受付終了
子どものスマホルールについて
小学6年生の支援級在籍の息子がいます。
我が家には固定電話がないため、今はキッズケータイを持たせていますが、近々スマホを購入する予定です。
息子には厳しめだけど守らなければならないルールを考えておくようにと伝えていますが、みなさんの家庭ではどのようなルールがありますか?
息子の友達もちらほらスマホを持ち始めていますが、時間関係なく夜中でもキッズケータイにメールを送ってくる子や大量に絵文字ばかり送ってくる子などいて、私としてはそのような使い方はやめさせたい(上記友達には息子自身から断るように伝えたり、時には私から親のラインに状況をお伝えしたりしてますが…)のですが、みなさんの家庭内のルールが気になるところです。
また、同僚では中高生でもスマホ監視アプリを入れているという話も聞くので、監視アプリをを入れている方がいればどのように活用しているのか教えてほしいです。
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答7件
これは各家庭なりの考えでまずベースを決めるのが正解と思います。
門限とかお小遣いと一緒だと考えてみては?
スマホや通信ゲームができないと仲間外れになったりしますが
それなりに関係を築くことは可能です。
そもそも、コミュニケーションスキルが異様に高い要領の良い子だとか、そこまで嫌われて無い子ならスマホやゲームのことがなくてもお友達問題でそんなに困ることは無いこともありますよ。
本人のキャラや周りのお子さんの事、親のデジタルスキルや情報リテラシーの精通度なども踏まえて対策をカスタマイズしたほうが良いと思います。
ちなみに、私自身は情報リテラシーなどは少しは勉強はしているものの、とても追いつけないという認識でいます。
対策の講じようがないため、どちらかというと闇雲にNGを出している方ではありますが
本人の情報リテラシー等が向上していかないことには任せるわけにもいかないので
一番上の子の頃よりは小中学校でも多少は学べる機会があるので、まるっとわかっていない…ということは無いとは思いますが
ある程度は自分で判断できるようになるまでは守ってやらないといけないのと、あとは単純に端末をうっかり無くしてしまった時に探すことを踏まえてGPSは入れておいて良かったと思ってさいます。
我が家では、スマホは小学校の高学年から持たせていて、LINEやショートメールは家族間で使わせていますが、友達とのお友達登録は認めていません。
どうしても…なら良しとはしていますが、申し入れがありません。
また、使用制限をかけた上に見守り監視設定は親が最低限と思っているものをかけています。
一切本人に任せているお宅もあるようですが、当然不適切な使い方をしていたり、詐欺に引っかかるケースも散見します。
それを高い勉強代と思っている家庭もあれば、お気づきでない事もあります。
スタ爆だとか、チェーンメールなどは一通りやられましたし、どの仲間うちでも起こり得る問題ではあります。
あまり騒がず焦らず、これは良くないということを淡々と教えるためにも、スマホは中学生のうちは常にスマホを覗くことにしていました。
悪質なものは全てスクショを残し、親のスマホに記録とともに転送して相手が言い逃れできないようにしてもいましたよ。
余談
ルール設定はやはり守れるものを決めた方がいいと思いますよ。
守れるかどうか怪しいものは、設定で制限したほうが本人が我慢しやすいということはあると思います。
毎日夜時間になったら親に渡すということがきちんと守れないような場合は21時でスリープをかけるだとか
そういった制限がかけられるプランも存在しますので、どこのキャリアを使うか?等も重要だと思います。
使われすぎて大金を払ったケースもあるため、通信制限無しにしておいたほうが、親の対応が楽になるというようなこともあります。
Nam rem blanditiis. Eligendi molestiae numquam. Quas facere numquam. Et mollitia dolorem. Aut non ab. Molestiae consequatur numquam. Et repellendus quia. Dolorem sed et. Cumque quis sunt. Ipsa quis aut. Enim et beatae. Voluptatem voluptatum et. Labore deleniti culpa. Omnis velit commodi. Qui dicta iure. Sed doloribus quam. Sequi iure quasi. Assumenda voluptatum repellat. Ut nobis autem. Laboriosam quo est. Blanditiis sit tenetur. Ullam corrupti repellat. Et qui maxime. Voluptatem error voluptatem. Repudiandae est maiores. Nesciunt eaque qui. Hic non sapiente. Nemo aut dolorum. Est sint blanditiis. Nemo ut ratione.
学校では教えてくれない大切なこと(旺文社850円)
シリーズ書籍の、12番目が「ネットのルール」です。
書店でもアマゾンでもブックオフでも、なんでもいいので買って、ご自身もお子さんも、熟読してください。
また、金出して買うのは無理ということでしたら、
スマホ・小学生・ルール
で検索したら、いろいろ出てきます。
親も本人も納得したうえで、スマホの使い方についてルールを決めたらいいと思います。
Earum aliquam nobis. Distinctio voluptatem minima. Voluptatem eaque sunt. Esse adipisci suscipit. Ut fugit dolor. Veniam non facilis. Delectus et enim. Non dolorem facilis. Corporis fugit sunt. Quo sed voluptate. Quae unde aliquam. Quidem sunt deserunt. Harum optio id. Ipsam dolor tenetur. Magni necessitatibus ad. Distinctio eum ipsa. Explicabo aperiam qui. Laborum quisquam aut. Velit maxime voluptatibus. Omnis adipisci aut. Non sed earum. Voluptas animi unde. Omnis est velit. Nesciunt iste et. Exercitationem dignissimos minus. Nulla dolorem voluptatem. Qui commodi eum. Labore voluptas dolore. Vel odit rerum. Voluptates ab eum.
