質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

中三の息子の進路についての相談です

中三の息子の進路についての相談です。

息子はADHD ASD 知的障がい無しで、中学入学から支援級・情緒級に転籍しました。
小学校は通常級に所属していましたが、高学年になるにつれ、トラブルが増えてきたため、小中学校と、市の相談員さんと相談しての転籍です。実際に、小六で、中学の支援級の見学に行き、本人が支援級を希望しました。
今は、中学校の支援級の対応の在り方を検討してくださり、息子は他生徒と二人のクラスに在籍。勉強内容は、五教科は通常級とほぼ同じ学習をしています。定期テストも、交流級と同じ問題のテストを受けています。

支援級所属のため、学校の通知表は内申点が付きません。

本人の希望もあり、私立の専修学校・建築科に単願志望する予定でいます。

夏休み前に、志望校の進路担当の先生と個別面談と学校見学をさせてもらいました。
息子の特性の「多動」「衝動性」「注意欠陥」と、現在の学習環境を伝えると、先生から「建築関係は危険を伴う作業や学習がある。事故が無いようにできるかが、学校としては心配です」と言われました。また、少人数制での学習体制で過ごしてきているので、進学して40人学級でパニックが起こらないだろうか?との心配もされました。

市の相談員、支援級の担任に相談したところ、「志望校に訪問できる機会(説明会や見学会)に全て参加し、息子さんの『この学校に進学したい』という熱意を伝えるといいです」と言われました。
その後、体験入学を二回、受けさせていただいており、志望校の先生から中学校に「熱心な生徒さんですね」との連絡が入ったと聞いています。

来月から、学校見学会が4回あるのですが、通学練習も兼ねて、全て参加の予定です。
その内の一回は、夫も同伴して、三人で参加します。担任には「父親も学校見学会に参加するので、その際、改めて、志望校と面談したい」旨を伝えました。

今、夫婦で、志望校に息子の特性の再確認と、体験入学を通じて進学したい気持ちが更に高まっていることを伝えたいと考えています。

前回の個別面談で、私が志望校側に、息子の特性を悪い印象で伝えてしまったように感じていて、反省しています。
半年経過し、息子も随分と成長しています。

志望校には、どんな風に息子の特性を伝えたらいいのか?
また、他にも志望校側に伝えておくといい事柄がありましたら、アドバイスがいただきたいです。
よろしくお願い致します。
(長文になってしまい、失礼しました)
この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

ぽりりんさん
2023/11/01 06:29
皆さま、いろいろな視点でのアドバイスをいただき、ありがとうございます。

面談では、こちらの思いや考えだけを伝えるのではなく、学校側の受け入れ体制についても確認。「話し合いの場」にしていきたいと考えています。

息子の就労については、障がい者雇用を考えていると、志望校には伝えています。

息子は、中学卒業後に、こちらの専修学校への進学を希望していますが、同じ法人内で、その上の専門学校、また専門学校の専攻科によっては、通信大学も併用して大卒資格も取得できると説明を受けています。

息子の目標は「1級建築士」です。国家資格の中でも狭き門です。
「勉強を頑張ろう」の意欲はかなり高い子なので、親としては、その思いを支援したい。そう思っていました。

ただし、受け入れ先となる志望校に、息子を受け入れるだけの体制があるのか。学校側の意見もしっかりと伺ってきたいと思います。


たくさんのアドバイスをいただき、ありがとうございます。
夫や支援級の担任と、フィードバックして、受験前の大切な面談が有意義なものに出来るよう、事前に検討して臨みたいと思います。

本当に、ありがとうございました。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/178902
tontonさん
2023/10/31 17:36
あの・・・学校の心配ももっともだと思うのですが、親御さんやご本人は、そのあたりは杞憂とお考えなのでしょうか?

