「あいさつ」の検索結果 (3ページ目)

周りには既にグループが…「小学校で友達つくるぞ!」幼稚園でウケた持ちネタ披露も大すべり!ASD息子が学んだ友達の輪への入り方
うちの息子タケルは自閉スペクトラム症(ASD)があり、21歳の今は障害のある学生として大学からの配慮を得ながら通っています。しかし、小学校に上がる6歳のころは、発達障害があるとは分かっていませんでした。小学校...
公開日:2022/05/03
学校であいさつできない、友達と話せない娘。先生との会話や音読はできるのに…!?小1次女の場面緘黙診断前を振り返って
現在小学4年生の次女。 2年生のときに場面緘黙と診断されています。 保育園のときは、敏感さがありながらも比較的普通に過ごすことができていた次女ですが、引越しと小学校入学を機に本人の様子が変わってきました。
公開日:2021/11/25
おうち療育の指南本、障害がある子どもにこそ活用したいipadガイドブック、クイズ形式で地理が学べるコグトレ・パズル、障害児育児で悩んだら読みたい本など注目の5冊がずらり
9月の新刊紹介コラムは、発達障害のある子どものコミュニケーションを育む「おうち療育」を提案する本、iPadを子どもの成長のために使いこなすためのガイドブック、都道府県を学びながら学習の土台を育めるパズルの本、...
公開日:2021/09/12
親子で自然に学ぶには?発達障害がある子の「気持ちの表現」を育む参考書にーー視覚支援ツール見本付き『おうち療育をはじめよう!』著者インタビューも
「療育」というと、どこかに通うというイメージがありますが、「おうちで」できることから始めようと提案しているのが、『発達障害がある子の会話力がぐんぐん伸びるおうち療育をはじめよう!』(講談社)。この本の著者であ...
公開日:2021/08/27
【旬の話題をお届け】発達障害のある人の声を活かしたノートが大賞受賞、注目ブランド「ヘラルボニー」による障害のある作家の展覧会、パラアート作品募集ほか、気になる情報PICKUP
7月のニュースコラムは、障害のある作家たちの展覧会や、パラアート作品募集などの障害者芸術に関するお知らせのほか、障害のある人100人の声からうまれたノートが第30回日本文具大賞のデザイン部門の優秀賞を受賞した...
公開日:2021/07/18
最後の大舞台、卒園式!発達障害むっくんの成長した姿に思わず先生方も涙!?
こんにちは、ADHDと自閉スペクトラム症の診断を持つ小学1年生、むっくんの母ウチノコです。もうすぐ春、別れの季節、卒園式です!行事がとても苦手なむっくんの卒園式はドキドキハラハラ、そして涙となかなか感慨深いも...
公開日:2021/02/28
困難に直面しても立ち直る力を育む!家庭・学校で使えるカード教材『「たすけて!」は生きぬくための合言葉 レジリエンスが育つ たすけ合い体感ゲーム』【著者・上島先生インタビュー付】
私たちの毎日には、ちょっとした困りごとやストレスがつきもの。また長い人生の中では、大きな悲しみに見舞われたり、困難にぶち当たったりすることもあるでしょう。『「たすけて!」は生きぬくための合言葉レジリエンスが育...
公開日:2021/02/27
連載ライター・かなしろにゃんこ。さんが描く息子の就活エッセイや、大学教授が教えるSSTのコツがわかる本、脳の多様性についての入門書まで、今読みたい3冊をご紹介
1月の新刊紹介コラムは、息子リュウ太くんの就職までを描いた、発達ナビの連載コラムで大人気、かなしろにゃんこ。さんの新刊や、脳の多様性から社会について考える「ニューロダイバーシティ」について解説した本など計3冊...
公開日:2021/01/09
小4娘があいさつを無視!思春期特有の不機嫌さ?注意すべきか悩んでいたけれど...
広汎性発達障害の娘は、小学4年生。 現在、思春期真っただ中という感じです。 私の言葉を無視したり、突然不機嫌になったり、 自分のやらなければならないことに、イライラしたり…。 不安定な娘が気になり、言いたいこ...
公開日:2020/12/09
待望のロボット教室がオンラインに新登場!発達が気になる子に大人気な、自分で考えて動かせる最先端のロボットづくりを自宅で無料体験!
なんと、全国どこでもご自宅にいながら、最先端のロボット教室の授業が受けられる時代がやってきました。発達障害のお子さんも多く通っている大人気教室の授業をまずは無料で体験して、お子さんの将来の可能性を広げていきま...
公開日:2020/09/29