「パニック」の検索結果
(3ページ目)


次女、三女自閉症、末っ子の長男は、注意欠陥多動性障害強め、自
閉症もあり。自分の子供達が3人とも発達の診断が出るとは思っていなく、支援もワンオペなので皆様どうしています。学習や教育、全てにパニックです。
投稿日:2022/02/16


10歳の娘のことで相談です
幼稚園の時に自閉症スペクトラム(知的なし)の診断を受けました。普通級に入りましたが、小学3年後半くらいから勉強が難しい、友人とうまくコミュニケーションが取れない(いじめはない)と言い出し、4年生の1学期途中か...
投稿日:2022/02/11


先日、下の子の友達が遊びに来たのですが、asdの娘(10歳)
がテレビを見てる部屋にうっかり入ってしまい、娘がパニックを起こして叫んで大暴れしてしまいました。学校で「あの家は変わってる」と言われ距離を置かれる中、下の子に初めてできた友達だったので悲しいです。もう遊びに来...
投稿日:2022/01/23


おそらくADHDとAPDを持っていると思われる受験生です
大学生になったら診断を受けようか迷っています。一度に大量に言われるとパニックになってしまう、指示が多いと覚えていられない、騒々しいところで人の話が聞き取れない、ケアレスミスが多いなどで悩んでいます。大学では化...
投稿日:2022/01/20


朝寝起きに熱がこもってパニックを起こします
体温調節が苦手で困っています。冬場は部屋の温度も調節が難しいです。何か良いアイデアがあれば教えてください。
投稿日:2022/01/16


こんにちは、自閉症の診断を受けていて4歳の息子がいます
最近,注意すると私に「死ねばいい」とか「この家から出ていって」と繰り返すようになりました。どこでそんな言葉を覚えてくるんだろうと思うのですが、先日お外の施設の遊具で1人しか通れないような場所に正面から他のお子...
投稿日:2022/01/11


ASDの人が他人からとっさの嫌がらせを受けた時の「とっさの対
応」を教えてください。相手から嫌味・嫌がらせ・差別的な対応・罪のなすりつけをされた時、これまで私は「無視・無反応」という対策をとってきましたが、結果、相手は図にのって余計に攻撃を強めてくる傾向があります。セラ...
投稿日:2022/01/10


赤ちゃん返りの対応について三歳半の娘がいます
2ヶ月前くらいから一人っ子なのに何故か赤ちゃん返りをして対応に困っています。毎日ご飯を食べさせてと言ってきたり抱っこの要求が頻繁です。なるべく赤ちゃん返りの要求には答えてあげた方がよいと聞いたので要求には答え...
投稿日:2021/10/14


小1女子、未診断、癇癪持ちです
知的障がいなし、恐らく視覚優位です。癇癪を起こすと親(特に母)への暴力(叩く、蹴る、口を塞ぐ、首を絞める)、暴言、嘘(言ったことを言ってない、やってないことをやったなど)がひどいです。最近の悩みが、学校から帰...
投稿日:2021/09/21


いつもありがとうございます
広汎性発達障害の中3女子の事です。拘りが特性と分かってはいますが、どうしても納得のいかない事が。娘のライフスタイルには、大体のルーティンがあり、それ自体は悪くはないのですが、時と場合に寄っては融通を利かせて欲...
投稿日:2021/09/17
発達ナビのパートナー