特性があって、「このように対応しています」「こうすれば大丈夫と当方としては考えています」「このような点から心配ないと担任とも話しています」など、なにがしかの安心材料は必要な気がします。

お子さんの「多動」「衝動性」「注意欠陥」がどのように表出するか、存じ上げないので失礼な表現になっていたら申し訳ありません。
https://h-navi.jp/qa/questions/178902
hahahaさん
2023/10/31 17:53
息子さんの特性を話をするだけでは不十分です。特性を説明すれば、入れてもらえるのですか。
志望校側にいっておくことではなく、志望校側から話をきくことが最優先です。
どうして訪問するのか、考えたほうがいいです。志望校側の心配を払しょくしないといけません。
特性を話せば話すほど、無理と思われるかもしれません。
実際にどのような実習があるのか聞きましたか。その内容をどのように感じましたか。

熱心に行きたいという気持ちをアピールするのは大切ですが、それは対策とのセットです。
どのような対策をとればよいと思っていますか。注意欠陥でも大丈夫といいきれる根拠を示してみてはどうでしょうか。
学校側も入ってほしいと思っていても、特性をわかっていて、配慮もたくさんしないととなると大変ではないでしょうか。
専門学校では、学内だけでなく、学外の実習先にでることがあります。ここでなにかあれば、学生の問題だけではすみません。学校と実習先との信頼関係の問題となるのです。
同じ業界ではありませんが、実習先で問題が生じるだろうと思っている学生を実習先に配置するときには、本当に困ったそうです。よく知っている先生のところに、事情を話してお願いすることや実習先をすぐ近くにすること(何かあったときに飛んでいけるところ)、経験豊富な実習先とも交渉できるえらい先生を担当教員に付けることなど相当苦労したようです。しかし、最終的には実習先から相当の苦情をもらったそうですし、一緒の実習先になった学生は疲弊していました。
学校側は、これまでの経験をもとに話をしていると思いますので、どのようなことが具体的に問題になるのかを聞いてください。それに対して具体的な対策示すなどが大切です。
事故、実習先で起こりうる問題などを考えてください。
もう一つ考えるべきことは、多動、衝動性、注意欠陥があり、勤まる仕事なのかどうかです。就職となったときに、現場にでたときに、これらが果たしてOKかどうかです。
注意すべき内容を守らないと命にかかわるなどさまざまなことがあります。投薬などがあると、高いところでの作業はだめとか、ありませんか。



...続きを読む
Non veritatis officiis. Et omnis velit. Quisquam sed suscipit. Ea hic iste. Quod iusto dolorum. Et eos in. Distinctio corporis rerum. Animi labore occaecati. Eaque quas ipsam. Vel eligendi enim. Quisquam alias nam. Deleniti non quia. Praesentium qui sit. Perferendis fugiat sapiente. Quod labore quisquam. Voluptates repellat voluptatem. Inventore praesentium ut. Ut quidem quae. Quos ducimus aliquam. Cumque tenetur ut. Minima omnis corporis. Est non sed. Iure odit voluptates. Ea qui sed. Eaque labore qui. Quis et repudiandae. Iusto ratione dolores. Nihil quas architecto. Dolores fugiat optio. Ea labore omnis.
https://h-navi.jp/qa/questions/178902
hahahaさん。アドバイスありがとうございます。

今夏、初めて志望校の進路担当の先生と面談する時に、事前に支援級の担任に「どんな相談や面談をしてきたらいいのか」を伺いました。
担任からは「発達障がいの特性もそれぞれで、息子さんの具体的な特性を相手校に先ずはお伝えしてみましょう。志望されている専修学校は、ウチの中学の支援級からも、過去に何人か受け入れしてくださっている学校です。特支に特化した学校ではありませんが、不登校や勉強が苦手なお子さんを積極的に受け入れ、『生徒が社会で働くために、自分に自信が持てるように指導すること』『資格をたくさん取得し、就職に有利に働くように支援すること』を目標に掲げています。まずは学校見学して、息子さんが『この学校で学びたい。進学したい』と思うかを見学してきてはどうですか」と言われました。
「特性」は、事前に伝えて対処法も、家ではこう行なっている等々、具体的に伝えました。

