ログイン
会員登録
発達ナビTOP
ringo-3さんのページ
クリップしたコラム
ringo-3さんのページ
ブロックする
閉じる
3
+0 / week
ringo-3
うちの子は一人遊びはできますが、すぐに興味が違うものに移ってしまい集中して遊ぶことはできてなかったり、まわりの指示も耳に入っていないなど、何か育てにくさを感じていました。2歳になり、発達支援センターへ発達相談へ行ったところ、相談員に同じことを指摘され、療育に通っています。
5
フォロー
1
フォロワー
フォロー
ダイアリーをみる
したコラム
学校の先生にも知ってほしい!発達障害の子どもを怒鳴らないほうがいい3つの理由
216429
view
2016/12/01
イケメン過ぎる!ゲームに負け号泣する息子の前に現れた上級生は…
33228
view
2016/11/25
嫌なことばかり記憶する発達障害の息子。むやみに叱る私を見て、療育の先生が教えて...
143368
view
2016/11/24
子どもの発達障害、カミングアウトして後悔…こんなときどうする?
64712
view
2016/11/23
この手があったか!どこでも大声で歌う長男に「小さい声」を教えるには
65030
view
2016/11/18
息子が発達障害とは思いもしなかった私。先生の助言にも気付けず…
178318
view
2016/11/15
発達障害の娘は超・フレンドリー!それでもお友達と遊べない理由は…
42372
view
2016/11/09
子どもの指差し、1歳半健診で確認するのはなぜ?指差しの種類、指差しが出ないとき...
514368
view
2016/11/07
急な予定の変更が苦手…子どもが見通しを持って行動するには?
67207
view
2016/11/05
「うっかりさん」のクリエイティブな魅力を引き出す、接し方と工夫のポイント
25860
view
2016/10/31
「才能探し」に必死になっていませんか?焦る私が子育てで見失っていたもの
30677
view
2016/10/27
発達障害のある子どもを「通常学級」に入れるときに気をつけたい3つのポイント
484516
view
2016/10/26
1
...
45
46
47
48
49
50
51
...
60
発達ナビTOP
ringo-3さんのページ
クリップしたコラム