ログイン
会員登録
発達ナビTOP
ringo-3さんのページ
クリップしたコラム
ringo-3さんのページ
ブロックする
閉じる
3
+0 / week
ringo-3
うちの子は一人遊びはできますが、すぐに興味が違うものに移ってしまい集中して遊ぶことはできてなかったり、まわりの指示も耳に入っていないなど、何か育てにくさを感じていました。2歳になり、発達支援センターへ発達相談へ行ったところ、相談員に同じことを指摘され、療育に通っています。
5
フォロー
1
フォロワー
フォロー
ダイアリーをみる
したコラム
発達障害者支援センターとは?利用方法、サービス内容など【専門家監修】
71738
view
2016/08/15
帽子が大嫌いだった長男。やっと苦手が克服できたと思ったら…
22258
view
2016/08/12
何度も手を洗う、確認する…一見「こだわり」に似ている強迫性障害とは
120996
view
2016/08/12
得意なことがつまずきの原因に?検査結果から見えた息子の悩みの正体は?
27181
view
2016/08/11
親子で楽しくトレーニング!息子の表情を豊かにしてくれた一冊
11182
view
2016/08/10
障害への考え方、夫婦で違ったらどうすればいい?
41555
view
2016/08/09
発達障害は遺伝するもの?確信したのは私の父の特性でした
277564
view
2016/08/06
子どもの「視覚優位」を活かし、友達みんなと遊べるゲームを紹介
49357
view
2016/08/05
たった1文字の書き間違えにイライラする娘。ある方法で説明すると…
34061
view
2016/08/04
小銭の多さは葛藤の証拠だった…娘の努力を傷つけてしまった一言
43614
view
2016/08/03
自閉症は「人に関心がない」というけれど…会話ができない娘の本音
75625
view
2016/07/28
DCD(発達性協調運動症)とは?具体的な特徴や対応法/専門家監修
927993
view
2016/07/27
1
...
49
50
51
52
53
54
55
...
60
発達ナビTOP
ringo-3さんのページ
クリップしたコラム