締め切りまで
9日
Q&A
- こんなときどうしてますか?
中3息子が何度言ってもスマホを勝手に触る
中3息子が何度言ってもスマホを勝手に触る
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
言ってわからないものは、ロックをしっかりかけて肌身はなさずこちらが管理すればいいです。
うちは、カバンそのものを風呂にまで持ち込んでました。当然そうしないと我慢できずにやるからです。
あらゆる薬は効かないというか、効く強めの抗精神薬は生理現象までおかしくするものなので使えなかったです。
個人情報がたくさんあるわけですし、管理は徹底されないとまずいと思います。
人のものを勝手に触ったり、人の嫌がる事を繰り返すタイプとともに暮らすのは本当に苦痛が伴いますよね。うちにもいるので、お気持ちはお察しします
どう対策しても、なおるわけでもおさまるわけでもないですから
苦痛はどこまでも終わらず、とれませんけどね。
説明して理解させ、やらないように持っていくのは至難の技ですし、なんでわからないかなぁというスタンスを強く持っているとかえってお互いにストレスをためますよ。
主さんの言う通り、悪いのはお子さんですが
傍目には、そもそも無理な形でお子さんに要求をし、失礼ながらかえってその対応で悪い形にしているようにみえます。
受験の間はスマホを持たせないというのは、1つの主義として尊重はします。
高校受験終了まで持たせないでうまくいったというお宅もまだチラホラありますが
学校支給の端末とは別に自由にゲームができたり、検索したり、電子書籍が使えるようにするなどしていました。
ちなみに、それだけルーズなら未成年のうちにスマホを持たせ、練習させないと厄介だと思いますけど…
18歳を超えると取り上げるなどが、契約上本人契約にするとできませんし
法律が邪魔になってきますよ。
あと、今本当に受験勉強をその対策のお陰で少しでもやってるのでしょうか?
やってないなら、ストレスを貯めるだけでよろしくないと思いますよ。
受験生ということだけで、ストレスなはずで普通には過ごせないんじゃないかと。
塾に行かせ、その間だけ勉強したら御の字だと思います。
うちは、カバンそのものを風呂にまで持ち込んでました。当然そうしないと我慢できずにやるからです。
あらゆる薬は効かないというか、効く強めの抗精神薬は生理現象までおかしくするものなので使えなかったです。
個人情報がたくさんあるわけですし、管理は徹底されないとまずいと思います。
人のものを勝手に触ったり、人の嫌がる事を繰り返すタイプとともに暮らすのは本当に苦痛が伴いますよね。うちにもいるので、お気持ちはお察しします
どう対策しても、なおるわけでもおさまるわけでもないですから
苦痛はどこまでも終わらず、とれませんけどね。
説明して理解させ、やらないように持っていくのは至難の技ですし、なんでわからないかなぁというスタンスを強く持っているとかえってお互いにストレスをためますよ。
主さんの言う通り、悪いのはお子さんですが
傍目には、そもそも無理な形でお子さんに要求をし、失礼ながらかえってその対応で悪い形にしているようにみえます。
受験の間はスマホを持たせないというのは、1つの主義として尊重はします。
高校受験終了まで持たせないでうまくいったというお宅もまだチラホラありますが
学校支給の端末とは別に自由にゲームができたり、検索したり、電子書籍が使えるようにするなどしていました。
ちなみに、それだけルーズなら未成年のうちにスマホを持たせ、練習させないと厄介だと思いますけど…
18歳を超えると取り上げるなどが、契約上本人契約にするとできませんし
法律が邪魔になってきますよ。
あと、今本当に受験勉強をその対策のお陰で少しでもやってるのでしょうか?
やってないなら、ストレスを貯めるだけでよろしくないと思いますよ。
受験生ということだけで、ストレスなはずで普通には過ごせないんじゃないかと。
塾に行かせ、その間だけ勉強したら御の字だと思います。
うちは、勝手にさわるというよりか、必ず「触りたい(使いたい)理由」を言いますね。
そして、使用時間も設けます。
「貸してください」という一言もないと貸しません。
勝手にさわったら「泥棒(さん)と同じ」ということを、その都度話してます。
息子さんは、自分がやっている行為が悪いことだと認識してますか?
まず、そこはしっかり指導していかないと。
そして、スマホを持たせる条件を提示してみては?