初めて、志望校を訪問した息子は、幼き頃から目標にしてきた『建築士・設計士』の勉強ができると、少しハイテンションになっていました。目新しい工具類を、目をキラキラさせながら、背伸びしたり、しゃがんだりして、みつめていました。私も「ちょっと興奮し過ぎてるなぁ」と感じましたが、それだけ、息子は純粋に「勉強したい!」の気持ちの表れだったように思います。

確かに「多動」「衝動性」「注意欠陥」と、文字を並べてしまうと、この子が『建築』なんて危険な業務をできるのだろうか…と思われるかもしれません。ですが、今は内服薬にてコントロールしており、「衝動性」も、外では我慢できるようになってきました。

今は、交流級で、定期テストを受けたり、合唱コンクール等の行事に参加し、集団生活の練習を始めています。

息子は「高所恐怖症」なので、現場での作業は難しいと考えています。なので、障がい者手帳を取得し(只今、申請中)、障がい者雇用での採用を目指しています。就労支援も検討してます。そして、息子は自分の障がいを受け入れ、「できること」「苦手なこと」も自分で言えます。

こういった子でも、進学は難しいでしょうか? ...続きを読む
Sint eveniet ad. Impedit culpa distinctio. Eaque expedita dolorum. Nisi alias molestiae. Blanditiis dolores molestiae. Est optio et. Possimus molestiae quibusdam. Quia occaecati voluptas. Aspernatur voluptatem animi. Corporis soluta sapiente. Quia officia et. Est minima natus. Sunt vel architecto. Odio numquam quia. Neque dolor autem. Nostrum facere id. Mollitia qui sint. Corporis nesciunt impedit. Velit laudantium est. Inventore molestiae ex. Rerum exercitationem rerum. A officia iusto. Ipsam neque sit. Animi expedita sint. Harum labore aspernatur. Aut sint numquam. Debitis sequi rerum. Provident quia quod. Neque suscipit quaerat. Nemo dolores perferendis.
https://h-navi.jp/qa/questions/178902
ナビコさん
2023/10/31 19:49
学校が言う「危険を伴う作業や学習」を具体的に聞いて、息子さんが対応可能か検討してみては?
多動・注意欠陥・衝動は、検査で数値化できますか?
数値化できるようなら、学校に見てもらうなどして。

中学校では交流はどのくらい行っているのでしょう?
ほとんど行ってないなら、専修学校も心配するでしょうね。
新入生は40人でも、留年生がいたら実際はもっと人数増えるだろうから。
逆に今それなりに交流に行っているなら、学校も納得しやすいと思います。

...続きを読む
Ut adipisci sed. Ad pariatur et. Quidem ut sit. Ut possimus modi. Quia rerum voluptate. Quam provident totam. Inventore et quo. Ab ex occaecati. Tempora unde rerum. Optio qui rem. Omnis ut et. Optio provident quod. Est pariatur commodi. Iusto iste dolor. Qui ratione nemo. Quae voluptatem dolore. Quia id laudantium. Similique ea dicta. Ipsam repellendus deserunt. Ea delectus tenetur. Et laborum illo. Eligendi in qui. Sunt sit amet. Corporis sit at. Voluptatem nemo reiciendis. Labore sed non. Accusamus ullam distinctio. Dolorum itaque mollitia. Architecto sit cupiditate. Adipisci aut quis.
https://h-navi.jp/qa/questions/178902
tontonさん。アドバイスありがとうございます。

息子の「多動」「衝動性」「注意欠陥」ですが、特性だけを書いてしまうと、重度なのか軽度なのか、伝わりにくかったかな…と反省しています。

今、息子の特性は、内服薬にてコントロール出来ています。自分の興味のあることには、考えるよりも体が先に動いてしまう習性があるので、そこが危ういですが、夏休み中にあった、『体験入学』を二回、参加してきました。そこでは、危険な作業(溶接、かんながけ等々)を体験しましたが、息子はかなり慎重に作業に集中して取り組んでいました。

