締め切りまで
8日
Q&A
- お悩みきいて!
現在小学校6年生、4月から中学生になる息子が...
現在小学校6年生、4月から中学生になる息子がいます。
幼稚園の頃から周りとの差を感じ、検査を受けさせた結果、言語性能力と動作性能力の差がかなりあることを指摘されました。
6年生になってから受けたWISCでは言語性が150台後半、動作性が120台後半です。
好きな科目の勉強は得意ですが、何かにつけて不器用で、日常の身の回りのこと、宿題など、「しなくてはいけない」ことは全くと言っていいくらいできません。
学校ではノートもとりませんし、ワークブックもほぼ真っ白です。
小学校では、面倒見のいい女子にいろいろ手伝ってもらっていて、でも勉強は教えてあげる、という立場のようです。
医師より、知的好奇心を満たせないと学校に行かない可能性があると言われ、受験をして、いわゆる偏差値の高い学校にご縁をいただけたのですが、先日入学説明会に行った際、周りのお子さんを見てあまりに大人の雰囲気だったのに私がショックを受けてしまいました。
医師より、学校に先入観を与えることは望ましくないと言われ、前もって特別な配慮を求めることはしないつもりでしたが、学校から渡された健康調査表に何か書いておかなくてはいけないのではないか、と不安になっています。
(事前に学校説明会で匿名で相談しましたし、カウンセラーが常駐していることは確認済みです)
なるようになる、困ったらその時に悩む、と割りきれればいいのですが、母である私の気持ちがぐらぐらです。
どうすべきか正解はないのかもしれませんが、何かアドバイスをいただけるとありがたいです。
幼稚園の頃から周りとの差を感じ、検査を受けさせた結果、言語性能力と動作性能力の差がかなりあることを指摘されました。
6年生になってから受けたWISCでは言語性が150台後半、動作性が120台後半です。
好きな科目の勉強は得意ですが、何かにつけて不器用で、日常の身の回りのこと、宿題など、「しなくてはいけない」ことは全くと言っていいくらいできません。
学校ではノートもとりませんし、ワークブックもほぼ真っ白です。
小学校では、面倒見のいい女子にいろいろ手伝ってもらっていて、でも勉強は教えてあげる、という立場のようです。
医師より、知的好奇心を満たせないと学校に行かない可能性があると言われ、受験をして、いわゆる偏差値の高い学校にご縁をいただけたのですが、先日入学説明会に行った際、周りのお子さんを見てあまりに大人の雰囲気だったのに私がショックを受けてしまいました。
医師より、学校に先入観を与えることは望ましくないと言われ、前もって特別な配慮を求めることはしないつもりでしたが、学校から渡された健康調査表に何か書いておかなくてはいけないのではないか、と不安になっています。
(事前に学校説明会で匿名で相談しましたし、カウンセラーが常駐していることは確認済みです)
なるようになる、困ったらその時に悩む、と割りきれればいいのですが、母である私の気持ちがぐらぐらです。
どうすべきか正解はないのかもしれませんが、何かアドバイスをいただけるとありがたいです。
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
入学して早いうちにカウンセラーではなく担任に特性をお話しておいた方が良いと思います。
健康調査表には書かず、直接お話した方が良いです。
うちも偏差値の高い高校に入学していますが、
息子さん同様自分が納得したこと以外はやりたがりません。
不器用ですし、日常生活も定型の子のようにこなせません。
学校生活は勉強ができると他のことは目を瞑ってしまう傾向がありますよね。(特に高偏差値の学校は)
日常の学校生活に苦労しているのが、見え難くなってしまいます。
学校側に特性を理解してもらうことが、手助けになります。
特別な配慮は必要ありません。
息子さんを理解してくれる大人を周りに増やしてあげることが大切ですよ。
健康調査表には書かず、直接お話した方が良いです。
うちも偏差値の高い高校に入学していますが、
息子さん同様自分が納得したこと以外はやりたがりません。
不器用ですし、日常生活も定型の子のようにこなせません。
学校生活は勉強ができると他のことは目を瞑ってしまう傾向がありますよね。(特に高偏差値の学校は)
日常の学校生活に苦労しているのが、見え難くなってしまいます。
学校側に特性を理解してもらうことが、手助けになります。
特別な配慮は必要ありません。
息子さんを理解してくれる大人を周りに増やしてあげることが大切ですよ。
こちらで相談させていただいて、皆さんからの回答を拝見して、またこうやって回答を書いているうちに、気持ちの整理がついてきました。
入学後に、担任の先生に直接お話ししようと思います。
特別な配慮を求めるのではなく、息子を理解してくれる大人を一人でも増やし、息子の居場所を確保できるよう、親として頑張ります。
本当にありがとうございました😃 ...続きを読む Qui quod asperiores. Ratione eveniet omnis. Quia ratione reprehenderit. Exercitationem modi eum. Qui ipsum eveniet. Fugiat incidunt ipsum. Non nulla est. Iusto praesentium voluptate. Dignissimos incidunt rerum. Dolorem ducimus sint. Repellendus reiciendis nam. Quos dolorum suscipit. Possimus ut excepturi. Ut labore sint. Sequi enim quos. Quam deserunt et. Soluta magni qui. Provident doloremque minima. Provident voluptatem perspiciatis. Doloremque in voluptas. Qui harum at. Voluptates dolorem quod. Quia et vel. Occaecati quia delectus. Nihil occaecati velit. Velit debitis quidem. Cum vitae hic. Esse rerum autem. Temporibus omnis assumenda. Reprehenderit reiciendis rem.