受験生ということなので、「受験が終わったら持たせる(例えばの話し)」等の見通しがつくようなことも話し合う必要があるのでは?と思います。
...続きを読む Pariatur minima hic. Quo aliquam nulla. Autem non quam. Itaque laudantium voluptas. Ea eum magnam. Modi vitae quisquam. Est autem et. Reiciendis aut illum. Optio est dolores. Voluptas quia ut. Ut doloremque aut. Facere quos voluptas. Earum fugit omnis. A vero sit. Eveniet voluptatum reiciendis. Assumenda ducimus consequuntur. Dolorem a fugiat. Repudiandae inventore deleniti. Animi voluptatum non. Commodi accusantium autem. Nisi voluptates corrupti. Ut aut laudantium. Sit et harum. Nihil dolores fuga. Dolor optio dolorum. Labore minus odio. Quo enim sint. Esse perferendis autem. Illo omnis quidem. Nisi ex rerum.
そして、使用時間も設けます。
「貸してください」という一言もないと貸しません。
勝手にさわったら「泥棒(さん)と同じ」ということを、その都度話してます。
息子さんは、自分がやっている行為が悪いことだと認識してますか?
まず、そこはしっかり指導していかないと。
そして、スマホを持たせる条件を提示してみては?
受験生ということなので、「受験が終わったら持たせる(例えばの話し)」等の見通しがつくようなことも話し合う必要があるのでは?と思います。
...続きを読む Pariatur minima hic. Quo aliquam nulla. Autem non quam. Itaque laudantium voluptas. Ea eum magnam. Modi vitae quisquam. Est autem et. Reiciendis aut illum. Optio est dolores. Voluptas quia ut. Ut doloremque aut. Facere quos voluptas. Earum fugit omnis. A vero sit. Eveniet voluptatum reiciendis. Assumenda ducimus consequuntur. Dolorem a fugiat. Repudiandae inventore deleniti. Animi voluptatum non. Commodi accusantium autem. Nisi voluptates corrupti. Ut aut laudantium. Sit et harum. Nihil dolores fuga. Dolor optio dolorum. Labore minus odio. Quo enim sint. Esse perferendis autem. Illo omnis quidem. Nisi ex rerum.
・・ごめんなさい。共感出来ないかも。
お子さんには、携帯電話は与えていない?
のですよね。
自分のはないのですかね。
まあ、受験生ならスマホは、受験勉強を妨げるものでしょうけれども、中学生で持っていないほうが珍しいんじゃないですかね。
我が家でも、見守りケータイ→スマホ。にしたのは、高校1年生になった時です。
親のを触ってしまうなら、鍵のかかる金庫に入れて。触れないようにすれば良いと思いますよ。
自分のものがないから、親のを。という事もあると思いますが、管理するなら親のも一緒。
スマホだけじゃなくて、お子さんはゲーム機とかどうなのですか?
全てをシャットダウンさせるのも、良し悪しでは?
子供がまだ小さいうちは、何とか親が制限し、コントロールが効きますが、中高生になると。
障害の有無に関係なく、親が管理し、触れさせないようにするのはとても困難だと思う。
何故なら、同級生の子たちが、スマホやゲーム機を持っていたりするからです。
仲の良い友達が持っていたら、そこで触れて、僕も欲しい!ってなりますよね。
本当に、触らせたくないなら、親御さんもスマホを解約するとかしないと、ダメかと思います。
因みに。
娘が12年間、通学していた支援学校では。親が、子との連絡用に持たせたスマホやGPSは、朝。
登校すると担任の先生が預かり、鍵のかかる金庫や机の引き出しに入れます。
下校時に、生徒に返却されるシステムになっていました。
親が管理するのは違う。と仰っておられますが、さわられるのが嫌なら触れさせないよう、管理する。当たり前のことではないですか。
高校生になったら、スマホ。用意してあげてはどう?
逆にない事で、周囲の人たちに不思議がられるかも。
それならば、田舎に越して全て自給自足で。
する覚悟ありますか?
