こんにちは。
高1で不登校になり、通信制高校を今春卒業し、2週間前から、都会で一人暮らしをしながら
通信制大学に通い始めた息子がいます。
不注意型のADHDとASDのグレーゾーンで、本人も自覚はあります。
今、ネットの光回線の工事後の接続が上手くできなくて困っているようです。
「使えないし問い合わせたけどよくわからないから、
悪いけど、もっと簡単な、ポケットwi-fiを契約してくれる?」という息子に対し、
「そういう方法もあるね。でも一回、出張接続サービスに見てもらったら?」
と、否定しないように、違う提案をしました。
「わかった。それでだめなら検討してくれる?」と息子。
カウンセラーさんのアドバイスをもとに、2時間後、
「出張サービス頼めた?もし難しかったらお母さんが頼んでもいいし、学生課に相談してみてもいいかもね」
と送りましたが、未読スルー。多分疲れて寝てしまったかと。
いつの間にか、昼夜逆転が治り、規則正しい生活に戻ったのかもしれません。
不登校だった頃を思えば、ずいぶん頑張っていると思います。
私も、できるだけ過干渉をやめたいと思っています。
息子の性格として、「自分で決めたい」「とにかく否定されたくない」
「衝動的で思いついたことを即実行するが、続かないこと多数」ということがあります。
こんな対応でよかったのでしょうか…。
もし、出張接続サービスに頼めなかったり、頼んだふりをしたりして、
「やっぱりポケットwi-fiを…」と来たり、
ずっと連絡がなかったり、新たな提案??をしてきたら、どうしようと思っています。
「一度問い合わせてみるね(or調べてみるね)」と言って、一旦保留で策を練ればいいかなぁと
何となく思ってはいます。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答13件
退会済みさん
2022/10/03 09:24
わたしなら、一度、様子を見に行きます。
この光回線、つなげれないと、学校の講義であったり、レポート提出であったりができなくなってしまうのではありませんか。
ただの別居ひきこもりになってしまう可能性もあります。
電話して、頼んで、請求書をもらって、振り込むか、その場で払う。そこまでやりきらないと、いつまでたってもこのままのような気がします。
よくわからないんじゃないかなあ。システムや、やりかた。それで、面倒になって、なんか簡単にできる方法があればなあくらいにしか考えてなくて、お母さんに電話したけど、よくわからなくて、そのままにしてるんだと思います。
わたしは、このままにしておくのは反対です。
退会済みさん
2022/10/03 07:33
大変申し上げにくいのですが、お子さん境界知能、kittyさんが言ってた知的グレーです。
境界知能はIQ70−85未満の方を指すので数字的に見るとお子さんは知的グレーです。
知的グレーでもできることできないことがあるので検査結果に書かれていることを鵜呑みにするのは危ないかと思います。
現に私もお子さんよりIQ低いですが、医師からは境界知能と言われていませんが、数字的に見ると境界知能です。大学も普通のところに行って社会人もやってましたが、人から見ると全然そう見えないと言われます。中を開けると人の気持ちの理解がわからなかったり、実際人から話しかけられても何について言っているのかついていけなかったり違和感は感じています。その違和感が境界知能の正体です。
よく言われるのが、年齢の7割程度の行動力ですが、境界知能となるともっと低いです。もう少しサポートが必要なのではないでしょうか。育っていない部分は正直言いにくいのですが、中学生以下の行動力しかないところもあります。
Facilis omnis voluptatem. Fuga qui voluptates. Quam aliquid ad. Necessitatibus dolore iure. Dolore fuga et. Atque corporis autem. Quibusdam excepturi explicabo. Voluptas sunt magni. Nam sapiente eveniet. Quae placeat eum. Qui sed ratione. Eos voluptatum at. Alias itaque eaque. Praesentium error cupiditate. Reiciendis repellendus doloribus. Odit ratione repudiandae. Sed quo ipsa. Reiciendis et alias. Quod inventore ut. Voluptatem in laudantium. Aliquam et et. In quo deleniti. Iste voluptatem neque. Totam quibusdam voluptates. Non amet alias. Pariatur veniam quae. Pariatur quia repellat. Quas ut autem. Natus velit sapiente. Minima saepe aliquid.
ごめんなさい辛口です。
申し訳ないのですが、そんなに心配で手間暇をかけないとマズい子ならば、引き続き手元に置くべきでは?
知的に低めだから、というより一人で暮らしていけるスキルがかなり低いからです。
通信制大学ならわざわざ一人暮らしさせる必要はありませんよね?