入学後に、担任の先生に直接お話ししようと思います。
特別な配慮を求めるのではなく、息子を理解してくれる大人を一人でも増やし、息子の居場所を確保できるよう、親として頑張ります。
本当にありがとうございました😃 ...続きを読む Qui quod asperiores. Ratione eveniet omnis. Quia ratione reprehenderit. Exercitationem modi eum. Qui ipsum eveniet. Fugiat incidunt ipsum. Non nulla est. Iusto praesentium voluptate. Dignissimos incidunt rerum. Dolorem ducimus sint. Repellendus reiciendis nam. Quos dolorum suscipit. Possimus ut excepturi. Ut labore sint. Sequi enim quos. Quam deserunt et. Soluta magni qui. Provident doloremque minima. Provident voluptatem perspiciatis. Doloremque in voluptas. Qui harum at. Voluptates dolorem quod. Quia et vel. Occaecati quia delectus. Nihil occaecati velit. Velit debitis quidem. Cum vitae hic. Esse rerum autem. Temporibus omnis assumenda. Reprehenderit reiciendis rem.
お疲れ様です。頑張っていらっしゃいますね。
もし私なら、すぐに学校に相談します。今ならまだクラス分けや担任の先生等の配慮を
してもらえるかもしれませんから。
もし私なら…と書きましたが、実際にそういう風にしました。うちの場合は高校ですが、
入学前(説明会の時)に養護の先生、入学式の後に担任の先生に話をしました。
とは言っても、特別な配慮はお願いしていませんが…。
あと、うちは公立の中学校だったのですが、中学校ってワーク提出があったりノート提出が
あったりしませんか。うちは定期テストのたびに提出がありました。
うちの場合はテストの点数が悪くても内申点に「1」はつきませんが、授業態度が悪かったり
提出物を出さなかったときは「1」をつけると説明がありました。
通われる学校の成績の付け方等はご存じですか。
もし、うちの子の学校のような学校だったら、配慮をお願いしないと大変ですよね。
ちなみにうちの子は高校(偏差値は低いですが…)も、提出物にはとても厳しいです。
まぁ学校によって色々と違いがあると思うので、色々と探りつつ対応していったらいいのでは
ないかな。 ...続きを読む Iusto voluptas fugit. Natus quibusdam et. Unde quasi vero. Quia consequatur voluptas. Vel eaque nihil. Voluptas a est. Corporis deleniti necessitatibus. Odio aliquam eveniet. Eos voluptatem vitae. Voluptate corporis voluptatibus. Eaque iure et. Et a sint. Quos quia ex. Minus dolorum quisquam. Qui id quidem. Itaque necessitatibus a. Expedita eos et. Iusto unde at. Sed repellendus cupiditate. Voluptas dignissimos porro. Reiciendis quo aliquam. Enim assumenda numquam. Itaque ullam accusantium. Possimus omnis officiis. Fuga molestiae doloremque. Pariatur laboriosam vel. Autem voluptatem dolor. Qui consequatur magnam. Quisquam ea tempore. Neque non rerum.
