「工作」の検索結果 (16ページ目)

苦手なことを避ける発達障害の息子、親はどう支えたらいい?
発達が気になる子どもたちは、ささいな失敗で自信を失いがち。親としては、何度もチャレンジして欲しいものですが、1度苦手意識が芽生えてしまうと、取組むことが難しくなります。そんな時、親はどうやって子どもを支えたら...
公開日:2016/09/21
4歳ですでに文字嫌い?!そんな息子を変えた教材は使い方がユニークで…
ADHD当事者の私。息子も「発達障害の疑いがある」と言われています。そんな凸凹親子の日常を少しだけご紹介します。今回は長男のお話です。
公開日:2016/09/16
スマホアプリで作れちゃう!失くしもの・忘れ物予防に便利な絵カード
「絵カード」は、誰にでもとても簡単に作ることができます。そして、会話が苦手なお子さんとのコミュニケーション手段としてだけでなく、どんなお子さんにも、幅広く応用・アレンジして、様々な場面で使うことができます。今...
公開日:2016/08/22
すぐキレる息子にヘトヘト!その仕組みを本人に聞いてみた
親子間でも、兄弟間でも、よくもめ事になるのが口調。 今回は、息子がよく使ってしまう問題になりやすい言葉を選んで考察してみました。
公開日:2016/07/31
噂の「ペアトレ」参加してみたところ、息子へのイライラに変化が…!
長男は、ADHD・LD・アスペルガー疑いと言われています。 小さいころから、どんなにほめても「どうせぼくなんて…」とネガティブな彼に、「こんなにほめてるつもりなのになんで?」と親まで自信をなくし、イライラして...
公開日:2016/07/22
特別支援学校とは?教育環境から入学への流れまで【専門家監修】
障害のある子どもが就学する選択肢のひとつとして、特別支援学校があります。 ただ、なんとなく知っていても特別支援学校ではどんな教育を受けられるの?通級や特別支援学級との違いやそれぞれのメリット・デメリットは?入...
公開日:2016/07/20
児童発達支援とは?サービスや費用、手続きの流れなど【専門家監修】
児童発達支援とは、障害のある未就学の子どものための通所支援の一つです。家庭から住んでいる地域の児童発達支援センター・児童発達事業所に通いながら療育や生活の自立のための支援を受けることができます。「受給者証」を...
公開日:2016/06/29
園や学校に「ほんの少しのサポート」をお願いしたい時、どうすればいい?
明確な診断のないグレーゾーンの子も、「特別な支援、特別な配慮」までは必要なくても、ほんの少しの周囲の理解と「さり気ない」合理的配慮で、学校・園が随分楽になる、というお子さんは多いのではないかと思います。楽々か...
公開日:2016/06/13
「助けてもらうのは嫌なこと?嬉しいこと?」息子と考えてみた
お子さんの特性とそれによって起こり得るトラブル。学校で起きた小さなトラブルをきっかけに得られた助け、そこから考えたことをお伝えします。
公開日:2016/05/29
突然学校を休みはじめた息子。半年たった今、本人の気持ちは…?
息子が不登校になって…不安や焦り以外に、実はとてもホッとした私。でも、不登校には手順書も仕様書もありません。焦る私に「不登校」という大きな決断をした息子が気付かせてくれたことがたくさんあります。
公開日:2016/04/07