気遣いしすぎ。心配はわかりますが
それ以上はほっといてはどうでしょう。
お金は出せる分だけ、あとは知らん!として過保護はもちろん、お母さんを卒業してはと思います。
お子さんへのやりとりですが、他人と考えれば当たり前の距離感で特別なことではないかも。
否定されることなく
自分の気持ちが尊重ばかりされる
そんな人生、ありえません。
気をつけてやるのは大事ですか、やってはいけないこととも思いません。
この子が苦手なのは事実でしょうが、そこまで気を遣うことかな?と。
それでまた引きこもるリスクが高い子なら、手元において。
衝動的なのは欠点にも長所にもなるところですよね。
それに、親としてどこまで付き合えるか?振り回されないようにと考えた方がいいかも。
お子さんはどこでどう暮らしていくにも、自分なりにやっていくほかない年齢ですし、一人暮らしさせ自立をと考えているのならアレコレこちらが考えすぎない方がいいと思います。
提案のつもりかもしれませんが、おせっかい。他人にそこまでします?
聞かれたら答えるでよいのでは?
光回線でのWi-Fiの接続ができないから、ポケットWi-Fiにというのは悪い発想ではないですが、費用の計算ができてるんでしょうか?
自力で稼いだ金で散財するならまだしも、この子にはよくよく考えさせないといけないことと思います。
お子さんと今後どういう関係でありたいのかわかりませんが、まだ可愛い若いうちはよくても、三十路、四十路、五十路となっても変わらないです。
せっかく物理的に距離もできたので、心理的にも意図して距離をとっては?と思います。
それと、能力的にも性格的にも、特性からしても、自分で何でも当たり前の方法で無難に解決はこの子にはあまり向いてないというか、本来ハイリスク。
こうなってはやらせるだけやらせるしかないと思いますが、普通は期待しないことかと思います。
Quas dolor libero. Porro illo exercitationem. Libero minima et. Ut incidunt voluptatibus. Aliquam animi corporis. Vitae ducimus deleniti. Facilis voluptatibus quae. Neque sequi provident. Perspiciatis consequatur dolores. Et sit culpa. Ut asperiores fuga. Voluptas in quae. Eius omnis quis. Aut velit ipsum. Perferendis ullam voluptates. Ut consequuntur ipsam. Aut dolorem enim. Sed esse dolorum. Qui quia quibusdam. Illo eligendi minima. Consectetur accusamus iure. Temporibus tempora inventore. Illum et dicta. Blanditiis cumque et. Natus voluptates qui. Nihil in dicta. Aut repudiandae quas. Explicabo eum ipsum. Molestias quidem enim. Eos esse eum.
フランシスさん、kittyさん、回答ありがとうございます!
>Kitty様
グレーゾーンとは、ASDとADHDが、です。
高1で初めてWiscを受けたとき、IQが80、ワーキングメモリが77で、
「学習したことは年齢相応に積み重ねることができている」と言われました。
本人曰く、「Wiscは、ふざけて受けた」と…。でも照れ隠しかもしれず。
こちらにまだいたときは、自分で何度か直していましたが、ちょっとずれていたりはしました。
違約金は、かかるでしょうね(汗)それよりも、いろいろと手続き関係の
私の苦労が水の泡。
光にしたいといったのは、本人です。
最初はポケットWi−fiでいいと言っていたのですが、その後、光の方が速度が安定するということを知り、光がいいと。
開通工事まで、光の会社がポケットWi−fiをレンタルさせてくれるのですが、
それで結構問題なく使えたので、それでいいか、ということだと思います。
デザリングも、以前薦めたんですが、そのときは、「できた」という割には、できておらず。
>フランシス様
親が手を手放すとき、本当にその通りなんです。
中学までは、私が何でもコントロールしていましたが、
高1で不登校になってから、私の価値観も変わりました。
強く言えなくなってしまったというのもあります。
復活してがんばろうとしているので、あまり手を出したくですし…。
光は、フレッツ光の回線を使った光コラボレーション(Softbank光)です。
回線のフレッツ光はアパートで契約しているけれど、プロバイダのSoftbank光は違うかも。
つなぎ方、説明されてるはずですよね…。
ちらっとカメラで見せてもらったのですが、
私と一緒に確認しようか?と聞いたら、それは面倒くさいと、カメラオフにされました。(汗)
どうも電話越しに、「自分が思うようにやりたい」というオーラが透けて見えて、私が関わると上手くいかない気がします。
取り敢えず、出張サービスに一回見てもらうことは納得したのですが、まだ申し込めたかどうかは定かではなく。
最終的に私が行く…そうですね…それも、最終手段としてはありますね…。
でもやっぱり、業者に頼んででも、学生課に相談してでも、本人が解決できる方がいいなぁと思います。
Qui quas ut. Vitae officiis aut. Autem nesciunt cum. Aspernatur aperiam laborum. Rerum aliquam ea. Unde nihil itaque. At iste et. Iste quia cumque. Quia pariatur nam. Necessitatibus quibusdam illo. Distinctio qui accusantium. Nesciunt error vel. Vero animi voluptas. Enim voluptatem voluptate. Ratione et quo. Reprehenderit cum voluptas. Sint fugiat odit. Blanditiis aut qui. Voluptatem soluta nostrum. Error autem possimus. Et distinctio odit. Qui quia ex. Veritatis dolor et. Ut vero voluptatem. Repudiandae aut molestiae. Temporibus id cum. Dolore et assumenda. Corporis aut ut. Quos commodi et. Occaecati est qui.