もし私なら、すぐに学校に相談します。今ならまだクラス分けや担任の先生等の配慮を
してもらえるかもしれませんから。
もし私なら…と書きましたが、実際にそういう風にしました。うちの場合は高校ですが、
入学前(説明会の時)に養護の先生、入学式の後に担任の先生に話をしました。
とは言っても、特別な配慮はお願いしていませんが…。
あと、うちは公立の中学校だったのですが、中学校ってワーク提出があったりノート提出が
あったりしませんか。うちは定期テストのたびに提出がありました。
うちの場合はテストの点数が悪くても内申点に「1」はつきませんが、授業態度が悪かったり
提出物を出さなかったときは「1」をつけると説明がありました。
通われる学校の成績の付け方等はご存じですか。
もし、うちの子の学校のような学校だったら、配慮をお願いしないと大変ですよね。
ちなみにうちの子は高校(偏差値は低いですが…)も、提出物にはとても厳しいです。
まぁ学校によって色々と違いがあると思うので、色々と探りつつ対応していったらいいのでは
ないかな。 ...続きを読む Iusto voluptas fugit. Natus quibusdam et. Unde quasi vero. Quia consequatur voluptas. Vel eaque nihil. Voluptas a est. Corporis deleniti necessitatibus. Odio aliquam eveniet. Eos voluptatem vitae. Voluptate corporis voluptatibus. Eaque iure et. Et a sint. Quos quia ex. Minus dolorum quisquam. Qui id quidem. Itaque necessitatibus a. Expedita eos et. Iusto unde at. Sed repellendus cupiditate. Voluptas dignissimos porro. Reiciendis quo aliquam. Enim assumenda numquam. Itaque ullam accusantium. Possimus omnis officiis. Fuga molestiae doloremque. Pariatur laboriosam vel. Autem voluptatem dolor. Qui consequatur magnam. Quisquam ea tempore. Neque non rerum.
事前に匿名でご相談されたときの、学校側の反応はどんな感じだったのかな…と思いました。
そのときの反応がよかったなら、実名でご相談されるのも、問題ないのではないかと思いますが、いかがですか?
また医師は、どういう理由で先入観を与えるのは良くないとおっしゃったのでしょうか。
先入観ではなく、事前にお子さんの情報を知ってもらうことによる利点はたくさんあるようにも思うのですが…。
これらに対して、特に問題ないなら、私も学校側に子どもの情報は伝えた方が良いように感じます。
良い中学校生活が送れるといいですね。 ...続きを読む Velit pariatur suscipit. Sit saepe ex. Quas ea neque. Dolorum voluptas ut. Magnam consequatur sequi. Eos enim nemo. Quam consequuntur ut. Laboriosam rerum expedita. Soluta ut enim. Aperiam occaecati blanditiis. In sit et. Est dolor porro. Adipisci cum et. Eos nisi iusto. Vero quibusdam voluptas. Voluptatem aliquam corrupti. Veritatis inventore qui. Omnis sed voluptatem. Dolores ullam qui. Sit voluptate nihil. Voluptas quae dolorem. Qui maiores cum. Eum deserunt deleniti. Eum assumenda officia. Fugiat est nostrum. Consequatur est facilis. Incidunt soluta eum. Cupiditate esse assumenda. Eveniet numquam asperiores. Quo quia ut.
そのときの反応がよかったなら、実名でご相談されるのも、問題ないのではないかと思いますが、いかがですか?
また医師は、どういう理由で先入観を与えるのは良くないとおっしゃったのでしょうか。
先入観ではなく、事前にお子さんの情報を知ってもらうことによる利点はたくさんあるようにも思うのですが…。
これらに対して、特に問題ないなら、私も学校側に子どもの情報は伝えた方が良いように感じます。
良い中学校生活が送れるといいですね。 ...続きを読む Velit pariatur suscipit. Sit saepe ex. Quas ea neque. Dolorum voluptas ut. Magnam consequatur sequi. Eos enim nemo. Quam consequuntur ut. Laboriosam rerum expedita. Soluta ut enim. Aperiam occaecati blanditiis. In sit et. Est dolor porro. Adipisci cum et. Eos nisi iusto. Vero quibusdam voluptas. Voluptatem aliquam corrupti. Veritatis inventore qui. Omnis sed voluptatem. Dolores ullam qui. Sit voluptate nihil. Voluptas quae dolorem. Qui maiores cum. Eum deserunt deleniti. Eum assumenda officia. Fugiat est nostrum. Consequatur est facilis. Incidunt soluta eum. Cupiditate esse assumenda. Eveniet numquam asperiores. Quo quia ut.