デジタル社会ですから、本当に触れさせたくないなら、それ相応の環境を含む住居にいかないと無理だと思いますよ。 ...続きを読む Aliquid eius ut. Dolor consequatur et. Sapiente aut sit. Unde vel deserunt. Incidunt voluptate quam. Non nam accusantium. Vel ratione velit. Nihil nihil earum. Soluta vero suscipit. Eaque dolores natus. Asperiores sit ut. Et qui quos. Dolores laborum quo. Praesentium quasi ut. Nesciunt fuga delectus. Veniam voluptatibus nesciunt. Molestiae modi excepturi. Nisi soluta asperiores. Maiores quis provident. Sit labore dolor. Sunt illum corporis. Qui quo tempore. Dolore amet et. Asperiores provident earum. Asperiores veritatis consequuntur. Et impedit sit. Dolorem quia odio. Eum et ipsum. Qui quam ea. Accusantium ex est.
お子さんには、携帯電話は与えていない?
のですよね。
自分のはないのですかね。
まあ、受験生ならスマホは、受験勉強を妨げるものでしょうけれども、中学生で持っていないほうが珍しいんじゃないですかね。
我が家でも、見守りケータイ→スマホ。にしたのは、高校1年生になった時です。
親のを触ってしまうなら、鍵のかかる金庫に入れて。触れないようにすれば良いと思いますよ。
自分のものがないから、親のを。という事もあると思いますが、管理するなら親のも一緒。
スマホだけじゃなくて、お子さんはゲーム機とかどうなのですか?
全てをシャットダウンさせるのも、良し悪しでは?
子供がまだ小さいうちは、何とか親が制限し、コントロールが効きますが、中高生になると。
障害の有無に関係なく、親が管理し、触れさせないようにするのはとても困難だと思う。
何故なら、同級生の子たちが、スマホやゲーム機を持っていたりするからです。
仲の良い友達が持っていたら、そこで触れて、僕も欲しい!ってなりますよね。
本当に、触らせたくないなら、親御さんもスマホを解約するとかしないと、ダメかと思います。
因みに。
娘が12年間、通学していた支援学校では。親が、子との連絡用に持たせたスマホやGPSは、朝。
登校すると担任の先生が預かり、鍵のかかる金庫や机の引き出しに入れます。
下校時に、生徒に返却されるシステムになっていました。
親が管理するのは違う。と仰っておられますが、さわられるのが嫌なら触れさせないよう、管理する。当たり前のことではないですか。
高校生になったら、スマホ。用意してあげてはどう?
逆にない事で、周囲の人たちに不思議がられるかも。
それならば、田舎に越して全て自給自足で。
する覚悟ありますか?
デジタル社会ですから、本当に触れさせたくないなら、それ相応の環境を含む住居にいかないと無理だと思いますよ。 ...続きを読む Aliquid eius ut. Dolor consequatur et. Sapiente aut sit. Unde vel deserunt. Incidunt voluptate quam. Non nam accusantium. Vel ratione velit. Nihil nihil earum. Soluta vero suscipit. Eaque dolores natus. Asperiores sit ut. Et qui quos. Dolores laborum quo. Praesentium quasi ut. Nesciunt fuga delectus. Veniam voluptatibus nesciunt. Molestiae modi excepturi. Nisi soluta asperiores. Maiores quis provident. Sit labore dolor. Sunt illum corporis. Qui quo tempore. Dolore amet et. Asperiores provident earum. Asperiores veritatis consequuntur. Et impedit sit. Dolorem quia odio. Eum et ipsum. Qui quam ea. Accusantium ex est.
指紋認証にできないできないですか?
うちは、触られたとき、最初に。人のものを触ることは悪いこと、泥棒やチカンと一緒。人のものや体に触るとトラブルの元だから。家のものや、人の体に勝手に触れてはいけないんだ。と伝えました。いやらしい、気持ちの悪いことしないでね、ともいいました。
やはり、触られて嫌なら自分のポケットに入れておけばいいじゃないですか。充電は寝るときとかにしたらいいし。
あと、本気で嫌だと思っていることを伝えてください。
自分が変わらず、相手だけを変えたいと思うのは難しいことだと思います。
...続きを読む Aliquid eius ut. Dolor consequatur et. Sapiente aut sit. Unde vel deserunt. Incidunt voluptate quam. Non nam accusantium. Vel ratione velit. Nihil nihil earum. Soluta vero suscipit. Eaque dolores natus. Asperiores sit ut. Et qui quos. Dolores laborum quo. Praesentium quasi ut. Nesciunt fuga delectus. Veniam voluptatibus nesciunt. Molestiae modi excepturi. Nisi soluta asperiores. Maiores quis provident. Sit labore dolor. Sunt illum corporis. Qui quo tempore. Dolore amet et. Asperiores provident earum. Asperiores veritatis consequuntur. Et impedit sit. Dolorem quia odio. Eum et ipsum. Qui quam ea. Accusantium ex est.
