「トラブル」の検索結果 (32ページ目)

自閉症長男、もうすぐ卒業式!小1での問題行動、着替え・登下校・運動会...小学校6年間の壁と成長を振り返る
小さな体で小学校の門をくぐったのがもう6年前。今年の4月から長男は中学生になります。いろいろなことがあったなあ…今日はそんな長男の、6年間の困りごとエピソードについて書いてみたいと思います。
公開日:2021/02/18
ADHD小3次男の物々交換トラブル、状況解明に1週間!担任やクラスメート保護者も巻き込んで…
ADHDの次男は通常学級に在籍しており、週一回特別支援教室に通っています。 人と関わること自体嫌いではない次男にとって学校生活は、友達や先生を通じて社会性を身につけさせてもらえる大事な経験です。ですが、お友達...
公開日:2021/02/14
【発達凸凹男子、15才】大好きなゲームで遊んでるだけで英語が成績UPした、長男独自の学習法を本人に詳しく聞いてみた
毎日、大好きなマイクラで遊んでいるだけのように見える、うちの長男。ところが彼は、さしたる努力もしてないハズなのに、英語が得意で学校でも成績上位。どうやらそこには、長男独自の英語学習法があるようです。そこで、本...
公開日:2021/02/13
障害者の就労スキルを評価する画期的な『発達障害の人の就労アセスメントツール』で、働く障壁を把握・適切な支援につなげよう【著者・梅永先生インタビュー付】
発達障害がある人は、仕事自体はできるのに、生活の基本ルールを守る、あるいは良好な対人関係を保つなどのソフトスキルが低いことが就労に支障をきたす場合があります。「就労アセスメントツール」(BWAP2)は、仕事の...
公開日:2021/02/13
困ったときの「僕は悪くない!」発言に潜む、ASD小5息子の課題。周囲との摩擦が心配で
予想外の失敗やトラブルが起きると、「何もしてないのに」「そうしようと思ったわけじゃない」と言ってしまいがちなコウです。 内心で『自分も悪かったかもしれないけど、でも…』と思うことは珍しいことではありませんが...
公開日:2021/02/09
親子関係・友人関係はトラブルだらけだった発達障害の私。いま、結婚生活が良好な秘訣
私は実家では発達障害の特性を理解してもらえませんでした。また、家族関係もピリピリと緊張したものでした。家庭での苦しい記憶がたくさんあり、家族以外の人ともとうまくやれない自分が幸せな家庭生活を送れるようになるな...
公開日:2021/02/07
上級生が待ち伏せ?友達の言葉を鵜呑みにしてケガを…!?ASD兄妹の小学校トラブル
そろそろ進級、進学の季節ですね。今年は特に新型コロナウイルスの影響もあり、これから小学校に上がるお子さんをお持ちの保護者の方には悩んだり、迷ったりすることも多いのではないでしょうか。 今回はうちのASD兄妹が...
公開日:2021/02/04
定型発達の2歳児ができて、自閉症息子にはできなかった5つのこと――預かっているお子さんの成長からの気づき
子どもがまだ2歳だったら、まして初めての子だったら…我が子に発達障害があるかどうか判断かつかないかもしれません。 私は、息子が成人し時間にも余裕ができたので、ファミリーサポートの仕事で、自宅で2歳の子どもを...
公開日:2021/02/04
ADHD次男が「友達にケガをさせた」担任からの連絡に顔面蒼白。解決のカギは
わが家の発達凸凹次男は通常学級に在籍しています。 小学校1~2年生の頃は不注意や衝動性、こだわりによって注意されたり否定されたりする機会が多く、主に「物にあたる事」や「(先生などの大人に)悪態をつく事」が課題...
公開日:2021/02/02
集団活動、掃除当番、運動会...「小学校生活の困りごと」みんなはどうしている?体験談コラムまとめ
学校生活の中でおきる困りごとやトラブルは、家族の目が届きにくいぶん、対応に悩むことも多いですよね。今回は「小学校生活」での困りごとについてのコラムをまとめてお届けします。
公開日:2021/01/22