たくさんのご回答ありがとうございます。
学校に相談したときの反応は、「特別な配慮はしないが、今もそういう生徒は何人かいる。僕の同級生にもそういう人はいた(先生が卒業生)が、校風がそれを排除する雰囲気ではないのであまり気にしなくてもよいのでは?(若い先生でした)」という感じです。
中高の6年間で各自ができること、したいことを見つけ、それを伸ばしていくことを考えましょう、と言われました。
医師から言われたのは、こういう傾向があるんです程度のことは言っておいてもいいが、あまり事前に話しすぎるとレッテルを貼られて、ちゃんと向き合ってもらえない可能性がある、ということです。
環境が変わって、本人も頑張る気持ちになるかもしれない(相談文では日常のことはできない、と書きましたが、やる気になったときだけ別人のように動きます。できないではなく、する気にならないことはしない、させられていると感じることはしない、が正しい表現でした。すみません)ので、入ってからの様子を見ましょう、と言われました。
それと、これは追加の情報になりますが、願書提出時に学校に自己推薦文を提出したのですが、そこに「一度集中すると声をかけられても気がつかないくらい集中力があります」とは書いたので、少しはわかってもらえているかも?という期待はあります。
楽観的にすぎるかもしれませんが…。
中学校ではノート、宿題の提出はあります。(どこでもありますよね…)
やりたくないけどやらなくてはいけないことにどの程度折り合いをつけられるか、それは本人のやる気次第なので未知数です。
5年生までは授業が面白い先生のノートはきっちり書いていたり、書字は苦手なのですが、何枚もレポートを書いたこともあります。
6年生の今は、なまじテストの点数がいいだけに、ノートの記述や課題の提出が無くても成績は5をつけられ、先生は勉強の苦手なお子さんのフォロー重視で、すっかりやらない癖がついてしまいました。怠けても平気な先生だと思うととことん調子にのります。
4月からの学校は、ノートや課題の提出が滞っている生徒は指名制で居残り補習を受ける、と聞いています。
学校や授業を楽しんでさえくれれば、居残り常連で有名になってもいいと思っています。 ...続きを読む Cum ea commodi. Sed ut aut. Et et adipisci. Sunt fugiat quo. Vel sunt sapiente. Perspiciatis rem voluptate. Ex quisquam alias. Ullam eum in. Molestiae doloribus inventore. Quia odio quia. Explicabo corporis libero. Voluptatum eligendi expedita. Consequuntur unde quia. Iste dolor non. Tempore minima voluptas. Ut ex veritatis. Nihil corrupti quae. Id vel sapiente. Reprehenderit cumque error. Sunt sint quia. Voluptatibus recusandae voluptatem. Corrupti veritatis repellendus. Error id perferendis. Aut velit deleniti. Quos in iusto. Doloremque omnis magni. Fugit perferendis voluptatibus. Optio voluptatem id. Velit et optio. Labore est corrupti.
学校に相談したときの反応は、「特別な配慮はしないが、今もそういう生徒は何人かいる。僕の同級生にもそういう人はいた(先生が卒業生)が、校風がそれを排除する雰囲気ではないのであまり気にしなくてもよいのでは?(若い先生でした)」という感じです。
中高の6年間で各自ができること、したいことを見つけ、それを伸ばしていくことを考えましょう、と言われました。
医師から言われたのは、こういう傾向があるんです程度のことは言っておいてもいいが、あまり事前に話しすぎるとレッテルを貼られて、ちゃんと向き合ってもらえない可能性がある、ということです。
環境が変わって、本人も頑張る気持ちになるかもしれない(相談文では日常のことはできない、と書きましたが、やる気になったときだけ別人のように動きます。できないではなく、する気にならないことはしない、させられていると感じることはしない、が正しい表現でした。すみません)ので、入ってからの様子を見ましょう、と言われました。
それと、これは追加の情報になりますが、願書提出時に学校に自己推薦文を提出したのですが、そこに「一度集中すると声をかけられても気がつかないくらい集中力があります」とは書いたので、少しはわかってもらえているかも?という期待はあります。
楽観的にすぎるかもしれませんが…。
中学校ではノート、宿題の提出はあります。(どこでもありますよね…)
やりたくないけどやらなくてはいけないことにどの程度折り合いをつけられるか、それは本人のやる気次第なので未知数です。
5年生までは授業が面白い先生のノートはきっちり書いていたり、書字は苦手なのですが、何枚もレポートを書いたこともあります。
6年生の今は、なまじテストの点数がいいだけに、ノートの記述や課題の提出が無くても成績は5をつけられ、先生は勉強の苦手なお子さんのフォロー重視で、すっかりやらない癖がついてしまいました。怠けても平気な先生だと思うととことん調子にのります。
4月からの学校は、ノートや課題の提出が滞っている生徒は指名制で居残り補習を受ける、と聞いています。
学校や授業を楽しんでさえくれれば、居残り常連で有名になってもいいと思っています。 ...続きを読む Cum ea commodi. Sed ut aut. Et et adipisci. Sunt fugiat quo. Vel sunt sapiente. Perspiciatis rem voluptate. Ex quisquam alias. Ullam eum in. Molestiae doloribus inventore. Quia odio quia. Explicabo corporis libero. Voluptatum eligendi expedita. Consequuntur unde quia. Iste dolor non. Tempore minima voluptas. Ut ex veritatis. Nihil corrupti quae. Id vel sapiente. Reprehenderit cumque error. Sunt sint quia. Voluptatibus recusandae voluptatem. Corrupti veritatis repellendus. Error id perferendis. Aut velit deleniti. Quos in iusto. Doloremque omnis magni. Fugit perferendis voluptatibus. Optio voluptatem id. Velit et optio. Labore est corrupti.
