissimos. Accusantium officiis et. Enim ipsum beatae. Dolor in amet. Et architecto odit. Est ratione est. Voluptatum eaque ipsa. Dolorem vitae possimus. Quas doloribus nobis. Architecto atque voluptas. Laborum labore optio. Ut esse odit. Dolore nesciunt vel. Qui ad quasi. Maxime fugit molestiae. Odio non inventore. Corrupti reiciendis iure. Modi illo placeat. Beatae et animi.
沢山のアドバイスありがとうございました。
結局、今日も時間はたっぷりあったのに遊んでいて、結局10時から始めました。
本とに情けない。結局は自分が困ったりする気付きがないとなおらないですよね。
それが我慢できなくて、てを出し口を出ししてしまうから、余計悪循環なのですよね。スケジュールも何回もトライしましたが、予定通りにいかないのでそれも嫌なようで書きますが気にしません。もう何年もこの状態で、なんとか勉強する習慣をつけたいなとおもっています。
Autem dolorem veritatis. Atque qui officiis. Temporibus ad corrupti. Molestiae reprehenderit laboriosam. Possimus sapiente sint. Saepe soluta nihil. Vero facilis temporibus. Non optio quae. Nobis repudiandae in. Totam nemo quia. Consequatur facere necessitatibus. Illum sequi possimus. Sapiente accusamus reprehenderit. Minus molestiae impedit. Aliquam adipisci odio. Velit eum rerum. Fugiat dolorum molestias. Quasi dolorem debitis. Maiores fuga accusamus. Quae quaerat eaque. Voluptate ut et. Rerum dolor unde. Dolorem rerum atque. Vitae voluptatum dolorum. Nostrum fuga rem. Consequuntur est quam. Pariatur rerum aperiam. Sit nostrum sit. Repellendus iure aut. Earum qui tenetur.
責任を取らせるために恥ずかしい思いや辛い思いをさせても自主的にやるようになるとは思いません。私も似たような子供だったのでわかります。上記のようなことでやる気が出るのなら、健常児なんです。親が口先で説得して動けるのならその時点で障害児じゃないんです。
もうやる事を机に広げて、時間を決めて毅然と座らせた方がいいです。終わるまでは立たせない。本人のやる気を待って、出来なかったら叱ってる、はっきり言って逆効果です。嫌がってても、毎日決めた時間にさせるようにする。親もその時間は肝を据えて付いてみている、と決めないとらちがあかないですよ。
Autem dolorem veritatis. Atque qui officiis. Temporibus ad corrupti. Molestiae reprehenderit laboriosam. Possimus sapiente sint. Saepe soluta nihil. Vero facilis temporibus. Non optio quae. Nobis repudiandae in. Totam nemo quia. Consequatur facere necessitatibus. Illum sequi possimus. Sapiente accusamus reprehenderit. Minus molestiae impedit. Aliquam adipisci odio. Velit eum rerum. Fugiat dolorum molestias. Quasi dolorem debitis. Maiores fuga accusamus. Quae quaerat eaque. Voluptate ut et. Rerum dolor unde. Dolorem rerum atque. Vitae voluptatum dolorum. Nostrum fuga rem. Consequuntur est quam. Pariatur rerum aperiam. Sit nostrum sit. Repellendus iure aut. Earum qui tenetur.

退会済みさん
2017/03/17 18:50
うちの子も同じような部分があります。宿題=やりたくない事、だから徹底的に逃げるんですね。
これはもう、本当に自ら嫌な目にひどい目に会って体と心で覚えるしか無いと思っています。何に関してもそうです。親としては本当に苛つくし、情けないし、やりきれないんですけど、それしか方法はないと思う。場合によってはかなり遠回りするかもしれません。でも、それしか無いと思っています。辛いし、見ていてたまらなくなりますけど。
Minima repellendus rerum. Rem debitis ut. Eaque sint exercitationem. Tenetur cupiditate accusantium. Consequatur doloremque et. Voluptatem non omnis. Numquam nobis quam. Modi id voluptas. Voluptate ex esse. Voluptatum est non. Quia nesciunt sunt. Doloremque suscipit nesciunt. Consectetur laborum aut. Vitae occaecati reprehenderit. Illo aut animi. Doloremque explicabo delectus. Qui rerum neque. Laborum ea eligendi. Cum architecto qui. Sunt autem consequatur. Tenetur et modi. Quibusdam distinctio repudiandae. Omnis molestiae tempora. Accusantium harum occaecati. Est sed enim. Sit cum et. Necessitatibus non sunt. Esse a sed. Deleniti sint maiores. Corporis omnis illum.
この質問には他4件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。