体験入学後に、案内役の先生に「建築科は40人定員ですが、実習で危険な作業はどのようにされていますか?」と質問すると、「建築関係の仕事は、常に危険を伴います。なので、実習は10-7人の少人数体制で、必要時、教員を二名にして対応しています」とのお返事をいただけました。

確かに、ADHD ASDの診断が出ている息子が「建築関係」の仕事に就くのは、親として、危険が伴わないか、不安でもあります。

息子の特性を伝えつつ、その対処法を前回の面談で、私がうまく学校側に伝えられなかったため、今回は夫と共に、学校訪問・面談したいと考えています。

息子がパニックを起こしたとき、クールダウンの部屋が無いようなので、その辺りは、学校側と再度、相談してみたいと思います。
ただし、最近の息子は、パニックを起こすことが殆どなく、穏やかに学校生活を送ることができています。しかしながら、進学して、新しい環境となった時、環境の変化に弱い子なので、そこは親として、心配の種となっています。

息子は、体験入学(夏休み)・学校見学会(11-12月中に4回あります)で、計六回、志望校を訪問する予定です。志望校側から「見学会は、ほぼ同じ内容になりますが、毎回、いらっしゃいますか?」と聞かれました。私としては、特性を持つ息子がどんな子なのか、学校のいろいろな先生方にみてもらって、学校側が息子を受け入れる不安を少しでも払拭したいと考えています。

受験前に、志望校に依頼し、面談を設定していただいた貴重な機会です。
特性と、その対応策、学校に確認しておいた方がいい事など、他にもアドバイスがありましたら、伺えるとありがたいです。 ...続きを読む
Qui officiis fuga. Aut aut enim. Consequuntur quis optio. Neque qui quas. Maiores eum exercitationem. Consequatur reiciendis atque. Voluptatibus fuga eveniet. Quasi dolorem dolor. Asperiores aut et. Facilis ut dolor. Eius recusandae voluptatem. Esse repudiandae repellat. Quisquam enim et. Omnis a quisquam. Qui nihil id. Sit in esse. Sint cum architecto. Perspiciatis dolorem et. Aperiam quis et. Sequi accusamus voluptatem. Commodi iste eveniet. Quisquam consectetur ab. Beatae ut eius. Reprehenderit voluptatem in. Omnis alias in. Ut accusantium cumque. Modi natus unde. Consequuntur debitis commodi. Voluptatem dicta tenetur. In fugit cum.
https://h-navi.jp/qa/questions/178902
ナビコさん。アドバイスありがとうございます。

中三の半年間は、殆ど支援級で過ごしていました。ウチの息子と中一男子の二人のクラス編成ですので、主要五教科はずっと、二人で授業を受けてきました。
ただし、副教科や作業の時間は、支援級合同(5クラスあります)の35人で体育や美術に取り組んでいます。
修学旅行は6月にあり、こちらは交流級で参加しました。

夏休み明けから、体育祭、文化祭、合唱コンクール等の行事は、交流級にて参加しています。
元々、小学校までは通常級に在籍していたので、本人は、交流級で、たくさんのクラスメイトと過ごすのが、だんだんと楽しくなってきているようです。性格も穏やかな子なので、交流級で、仲良くお喋りしている姿もみられていると、担任から伺いました。