いちごさん、こんにちは。
昨年から中学に通いだしたADHD の息子がいます。受験されたんですね、すごいですね。
私は中学に入る前から学校に相談にいきました。見た感じも普通ですが、まわりの子供たちはいつも一緒にいると?と思っている子供もいるようです。それを個性ととってもらえるとたいへんありがたいのですが、皆がそうではないので、時々同級生とのトラブルがあったりします。ただ学校に事前に伝えておいたことで、先生たちが一緒に考えてくれていますし、トラブルを防ぐことにもつながっています。ひとりで不安を抱えると本当きついですよ。 ちなみに学校の先生以外には息子の事は(本人希望もあり)内緒にしてもらっています。 ...続きを読む Eum minus dolores. Enim autem consequuntur. Nisi id et. Hic perspiciatis minus. Quo eius sequi. Ipsa illo est. Dolor eligendi molestiae. Officiis vero nihil. Quas quae qui. Fugit sed pariatur. Numquam dolorem adipisci. Pariatur eius aliquam. Qui consequatur at. Necessitatibus asperiores rerum. Reprehenderit totam enim. Omnis fugiat pariatur. Temporibus quae nesciunt. Eaque nesciunt eos. Cupiditate fuga vel. Velit asperiores sequi. Doloribus voluptas nesciunt. Officiis quae nisi. Ullam mollitia provident. Voluptatem sed doloremque. Porro est est. Sunt minus nihil. Aut et necessitatibus. Dolor sint totam. Aperiam facilis provident. Dolorem et voluptatem.
昨年から中学に通いだしたADHD の息子がいます。受験されたんですね、すごいですね。
私は中学に入る前から学校に相談にいきました。見た感じも普通ですが、まわりの子供たちはいつも一緒にいると?と思っている子供もいるようです。それを個性ととってもらえるとたいへんありがたいのですが、皆がそうではないので、時々同級生とのトラブルがあったりします。ただ学校に事前に伝えておいたことで、先生たちが一緒に考えてくれていますし、トラブルを防ぐことにもつながっています。ひとりで不安を抱えると本当きついですよ。 ちなみに学校の先生以外には息子の事は(本人希望もあり)内緒にしてもらっています。 ...続きを読む Eum minus dolores. Enim autem consequuntur. Nisi id et. Hic perspiciatis minus. Quo eius sequi. Ipsa illo est. Dolor eligendi molestiae. Officiis vero nihil. Quas quae qui. Fugit sed pariatur. Numquam dolorem adipisci. Pariatur eius aliquam. Qui consequatur at. Necessitatibus asperiores rerum. Reprehenderit totam enim. Omnis fugiat pariatur. Temporibus quae nesciunt. Eaque nesciunt eos. Cupiditate fuga vel. Velit asperiores sequi. Doloribus voluptas nesciunt. Officiis quae nisi. Ullam mollitia provident. Voluptatem sed doloremque. Porro est est. Sunt minus nihil. Aut et necessitatibus. Dolor sint totam. Aperiam facilis provident. Dolorem et voluptatem.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると20人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
小1の息子について、ご意見やアドバイス頂きたく思います
回答
お子さんですが、放課後デイでもある程度気の合うお子さん達との少人数や個別でのSSTが必要なタイプだと思います。
こういった取組の施設を探す...
