ウチの娘は軽度の知的障害があります。特別支援学校と放課後デイに通ってます。
娘は学校や放課後デイではしっかりしてて先生に褒めてもらっています。
家では自分の部屋に行けば下から呼んでもおりてこない、ゲームやスマホを自室に持ち込まないという約束も聞いてくれない、風呂に入れば湯船にお掃除ネットや洗顔フォームなどを浮かべて遊んでしまう、家族が使ってる電動歯ブラシを自室のベッドに持ち込む…など、ありえないことをします。なんでか聞くと「自分でもわからない」といいます。スマホも制限はしてますが、オプチャにすごい量入ってます。今の所これと言った問題は起きていません。
呼びに行けばおりてくるし、携帯置きなさいと言えば置きます。
してはいけないと上に貼っても無理でした。
言い続けるしかないって言ったら家族は「怒るのしんどい」って………怒らんでいいと言っても通用しません。
どうしたらいいの!?
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答3件
歯ブラシという口に入れるものを弄られると不愉快だと思います。
怒っちゃうのも仕方ないかなぁ。
その電動歯ブラシと同じ物をお子さんに買い与えることはできないのでしょうか?
できれば色違いで買ってそれぞれ名前を書いて「自分のを使いなさい」では改善しないでしょうか?
置いてねと言えば置くのであれば、毎回自室に下がる前にスマホ置いていってねと声をかけるのは試されましたが?
階下から呼んでも降りてこないのは思春期あるあるだと思います。
反抗してなくても、ゲームに集中してたり音楽聴いてたりすると気づけないこともあるでしょうし、
呼びに行けば来るなら本当に必要な時だけ呼びに行けば良いんじゃないかと思います。
スマホを持ち込んでる時ならスマホで呼んでも良いですし。
外では褒められるからよりお利口さんでいようと頑張っちゃうし、
家はリラックスする場所と思ってるのか、どうせ叱られるしと思ってるのかやりたい放題になってしまうのかもしれませんね。
外で頑張りすぎてるなら、先生方にブレーキをかけて貰えないか相談してみてはいかがでしょうか。
家での過ごし方を学校でもチェックしてもらって、できてたら褒めてほらうとか。
うちの子どもは中学生ですが、言い続けるのしんどいですよね…
約束守れないなら自分の部屋取り上げますって約束されたらいかがでしょうか?
読んでる限り、自室を与える時期が早過ぎた様に感じます。
自分の部屋=自分の好きな様にしていいって思っているのでは?
自室を与える場合、最低限の片付けが出来る、宿題や提出物を自分で管理出来る、スマホやパソコンのルールを守れる、夜ふかしをしないが最低条件かと思います。
自由には責任が伴います。
自由に過ごせる部屋が欲しいならきちんと決められたルールを守る。
スマホはリビングに置いて寝る。
まずはルールを明確化し、それを紙に書く。
見えるところに貼り、家族でルールを共有。
守れない場合は自室は片付け、ベッドのみなどにする。でしょうね。
うちは普通級に通う中学生ですが、自室を与えたら自堕落になるのが容易に予想が付くので与えてません。勉強机はリビングの1角に起き、ベッドのみ寝る専用部屋(ベッドタンス以外何も無い)に寝てます。
電動ブラシは自分用に好きなキャラクターで1つ買ってあげる代わりに人のは使わない約束をする。
お風呂は約束守れないなら家族で最後のお風呂にしたら良いと思います。最後なら多少汚して遊んでも他の家族に迷惑かけないかと。
Maxime tempore ex. Aut nostrum vitae. Aut deleniti aspernatur. Eaque eum cumque. Ut consequatur autem. Neque numquam sapiente. Animi est aliquid. Modi quia rem. Deleniti dolorem ullam. Nam ea et. Voluptatem minima architecto. Iure eaque culpa. Dolorem rerum ut. Quia voluptas aut. Ducimus non accusamus. Dignissimos rerum aut. Eos quia sed. Unde velit et. Amet voluptatem veritatis. Quisquam aut vel. Nemo voluptatem nam. Aut rerum minus. Aut corporis voluptates. Consequuntur doloremque nam. Est libero autem. Distinctio sint optio. Perferendis autem rem. Error occaecati eos. Repellat ea et. Veniam delectus cumque.
単純に、学校と放デイで。
頑張っているから、家では緩くいたい。そういう事じゃあないんですかね。
ご自宅内のルールの事は、そのご家庭の事なので。当方には、何ともいう事はできません。
お子さん、年齢がわからないので何とも言えませんが。
・・私なら、外で。上手く立ち回ってくれている。
それだけで◎てすけどね。
それと、お子さん。スマホ依存のようなので、ある一定時間を経過したら。
金庫にしまうなど、親御さんが触れさせない対応をしたら良いかと思います。
Beatae et alias. Soluta ex veritatis. Inventore itaque ab. Ut eum recusandae. Tempora neque sed. Dicta autem quis. Cupiditate aut est. Rerum in quam. Nisi repudiandae magni. Provident rerum maxime. Aperiam cum nam. In soluta amet. Assumenda architecto est. Dolores quo enim. Amet quod delectus. Tempora doloribus autem. Omnis rerum qui. Adipisci illo est. Quas tempore qui. Unde nulla in. Et omnis voluptatibus. Iusto voluptatibus rerum. Laborum saepe consectetur. Repudiandae voluptate sapiente. Asperiores voluptatem mollitia. Animi qui corrupti. Fugiat reprehenderit quisquam. Libero culpa dignissimos. Est quia eos. Praesentium at voluptatibus.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。