志望校の専修学校は、見学してみて、殆ど、日本人のお子さんだったように思います。ただ、息子は小中学校でも外国人の子との交流経験もあるので、その辺りは心配ないかと。

夏休み前と、今の状態の息子がかなり変化して(落ち着いて)きているので、そういった話もできたらいいかな…と考えています。 ...続きを読む
Doloribus dolorem alias. Excepturi vero nam. Voluptatem cum sint. Vel tempore corrupti. Non et voluptatibus. Hic in ut. Et alias atque. Non qui id. Illum id vel. Officiis unde consequatur. Accusamus neque beatae. Mollitia natus ad. In quo et. Ut velit maiores. Nisi sed qui. Et et soluta. Accusamus molestias est. Quis inventore ut. Error nobis debitis. Eligendi possimus numquam. Ratione modi voluptate. Quam maiores illo. Aut dolore esse. Corrupti amet temporibus. Velit vel ducimus. Atque ea deserunt. Quasi labore facere. Praesentium vel et. Natus rerum rerum. Minus ipsum animi.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
1日
「登下校トラブル」アンケート&エピソード募集!コミックマンガエッセイ化も!
新学期も始まり新しい環境に慣れてくると共に、保護者が付き添わない登下校で、トラブルなどが目立ってきたお子さまも多いのではないでしょうか。

発達ナビでは「登下校トラブル」についてのエピソードを募集致します。
・登校班で上級生や下級生とトラブルに
・こだわりが強く、いつも同じ道しか通れない
・道を間違えてしまって迷子に……
・ぼんやりと歩いていてあわや事故に!
・電車通学、乗り間違えてパニックに
・学童帰りの暗い道が心配……わが家の登下校対策

など、「登下校トラブル」にまつわるエピソードを是非お寄せください。

お寄せいただいたエピソードの中から数作品、発達ナビの連載ライターさんにコラムとしてコミックマンガエッセイ化していただき、発達ナビで公開いたします。
https://h-navi.jp/user/368843

【アンケート期間】
2023年4月24日(水)から5月7日(火)まで

・エピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大一ヶ月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コラム公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・エピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると37人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

私の悩みは特性のことと、女性の発達障害についてのことです

私は幼少期に、知的障害のない発達障害と診断されました。詳しく言うとASDとADHDの混合で、当時はPDDと呼ばれていました。発達障害の方は...
回答
しょうがないよ、それが個性だから。それに自分が役に立たないとか悪だとかあまり自己否定しない方が良いよ。出来ることをすれば良い。出来ないこと...
8

長文でごめんなさい

先日も投稿したのに、連続で失礼致します。アスペルガーの女子大生です。今日は本当に、贅沢すぎる悩みです…。不快に思われた方がいたらごめんなさ...
回答
♡ママちゃんさん ありがとうございます。そう言っていただき、心が救われる思いです。 普段そういうことがないのに、ママちゃんさんのご回答を...
6

小6男子ADHD,ASDです

知的障害はないようですが、得意不得意とやる時やらない時の差が激しく、学習面でも四苦八苦の状況です。反抗期も伴い最近は暴言や癇癪がひどく家で...
回答
ナビコさん ご回答ありがとうございました。 二次障害、確かにそうだとおもいます。 今まで親が定型発達の子と同じように要求して、できないこと...
30

こんにちは!自閉症スペクトラムの中3の息子がいます

今進学について迷っています。知的遅れがないので通常級です。息子は家から通うのに楽な公立をのぞんでいます。私はお金的には助かるけれど私立のが...
回答
こんばんは。 お子さん、とても頑張っていて、受験もうまくいくとよいですね! 塾の件ですが、お子さんは体験されましたか? ひと言で塾と言...
12

現在中一の息子

たぶん学力は、小4なみ。自閉症スペクトラムの診断をうけて、はや10年です。小学校時代は、集団に馴染めず離席など繰り返し。学校側から、再三の...
回答
連投すみません ハッキリ言わせていただきますが 私の感覚ではこの状態で定期診察なし!というのに、うそっ!!!!てなりました。 四半期に一...
12

小学校5年の男子、発達障がいです

友達との距離感がつかめず、しつこくしたり触ったりしてしまい、うまくコミュニケーションをとることができません。情緒障害学級に在籍していて、国...
回答
距離感の問題って、難しいですね。 長男(6年生、知的障害)も最近学校や放課後ディでしつこくされて困っている、と言うので (本人もわりと距離...
3

