「発達相談」の検索結果 (10ページ目)

ずりばいとは?何か月ごろから始まる?ずりばいの練習法、ハイハイとの違い、ハイハイしない理由や発達障害との関係なども解説【小児科医監修】
「ずりばい」とはハイハイの前段階にあたり、腹ばいで移動するほふく前進のような動作です。うつぶせに慣れたころに始まる「ずりばい」は、赤ちゃんにとってどんな意味をもつのでしょうか?このコラムではずりばいをしない、...
公開日:2017/02/03
療育センターとはどんな施設?児童福祉法における役割、対象、利用方法と費用などをご紹介します
療育センターとは、障害のある子どもに対して、それぞれに合った治療・教育を行う場所のことを言います。しかし「療育センター」と一口に言っても、どんな役割を果たしているかは施設によってさまざまです。児童福祉法におけ...
公開日:2017/01/31
ハイハイの時期はいつ?ハイハイしないで立つのは問題あり?ハイハイの練習方法や相談先を紹介します【医師監修】
ハイハイは赤ちゃんらしさの代名詞でもあるくらいおなじみの動作ですよね。ハイハイしない、前に進まない、立つほうが先だったなど、わが子と周囲を比べて不安になってしまうこともあるかもしれません。この記事では、ハイハ...
公開日:2017/01/31
モロー反射とは? モロー反射が見られる期間、疾患や発達障害との関連についてご紹介します!【小児科医監修】
モロー反射とは、赤ちゃんが生まれつきもっている、原始反射と呼ばれる反射的な運動のことを指します。赤ちゃんが外からの刺激に反応し、抱っこを求めるように腕を広げる動作を可愛らしく思うパパ・ママも多いのではないでし...
公開日:2017/01/31
脳性麻痺とは?いつ分かる?原因や症状、治療方法など/医師監修
脳性麻痺とは、脳の損傷のために生じる運動と姿勢の障害です。どうして脳が損傷してしまうと運動や姿勢に影響が出るのでしょうか。脳性麻痺の原因や診断方法、具体的な治療法などを詳しく説明します。また、脳性麻痺のある人...
公開日:2017/01/31
ロールシャッハ・テストとは?目的と診断手順、受検方法は?結果の信頼性は?気になる疑問をまとめました
ロールシャッハ・テストは深層心理を探ることができるといわれているパーソナリティ検査です。小説や映画で精神鑑定の方法として出てくることもあり、図版を見て何に見えるかを回答するというシンプルさで広く知られているこ...
公開日:2017/01/19
発達障害の息子にとって、「相手と目を合わせること」は決して当たり前ではなかったと知り…
発達障害児の特性として「視線が合いにくい」というものがあります。息子は幼いころからおしゃべりが得意だったのですが、コミュニケーションに困難さを抱えていました。息子の六年間を振り返り、発達障害児にとって「目を合...
公開日:2017/01/19
発達指数(DQ)の定義、知能指数(IQ)との違い、検査の種類など【専門家監修】
発達指数とは、子どもの発達の規準を数値化したものです。発達指数や発達検査に対する正しい理解によって、お子さんに合った学び方や適切な支援につなげることができます。発達指数の定義や知能指数との違い、発達検査、関連...
公開日:2017/01/09
発達検査とは?発達障害の診断は出る?検査の種類、費用など【専門家監修】
発達検査とは、子どもの心身の発達の度合いを調べる検査のことです。質問や観察、実際に道具を使って実施するなどさまざまな方法があります。子どもの社会性や認知、言語などのさまざまな領域の発達度合いを測っていきます。...
公開日:2016/11/24
「お母さんもうやめて…」私の子育て相談が、息子の心を傷つけていた
発達相談、発達外来、就学相談、そして園や学校との相談…発達障害児の子育てには「相談」が不可欠。でも忘れがちなのは、側で本人が聞いているということ…。そのことに私が気付いたのは、ずいぶん後だったのです。
公開日:2016/09/22