うちは、触られたとき、最初に。人のものを触ることは悪いこと、泥棒やチカンと一緒。人のものや体に触るとトラブルの元だから。家のものや、人の体に勝手に触れてはいけないんだ。と伝えました。いやらしい、気持ちの悪いことしないでね、ともいいました。
やはり、触られて嫌なら自分のポケットに入れておけばいいじゃないですか。充電は寝るときとかにしたらいいし。
あと、本気で嫌だと思っていることを伝えてください。
自分が変わらず、相手だけを変えたいと思うのは難しいことだと思います。
...続きを読む Aliquid eius ut. Dolor consequatur et. Sapiente aut sit. Unde vel deserunt. Incidunt voluptate quam. Non nam accusantium. Vel ratione velit. Nihil nihil earum. Soluta vero suscipit. Eaque dolores natus. Asperiores sit ut. Et qui quos. Dolores laborum quo. Praesentium quasi ut. Nesciunt fuga delectus. Veniam voluptatibus nesciunt. Molestiae modi excepturi. Nisi soluta asperiores. Maiores quis provident. Sit labore dolor. Sunt illum corporis. Qui quo tempore. Dolore amet et. Asperiores provident earum. Asperiores veritatis consequuntur. Et impedit sit. Dolorem quia odio. Eum et ipsum. Qui quam ea. Accusantium ex est.
ありがとうござい
...続きを読む Modi ut eum. Fuga consequatur inventore. Qui et nisi. Corrupti dolor recusandae. Placeat dicta architecto. Accusantium facere ut. Iusto aut blanditiis. Et at fugit. Cumque illum a. Recusandae et reiciendis. Et natus cupiditate. Excepturi eligendi vel. Quia quos ipsam. Qui maiores aspernatur. Vitae tempora quidem. Explicabo aperiam voluptas. Pariatur consectetur aperiam. Praesentium est aspernatur. Repellat repellendus assumenda. Labore a corporis. Neque id quo. Quis doloremque molestiae. Suscipit non itaque. Consequuntur eligendi ut. Velit blanditiis velit. Laboriosam reiciendis beatae. Ipsa natus culpa. Vel placeat consequatur. Et rerum et. Nihil optio expedita.
...続きを読む Modi ut eum. Fuga consequatur inventore. Qui et nisi. Corrupti dolor recusandae. Placeat dicta architecto. Accusantium facere ut. Iusto aut blanditiis. Et at fugit. Cumque illum a. Recusandae et reiciendis. Et natus cupiditate. Excepturi eligendi vel. Quia quos ipsam. Qui maiores aspernatur. Vitae tempora quidem. Explicabo aperiam voluptas. Pariatur consectetur aperiam. Praesentium est aspernatur. Repellat repellendus assumenda. Labore a corporis. Neque id quo. Quis doloremque molestiae. Suscipit non itaque. Consequuntur eligendi ut. Velit blanditiis velit. Laboriosam reiciendis beatae. Ipsa natus culpa. Vel placeat consequatur. Et rerum et. Nihil optio expedita.
スマホ
高校生になったらさすがに持たせようとは考えてます
...続きを読む Nostrum sed ex. Repudiandae omnis ex. Nostrum fuga id. Sapiente eum quidem. Saepe aut minima. Quibusdam ullam vel. Distinctio aspernatur quod. Ipsa esse est. Et est fuga. Dolorum et quasi. Dolorum nam ullam. At quod cum. Autem quia consequatur. Dolores fugiat deserunt. Quia qui accusamus. Eum et fugit. Voluptates ut consequuntur. Optio aliquid nulla. Maxime eius quia. Iusto eaque iste. Exercitationem quia modi. Consectetur sunt placeat. Sint necessitatibus et. Veniam ratione fugit. Consequatur aut vitae. Corrupti eaque totam. Est occaecati deleniti. Veritatis sint et. Maiores et et. Assumenda nihil facere.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると5人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
児童精神科(メンタルクリニック)について教えてください
回答
お返事ありがとうございます。
中学校に、週1回ぐらいの頻度でスクールカウンセラーさんが来ておられないですか?