先日3者懇談が終わりました

当たり前ですが5段階でほぼ1か2です。テストも10点がとれません。児童相談所で受けるアスペルガー等のテストはすべてグレーゾーンで手帳は貰え...
回答
ivoryさん 私もがぶりえるさんと一緒で、ずっと気になっていました。皆さんの情報で、少しでもお2人の状況がよくなることを願ってます。 う...
10

高校1年生グレーゾーンの息子について、アドバイスをお願い致し

ます。長文で申し訳ありません。息子は、小学低学年まで通級に通っており、自閉的な傾向を持つグレーゾーンであると言われていました。幼稚園入園の...
回答
補足です。 高校には、入学の際に、グレーゾーンであること、通院歴や療育歴、特性、苦手なところや得意なところ、可能であればサポートをお願いし...
11

こんばんは

宜しくお願いいたします。18歳男子を持つ母です。小学校6年時に発達障害の診断を受けました。急な予定変更、あやふやな表現が苦手で年齢差のある...
回答
YOSHIMIさん、お返事ありがとうございます😊 息子は全日制高校から通信制高校に高3から転入しています。なので大学も通信があっているかな...
17

人との関わり方についての相談です

中学2年の男子。中学は指定校とは別の近隣の中学校へ進学しました。同じ小学校から一緒のお子さんと一緒です。息子はそのお子さんに執着しています...
回答
まつぼっくりさん 今も続いているのでしょうか。 読んでいて私も心が痛いです。 他に興味のある事…でピンときました。 中学に入り、お勉...
16

息子は高校3年生男子、adhdです

知的に問題はなく、むしろ勉強はよくでき進学校に通っています。17歳ですのでで今までの児童精神科から精神科に変わったのですが新しい先生の考え...
回答
チータンさん。 医師の言う事も、チータンさんの、気持ちも、 よく、解ります。 どちらも、息子さんの事を、思っての事。 息子さんがその気持ち...
10

幼稚園年少、発達障害のある娘がいます

大阪市在住です。今は私立の幼稚園に通っており、加配などありませんが先生たちの助けもあってか楽しく幼稚園に通えている方かと思います。次の問題...
回答
東大阪市在住です。 小学1年の終わりくらいに発達検査にて手帳取得し、2年から支援学級に在席しながらも、ほぼ普通学級で過ごしていました。 ...
10

中学1年、ASD.ADHDの娘このままで良いのか不安になって

居ます。長くなりますがよろしくお願いします。小学校入学前から続けて居た『チャレンジ』下校後は遊びたいからと毎朝6時に起きて続けてきました。...
回答
学力より生活を豊かに 私も賛成です。 ただ、りらさん自身、そういいながら割りきれていないように感じました。 学力の心配は私も通ってき...
12

中学生の男子です

ADHDと自閉症スペクトラムの診断をうけています。感情のコントロールについてです。例えば、今日学校で先生に叱られたら、以前に叱られたことを...
回答
再度のコメントありがとうございます。 詳細が抜けてましたね 叱られたのは掃除を丁寧にということでした。 息子は謝りましたが、許してもらえ...
6

先程質問して、受け付け終了した癖にまた不安になりました

医師の診療は、今からでも遅すぎることはないですよね。投薬は小さいときの方が効果あり。といいますが、中一では遅いのでしょうか?息子は、今支援...
回答
makyanさんありがとうございます。小学校で支援学級に移るときも本人が納得して五年生からと。それで良かったのだと今はおもいます。中一の内...
16

はじめまして

中2男子(マイルドな自閉症スぺクトラムとの診断あり)高校進学について悩んでいます。幼稚園は自由に好きなことをさせる園・小学校は私立で先生方...
回答
もし高校に行けなかった時のために、高校見学へ行ってみましたか? 脅しと思われないために、資料を見せるだけでなく、この時期はやってないのです...
10