ログイン
会員登録
発達ナビTOP
Q&A
QA新着一覧
困っています。 兄...
雲 さんの回答にハートした人
あなたの子育てに関する疑問や悩みを質問してみましょう!
している人
haru
子供が広汎性発達障害と2歳半に診断がつき、療育施設に母子通園(週4回)、認可保...
ぼうろ
退会済み
中学生の長男がADHD&ASDです。 忘れる事、面倒くさがる事のび太の如し オ...
雲
ご無沙汰しております。 (二年ほど放置しておりました。) 中1長男がADHD...
まみしこ
2024年度 中3と小5の子供が居ます。 中3勉強は好きですが、得意ではありま...
もんきち
小学2年の息子がいます。 通級に通っています。 診断名はまだありませんが、自...
ホロニス
銀猫
中2男子の母です。 小学校→6年間支援級 中学校→通常級 ADHD&ASD
ぷぅちゃん
軽度ではありますがASD娘と、知的娘を育てています。 ふつつか者ですが、よろ...
にくにく
nyahco
QAのページへ戻る
会員登録すると発達障害コラムが読み放題
無料会員登録する
会員登録済みの方はログイン
児発・放デイ運営法人の方はこちら
事業所向け発達ナビの詳細を知る
1
発達診断がついてない状態の新小1女児の母です。 放課後等デイサービスを利用し続けるべきか悩ん...
2
療育を受ける時間は短くても問題ないものなのでしょうか? 息子が保育園から指摘され療育も受けるよ...
3
おはようございます。 年長の娘の療育との付き合い方についてアドバイス頂きたいです。 昨年の...
発達ナビのパートナー
専門家の皆さま
社会を変えるパートナー
公式SNS
発達ナビTOP
Q&A
QA新着一覧
困っています。 兄...
雲 さんの回答にハートした人