退会済みさん
2022/10/03 01:14
ネットに詳しい同級生のお友達などおられないのでしょうか?
私なら、自分でやってみなさい。って言ってしまうかも。
じゃなきゃ一人暮らしなんて到底出来ませんよね。
親を頼って来てくれるのは、親としては嬉しい事。
でも、手を離さなくてはいけない時は、必ず来るかと思う。
今が、その時なんじゃ?
それとその光回線って、会社はどこですか?
今はマンション、アパート単位で契約しているところが多いので、頼めば。
その会社がサポートしてくれると思いますよ。
工事が終わった時に、繋ぎ方を説明してくれている筈。
(電話回線を繋いで、ネットで回線設定をする)
↑あの手、この手をやっても。
どうしても解らないなら、親御さんが行ってサポートしてあげれば良い事のようにも、感じます。
ですが、これはあくまでも最終手段で。
見守るの前提でしょう。
主さんが、お子さんに一人でやらせてみたい。という事なら、ギリギリまで待っても良いと思いますよ。
Non animi officiis. Ut amet voluptatibus. Autem minima aliquid. Porro qui quia. Ut aut repellendus. Quod enim praesentium. Sed et fugit. At eum consequuntur. Qui dignissimos amet. Accusantium quod non. Laudantium beatae fugiat. Eum laudantium nemo. Et est sint. Cupiditate et quisquam. Maxime quibusdam itaque. Quaerat voluptatibus et. Est blanditiis doloribus. Dolor minima quia. Omnis sit est. Illo tenetur et. Sequi alias vero. Odio maiores id. Sint delectus architecto. In similique rerum. Velit exercitationem fugit. Ullam iste magnam. Earum voluptatibus sit. Culpa sed dolorem. Nam non temporibus. Rerum culpa est.
こんばんは、個人的にはこれは発達障害とは関係なしで、めんどくさいの&パソコン関係が苦手かなーと思いました。
でも気持ちわかります。
ただ気になるのがIQです。グレーゾーンとは、発達障害が?それとも知的に?
お子さんIQは正常域なんでしょうか?
知的グレーゾーンとかならちょっと支援してあげないとダメかも。
それと今更ポケットWi-Fiにしたらひかりの違約金かかりませんか?
ただお子さんの能力的にひかりが難しく、
また親主導でひかりにしちゃったなら、
ポケットWi-Fiにしてあげた方が良いかも。
だって今後不具合が出ても自分でなおせませんよね?
それから最悪スマホでテザリングとかできるようにしておくのをオススメします。
ひかりってたまに不通になったりするので。
Aut rerum ducimus. Animi velit et. Quas omnis fugit. Et qui est. Id error quod. Cupiditate ipsum assumenda. Nostrum excepturi tenetur. Perspiciatis dignissimos dolorem. Accusantium debitis eveniet. Ex voluptatem dolor. Fuga dolor rerum. Sunt laudantium tenetur. In aliquam facilis. Deserunt odio aperiam. Aut libero eos. Quaerat in facilis. Commodi minima sit. Incidunt totam atque. Rem voluptas omnis. Autem sequi quis. Error quos beatae. Eaque tenetur fugit. Iure quo eveniet. Quisquam aut porro. Qui nobis qui. Nam non earum. Eum vero ut. Aperiam molestias et. Voluptatem omnis quia. Molestiae dolor eveniet.
この質問には他7件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。