27
学習机はどのようなものを買いましたか?小2の息子がいます
回答
うちは天板に引き出しが大きいのと小さいのが二つ。背もたれのある椅子の付いただけのシンプルな勉強机で、成長に応じ三段階に高さの変えられるやつ...
7
癇癪ばかりの息子に疲れる・・・小2に息子がいます
回答
こんばんは
発達に関係なく、赤ちゃん返りが拗れた状態で、僕のためにお母さんがどれだけしてくれるのか?を愛情のバロメータにしてしまっています...
20
IQ90だと普通学級の授業についていけないよね
回答
通級が決定したのですね。
SSTと教科学習だと、後者の方が家庭でフォローしやすいと思うので通級でSSTはお勧めです。
そして、SSTだけで...
18
家庭学習に限界を感じる・・勉強が苦手な小1男児がいます
回答
本人にインプットする気や勉強に興味が向いていない状態で、親だけが焦ってあれこれやらせても、かえって苦手意識を持ち、二次障害を起こすと思いま...
15
小1算数がついていけない担任に相談?連日投稿本当にすみません
回答
最後に追記しました。
算数の件は、他の方の回答を参考にして下さい。
娘さんの保育園を提案したのですが、専業主婦だから入れないとは、役所で...
29
いくつといくつ理解できない小1小学校1年生になったばかりの息
回答
まず、数の概念がお子さんにはないのかもしれません。
数字はわかっているようなので、数字と数とセットで教えてあげてみては?
それに、足し算、...
19
発達障害(ADD&学習障害)グレーの娘の進路について、です
回答
<続きです>
エスカレート式でも中退する人もいると言うことを、娘とも話しました。正直、そうなったら、それでもいいと思いました。そのときに、...
26
自閉症スペクトラムの年中の男の子がいます
回答
小2知的無し軽度自閉症スペクトラムの子供がいます。
就学の際に療育でアドバイスされたことは、とにかく身支度や学校に持って行く持ち物類などは...
3
初めまして
回答
こんばんは。
厳しい現実ですが、上手くいかなくても色々やってみて前進していくしかないとおもいます。
つかれたらお休みも人生には必要ですが、...
5
幼稚園年少、発達障害のある娘がいます
回答
特別支援学級に在籍して、ほぼ普通学級の子、多いですよ!!
うちの学校、全学年合わせて80人はいるそうです。もちろん、誰かは分かりませんが。...
10
来週、次男が運動会ではとぽっぽ体操から始まり、ダンスが3曲で
回答
ナギサさん
組み体操は人数いないと結構キツイですよね。
我が家は、YouTubeで流れるダンスなので最終的にみせるだけでいいし。
ただ一曲...
5
夏休みももう終わりですね
回答
我が家の長女は「自由ってなんなん?自由っていわれるとほんまわからん。手伝って。自由研究って?貯金箱作るわ。」いや、それは研究ではなく工作で...
6
初めて投稿します
回答
お二方、コメントを有難うございます。
WISCに関してですが、一度テストを受けると最低でも半年、出来れば1年以上間を開けて再テストをしたほ...
7
オムツが取れない3歳半
回答
自閉が強いのもあるだろうけど、理解力も年齢相応ではなく低めなのでは?
例えばですが、実年齢は3歳でも精神年齢が2歳なら、2歳として教育しな...
3
ママ友ができにくい
回答
今年度から支援級に移って、
普通級の親たちがひそひそしてるんじゃないかという気持ちが
なおさら孤独感を深めているんじゃないかと思います。
...
8
4月に小学生になる5歳の娘がいます
回答
言語凸だとしても、喋れるほど理解していない、かもしれません。(と、担任の先生に話しておくのがよいと思います。)喋れるから、テストで答えられ...
19
デイサービスを使うより、幼稚園の延長保育を使うべき?もうすぐ
回答
上のお子さんが送迎付きのデイに通った方がいいかと思います。
上のお子さんがデイにいかない理由がありましたか。あるいはこれからデイ見つけるの...
14
言語療育は朝のほうがいい?4月から年少になる娘がいます
回答
うちは年少の後半から月に2度の療育に通っていましたが、(療育センター以外は、他にはどこも通ってない。)療育の時間は、16時くらいの時間に毎...
12
発達障害の子どもについての相談です
回答
時間管理は「事前にお知らせ」と「見える化」が大事だと思います。
基本的なスケジュールは、本人と話し合って決める→書いて壁に貼る。
時間は...
12