僕はADHD、知的障害、PTSD、躁鬱、解離性同一性障害を持ってます。
つい最近コンサータを処方して貰えました。
昔母から虐待を受けていた影響でPTSDになり常に母親が隣にいる幻覚幻聴が聞こえてました。
ですがコンサータを飲むと幻聴幻覚が酷くなると聞いたのですが逆にパタリと消えました。
薬がパタンと切れるとまた幻聴と幻覚が現れます。
こう言った僕みたいにコンサータを飲むことで元々あった幻聴幻覚が消えた人はいますか?
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答2件
コンサータの一般名である「メチルフェニデート塩酸塩」は、もともと過眠症(ナルコレプシー)に処方されていたもので、ADHDだけに効くものではありません。ADHDにも効く事がわかり、安全性を高めたのがコンサータです。このように薬の多くが、ひとつで色々な作用を持っています。そして「過眠、不眠」「便秘、下痢」など、相反する症状が報告される事は案外一般的です。
さて、確かにコンサータの副作用として、幻聴、幻覚、妄想などが挙げられています。
参照: https://pins.japic.or.jp/pdf/newPINS/00062727.pdf
しかし、酷くなる…ではなくて、「1%未満の副症状報告がある」という意味です。
「幻聴幻覚」と一言で言っても、それが引き起こされる原因がひとつとは限りません。統合失調や脳の萎縮、脳の損傷…などなど様々です。
ーー
>昔母から虐待を受けていた影響でPTSDになり常に母親が隣にいる幻覚幻聴が聞こえてました。
ーー
おそらくおっしゃっておられる「幻聴幻覚」の正体は、トラウマに起因する「フラッシュバック」と呼ばれる現象ではないかと思います。
私の推測になりますが、シャフさんの場合、ADHDである事も絡んでいる(ADHDの人はフラッシュバックを起こしやすい傾向が認められています)としたら、コンサータで困りごとが解決できるのではないか?と医師は考えたのではないでしょうか?
診察時間が短いかもしれませんが、不安なことは医師に相談する事をお勧めします。
コンサータはADHDの脳の多動を抑える効果を持つ薬です。
幻聴幻覚が酷くなるというのは、誰かから聞いた話ですか? それともネットで目にした話ですか?
脳の多動が原因で、幻聴幻覚が引き起こされているなら、コンサータの効果時間のうちは、そのような効果があると思います。消えたのではなく、薬が効いているうちは抑えられていると思ってください。完治させる薬ではないので。
Consequatur aut sint. Maiores aliquid et. Soluta consequatur in. Blanditiis et deserunt. Voluptas temporibus cupiditate. Laboriosam ad earum. Nesciunt eligendi earum. Ad earum voluptate. Sint totam ut. Architecto odit est. Sunt incidunt ipsum. Illum similique vitae. Eveniet non nam. Rerum aut minus. Vitae in maiores. Facere nam doloribus. Veniam quo quia. Autem sed ea. Libero qui qui. Rerum alias suscipit. Pariatur quae ea. Vitae et natus. Vero sunt culpa. Reiciendis voluptate suscipit. Voluptas nisi eligendi. Aliquid deserunt illo. Quis eos debitis. Possimus dolorum pariatur. Tenetur sed voluptates. Iure expedita asperiores.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。