保護者だけでも、相談できると...
7
はじめて、質問をさせていただきます
回答
hahahaさん
回答くださり、ありがとうございます。
学校には、録音のみのお願いで考えています。
もちろん嫌がられる事も、想定していま...
8
高校生の息子の事ですが、自分の気持ちを言葉にすること苦手で中
回答
思春期で尚更言葉で伝える事が難しくなっていると言うことでしょうか。
気持ちが言えなくても、紙に書いて伝えるなどの方法はどうでしょうか。
気...
5
15歳の息子がADHD、ASD疑いありで知的に問題なしです
回答
服薬については、医師や薬剤師と相談するのが一番だと思います。
インチュニブが良ければ、量を調節したりを相談してみてはいかがでしょうか。
薬...
7
ASDの中3女子です
回答
すみません
単に、お子さん、思春期で反抗期なんだろう
としか読めません
ついでに、親は、更年期かも。
生理は順調ですか?
睡眠と栄養はとれ...
5
中学1年、普通級在籍、ASDの娘について相談させて下さい
回答
>カピバラさん
本人はあまり困ってないですね。叱られたり注意されると、そのときだけ後悔して反省はするのですがしばらくすると忘れてしまうよう...
6
地域の(仮に)会費などの支払いを息子が何故払うんだ!払うなと
回答
親のお金を、親が地域で気持ちよく暮らすために使っているのだから口を出すな。
という話ではないでしょうか。
親が気持ちよく暮らすためのお金...
5
ダウン症の重度知的障害の息子がいますが、最近洗濯とそれに関す
回答
段ボールを用意し、タンスの深さに合わせて長方形に切る。□
服の真ん中に置き、段ボールに合わせて上下左右畳んだら出来上がり…みたいなの。動画...
4
デイサービスの利用について質問です
回答
ぽんすけさん、回答ありがとうございます。
テスト勉強のために休むということをデイに受け入れてもらえるのか心配になってしまって💧
体調不良や...
11
度々の質問失礼します高1の息子です自分の世界に入ることがあり
回答
おまささん!
まさにそれなんです!心配事は
学校でもそうなんだろうなと
高校生になりましたが
世界に入ってが原因で
話聞けてないと思うと...
8
ここ数ヶ月からむすこは切った爪、フケなどを捨てずに自部屋にて
回答
集めたくなったから集めているのであって、そこにそんなに深い意味はないかと。
ストレス等は溜まってる可能性は多いにありますけど、だとしたら...
3
15歳
回答
STさんに診てもらったことはあるでしょうか?
誤嚥からの嘔吐などが考えられるなら、摂食指導も視野に入るかもしれません。嚥下訓練とか???
...
3
何度言っても、ゴミ箱にゴミを捨てません手を伸ばしたら届く距離
回答
親以外の人物から「汚い」などといわれたりするような出来事があると、ハッと気づくのかもしれませんね。
うちの息子も清潔感という価値観を手に...
10
1人息子がASDとADHDの合併です
回答
こんにちわ。
薬のことを素人が書くと、怒られるかもしれませんが、
服薬に拒否感が、ご本人さんも含めてないなら、
SSRIについてご検討され...
7
高校2年の息子についてです
回答
野球を辞めるかどうか?はあなたではなく、息子さんが決める事ではありませんか?
あなたが決められる事は、お子さんのフォローを辞めるかどうか...
10
今春、専修学校・建築科に進学する息子(ADHDASD知的障が
回答
確か、何度も入試前から学校見学に出向かれてましたよね?
その時点で、《雨の日》のことについては、一切ご相談されていなかった…ということでし...
7
お世話になります
回答
お気持ちはわかりますが、保護者と教員の間でそのようなことをしてはならないのでは?
そのようなことをしたら、お子さんが学校に行きづらくなる...
4
遅ればせながら…今、マイナンバーカードの申請&発行手続きをし
回答
登録スタート時、暗唱番号を忘れないよう書き込む用紙がありまして、我が家はそちらの紙を別場所に保管しております。また、マイナンバーカードを利...
6
今年の4月から、終業技術科に息子が通います
回答
金銭管理がある程度できるお子さんでなければ、都度必要額を渡すのがよいかと思います。
あとは、現金は渡さないという人も増えました。電子マネ...
4