中学生の子供がいます。
お古のiPhoneを早くから与えましたが、設定で規制しています。
ペアレンタルコントロールでコンテンツの年齢制限の他、アプリのインストールは親のみ可能です。
youtubeやインスタ・X・tictokは入れていません。
youtubeは学校のタブレットに入っているので(持ち帰って自宅で充電)、教育委員会の規制で。
あとのアプリは子供にリクエストもされていないし、特に未成年がしなくても良いかな?と思って。
実は、事情があって、LINEは家族連絡用に低学年から使わせました。
グループラインも家族・祖父母などから始めました。スタ爆、私あてにやりましたよ💦
家庭のWi-Fiがあるところでも「うるさいから嫌だわ」と目の前でしばらく通知オフにしました・・・。
家族親戚とLINE交換→双方の親の了解のもと友達と(お互い恐る恐る)→学校の友達ならOK・友達の友達はNG(トラブルやなりすましの危険を示唆)と、我が家は段階を踏みました。
あまりスマホに執着がないようなので、時間規制はしていません。
パスワードは知っています。
低学年の頃はi-フィルターというフィルタリングアプリで、ほぼキッズケータイなみに規制しました。
お子さんは6年生とのこと。もうすぐご卒業ですね。
持ち始める子が多いので、お互い、しばらくはスマホの練習の期間になるかもしれません。
私は、親の元での失敗なら、多少のことはアリかなあと考えています。
「夜は親に使用禁止にされてて、連絡つかないけどヨロシク」など、適当に親を悪者にしてOKとしてます。
でもオマセさんは、大人並みの使い方をするので、お子さん次第・家庭次第でしょうか?
追記
蛇足ですが・・・下記は理由を説明した上で、絶対ダメと伝えてます。
*残る形で人の悪口を言わない(文書に残って困ることはしない)
*特に性的な写真はやり取りしない。決して送らない。送らせない。
Earum aliquam nobis. Distinctio voluptatem minima. Voluptatem eaque sunt. Esse adipisci suscipit. Ut fugit dolor. Veniam non facilis. Delectus et enim. Non dolorem facilis. Corporis fugit sunt. Quo sed voluptate. Quae unde aliquam. Quidem sunt deserunt. Harum optio id. Ipsam dolor tenetur. Magni necessitatibus ad. Distinctio eum ipsa. Explicabo aperiam qui. Laborum quisquam aut. Velit maxime voluptatibus. Omnis adipisci aut. Non sed earum. Voluptas animi unde. Omnis est velit. Nesciunt iste et. Exercitationem dignissimos minus. Nulla dolorem voluptatem. Qui commodi eum. Labore voluptas dolore. Vel odit rerum. Voluptates ab eum.
ハコハコさん、回答ありがとうございます。
スタ爆、まさに息子のキッズケータイでも起きてることでした…
息子自身が考えてるルールとしては21時以降はスマホを使わない、ゲームやアプリを勝手にダウンロードしない、ラインは仲の良い友達のみ、スマホを親に見られても仕方ない、というもので、それなりに妥当かなと思っていますが、今でもルールが緩い家庭やスタ爆がある中、流されやすい息子が守れるのか心配でもあります。
Switchのルールではそれぞれの家庭で考えがあるということでゲーム時間など押し通しているので、同様に考えていきたいです。
GPSは入れたほうが良いですね。我が家も紛失が心配です。
ルールが守れないなら制限かける。息子は最初から制限かけた方が安心して使えると思うタイプなのでキャリアにある制限についても事前にチェックしておきたいです。
悪質なものはスクショ。今後の対策として参考になります。
私個人としてはデジタルスキル向上のためにはリスクを理解しつつ使用していってもらいたいので、親子でスキル向上できればな〜と思っているところです。
Ab laudantium facilis. Illo consequuntur sed. Quae fuga nesciunt. Ad quisquam numquam. Non id adipisci. Unde aliquam temporibus. Autem officia incidunt. Illo debitis est. Blanditiis porro rerum. Recusandae placeat aut. Et voluptatibus aspernatur. Nulla debitis consequatur. Et et non. Quas sed dolorem. Assumenda ipsum sed. Dolore temporibus provident. Blanditiis dolor molestiae. Voluptatem dolores optio. Tempore rerum dolores. Rerum aut voluptatem. Minus doloremque rerum. Harum amet odio. Ab natus aut. Rerum et enim. Ut voluptatibus ut. Id totam ex. Vitae neque et. Omnis non quia. Et dignissimos maxime. Quos quod et.
伊達メガネさん、回答ありがとうございます。
本の紹介ありがとうございます。
見かけたことはありますが、正直読んだことはなかったです。
週末、書店でチェックしてみます!
Earum aliquam nobis. Distinctio voluptatem minima. Voluptatem eaque sunt. Esse adipisci suscipit. Ut fugit dolor. Veniam non facilis. Delectus et enim. Non dolorem facilis. Corporis fugit sunt. Quo sed voluptate. Quae unde aliquam. Quidem sunt deserunt. Harum optio id. Ipsam dolor tenetur. Magni necessitatibus ad. Distinctio eum ipsa. Explicabo aperiam qui. Laborum quisquam aut. Velit maxime voluptatibus. Omnis adipisci aut. Non sed earum. Voluptas animi unde. Omnis est velit. Nesciunt iste et. Exercitationem dignissimos minus. Nulla dolorem voluptatem. Qui commodi eum. Labore voluptas dolore. Vel odit rerum. Voluptates ab eum.
この質問には他1件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。