ログイン
会員登録
発達ナビTOP
ringo-3さんのページ
クリップしたコラム
ringo-3さんのページ
ブロックする
閉じる
3
+0 / week
ringo-3
うちの子は一人遊びはできますが、すぐに興味が違うものに移ってしまい集中して遊ぶことはできてなかったり、まわりの指示も耳に入っていないなど、何か育てにくさを感じていました。2歳になり、発達支援センターへ発達相談へ行ったところ、相談員に同じことを指摘され、療育に通っています。
5
フォロー
1
フォロワー
フォロー
ダイアリーをみる
したコラム
言葉が理解できず泣く娘。広汎性発達障害といわれ、初めての言語訓練で…
159605
view
2016/09/14
空気が読めないADHDの息子が「人の気持ち」をどう勉強したかというと…
67727
view
2016/09/13
障害のある子とその兄弟をどう考える?娘のストレスが想像以上だったと気づいて
87588
view
2016/09/04
1歳半健診とは?積み木や指差しでどんなことを診ている?診査内容や目的、持ち物の...
596844
view
2016/09/02
塾をイヤがる息子、焦る私は2年間も本音に気づけなかった…
53917
view
2016/09/02
子どもが「初めて」に挑戦するときに最適!絵カードの使い方とは
15811
view
2016/08/29
癇癪を起こすのは母の前だけ?息子が「外では良い子」だった理由
245674
view
2016/08/27
しっかり頭を洗いたい!シャンプーを楽しい時間にする方法
20234
view
2016/08/26
完璧主義な子どもとどう関わればいいの?曖昧さを許せない娘は…
43479
view
2016/08/25
う○ちしたいハズなのに、絶対認めない娘。我が家では母が一肌脱ぐ
8554
view
2016/08/24
アスペルガーの娘は「ほめると怒る」一体どうすればいいの?
57967
view
2016/08/18
スケジュール変更は絶対イヤ!パニックの娘を安心させる、予定の伝え方
31953
view
2016/08/17
1
...
48
49
50
51
52
53
54
...
60
発達ナビTOP
ringo-3さんのページ
クリップしたコラム